• 締切済み

Cドライブがパンク寸前で非常に不安です。

Nebusoku3の回答

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3802)
回答No.1

HDDを大きいものと交換してすべてを移し替えてお使いになれば良いかと思います。何かをやるにはトータル70GBは小さいような気がします。(200GB程度以上へ) さもなくば、外付けのHDDを購入し、Webなどのダウンロードファイルなどは全てそちらに収めるなど。(Dドライブもコンテンツを収めるには小さい気がします。) 外付けであれば 3TB(1~2TBも) 程度は割とコストパフォーマンスが良いですね。

関連するQ&A

  • Cドライブ

    私は、OS VISTAのパソコンを使用しているのですが、 Cドライブ 45GB(内 空き領域15GB) Dドライブ 300GB (内 空き領域300GB) でCドライブばかり使用して、Dドライブはとくに使用していません。 ファイルの保存などは、全て外付けのハードディスクに保存しているので、Cドライブの容量は大半がいろいろなソフトをインストールしている関係で使用しています。 教えていただきたいのは、Dドライブがフルに余っているので、 Dドライブの容量の50GBほどをCドライブに分けてあげることができないのか知りたいです。簡単にできる方法などあれば教えていただきたいです。 あとCドライブは、理想はどのくらいの容量で、空きがどのくらいあればよいのでしょうか?併せて教えていただけると嬉しいです。

  • VISTAのCドライブは、容量がやたらに大きい?

        教えてください。 VISTAを使い始めました。 HDDの「C」ドライブの空きをHDDのプロパティで見たら、 予想外に食っているので驚きました。   ・Cドライブ:全49.9GB  うち使用領域が38.5GB   ・Dドライブ:全247GB  うち使用領域13.5GB まだ使いはじめなのですが、Cドライブの空きが11.4GBと 四分の1しかありません。あまり空きがない状態です。 それほどファイルは使ってないのでほとんどが「VISTA」だと 思います。 これって、普通の状態なのでしょうか? だとすれば、Cドライブ容量をもっと増やさなければ、と 考えています。それともどこか、おかしいのでしょうか?

  • Dドライブをもっと使いたいのにCドライブが少しずつ増えています。

    Dドライブをもっと使いたいのにCドライブが少しずつ増えています。 画像のダウンロードをしているとドライブがパンクするような気がします。 自分でダウンロードした場合とかメールのOEはDドライブを使うようにしていて 現在は Cドライブ59.2GBで使用領域18.3GB,空き領域42.8GB Dドライブ9.99GBで使用領域371MB,空き領域9.62GBです Cの円グラフの使用領域が少しずつ広がり、Dの円グラフの空き領域はほとんど線1本引いたぐらいしか ありません。 Cが増えるのは自然ですか。 Cを増やさないでもっとDが増えるには何に気をつけたらよいですか。

  • Cドライブを軽くするには???

    Cドライブが40GB中空きが2GBで、Dドライブが100GB中空きが90GBです。 Cドライブを軽くするにはどうしたら良いでしょうか? ちなみにマイドキュ、インターネット一時ファイルはD保存設定にしてあります。 Cドライブのプロパティを見るとプログラムフォルダは6GBでWINDOWSフォルダが30GBです。 このWINDOWSフォルダを軽くしたいのですが、フォルダ内ファイルの何を削除して良いのか、また何をDドライブへ移せるのか全くわかりません。 どうしたらCドライブを軽くできるでしょうか?

  • cドライブの容量をふやしたい。

    現在、SONY VAIO VGC-HX53B7 を使用しています。 メモリーを512MB増設して1GBにしています。 ハードディスクは200GBです。 現在Cドライブが約30GB Dドライブが約153GBとなっています。 現在使用できる領域ががCドライブ 約3GB  Dドライブが約60GBとなっています。 そこで、Cドライブの空き領域を増やすか、Cドライブに入っているものをDドライブに移すなどして、Cドライブの空き領域を増やしたいのですが どうしたらいいのでしょうか? 乱文ですいませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • Cドライブの空領域を増やすにはどうしたらよいですか?

    ハードディスクには、Cドライブに15GB・Dドライブに65GBあります。 Cドライブは15GBあり、その85%が使用済み。 Dドライブに65GBはテレビ録画で使用をしていますがファイルの削除したら空領域は充分あります。 いらないものや使用してないものは削除したんです。 Dドライブに65GBを利用したいのとCドライブのクリーンアップしたらいいのでしようか?(不安)

  • 突然Cドライブがいっぱいに

    IBM ThinkPad R60e Windows XP Pro 60GBのHDDのうち25GBをCドライブとして使っています。 昨日ふとCドライブの空き領域を調べてみると、空きが1.62GBになっていました。 正確な時期はわかりませんが、以前空き領域を調べたときは10GB以上の空きがあったはずで、それ以後に行った作業と言えば、ゲームを一本インストールしたことくらいです。 Cドライブ内にあるフォルダのサイズを調べて足してみても、10GB程にしかならないので、残りの14GB程が何に使われているのかわかりません。 表示されている空き領域が間違っているなら、正しい表示に直したいですし、本当に何かに14GB程も使われているなら削除して空きを確保したいと思っています。 改善する方法、あるいは改善すべき場所を調べる方法をご存知の方がおられましたら、是非ご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • Cドライブの中のものをDドライブに移行する方法を教えてください。

    Cドライブの中のものをDドライブに移行する方法を教えてください。 ウインドウズビスタを使っています。 Cドライブの容量が一杯になってしまい、アンインストールを行っても減るどころか増えてしまいました。(空き領域196MB,使用領域46.3GB) 初心者なのでやり方がさっぱりわからないのですが、Cドライブの容量を増やしてDドライブの容量を減らす、などするのが良いのでしょうか? (ちなみにDドライブは空きが212GB,使用領域が23.8GBになっています) いずれにしてもどうすれば良いのかやり方を教えてくださるとありがたいのですが。

  • Cドライブの空き容量を戻すには?

    Cドライブの空き容量が少ないのです。 圧縮ファイルを解凍すると仮想でCドライブにファイルを作りますよね。 それをDドライブとかに書き込むことをしますよね。 そうしたときに、いくつもの圧縮ファイルを解凍するとCドライブに空きが無くなってしまいます。 それで他の常駐しているソフトが動かなくなったりするので、仮想で書き込まれたファイルを リセットして立ち上げ時と同じ空き容量にできないかと思うのです。 つまり、仮想ファイルでCドライブの空きが無くなれば、再起動することで空きを元の状態に戻せますが、 再起動しないで立ち上げ時と同じ空き容量を確保することはできますか? できるなら、その方法は? というのが質問の趣旨です。

  • Cドライブの空きってどのぐらいあればいいのですか?

    Cドライブは9,31GBあって空きは1,60GB、 Dドライブは9,27GBあって空きは8,14GB。 ですが、 やはり空きがすくないのでしょうか? Cドライブの空きってどのぐらいあればいいのですか?