• ベストアンサー

【北斗晶】北斗晶の乳癌がステージ4というのはデマで

nikooooの回答

  • ベストアンサー
  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.2

あれ?ステージ2以上ではないか? という予測がされているようですが、 (リンパへの転移など症状から 予想した人達の記事や意見だと思いますが) どこがで正式発表として“ステージ4”でした。 という風には出てなかったと思いますが・・・。 私が気づかなかっただけで出ていたらすみません。 >ステージ4に達してから気付くっておかしくないですか? 場所やガンのタイプ、転移があるか等によっても ガン自体の大きさが同じでもステージが違いますよ。 例えば、ガンが2cmでもイボのようなタイプでなく、 浸潤型だったので初めはステージ2診断だったのに、 検査後ステージ3になった。 みたいなケースもあります。 ↑知り合いの人にあったことです。 はじめ、早期に近い発見でステージ1~2 だったのに、ガン細胞の詳しい検査後 ステージ3になってしまったそうです。 今現在も治療中で仕事も普通にしていますが。 毎年定期健診もしている人でしたが、 発見される事なく、本人が違和感を感じて、 病院に行って分かったそうですよ。 乳がんではないですけど。 なのでガンの大きさはそれほどでなくても、 浸潤していて深さが深い。などであれば、 気づいた時には早期ではなかった。 みたいな事もあるかと。 更にいうとお医者様によってもA医者は1と判断するが、 B医者は2と診断するなど、判断が分かれる場合もあると思う。 それに定期検診はあくまで型通りの検査をして診る。 という感じでそれに引っかからない病気や症状など 沢山あります。 どこの番組だったか、人から聞いた話だったか、 曖昧ですが、確か北斗晶さんの場合ガンがあった位置が、 乳首に近い所で乳腺が集まっている場所だから、 マンモグラフィーでも紛れて分かりづらかったらしい。 先のほうでなく、体に近い位置(底辺の方)だと、 小さい段階のガンでも映るので分かるけど、 先(乳首に近い位置)だと乳腺も 白く映るから判別が難しいんじゃなかったでしたっけ?

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 早期の乳がんでステージ4ってありえますか?

    先日母が乳がん健診でステージ4と診断され、 詳しく検査した結果「早期の乳がん」と お医者さんからいわれたそうです。 最初に母から聞いたのがステージ4と聞いていたので 驚いて私がネットでいろいろしらべたら、 ステージ4は早期ではないことをしりました。 1.お医者さんの告知でステージ4の患者を 「早期の乳がん」と告知することはありますか? それとも母が健診の結果を間違えてるのでしょうか。 私は会社勤めではないので、 検診の結果がどうやって記されているのか わかりません。 2.会社での乳がん健診の結果は  ステージでしるされているのでしょうか? こちらの質問事項をみていたらカテゴリーという言葉も 出てきていましたが、 3.カテゴリーとはなんですか?   以上、答えて頂けたら本当に嬉しい限りです。 みなさん、よろしくお願いいたします。

  • 乳がん、非浸潤がんについて

    乳がんで非浸潤がんが見つかった場合 浸潤がんと治療費はどれくらい差がありますか? また年に一度、定期検診を受けていて乳がんが見つかった場合 早期での発見でも浸潤がんの可能性もありますか?

  • 乳癌について教えてください。

    40代半ばの主婦です。 乳癌検診は出産後定期的に受けてきて毎回クリアしてきました。去年6月にも乳癌検診を受け(マンモグラフィと触診)た時も「問題ない」と言われたのですが、去年暮れごろからバセドウ病になってから色々と体調が悪くなってしまい、定期的に通院している甲状腺科以外で婦人科で更年期の検査した時も「問題ない」と言われたのですが、先日たまたま乳腺科で1年ぶりに乳癌検診に行き、まずマンモグラフィをした後で次に触診された時に突然医師に「左の乳輪の上痛いでしょう」と言い、「そこにしこりがあるので今からエコーでみます」と言われ、、エコーをしながら「何か所かしこりがあるので今から細胞診と組織診をしますね」と言っていきなり針を刺されてしまいました。 そして画像を見せられて「おそらく悪性の癌の疑いがあるので、今度MRIをとりましょう」と言われました。 私自身、突然の事でびっくりしてしまい、まるで狐につままれた感じで自宅に戻ってきました。 それまで私自身全く自覚症状がなかったのです。また押されたしこりも飛び上がる程の痛みでもなく (筋肉痛の様な痛みぐらいしか感じられなかった)、乳輪から分泌物がでてきてた訳でもないのです。 そして改めて、結果表をみたら触診→悪性のしこり、超音波→悪性疾患の疑い多発、マンモグラフィ→左乳房腫瘤像3、石灰可2、と書いてありました。 乳癌の情報は全くなくてMRIの検査と細胞診の結果は1週間待たなくてはいけないのですが、気が気でなくて慌ててネット等で調べているのですが、一年間で左胸にそれも沢山の乳癌が出来たりですものなのでしょうか? 逆にそれほど進行した乳癌なのでしょうか? 乳癌検診から1日たって細胞診と組織診をされた痛みがまだ残っています。 又、1年前にもきちんと検査している(別の病院ですが)のにその時に見つからなかったあるいはそれ以降に乳癌が片方の旨に多発する事ってあるのでしょうか?とても怖くなってしまいこちらに投稿させて頂きました。 ご経験のある方、専門の方、どうぞご返答をよろしくお願い致します。

  • これは乳ガンの症状に当てはまりますか?

    この症状は乳ガンに当てはまりますか? 1、寝起きなどに体内から臭い匂いが上がってきて口の中が臭く感じる 2、寝起きに微熱を感じるが、起きてみれば通常化している 自分でセルフチェックしたところシコリなどはありませんが、乳輪のみに少し痒みがありプツッとカサブタが出来ています。 前回の検診から二年経っていてそろそれ受けなきゃな…と思っていた矢先に上記のような症状が出てきたので気になりまして…m(__)m

  • 乳がん検診が怖いです

    不安で仕方がないので、質問させてください。 二年前、右胸にしこりが2つ見つかり細胞診をして良性となっておりました。 それから、検診を受けています。 今年の5月末に、乳房痛があり不安になったので超音波でみてもらいました。 右胸にしこり2つとのう胞がありましたが、大丈夫ですので、定期的に自己検診をしてくださいねとのことで終わりました。 明日は毎年受けている乳がん検診になります。 3か月前に一応、見てはもらっていますが不安でなりません。ガンだったらどうしようと、毎日考えてしまいます。 以前にしこりが見つかった際の記憶が蘇ってくるようで、不安です。 これから、毎年こんな思いをするのかと思うと辛いですし、どう切り替えたらいいのかわかりません。 みなさんは、どのようにして気持ちを保っていますか? 情けないです。

  • 胸にしこりがあり、診察に行ってきました。乳がん?

    20代女性です。 以前からあった胸のしこりが気になり、総合病院で診察を受けてきました。触診では先生は「しこり、どこだろ?」って感じだったのですが、超音波検査で、「あ、これかな?」と何度か画像を撮っていました。マンモグラフィーは20代ということと、被爆の可能性を少しでも上げないため、受けませんでした。結果、右胸に2つしこりがあり、来週、穿刺吸引細胞診というものを受けることになりました。 乳癌についていろいろ調べたのですが、しこりがあるからといって全てが乳ガンとは限らないんですよね?うちの家系には乳がんの人はいませんし、私は未出産、乳がんの確率は低いと思っていました。・・・それが、しこりが2つもあるとなると、どちらかはガンなのでは・・・と不安で。 しこりがあるな、と思ったのはもしかしたら5年以上前からだったかもしれません。それが、触れるときとそうでないときがあったので、放っておいたのです。しこりのひとつは動くような感じで、2cmくらいだと思います。もうひとつは気付いたことも無く、今回の診察で初めて聞かされました。度々、胸に痛みが走ったり、じんじんとうずくような痛みが続くことがあるのですが、これも乳がんに関係していたら・・・と思うと怖いです。 乳がん検診を体験された方や、治療中の方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、穿刺吸引というのは痛いですか?ネットでは蚊に刺されたような痛み、とあったのですが。また、もう少し太い針で細胞を取る方法もするかもしれない、と言われました。胸に針など刺したことがないので、すごく怖いんです。 また、もし乳がんだった場合、治療の費用ってどれくらいかかるのでしょうか?もちろんステージと治療法によって大きく変わるかとは思うのですが、大まかに知っておきたいので。私は現在退職後、国保のみで、ガン保険などには入っていません。 長文駄文で、申し訳ありません。色々聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 乳がんの症状と生存率

    42歳の親戚が乳がんだと診断されました。 離れて住むので心配かけまいとしているのか、詳しいことは言ってくれません。 これまでマンモグラフィなどの定期検診はしておらず、自分でシコリが気になり病院に行ったようです。 そこで乳がんと診断され、小さいから大丈夫だけど、手術することになったと聞きました。 小さくて大丈夫なら、手術しないで温存するのではと、思ったりもします。 これだけの情報しかないですが、本当に大丈夫でしょうか? 生存率ってどれくらいなのでしょうか。 その親戚は出産経験があります。子どものことも気になるところです。。。

  • 胸のしこりが急に大きくなりました。これって乳がん?

    一年前に胸にしこりが見つかり、大学病院で針生検したところ良性だったので、以降半年に一度定期検診(マンモとエコー)をしています。ところが、先日エコーをしたところ、半年でしこりが1.5倍の3.5cmに大きくなっていました。急激に大きくなったのでCT検査とエコーマンモトームをすすめられました。このような場合、乳がんの確率はどれぐらいなのでしょうか? 同じような経験を持つ方、乳がんの詳しい知識をお持ちの方、ぜひご教授お願いします。

  • しこりのない乳がんとは?

    本日乳がんの告知を受けました。今の段階であまり詳しくDrに聞けなかったのですが、ステージ1おとなしい癌、1.8×1cm抗がん剤なし。手術までにホルモンの薬投薬。HER2+2??これだけしか情報がありませんが・・・。 質問は、毎年乳腺外科にてマンモ、触診、エコーを受けていますが前回異常なし。2年前のPET異常なし。毎月自己診断でしこりなし。日常、身体に変化なし。Drも「このタイプはしこりとして触れない」と言われました。 今回ステージ1に疑問があります。一年前に0期での発見は不可能だったのでしょうか?このタイプの癌は何でしょうか?今から骨シンチまで全身の検査がありますが、転移などは考えられるでしょうか?お聞きしたいことばかりで恐縮ですが・・・可能性など教えて下さい。

  • 母が乳がんになりました・・・

    いつも閲覧させてもらってますが、はじめて投稿します。 母(52歳)が乳がんの告知を受けました。 もともとしこりがあるとかで1年前から3ヶ月に一度の ペースで乳がん検診は受けており、3月の検診でひっかかり 細胞診というのでしょうか(脇の下を少し切って針のような ものを刺して検査したと言ってました)その結果、 初めはしこりは2センチ以下なので温存手術の予定でしたが 乳管にもいくつか小さいのがあるとかで、 結局全摘の手術を受けました。(2週間程前) 先日その病理検査の結果を聞きました。 話していた内容は、 ・浸潤がん ・リンパ管、静脈血管への転移はマイナス ・進行ステージは2 ・今後は、抗がん剤(名前などはわかりませんが  再来週から3週間に一度のペースで3ヶ月、髪の毛は  先生は「抜ける人もいる」と言っていたそうです。) ・その後ホルモン療法を行うかどうかの結果はまだ出てない とのことでした。 母とは離れて暮らしているため、私が直接先生から 聞いたわけではなく母からの電話で聞いたので 医療用語など間違えてるかもしれませんが。 以上の内容で伝わりましたでしょうか? そこで、 ・浸潤がんというのは、今はリンパにはいってないけど  今後流れる可能性があるという意味なのか? ・ステージ2というのはどの程度なのか?(生存率など) ・髪の毛が抜ける人「も」いるということは  弱い抗がん剤とういことなのでしょうか? 全くの素人なので、どんなことでもいいので教えていただきたく 投稿しました。よろしくお願いいたします。