• 締切済み

経営する店が放火されました。

経営する店が放火されました。 店は家賃を払って大家から借りている賃貸の店舗です。 その自身の経営する店舗が火事(警察の話によると放火の可能性大らしいです)にあいました。 2階建ての店舗で1階の店内が全焼といった様子です。 同じ場所で営業していくのは評判もありますので移転しようと思うのですが、 その際、出て行くなら大家さんからスケルトンにして出て行ってくれと言われました。 当然スケルトンにするなら莫大な費用がかかります。 こちらは泣く泣く店を閉めることになり、さらにスケルトンにする費用を出してまで出て行く責任があるのでしょうか? たしかに賃貸契約書にはでていく際にスケルトンで出て行ってもらうというようなことは書いてはあります。ですが、このような状況でもそれは適用されるのでしょうか? 備品や商品に対する保険も保険料を安く抑えるために安い保険で安易に入ってしまったので、今後本当に色々どうなっていくの不安でなりません。 どうか知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#249423
noname#249423
回答No.5

借主には原状回復義務があるのは他の回答者の書かれている通りです。ただ、どの程度の被害状況なのか不明ですが、躯体が残っていないような全焼の状況であればまずは躯体(というか室外部分)は所有者の責任で復旧すべきだと思います。あくまでも原状回復義務があるのは借りている室内の中だけでしょう。室外の被害については質問者さんには原状回復義務はありませんし、加害者でもないわけですから賠償の必要はないでしょう。

noname#249423
noname#249423
回答No.4

大家さんと借り主の間の関係において失火法という法律がありますので故意や重過失がない限りは被害を弁償する責任はありません。一方で賃貸借契約上の原状回復義務がありますので退去時には契約書に従い原状回復を行う義務があります。どういうふうに原状回復を行うのかというのは契約書に定められていればそれに従うものです。契約書に定めがないのであれば協議事項となりますので協議する必要があります。 なお、放火であり犯人が見つかり資力がある人であれば犯人に対して損害賠償請求は当然できると思います。

noname#212724
noname#212724
回答No.3

 大家しています。  大家と借主さんの間では『賃貸契約書』に書かれた内容が『契約』で、それで縛られます。また、最高裁の判例でも『賃借人は、賃貸借契約が終了した場合には、賃借物件を原状に回復して賃貸人に返還する義務がある。』(平成17年12月16日最高裁判決)となっています。質問者様には『原状回復』の義務があり、放火と大家は何ら関係がありません。たとえ『貰い火』だって直接的に『原状回復』の義務があるのは借主さんなんです。  『備品や商品に対する保険も保険料を安く抑えるために安い保険で安易に入ってしまった』は借主さん側の問題です。大抵の大家は新規契約時に『火災保険』への加入を契約の条件としていますが、これも大家側の“大きなお世話”。仮令失火で全焼しても建て直すに十分な資産をお持ちなら入る必要なんてないのです。大家が“大きなお世話”を焼かなかったからと言って大家を責めることは出来ません。  『出て行くなら大家さんからスケルトンにして出て行ってくれ』ってこの大家の気持ちもよくわかります。火災でメチャメチャにされて「じゃぁ、評判もありますので移転します。」では、二度と会うことも無い人に一片の情けをかける必要もないでしょ? 請求できるものは全て請求するでしょうね。  質問者様にできることは、放火なら放火犯を捕まえてその人間に損害賠償請求をすることでしょう。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.2

弁護士に相談すればよい。 相談だけなら、30分5000円ぐらいです。 依頼すると、高額になるだけです。 店舗の状態を写真にとって、契約書と一緒に持っていきましょう。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

賃借契約において「原状回復義務」が借主にはありますので、適用されます。あなたに過失がなかったとしてもです。 建物そのものの被害については貸主の火災保険、テナント内部の火災(放火や延焼を含めて)は借主の火災保険で対処することになります。 つまり、あなたがかけていた火災保険でテナント内部の補償を行い、スケルトン状態で貸主に返却するということになります。 まずは火災保険の保険屋へ連絡してください。 火災の補償は過失がない火災(失火)の場合は火災保険で対応します。もし、かけていなかったら残念。全てあなたの自費で直すことになります。車の任意保険と一緒です。 もちろん保険で足りない分は自分で払う必要もあります。 建物全てが焼失してしまっているなら変わってくるかもしれませんが、相談者さんの場合は建物は残っている、ボヤ?程度で修繕すれば営業できるような状態なのでしょう。 弁護士に知り合いがいるなら、そちらにも相談されてはいかがですか。

関連するQ&A

  • ストーカーに放火されてました。

    ストーカーに放火されてました。 そのストーカーは、親が、伊丹市の地主で、警察官に身内か知り合いがいるという男です。 仮に、「ふかい」と言います。 被害者本人不在の入院中に、ふかいは、巧みに親を騙し、鍵を開けさせ侵入し、男は、今から家を燃やすと、男の兄弟にも電話をし、シンナーを吸いながら、ごみ箱にシンナーを入れ、出火させました。 ところが、ふかいは、放火にはならなかったのです。 警察官に放火されたら、保険が使えないと言われて、タバコの不始末にするように無理矢理されたのでした。 こんな、放火されて失火扱いは、普通にあるのでしょうか? 新聞にも、勝手に知人により失火と報道されたのでした。 ストーカーなんだけど、知人って言えば知ってるから知人だけど、付き合っても無いし、不本意過ぎる書き方です。 儲かったのは、大家です。 ストーカーも賠償責任を逃れ、犯罪をもみ消したかたちに。 消防署も火災の記録を改ざんしないと、シンナーとタバコでは、明らかに違うのに罷り通るんでしょうか。 しかも、被害者の火災保険では無く、被害者の親の義理の祖母の保険で、被害者が入院中に処理されたとの事です。 公的機関が2ヶ所が絡む保険金の詐欺により、大家は、修理費用と別に被害者から、見舞金を数百万もせしめたとの事。 怖いですね。公的機関が2ヶ所が絡むなんて、あり得ないのがあるのです。 兵庫県のどこかの市で、数年前にあった事実です。

  • 雨漏りすることの告知は重要事項説明に該当するのでは?

    私は、お店を経営しています。 1年前に店舗の賃貸契約を締結しました。ちなみに店舗は1階で、2階は大家さんが住んでいます。 先日、激しい夕立があった際に、店舗のバックヤード部分で激しい雨漏りがして、急いでバケツをおきましたが、数十分でバケツに1~2cmほど溜まりました。 そのことを不動産屋経由で大家さんに伝えると、大家さんから電話があり、「台風なんかのときに、年に1回ほど、2階の玄関前の踊り場のところに雨が吹き込んで、雨漏りするんですよ。でも天井が湿った程度でしょ?」との誠意のない言葉で、「湿る程度どころかバケツにどんどん水が溜まりましたよ」と伝えると、「そのようなときには、水が溜まらないように水を掃きだすようにしますけど、なにぶん遅い時間まで勤めて、家に誰もいないことが多いので・・・。注意はするようにしときます。そんなことで・・・。」と呆れる回答でした。修理する気もなさそうです。 もちろん、契約時にそのような話しは一切説明がありませんでした。しかし、年に1回程度雨漏りがするんですよという言葉が今回あったことから、大家さんはその事実を隠していたことになります。 バックヤードは在庫品の倉庫代わりにしているのですが、洋服等を扱うので、水や湿気は大敵です。そんなことを知っていたら、契約はしていませんでした。 1年かけて地域で宣伝し、店の会員数も1000名強になりましたが、他の場所に引越すと、1から顧客獲得をしていかないといけませんし、新店舗の賃貸契約にかかる費用・工事費用・宣伝費用等に莫大な経費がかかるため、金銭的にも難しいのが状況です。 不動産屋には、修理や家賃減額(ちなみに現在12万円)について投げかけました。 この件は、重要事項の告知義務違反にあたるでしょうか? また、どの程度のことを要求できますでしょうか? 1.修理の件 2.家賃減額の件 3.引越すとした場合の請求できる費用  など

  • 店舗用(賃借人)の火災保険について

    この度、自営業用の店舗(木造)を借りることになりました。 物件は大家さんの所有です。 リフォーム代が高額に(一千万円以上)掛かるのですが、その分、家賃を大幅に値下げしてもらっているため、全額、私の方でリフォーム代を負担します。 家財と借家人賠償の火災保険には加入予定です。 それ以外に、建物自体にも火災保険を掛けたいのですが、建物の所有者しか掛けられないと、保険屋さんからも言われています。 大家さんの方では、建物の火災保険には入ってくれると思います。 ただ、リフォーム代が高額自己負担のため、もし火災で類焼を受けたり放火されて全焼した場合に、当方の全額損失になってしまうため、何とか私の方でも「保険」を付けられないだろうか?と悩んでいます。 賃借人が建物に掛けられる保険は無いと思うのですが、何らかの方法で、建物の損失分を補うリスクヘッジの方法はないでしょうか? というのも、店舗のある町内は火災が大変多く、年に一回は不審火・放火・自己責任等の理由で火災が発生して近隣店舗が全焼しており、地震の心配もあるので、リフォーム工事中やリフォーム後数年以内で店舗が全焼した場合に、事業の再起が不可能になってしまうためです。 火災保険に詳しい方にお教え頂けましたら有難いです。 よろしくお願いいたします。  

  • 火災保険:自分が起こした火事が原因で・・・

    賃貸マンションに住んでいます。 私の不注意で火事が起き、マンション全体が燃えたとき、マンション建て替えの費用は私が払うべきなのでしょうか?大家さんが払うべきなのでしょうか? 賃貸マンションに住んでいる場合、建物は、私たちの所有物ではありません。大家さんのものです。 だから、建物の火災保険、地震保険は「大家さん」が加入すべきものだと聞きました。私たちが加入すべきは、「家財」の火災保険、地震保険なのだと聞きました。 すると、不注意で火事が起きたときも、マンションの建て替え費用は心配する必要がないのだろうか、と疑問になりました。 つまり、本当に、建物の火災保険に入る必要がないのかなあと心配しています。

  • 自宅の火災について

    借家を借りていたのですが、子供の火遊びが元で二階部分が全焼し一階も放水などで使えなくなりました。大家さんは火災保険に入っておらず、自分達も入っていませんでした。大家さんとの話し合いで取り壊すことになり費用を自分達が全額負担することで話し合いがついたのですが、この様な、話の流れでおかしい所はありませんか?どうすればよいのか、教えてください。

  • 火災保険 求償の流れについて

    賃貸マンションで火災保険未加入で たばこの不始末で火事になりました 周りへの延焼はなく、自室のみ全焼 修繕費は大家の保険でまかなわれました その結果、保険会社から大家に対して 賃借人(わたし)に求償しますとの連絡が ありました ここで質問です 今後の流れをおおまかでも良いのでわかる方 教えてください あくまでも一般的な流れをお願いいたします (過失の有無や金額などは今回の質問では問いません)

  • 火災被害の保障について

    先日、妹宅(2階建鉄骨賃貸住宅)が隣室からの出火により、火事になりました。全焼まではしなかったようですが、建物は取り壊すことになったそうで、数日の避難生活後、新たに別の場所で賃貸住宅の契約をし、家族5人そちらに移りました。家財道具等は煙と水でほとんどだめになっており、電化製品、服、子供の学校道具まで全て買いそろえていかなければいけないのです。真ん中の子供(3歳)は情緒不安定になってしまい、病院で適応障害と診断されたそうです。火事になった部屋へ入居する際火災保険に入っていなかったらしいです。入るすすめはなかったらしいです。隣家は保険に入っているらしいのですが、大家さんへの保障はするけれど妹宅への保障はしないとのこと。大家さんも妹宅への保障はしないらしいのです。保険でだめなら民事かと思うのですがこういう場合、どちらにどういう形で必要経費、医療費など請求できるのでしょうか。妹には一度、市などの法律相談にいくようには言っています。

  • 居抜き店舗ドアの所有権

     質問をご覧頂き、ありがとうございます。  過日の台風で、私の経営するお店の入り口のガラスドアが割れてしまいました。  お店は、賃貸物件なので、早速、大家さんに相談しましたら、「この店舗は、居抜き物件で、ドアや窓ガラスも含めた造作は貴方の物だから、こちらには関係ない(大略)」と言われました。大家さんのご認識は、今回、壊れたドア(その他、窓)は、前の借主の方がとりつけた物なので、私が購入した造作に入る、ということでした。  このお店は、たしかに、居抜き物件で、店舗賃貸契約時に、造作を私が買い取ったという認識はございますが、ドア(や窓ガラス)まで、私が購入したという認識はございませんでした。  ちなみに、契約書に、造作範囲を具体的に定めておりませんでした(この点は私にも不注意がございました)。  仕方なく、私のお店にかけている火災保険を利用しようと、保険会社に連絡して、来て頂いたところ、「ドア(や窓ガラス)は、建物の一部になるので、大家さんの所有物であり、什器・備品には含まれませんので、保険の対象に入りません(大略)」とのことでした。  保険会社の方のお話から、ガラスドアの所有権が私にあるのか大家さんにあるのかが問題だと教えて頂いたのですが、その答えがわかりません。  壊れたのは入り口のガラスドアですので、修理するまでは、お店を開店できません。  どうか、お知恵をお貸し下さい。

  • 居抜き物件の原状回復

    父が賃貸店鋪で経営していた店を閉店することになりました。 その店鋪は居抜き物件として借りたもので、開店する際に照明機具を変えたり、新しく棚をつけたりしたそうです。 明け渡しをする際に原状回復と契約書にあるのですが、もとあったカウンターなどはそのままに父が変えたもの、新しくつけたものをとりはずすということでしょうか。それともスケルトンの状態で、ということでしょうか。 また明け渡しの相談の際に、今の状態で居抜き物件として次の借り主を探すと言っていたそうなのですが、新しい借り主がスケルトンの状態で借りたいとなったときに、その解体費は父の負担になるのでしょうか。 知識が全くないことなので不安です。情報をお願いいたします。

  • 飲食店の店舗保険でおすすめなのは?

    ご存知の方がおられたらおしえてください 借家で飲食店を経営してます。 万一に備え、火災保険と地震保険の加入を考えているのですが 火災で被害が起こった場合 大家さんへの賠償2000万 什器・備品 の保障 1000万くらい 地震による被害で 自分に保障として建物 2000万 什器・備品 1000万くらいで なにか保障の効いた保険はないでしょうか? 保険の年払い費用は 4万円くらいを予算としてます また、借家で店を営業してる場合 このような保険には加入できないのでしょうか?