• ベストアンサー

bitter 発音は?

Oubliの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

実際に音を聞いた方が良いのですがあえて文字で書くと、米語では 1) 短音の[i]と長音の[i:]は、どちらも日本語の[イ]よりも強く唇を横に引きますが、舌の緊張度が異なります。短音だと舌の緊張が弱いために[エ]に近く聞こえます。実際には唇を横に引っ張っていますので日本語の[エ]とは違う音で、[エ]のつもりで発音すると通じません。長音では舌の緊張が強く、[イー]よりもずっとするどい感じの音になります。勉強家の方は短音でもこの音を出してしまい、短くても長音と誤解される可能性があります(beaterとか)。 2) (強勢のある母音+t+強勢のない母音)の場合、はさまれた[t]はちゃんとした破裂音ではなくなり、日本語のラ行の子音みたいに聞こえます。[t]を二重子音のように発音してはいけませんが、そうでなければ無理してまねをする必要はありません。 3) 最後のerは強勢のない曖昧母音ですから、とりあえず母音がついているという感じです。日本語の語末の[ウ]は曖昧母音的なことが多いですから、2)とあわせて[ル]みたいに聞こえてもよいのです。

esidishi
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 参考になります。

関連するQ&A

  • 英語の発音の参考書で、実際の発音が、書かれている単語と異なるケースにつ

    英語の発音の参考書で、実際の発音が、書かれている単語と異なるケースについて、詳しく解説されているものを教えてください。 具体的には、 ・I hate them. が「アイヘイテム」と発音されるなど、 続けて発音されることで、個別の単語の発音が変化するものに詳しい参考書を教えてほしいです。 わかりやすくカタカナで実際の発音が書かれているとよりよいです。

  • thirtyの発音教えてください

    thirtyという単語を、Weblio翻訳サイトで、 発音聞くと、無理矢理カタカナで書くと 「サーディ」 学校で習った発音は「サーティ」 数字の発音について、説明している動画を見ると thirt←y 矢印のtをdに変えたような発音で「サーディ」と言う。 とのことです。 weblio翻訳サイトで、 thirtyは「サーディ」と聞こえる発音ですが thirty six や thirty five のthirtyは「トリィ」に聞こえます。 30をサーディというのに 35や36というのを、トリィファイブ、トリィシックスと聞こえるのですが 30と 31~39 は発音が違うんでしょうか? わかりにくい質問だったらすみません。 「30」と「31~9」の「thirty」の発音に違いがあるのか 教えてください、よろしくお願いします。

  • 英語:toの発音

    アメリカ英語でtoの発音は強調せずにかる~く発音するのですが、 よくネイティブの英語を聞いていると動詞の後の'to'だけでなく'to'が先頭についている単語(例えばtonight)もtoを軽く発音しているように聞こえました。 その場合も同じように軽く発音するのですか?「ルナイッ」のように(カタカナで書くとかなり違いますが...

  • オランダ語の発音を教えてください!

    "Het Prachtinge Circus"というオランダ語の単語の発音が知りたいんです。 英語の"The Wonderful Circus"を自動翻訳でオランダ語にしてしまったため、発音がわからない上に、私は発音記号が読めないんです; ドイツ語の先生や、もちろん英語の先生にも聞いてみましたがわからず…。 いささか失礼ではありますが、カタカナ表記での発音を教えてください。

  • 子音で始まる単語の前の『the』の発音

    子音で始まる単語の前に『the』がきた場合、発音はカタカナで書けば 「ザ」になり、母音で始まる単語の前に『the』がきた場合は発音は 「ジ」(便宜上カタカナで書いた場合)になると学校でならいましたが、 ネイティブの人(例えばアメリカ人とか)でも子音で始まる単語の前に 『the』がきた場合でも「ジ」と発音していることが結構あると 感じますが、その基準はなんでしょうか? 例えば「イーグルス」の「hotel california」の歌詞の中で、次の 様な歌詞があります。 『Welcome to the Hotel California 』 これは文法的に言えば「Hotel」という子音から始まる単語の前に「the」 がきているので発音は「ザ」になると思いますが、何度聞いても 明らかに「ジ」と発音しています。 私の想像では『the』の後にくる単語の発音に応じて感覚で「ザ」と 発音したり「ジ」と発音したりしているのではないかと思うのですが 実際はどうなのでしょうか? ネイティブの人に聞けば一番良いのでしょうが、身近にはいません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら解答宜しくお願いします。

  • Americaはアメリカ、それともエイメリカと発音

    一般にはAmericaはアメリカとカタカナ表記されるけれど、アメリカっぽい発音だとどうなるのでしょうか?  どうも日本人はローマ字から自由になれず、Aはア、iはイと発音しがちですけど、 アメリカ人は単語中でも、Aをエイ、iをアイと発音することをありますよね。 そうすると、Americaをエイメリカと発音するのもありかと思いまして。 業種がばれますが、半導体Semiconductorセミコンダクターを セマイコンダクターと発音するアメリカ人が多くて驚きました。 Semiセミのiをアイと発音して、Semiセマイとなるわけです。 Americaもひょっとして、と思いまして。

  • Experienceの発音記号で、アクセントがあるiの後の、eが斜め逆

    Experienceの発音記号で、アクセントがあるiの後の、eが斜め逆さになった記号は、発音記号の本にも載ってないようなのですが、これは何なのでしょうか? Seriesという単語では最初のiの後に来てます。

  • 発音記号 j

    英語の発音が正しくなる本には、ju:は母音、jは子音と書いてあります。 “ju:はユーと言い、それからウと唇をすぼめて発音します。jは舌の中央を上顎に近づけて、イと発音します。” と書かれていますが、間違っているかと。 1. まずjは半母音です。ですから母音と組み合わせれます。母音グループより子音グループです。theやtoは子音の前ではカタカナで表すとザ、トゥになります。jもそうなります。the universeなど。 2. そして、舌の中央を上顎ではなく硬口蓋に接近させて発音します。イと言うのではなく、硬口蓋に舌を接近させてただ音声を発すれば口蓋化し、イっぽくなる、iが口蓋化音なので。そしてjは有声硬口蓋接近音です。 3. つまり子音jのページをつくり、u:と組み合わさると参考書の母音の音。子音は2の音でいいですよね? また1.2.はあっていますか?そして1の子音と母音が組み合わさる事を音声学的になんと言うのですか?さらにiは口蓋化音と書きましたが口蓋化音なのですか?これじゃiとjの違いがわからなくなりました。 よろしくお願いします。

  • 発音と数(中国語)

    以下2点、ご質問いたします。 1)「n」の後に母音が来る単語 (例;翻訳fan1yi4)の発音のしかたが今ひとつ飲み込めません。 nで区切った後の母音が、なんだか発音しづらいんです。 nの発音の時に、何か間違った口の形をしているのでしょうか? (舌前半分を硬口蓋に平たく置いてます。口は閉じてないというか、僅かに緩んだ感じです。) 2)数に「多」を付けた場合について、例えば 一百万多;百万とちょっと;101~109 一百多万;百数十万;110~140 という解釈で宜しいでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • Google翻訳にて、単語を音声で発音してくれる機能がないのですが、グ

    Google翻訳にて、単語を音声で発音してくれる機能がないのですが、グレードアップが必要なのでしょうか? 必要ならばやり方をご教示ください。お願いします。