• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電話ができない!)

電話ができない!大至急お願いします!

alulunomoriの回答

回答No.2

今回は勇気を出して自分の為にも電話をしなけれはいけませんね。今後の社会生活にかかわりますから、学校にその旨を言う必要がありますね。親にそういわれたのなら病院にいかれてはどうでしょうか

itigo1225
質問者

補足

電話がかかってきてそれを取ることは何の抵抗もなくできるのですが自分からかけるときになるとパニックを起こしたかのように心拍数が上がり、頭痛がしてくる状態になります。 それで毎回母に電話をしてもらうのですが毎回そうなる自分が情けなくて情けなくて泣けてきます;; 自分でもどうしたらいいのか分からず、結局のところ慣れが一番ということも知ってますがそれでもできない自分に嫌気がさしてきます;; 最近は自分の名前も言いたくないです;;

関連するQ&A

  • 電話をかけることが怖い

    質問お願いいたします。 私は電話がものすごく苦手です。 知らない人にかけることはもちろん、知ってる人でさえも躊躇してしまいます。 例えば、美容室などを予約する時・商品などの問い合わせをする時などなど…。 ほんの少し何かを尋ねる時でも、知らず知らず緊張してしまいます。 でもまぁ、全く電話をかけられなかった時からしたらけっこうな進歩なのですが…緊張感はどうしても拭えません。 そして尋ねたいことがたくさんある場合などは、自分でも本当に困ってしまいます。 電話をする前からソワソワして落ち着かず、いつの間にか1~2時間経過してるなんてこともあります。 そうした時は事前に言いたいことなどを紙に書くのですが、要点だけ箇条書きでは済まず…自分の話し方まで書かないと不安です。 それについて自分なりに原因を考えてみました。 まず、どういった言い方をしていいのかわかりません。 それはなぜかと言うと、どうすれば自分の伝えたいことを相手に詳しく伝えられるか…を考えるからです。 やはり言葉ひとつで相手の受け取り方も様々なので、言葉の細部まで事細かく考えます。 でもそうやって考えてるうちに頭がゴチャゴチャになり、結局混乱してしまいます。 だからといって何も考えず電話をすると、頭が真っ白になり言葉が出てこなくなります。 私はそうなるのがイヤだから言葉を組み立てるのですが、電話をする前から憂鬱になったり緊張しすぎたり…もうウンザリです。 あと、恥を見せたくない気持ちがとても強いです。 この人の話がわからないとか、この人変とか思われたくありません。 それを過剰なまでに意識してしまうので、どもったり間を空けたりとか説明がうまくできないとか…そういう思いをしたくありません。 自分の考えすぎとか意識しすぎというのはわかっているのですが、そこを直すことは難しいです。 私としても慣れが必要と思って、今までも積極的に電話をしてきました。 でも私の緊張は、慣れとかで解消されるものじゃないと気づきました。 毎回電話をする前から、どっと疲れてしまいます。 そこで質問ですが、ここまで緊張するのはやはり変でしょうか? もし同じような方がいましたら、色々とアドバイスなど聞かせていただきたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 電話が苦手

    いろいろ相手の会社とありましたが、 来週から事務で働くことになりまた。 しかし・・・1番の問題。 電話応対が大の苦手です。 事務経験が初というのもありますが。 それに、今回、欠員の穴埋めということで聞く人もいません。。 わからない時や、自分で答えられないときは どうしたらよいのでしょう。 もう、電話が鳴るだけでビクついてしまうので。 ほかの方でも、質問されている方がいましたが、 電話応対で緊張しないというか慣れるにはどうしたら良いでしょう。 ちなみに、福祉用具のレンタル販売、調剤などやっている 会社です。今から緊張しています。

  • 電話は苦手、メールは好き

    私は基本的に電話が苦手です。(緊急や、本当に話したい時はもちろん別です) 理由は、緊張する、疲れたり凹んでても最低限明るい声を出さなきゃいけない、無言になった時気まずい、切るタイミングが分からない、ある程度静かな環境に行かないと会話成立しない、着信履歴があるとかけ直さなきゃと少し気が重くなる、今はかけても相手に迷惑にならないか?等色々気を揉む…等です。 逆にメールは好きで、どんなに仲良い相手でも、家族であっても基本はメールです。気になる絵文字を使ったり、自分の気持ちを作文みたいに改めて文章にする過程や行為がとても楽しいです。 皆さんは電話派ですか?それともメール派ですか?それぞれと思うので、皆さんの意見を是非聞きたいです。 私は自分がメール好きなので、たまに「メール苦手!」と聞くと「どんなところが苦手なのだろう?」(面倒くさいのは分からなくもないのですが)と思うように、電話好きな方は「電話の何がだめ?」と思われるのでしょうか。

  • 電話応募

    今転職活動をしています。求人情報誌で興味のある会社があり電話応募するのですが、口下手で電話が苦手でとても緊張します。今在職中で転職活動をしているということをどのタイミングでどのような言葉で伝えればいいのかわかりません。電話する前に自分の言葉にまとめたいので、アドバイスいただけないでしょうか? お願いします。

  • 電話の終わりかた

    彼女と「今度電話しよう」ってことになった高校生の男です。 ぶっちゃけ電話がすごく苦手で、小さい頃から友達と話すにしても必要最低限 のことだけを話して無駄話などは一切やったことがありません。 でも実際学校とかでなら、いろいろ話せるのですが、電話になるとなぜか話が 思いつかなくて、相手の出す話題に受け答えするくらいしかできないんです よ・・・。 ですから彼女と電話しても話がとぎれて気まずい雰囲気になるようなことだけ は避けたいのですが、具体的にはみなさん 1.電話ではどのように話題を出していますか?(切り替えのタイミングなど) 2.電話を終わる時のタイミングおよび1回あたりに会話する時間は? この2つの質問以外でも、とにかくなんでもいいですのでアドバイスがあれば どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学の勉強方法について

     私は、小学校中学年で算数につまずいて以来、中学校以降も数学が大の苦手です。小学校の教科書を見返した所に、さっぱりわからないのです。今後、就職試験でも、数学を勉強しなければならないし、良い勉強方法はありませんか?  塾に通ったりすることが良いでしょうか?

  • 自意識過剰を治すには

    自分が常に見られていると思ってしまい、電車などで立っていたり歩いていても緊張する時があります。 携帯を見たりなにか気を紛らわすものがあれば緊張しないのですが。 人前で話すことは大の苦手で頭が真っ白になります。 とにかく人の目線がとても気になるんです。 ほんとに治ったらどんなに楽かと思います。 ぜひお願いします。

  • アルバイト先への電話の掛け方について。

    先日シフトのことで連絡を欲しいと言われたのですが、 どのように電話をかければ失礼に当たらないのでしょうか… 学校が試験期間に入るので、連日で休みの希望を出したのですが、 人手が足りないらしく、1日だけ出てくれないかと言われました。 日曜日で翌日が試験最終日だったので、試験科目を確認してからでもよいかと 聞いたところ、分かったら連絡してほしいと言われました。 そこで3つほど、質問があります。 (1)電話をかける場合、どのように話せばいいのでしょうか。 挨拶として、「お疲れ様です、アルバイトの○○です。」と言うのがいいと調べたのですが 間違っていませんか?大丈夫でしょうか… それから、どれくらいの時間にかけた方がいいのでしょうか… 私のバイト先はホームセンターなのですが、 時間は昼間の方がいいですか?それとも夜にすべきでしょうか? (2)事務所に電話をかけた際、他の方に取り次いでもらうには どうすればいいのでしょうか。 シフトの管理は副店長が行っているので、副店長に取り次いでもらった方がいいですよね…? また、副店長が事務所に不在だった場合どういった対応をとるべきでしょうか。 事務所の方に伝言を頼むべきでしょうか? (3)丁寧にお断りするにはどうしたらいいでしょうか。 試験科目を確認したところ、翌日は自分の苦手な教科で バイトに出られる余裕がなかったのでお断りしたいのですが、 なんだか後ろめたくて…なるべく早く連絡しなければと思うのですが… どのように話すのがよいでしょうか? 昔から電話が苦手で、友人にも電話をかけたことが無いので なるべく間違いのないように電話をしたいです。 長文ですが、よろしくお願いいたします。

  • パートで電話応対があります が

    とにかく電話が苦手。まして周りに人がいると 聞かれてる・・・と思いますます 緊張してしまってうまく喋られずかみかみに なってしまい頭の中は真っ白。相手の言われている事も理解できず上司にもうまく報告できなかったりと もう自信喪失。落ち込んでいます。おしゃべりは うまい方ではありません。人との会話も苦手です 緊張せず電話が取れる・聞き取れる法・・・などどんなアドバイスでも聞かせてください。 対人恐怖症なのかしらとも思ったりしています。

  • 折り返し電話について

    本日お昼頃、NTTから一度着信があったのですが、出ることが出来ませんでした。 きっとまた掛け直してくるだろうと思って放っておいていたのですが、電話が来ません。 そうこうしてる内に、受付時間を過ぎてしまいました。 折り返し電話すべきだったのでしょうか? また、明日折り返し電話をすべきですか? 電話を掛けるのが苦手なので、あまり自分からは掛けたくないです…