• ベストアンサー

e-TAXで所得税の還付は受けられますか?

62歳男性です。 60歳定年後、今年8月から10月までバイトをしました。 給与明細には毎月所得税が引かれていました。 所得総額は601,396円で所得税総額は37,115円です。 これは所得空除額38万円と生命保険空除額5万円は計算されていません。(年末調整前のため) それで確定申告で還付請求をしたいのですが、e-TAXで出きるものでしょうか?

  • 2844
  • お礼率82% (161/194)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.2

>e-TAXで出きるものでしょうか? はい、「所得税の還付を受けるための確定申告」も「所得税の確定申告」であることには変わりありませんので(紙ベースではない)「電子申告」も可能です。 ただし、「電子申告」には事前準備が必要です。(詳しくは国税庁のサイトを参照してください。) (参考) 『所得税>……>確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『所得税>……>還付申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm >確定申告書を提出する義務のない人でも、……確定申告をすることによって、納め過ぎの所得税の還付を受けることができます。…… --- 『所得税(確定申告書等作成コーナー)>確定申告期に多いお問合せ事項Q&A|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/01.htm >Q3 確定申告はどのように行えばよいのですか。 >Q6 電子申告の利用手続及び利用方法を教えてください。 >Q41 還付金の受取りには、どのような方法があるのですか。 --- 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに|井岡雄二税理士事務所』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ(2012/03/23)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html

2844
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>それで確定申告で還付請求をしたいのですが、e-TAXで出きるものでしょうか?  ・出来ますよ   (e-TAX、が出来る環境にある場合です、無い場合は事前に準備が必要になります)  ・若しくは、来年の1月中旬以降なら(確定申告の時期前でも)最寄りの税務署でも出来ます(必要書類を持参すれば、やり方を教えてくれますよ)   

2844
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 参考になりました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1

必要な情報,書類がそろっていれば,出来ます。 還付金の受取りには,預貯金口座への振込みによる方法と最寄りのゆうちょ銀行各店舗又は郵便局に出向いて受け取る方法があります。

2844
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 月の所得税について

    こんにちは。 月の所得税額について教えてください。 私の会社の給与明細には給与総額や、課税対象額などの欄があり、きちんと記載されています。 去年の3月、課税対象額が149388円で、所得税が13390円でした。 2月は36万が課税対象額で所得税が13010円でした。 いままで17万位の課税対象額のときは3900円あたりでしたが、3月だけは異様に高いな、と思っていました。 取られすぎた分は年末調整で返ってくるのかな、と思っていましたが、今回の年末調整では1円も返ってきませんでした。 この所得税は正しいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整 所得税還付について

    主人の扶養内で働いておりました。 昨年の 年収は、127万円ほど、 所得税は、1万7千円ほど徴収されています。 生命保険料を合わせて 11万円ほど支払っております。 年末調整で還付金は0円でしょうか? (会社へ生命保険控除証明書など年末調整書類は提出しました。) 毎年12月の給与で還付金があるはずなのですが、0円でした。 12月末で退職したため、人事へ問い合わせづらいのでご教示いただけると助かります。

  • 年末調整の還付金

    年末調整・源泉徴収について教えてください。 12月はじめに年末調整の用紙を提出し、12月25日に給料明細と源泉徴収票をもらいました。  (1)給料明細をみると、所得税がいつもは約5,000円なのに、今回は-15914円となっていました。 還付金は約20,000円だけど、今月の所得税5,000円をひいて(相殺ということで)-15,914円となっているのですか?還付金の計算方法をおしえてください。 (2)また、源泉徴収票の見かたもよくわからないのですが・・・どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか? 支払金額2,657,494 給与所得控除後の金額1,697,200 所得控除の額の合計額771,921 源泉徴収額81,600 社会保険料等ぼ金額341,921 生命保険料の控除金額50,000 年調定率控除額9,070です。 (3)それと、年末調整のとき、生命保険の証明をなんで提出するのか意味がわかりません・・・会社の人に生命保険に加入していると控除されるからって言われたんですが。。。生命保険の控除されたぶんは所得税還付金として還付されるんですよね?(ということは、12月の給料明細の所得税-15,000の中に生命保険の控除分も入ってるということですよね?) 生命保険と所得税・・・何の関係があるんですか? 過去の質問見ましたがどうしてもわからなかったので・・・ 長くなりましたが・・・宜しくお願い致します。

  • 所得税還付金について

    皆様、大変お世話になります。 ある会社に勤めて25年になります。毎年、年末調整の申告書を書いて、所得税還付金が戻って来ておりました。しかし、昨年12月の給与明細を見ると所得税還付金が戻って来ませんでした。25年同じ会社に勤めて初めての経験です。申告書は機械で印字された用紙が2枚あって、生命保険料だけでも年間63万は払っていますし、その他にも全労済なども払っています。年間10万以上はそれ以上申告しても同じなので、機械印字の用紙そのままで、保険の契約者と受取人だけ手書きで書きました。 給与明細の所得税還付金の欄は、空白でした。還付金無しなら0と表記するべきですが、空白です。色々と計算して、果たしてぴったり0になるなんてあり得るのでしょうか?端数が出てもおかしくないと思いますし、逆にマイナスと表記されて控除される場合も考えられます。空白というのが気になるので、給与担当者に聞くと絶対間違えないとの事。仮に間違ったとしても、申告書は手元にないですし、自分で計算も出来ないので調べようないのですが、税務署とか行ったら、教えてくれるのでしょうか?ちなみに、昨年1年間の給与明細、源泉徴収表は持っています。今まで還付金が戻っていたので、なんか変だと思います。昨年は48,000円戻って来ました。どなたかこんな経験がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 所得税と住民税の還付について教えてください。

    昨年(平成21年)の10月から、扶養が2人増えて、 所得税の「給与所得者の扶養控除等申告書」に扶養を2人追加しました。 そうしたところ、昨年(平成21年)の所得税の年末調整の時に、6万円の還付を受けることができました。(その結果所得税は0円になりました)  あと、住民税は前年分の所得税を元に計算されているとのことで、 これは、(平成21年)の所得税を元に計算するため、還付(たぶん12万円くらい)を受けられないのでは?と予想しましたが、この考えで間違いありませんか?  確定申告をすれば還付されるということはありませんか?  といっても、今現在(平成22年2月)、給与明細書に住民税の源泉徴収を取られているのはなぜ・・?と思ったりしたのですが・・謎

  • 所得税について教えてください。

    所得税について教えてください。 5月末からパートをしています。毎月所得に応じて所得税がひかれていました。 所得の少ない月はひかれていません。 職場に年末調整の書類を提出し源泉徴収票を頂いたところ 支払い金額 707000円 給与所得控除後の金額 57000円 所得控除の欄の合計額 423603円 源泉徴収税額 0円 社会保険料等の金額 3603円 生命保険料の控除額 40000円 1月の給与については給与明細に所得税と同じ金額がその他の名目で-で記載されていました。 これが還付ということなのでしょうか? よくわからない質問ですみません。私のイメージでは毎月の所得税で取りすぎた分が確定申告で戻ってくると思っていたのですが・・0ということは戻ってこないということですよね? 同じ職場のパートの方は私のような1月の給与での還付?がなく事務長に聞いたところ 「財源がないので少しずつかえしていくから・・このやり方は税務署で聞いた(教えてもらった)やり方だから」と言われよくわからないまま話が終わったようです。 この話を聞いてすごく不信感が沸いたので質問させていただきました。取りすぎていた所得税をかえすのに財源がないというのは・・その分の所得税を何かに使っていたということなのでしょうか? これって一人ひとりが気がついて言われないと返さないような気がするのですが・・・ 質問が多くわかりにくくてすみません・・ 私自身何から聞いたらいいのかがよくわからなくて・・ 税金などには疎いのでわかりやすく教えていただけたらとおもいます。

  • パートの所得税および還付と雇用保険について

    8月に転職しパートで月に45時間程度(週10時間程度)働いています。 前の職場では、9万円/月を超えた時に所得税が徴収されていましたが、年収100万円未満のため、年末調整で還付されていました。 今の職場では1万円台の所得月でも所得税が徴収されており、12月での還付はありませんでした。 また、今月12月の給与明細には、雇用保険の徴収がありました。12月の勤務時間は48時間弱で給与は9万円強です。 どのような基準で所得税がかかるのか、また、どういった場合に年末の還付があるのでしょうか? また、私の様な勤務体系では雇用保険に該当するのでしょうか?

  • 所得税

    毎月の給与の課税対象額に対する所得税と賞与に対するそれとは違いますか? 明細をみたら・・・ 賞与課税対象額184666で所得税が14773 対して、12月給与は 課税対象額が244237で所得税は9940円。 なんで24万の課税対象額のほうが安いんでしょう? ちなみに年末調整は含まれていません。 宜しくお願いします。

  • 年末調整・還付金精算のしかたについて

    回答お願いします。給与支払いは月末締め、翌月16日で、25年度の年末調整では12月給与(11月分の源泉徴収込み)で計算し従業員の還付額が決まりました。12月給与に含めて支給するのですが、給与明細での表記は控除額の所に、追加で年末調整還付金と項目を作ればよいのでしょうか? 給与明細書には控除額のところに、保険料等、所得税、住民税等の項目をつくっています。  12月給与の総支給¥275,000 所得税¥7,390 です。  総支給 275,000  所得税7,390  還付金-?2960 差引支給額 270,570でしょうか? また納税の際(納期特例です)、年末調整による超過税額に2,960 本税のところには、1/10までに納付する源泉徴収額から2,960円を差し引いたものが本税とゆうことでしょうか? 初歩的な質問ばかりすいません。回答おねがいします。 

  • 給与所得と事業所得に対する住民税と所得税

    今年中の給与所得が100万円以下で非課税、事業所得が課税対象額になる場合についての住民税について教えてください。 例えば給与所得が100万円、事業所得が200万円として、 かかる税金は (1)給与所得分は還付、事業所得分は200万円に対して となるのか、 (2)給与所得+事業所得の分=300万円分に対して となるのかどっちかわかりません・・。 住民税と所得税で(1)か(2)異なりますか? 年末調整は会社でしてもらい所得税は還付、 事業所得分については別途確定申告で調整でいいのかと思っていますがどうなんでしょうか? それぞれわけて考えるのか、 最後に一緒にしてしまうのか、わかりません・・・。 どなたか教えてください!!

専門家に質問してみよう