- ベストアンサー
結婚披露宴の宛名について
お仕事上でお付き合いをいただいている同い年の新婦の方からご招待をいただきました。 その返信はがきですが、宛名が新郎のお名前しかありません(例:田中太郎行き)。 新郎とは面識がなく、この場合新郎のお名前の脇に新婦のお名前を書き込んだ(例:田中太郎/花子様)ほうがいいのでしょうか。 冠婚葬祭のマナー、なかなか身に付かず恥ずかしい話です・・・。 御詳しい方、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
普通は新郎側の招待客は新郎側に、新婦側の招待客は新郎側に送付して取りまとめるものですが、便宜上、新郎が全員取りまとめることにしたのでしょう。 新郎新婦自身が指定した単なる宛先ですので、ここに新婦側であることをわざわざ書く必要はありません。普通に「田中太郎行き」を「田中太郎様」にすればよいです。 万が一の可能性として、花子さん宛の返信はがきを同封したつもりが太郎さん宛のはがきが紛れ込んでいた、ということも考えられますが、それにしたって返信はがきは自分たちが作成したものなので、打ち合わせの時に気が付くはずですしね。 気になるようでしたら、新婦に「送付先が新郎だけど大丈夫か?」と軽く確認するもよいでしょうし、裏面に「慶んで出席させていただきます」と書く続きに「花子さんの花嫁姿を楽しみにしています」と、新婦の名前を添えればよいと思います。
その他の回答 (3)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
カテゴリ違いです。ライフ⇒結婚⇒段取り・結婚準備の所から 質問されると良いでしょう。 さて今回の件ですが、貴方としては疑問に感じられたかも知れ ません。通常は新郎は新郎側だけの招待状を、新婦は新婦側だ けの招待状を発送するのが普通です。全ての返信が揃った時点 で二人が式場に出向き、スタッフに参加人数を伝え料理や席の 準備をして頂きます。 今回の場合は新郎側が一手に発送を引き受けたのではないかと 想像します。つまり面倒な事はせずに自分(新郎)が最初から 最後までまとめれば、新婦側に面倒な事をさせなくなるからと 思ったからではないでしょうか。 既に入籍をされている場合は別ですが、挙式を終えられてから 入籍をされる場合、まだ新婦は新郎の戸籍に入っていませんの で、宛名に新婦の名を書き添えるのは間違いです。 郵便局にも新婦の名前は登録されてませんから、今回はそのま まで投函された方が良いでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 段取りですか・・・。 お手紙のやり取りなのでてっきりマナーかと。 説明不足でしたね。 今回は既に入籍されています。 お仕事の都合で入籍を先にされたとのことでした。 宛名はそのままでお返事しました。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18607/31001)
こんにちは ご本人たちの名前の場合もありますし ご両親の名前の場合もあります(以前は多かったらしい) 結婚式を執り行うことについて、 色々な方が参列されるわけですから 宛名については、郵送されたままご返信するのが 礼儀と言えると思います。 田中太郎 行き を田中太郎様 に変えて、 ハガキの裏面に 〇〇さん、この度は本当におめでとうございます。 楽しみに、参列させていただきます。 と書き添えれば大丈夫です。 相手の意図もあるかと思いますので 表紙の部分は勝手に変えない方が賢明です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >相手の意図もあるかと思いますので そうなんですよね。だからこそ気になり・・・。 宛名そのままで、コメントに上手く記載しておきました。
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
便宜上そのようになるのはありがちです。皆さんいろいろ忙しい中やってますからね。珍しいことではないです。 いずれにせよ、それをもとに新郎新婦が確認して席次表をつくりますので、出欠だけはっきりさせれば問題ありません。 宛名は気にせずそのままお出しください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どちらにせよ出席なので、たしかにそこがはっきりしていれば問題ないですね。 ありがとうございます。
お礼
早々のご回答ありがとございます。 ご助言いただいたとおり、コメントで新婦のお名前出しておきました。 その後、お会いする機会があったので聞いてみたらご主人が取りまとめしているのーとのことでした。