• 締切済み

海外に学士入学する学生が減っている件

eeyore5の回答

  • eeyore5
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

海外の大学院を卒業した者です。 やはり海外の大学に正規留学するとなるとかなりの費用が掛かります。年間数百万円ですから相当きついですよ。大学院だと奨学金ももらえますが全員がもらえるわけでもないし、全額それでカバーできるわけでもないし。また、欧米諸国は生活費も非常に高いです。 あともう一つ大きな原因はやはり就職活動の問題でしょう。日本の企業はよそ者を好みません。海外の聞いたこともないような大学出身の人よりも、日本のまあある程度レベルの分かっている大学の出身者の方が安心できるのでしょう。高校卒業後、海外の大学に進学した人の場合「大学受験を経験していない人」という認識をされてしまいます。まあ確かにアメリカの大学は入るのは簡単なのですがね。。でも出るのは難しんですよ。。でも日本の会社はそこはあまり評価してくれないみたいですね。さらに就活の時期が卒業時期と合わないのもこれまた大変です。新卒で順調に就職できなかった場合、その後の人生設計が大幅に狂う可能性だって大いにあり得ます。 このような理由から海外の大学に進学するのを躊躇う人が多いのでしょう。すごく勿体ないとおもいますがね。私自身はすごくいい経験になったと思うので、若い人にもっと海外へ出てみてほしいですね。

関連するQ&A

  • 海外3年制大学から海外大学院

    初めて質問させて頂きます。 私は今国内短大2年生で英語を学んでいます。 卒業後、大学に編入して学士を得たいと思っています。 そのため国内大学か海外大学への編入を考えています。 最近、旅をした経験や将来やりたい分野、留学費用などの問題を考えた上でインドへの留学に興味があります。 そこで質問です。 インドの大学は、イギリスやオーストラリアの大学のように3年制です。 もちろん卒業すると学士はもらえます。 他の質問で、日本の大学院に入るのに海外3年制大学卒でいいのかという質問を見ましたが、それは大丈夫なようでした。 しかし、私は将来、アメリカかイギリスの大学院に留学したいと思っています。(開発学を勉強したいため) 日本の大学院に入学するのに、海外3年制大学卒の学士が通用することはわかりましたが、海外(特にアメリカやイギリス)大学院の入学資格として通用するかが知りたいです。 欧米の大学院で勉強していらっしゃる方や経験者など、もし知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです! お願いします。

  • 学士入学もしくは大学院を目指そうか悩んでおります

    関西在住の某法学部卒の20代後半の私ですが、現在フリーター生活をしています。Web制作の仕事に就きたいので相当の勉強をしています。とにかくそろそろWeb制作のアルバイトか正社員になれるように頑張っています。将来は独立したいと思っています。独立すれば社長になります。社長には経営が必要だと思います。自分の中では社長とはある程度の学歴がいると思っています。自分自身も学歴にコンプレックスと努力しなかった後悔の念を持っています。Web系なので作品命です。だから学歴は関係ないとは思うのですが・・もう一度やり直したいという気持ちでいっぱいです。働きながら技術や資金を得て大学に行こうかと思っています。そう考えた場合、自分の将来に関係のある学部でなるべく学費が安くなるべく年数が少ない方が良いと思っております。つまり経営学部か情報学部あたりで法学部卒の学士入学とか大学院入試があって国公立の学校というのはあるでしょうか?アホな質問ですが・ ・・・よろしくお願いします。

  • 海外美大に入学するには?

    こんにちは、海外の美大で視野を広げ、留学してデザインの勉強をしたいと思っています。 そこで今のところイギリスかアメリカで迷っています。 昔アメリカで生活していたこともあり日常会話程度なら話せるのですが(英検2級ぐらい、それと前toeicで800とったような気がしますがtoeflはまだとっていません) イギリスは短大卒でないと直で入学できないと聞きました。 しかしそうなるとファウンデーションに入らないといけないと聞いたのですがお金をできるだけかけたくないのでそういうのには入りたくありません。 なにか他に方法はないのでしょうか? そういう面からするとアメリカの方が直で入りやすいようですが治安などがちょっと不安です(前住んだことあるくせにあれですが) しかしパスポートもアメリカのはもっていますし(あまり関係ないかもしれませんが)なじみがある分、そんなに不自由しないかなと思います。 アメリカならNYのパーソンズ大学、同じくNYのSchool of Visual Arts、イギリスならセントラル・セント・マーティンズで迷っています。 イギリスはずっと行ってみたくて歴史もあるし美術系にも優れているんじゃないか?っていう勝手な美意識であこがれているわけですが^^; しかしまだ少ない情報の中で絞った選択肢なのでここもおすすめだよ、というのがあれば教えてください。 また、留学機関なども通さずに入学したいと思っていますが、そうなるとどうしても情報量が少なくなってしまいます。カウンセリングだけでも聞いた方がいいですか? なんかそういうところで話し聞いても変にだまされたりするのも嫌だなって思って警戒してるんですが^^; そして今留学準備のためにしておくべきことはなんでしょう? まず *toeflの取得 *資料の取り寄せ 調査書などはどのように送ればいいのでしょうか? 日本語のままというわけにもいきませんよね? そしていまさらな質問なんですが、わざわざ留学なんてしなくてもデザインやりたいって決まってるんだったら日本の専門(桑沢など)でいいじゃないと言われるんですが本当にそんなに差がないのでしょうか? 私は留学を経てデザインという技術だけを学ぼうと思っているわけでなく 感性や、外国ならではの自由な発想で自分の中のライブラリを増やしたいというか(なんか抽象的ですみません)色々見てみたいという気持ちで留学に惹かれました。 就職も向こうでのびのびできればいいなとも思っています。 もちろんそんなに甘くはないですが。 長くなってしまいましたが皆さんの意見、お返事お待ちしてます

  • 海外で専門を学んでみたい。

    こんばんは。僕は薬学生の者です。 海外で専門(薬学、医療についてなど)を短期でもいいので学んでみたいと思っているのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 旅行会社などに専門知識などを学ぶような企画でだしているようなところもあるのでしょうか? それとも自分で直接海外の大学へメールなどをして問い合わせなどをしなければいけないのでしょうか? また、必要な資格等あるのでしょうか? ぜひ、海外へ短期留学をされた方、専門知識を学びに行かれた方、どのような情報でもいいのでこのような情報をお持ちの方、ぜひ回答をよろしくお願いします。URLなどございましたらぜひよろしくお願いします。

  • 中卒での海外留学について

    閲覧ありがとうございます。 私は高校中退で現在18歳、働きながら資金を貯め、高卒認定を取得してから英語力をつけるために語学学校に入学し、それから短期大学に入りたいと思っています。場所はカナダがいいなと思っています。 そこでいくつか質問です。 ・まず、高卒認定で短期大学に入学することは可能なのでしょうか…。高卒認定で短大に入学した、というのをネットで見かけたのですが、やはり難しいですよね… ・TOEIC、TOEFLなどがあるようですが、受けた方が良いですか? ・語学学校→短期大学入学、費用はざっとどれくらいかかるでしょうか? ・バイトなどできますか? 初歩的なことばかりで申し訳ないのですが、経験がある方や詳しい方にリアルな情報が聞けたらと思い、質問させてもらいました。良かったら回答よろしくお願いします。また、注意点等ありましたら教えて頂きたいです。

  • 海外留学と失業保険

    海外の専門学校に、3ヶ月間短期留学しようと思っています。 現在私は契約社員(今年10月末で満期)ですが、 (1)途中退職して5月に学校に入学する (2)10末まで働いて来年1月に入学する のどちらかで迷っています。 帰国後は就職活動しようと思っていますが、失業保険の給付はどうなるのでしょうか。 (1)の場合、「自己都合」となるので3ヶ月は制限給付となりますよね。留学している間はその「3ヶ月」には当たらないのでしょうか。 また、(2)の場合は留学に行く前に失業保険をもらうことになるのでしょうか。 自分としては、なるべく早く留学したいと思っています。 ややこしくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 仕事辞めて海外へ

    私はこの4月から社会人となった者です。 就職先は大学職員というとても安定しているところで、両親も大変喜んでおり、絶対に辞めないで欲しいと思っているようです。 私自身も社会人となって1ヶ月が過ぎましたが、職場の人達はとてもいい人ばかりで、毎日楽しくお仕事をさせていただいてます。 それに学生の相談に乗り、”ありがとうございました!”などと言われると、役に立ったのだと実感でき、このお仕事の魅力もほんの少しではありますが、感じ始めています。 私自身もこんなお仕事に巡り会えて本当に良かったと心から感じています。 しかし私は中学生の頃から海外に住みたいという夢がありました。 そしてそれが今でも忘れられずにいます。 特に海外旅行に行くと、その思いはものすごく高まります。 そういった思いがあって、私は就職活動をしていた頃から、どこに就職しても3~5年働いてお金を貯め、仕事を辞めて海外にワーキングホリデーに行くという考えを持っていました。 特に学生時代からイギリスに大変関心があり、行くのであればイギリスにYMSを利用して2年間行きたいと考えいました。 そして現地の留学関係の会社に就職して、留学アドバイザーとして多くの留学する学生を支援していきたいという夢がありました。 なぜ留学関係かというと、私が学生時代に短期留学をした際に、私のお世話をしてくださった方が、とても親切で、また海外に住んで英語を使ってお仕事をされている姿がとても格好良く、また非常に魅力を感じたからです。 30~40歳になっても日本で働いている自分があまり想像できないのです。 それにもしこの夢を諦めてしまったら、一生後悔すると思うのです。 それに出来るのであれば若い内に実現したいという思いがあります。 しかし両親を心配させたくは無いという気持ちもあります。。。 理想と現実は全く異なることは分かりますが、これからの私は人生をどう歩んでいくべきでしょうか? 夢を求めて安定を捨てるのか、夢を諦めて安定をとるのか。。。 お仕事を辞めてワーホリに行かれた方、また夢を諦めた方、どんな意見でも構いませんのでよろしければ今の私に何かアドバイスを下さい。

  • 海外留学について

    今、高校3年生で留学を考えています。 今まで、普通に大学受験を考えていて、勉強を進めてきました。 第一希望は国立で今のところC判定という微妙な感じです。 両親との会話の中で、国立の大学に受からなかったら海外留学はどうだろうという話になりました。 海外には興味もあるし、語学も学べたら良いと思うので、それはそれでいいかな、と思います。 もちろん、春から行けるなんてことは考えていないので、1年ぐらいは日本でアルバイトをしたり勉強をしたりして過ごすつもりです。 語学がある程度身についたら向こうの大学への入学も考えています。 その一方で、そんなことをするよりも私立の大学に行った方が良いんじゃないかとも思います。 とりあえず、日本の大学に行って、短期留学するというようなことはあまり考えていません。 考え方は、人それぞれだと思いますが、みなさんはどちらの方が魅力的だと思いますか?

  • オランダの美大に入学するには

    20代後半の社会人、男です 大学は大人になっても情熱と条件を満たしていれば、入学できると聞いたのですが、以下の点について質問です 1.資金(四年間通うのでどのくらい貯めればいいのか検討つきませんが) 2.オランダ語(英語も必要なのか?) 3.油絵やデッサンの作品をまとめたポートフォリオ この3点(ビザもあるけど)をしっかり準備していれば、日本人の学生でもない大人が海外の美大に留学することはできるのでしょうか? 美術の経歴は高校時代予備校に通ってデッサンを学んだ三年間と、現在休みの日に街の絵画教室にて油彩を学んでいます なぜオランダなのか、覚悟はあるのか、等の諸事情は置いといて、上記3点と情熱を持っていればオランダに美術留学できるのか聞きたいです(日本の学校に行って交換留学とかではなく、直で入学できるのか、というところです)

  • IELTSを海外で学ぼうと思います

    オーストラリア留学に向けてIELTSを学ぼうと思います。 大学入学前に海外の語学学校のIELTSコースに通うという方法があるようですが、体験された方はいらっしゃいますか?効果はどうですか、目標点数に到達できましたでしょうか? 本格的な留学前に海外での生活を少し体験したいのですが、あまりお金もないので長期間高額な学校には通えません… おすすめはございませんか? 情報お持ちの方、よろしければご回答をお願いします。