• ベストアンサー

再び本格的デフレの時代がやって来ます

cse_ri2の回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.8

No.7です。コメントありがとうございました。 実のところ、私も今後は株価は下がるだろうと読んでいます。 ただし、時期は年末からで、理由はアメリカの利上げです。 秋口から下がるであろうという質問者さんの意見については、そうなる確率は50%くらいかなと。 株価は先行指標ですので、年末の利上げ前に大きく下がるかもしれませんが、まだ不透明です。 次に理由についてですが、 >直接的な要因は米中経済協力の進展です。 >…… >これにより日本企業の国際競争力は低下しました。 >…… >日本がこれまで目先の経済だけ考えて行動した結果です。 こんなものは、どうでもいいです。(苦笑) 株価が下がる理由は、中国の実体経済の低迷と、年末に起こるであろうアメリカの利上げとそれに伴うアメリカ株式市場の下落。 要は、「世界経済が後退するので、当然日本も引きずられて株価が下がるよ」です。 日本経済と世界経済がつながっている以上、どうしようもありません。 鎖国でもすれば別ですが、今から数カ月間で鎖国するなんて、どう考えても不可能ですよね。 最後ですが、日本の株価は下がるかもしれませんが、日銀が狂わない限り、デフレにはならないでしょう。 シナリオとしては、  アメリカの利上げで株式市場が暴落  ⇒行き場を失った投資マネーがUSドルを買う  ⇒一部のマネーがリスク回避のために日本円を買う  ⇒円高になって、デフレ到来。 なんでしょうが、日銀さえ正常に機能していたら  ⇒日銀の追加緩和で、円高阻止 という選択肢が生まれるからです。 まあ、黒田総裁含めて日銀首脳の頭脳が正常だったらという条件が付きますが、黒田総裁も旧財務省官僚なので、財務省の影響でいつ思考が狂うかわかりませんからね。 まとめとして、  ・時期は早くて秋、遅くても年末くらいから世界的に株価が暴落し、日本の株価も下がる。  ・ただし、日銀が正常に機能すれば、円高にはならずデフレは阻止される。 というのが、私の意見です。

関連するQ&A

  • わが国はデフレですね。

    日本の国は自他共に認めるデフレ認定国です。 超低金利と、低株価 地方の地価下落 絶望的な国家債務 少子化 高齢化  これらの現象ですが、他所の国でデフレ認定国はありますか?  1回も外国旅行に出かけたことのない田舎物ですが、ニュースなどによると、好況国は中国 インド アメリカ ヨーロッパ ロシアのようです。 では 不況国はどこになりますか?  

  • 日本がデフレになった理由と原因を教えて下さい。

    日本がデフレになった理由と原因を教えて下さい。 なぜ日本はデフレになったんでしょう? 根本的な理由を教えてください。 ↓この動画を見て疑問に思いました。 (8/17)夏の投資セミナー 山田 「当面の相場見通し」 http://www.youtube.com/watch?v=Tmm8mIeIqic&feature=youtu.be kabu.comのこの人の発言っておかしくないですか? この人はデフレの入り口は消費税だと言っています。 しかし、消費税導入後にに一時的にデフレを持ち直していますよね? この人の日本のデフレは消費税導入が原因の源だったという考えは、消費税がそのままでデフレが回復した理由が説明出来ません。 消費税が引き金となってデフレに陥ったのなら、消費税が無くなったわけではなく、消費税率がそのままの状態で一時的にもデフレ状態が回復するっておかしくないですか? 私が思うに日本がデフレに陥ったのは、ただ単に世界における日本の経済力が落ちたのが原因だったと思いました。 消費税が出来たからいきなりデフレ時代に突入したわけでなく、経済力が弱まってきて国際的競争力を失いデフレ時代に突入した。 消費税を新設しなくても日本はデフレ時代に突入していたと思います。 この考えはどうなんでしょう? 本当に1989年(平成元年)4月1日 - 消費税法施行 税率3%がデフレの本質だったのでしょうか?

  • デフレ対策について

    今、日本経済はデフレに突入しようとしています(現にデフレかもしれない)。 そこでデフレ対策に円安政策・金融緩和・不良債権処理などと言われていますが、 それは一体どのようなものなのかが分かりません。 その説明が載ってるホームページでもいいのでとにかく教えて下さい。 お願いします。

  • デフレなのになぜ円安なのでしょうか?

    デフレ対策のために通貨の総量を増やせば、物価下落から物価上昇へ反転したとして、同時にその通貨の価値も下がるという事ですよね?それが円なら円安ですよね。 でも日本はこれまでデフレ対策と称しながらもデフレがつづいているという事は、逆に円高がつづいていないとおかしいのでは??と思ったのですが、デフレなのになぜ円安傾向が何年もつづいているのですか?

  • 不良債権とデフレ

    不良債権のその意味と なぜ日本の土地が下落したかを教えて下さい。 そしてデフレに成ったかを教えてください

  • デフレの要因は何?

    日本のバブル崩壊以後のデフレについて価格要因レベルで突き詰めた研究ってありますか? デフレの原因は諸説ありますが賃金下落のせいで物価が下がったとか、物価が下がっているから賃金が下がるんだとか、およそ卵が先か鶏が先かの議論と同じでよくわかりません。 しかし要因別にみれば具体的には製品価格は「原材料+加工賃+利益」だし、原材料や加工賃は輸入の場合には為替要因もありますがそんなところでしょう。具体的にどこが下がっているのでしょうか? 中国発のデフレとかいろいろ言われてきてなるほどその通りと思うところもありますが、物価下落もその時々によって液晶テレビが下落したのが大きかったなんて時もあるし、一概に言えないと思います。また安い海外の労働力のせいで下がっているのに国内で金融緩和しても仕方がありません。もっと直接的になにが原因なのかが知りたいところです。

  • デフレからインフレに変換できませんか?

    長引く日本の不況の最大原因はデフレ現象にあります。 これを政策で、緩やかなインフレに変革できませんか? 昔の狂乱物価時代、貧乏人はより苦しい生活を強いられました。 しかし、緩やかなインフレ傾向は、今のようなデフレによる苦しい生活よりもずっと豊かな生活になるはずではないですか?

  • デフレ経済で得したことは?

    デフレ経済は商品が売れなくて価格が下がるものが多くあってもいいと思いますが、実際の生活の中で価格が下がったような商品があまり見当たりません。 最近では、100円均一や回転寿司、発泡酒や牛丼やハンバーグなどは価格面で以前より割安感を感じますが、デフレの影響だけで価格が下がったとも思えません。 土地の価格や株価は大きく値を下げ、また給料は下がり気味ですが、直接生活にかかわる商品で値段が下がったものはあまりないように思います。 デフレで価格が下がるはずと考えるのは間違いなのでしょうか。またデフレで価格が下がっているものはあるのでしょうか。

  • 日銀・黒田総裁が脱デフレのために「何でもやる」と

    日銀・黒田総裁が脱デフレのために「何でもやる」と、都内の講演で決意表明したそうです。 ところで、僕が腑に落ちないのは、講演の中で黒田総裁が、原油価格の大幅な下落がデフレマインドを促進してしまうと懸念していたことです。 ド素人の素朴な疑問なんですけど、別にデフレは原油価格の下落のせいではなく、少子高齢化が進んでいるからではないのですか?日本のデフレの原因は少子高齢化、即ち、人間が減っているからではないのですか?

  • 日本の土地が下落したのかとデフレの原困関係を教えてください

    不良債権のその意味と なぜ日本の土地が下落したかを教えて下さい。 そしてデフレに成ったかを教えてください