• ベストアンサー

早期の乳がんでステージ4ってありえますか?

先日母が乳がん健診でステージ4と診断され、 詳しく検査した結果「早期の乳がん」と お医者さんからいわれたそうです。 最初に母から聞いたのがステージ4と聞いていたので 驚いて私がネットでいろいろしらべたら、 ステージ4は早期ではないことをしりました。 1.お医者さんの告知でステージ4の患者を 「早期の乳がん」と告知することはありますか? それとも母が健診の結果を間違えてるのでしょうか。 私は会社勤めではないので、 検診の結果がどうやって記されているのか わかりません。 2.会社での乳がん健診の結果は  ステージでしるされているのでしょうか? こちらの質問事項をみていたらカテゴリーという言葉も 出てきていましたが、 3.カテゴリーとはなんですか?   以上、答えて頂けたら本当に嬉しい限りです。 みなさん、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onee012
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.1

早期の癌は1期から2期までのものを言いますので、4期は進行癌という事になります。したがって、早期がんで4期というのはありえません。健康診断くらいで進行具合まではわかりません。癌と聞いて気が動転し、お母様が勘違いしたのではないかと思います。  今は正しい病期を伝えるはずですが、病院によっては気を使って、本人には正しく言わないところがあるのかも知れません。ご家族が付き添って、今の主治医に確認するのがいいと思います。  カテゴリーというのは1から5まであって、1は、ほぼ良性であろう腫瘍、2から5になるまで段階的に悪性の可能性が増し、5はほぼ100パーセント悪性という分類です。  どうぞお大事に。

kidarou
質問者

お礼

onee012様へ 回答ありがとうございました。 夜に投稿して朝に回答をみれたので すごく安心できました。 時間をさいてくださって本当にありがとうございました。 健診くらいでは進行具合はわかりませんと 書いてあったので納得しました。 母のこれからの治療を支えていこうと思います。 回答者様も経験者とかいてありましたが お体のほうはいかかがでしょうか。 onee012様の今後のご回復も心よりお祈りいたします。 本当にありがとうございました。

kidarou
質問者

補足

onee012様へ 回答ありがとうございました。 夜に投稿して朝に回答をみれたので すごく安心できました。 時間をさいてくださって本当にありがとうございました。 健診くらいでは進行具合はわかりませんと 書いてあったので納得しました。 母のこれからの治療を支えていこうと思います。 回答者様も経験者とかいてありましたが お体のほうはいかかがでしょうか。 onee012様の今後のご回復も心よりお祈りいたします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

最初にお母さんが言われたのがおそらく、「ステージ」ではなく「カテゴリー」であったものと思います。 つまり、検診でカテゴリー4とされて、精密検査の結果で早期の乳がんと診断されたのだと思います。 カテゴリーは検診結果の分類で、マンモグラフィで分類されます。5段階ありますが、1は異常なし、2は良性病変がある。3からが再検査、精密検査の対象となります。3は良性と思われるが、悪性を否定できない。4は悪性の可能性がある。5が悪性である。 ステージ分類はがんと診断された患者において、そのがんがどれだけ進行しているかを表すものです。4段階あります。癌と診断されなければ、これがあてはめられることはありません。 1)ありませんね。早期のがんだと思っていたが、検査をした結果、末期がんだったということはありますが。 2)せいぜいカテゴリーまでですね。健診でステージは診断できません。 3)前述のように、マンモグラフィ検診において、癌らしさを表記する目安です。

kidarou
質問者

お礼

sodenosita様 ご回答ありがとうございました。 あとは 1)でないことを祈るばかりです。 専門知識で答えて頂けただけで、心が落ち着きました。 お時間をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【北斗晶】北斗晶の乳癌がステージ4というのはデマで

    【北斗晶】北斗晶の乳癌がステージ4というのはデマですよね? 北斗晶はヒルナンデスのレギュラーで病院の定期検診はもちろんドクター検診など積極的に受診していたし、乳がんの早期発見のキャンペーンのイメージキャラクターにも採用されて、CMにも乳がんは怖くないやら夜の雑学系の番組でも乳がんの博学を披露して乳がんの定期検査は行くべきだと訴えて、自分の胸にしこりがないか定期的にお風呂でセルフチェックしていると言っていました。 そんな人間が乳がんのステージ4に達してから気付くっておかしくないですか? デマか風潮ですよね? ステージ4というのは正式発表ですか? どこ情報ですか?

  • 乳癌のステージについて教えて下さい

    先日、私の母が乳癌(浸潤癌)の手術を受けました。(円柱の直径で7~8cmの部分切除)。 術後の病理検査の結果は、T2のリンパ転移無し、ステージ2期のAでした。 浸潤ではあるがバラバラと全体的に見て取れ、一般的にはしこりを中心として浸潤癌が居直っているが、母の場合は3cmの範囲で集落の広がりがあるとの事でした。 母の場合は3cmの範囲でバラバラに散っていますが、固まりとみれば 1cmに満たない様に思うのですが、ステージ上は2aであっても事実上のリスク度合いはステージ1と解釈するのは希望的観測すぎるでしょうか。 また、担当医師の言う通りステージ2aの場合の10年生存率もご存じの方がいましたらご助言を頂けると大変ありがたいです。

  • 乳がんの早期発見でのことです

    親戚が乳がん検診で悪性腫瘍がみつかりました。 67歳で早期(約1cm)と診断されたのですが 御失礼ながらどうしても疑問に思うことがあるのです。 それは乳がんの場合、がん細胞の進行が遅く 約1cmになるまでも長期(7年~10年定かではありませんすみません) の日数がかかっておりもちろん早期に発見されたこと幸運となり大きくならないうちに 治療を受けて転移したりすることを未然に防ぎ早期に治ってほしいという強い願いがあります。 ただ失礼ながら65歳で見つかり手術を受けたり治療をしていく中で 経過観察の間があり(もちろん風邪の予防などと同様で再発したり転移したり すること防ぐことを自らの健康管理への良い方向への促進につながると思うのですが) 精神的な負担も大きいと思います。 もし早期発見されなくても大きくなるまで10年近くあるのでしたら(その時点で75歳です: このころに発見されて治療できる:医療技術も発達しているのでしたら) むしろ知らずにいたほうが幸せだったのではないかと 思ってしまうのです。治療により副作用があったりするとも思います。 はたしてやはり今回親戚は早期発見のほうがよかったのでしょうか。 やはりそのまま初期でもほおっておくことはよくないのでしょうか。 いろいろな意見や医学に基づいたアドバイスよろしくお願い申し上げます。 (このような場所で素人意見で大変申し訳ないのですがお願い申し上げます)

  • 乳がん早期発見、マンモグラフィーと乳腺エコーではどちらが有効ですか?

    以前検診で乳腺症と診断されたことがあり、 しばらく検査に行っていないので行こうとおもうのですが、 マンモグラフィーと乳腺エコーではどちらが乳がんの早期発見に有効なのでしょうか。 最近、胸の一部が打ち身のような痛みがあり心配で受診します。

  • 乳がん検診結果について

    母親が先日、検診を受けました。 検診結果が送られてきたのですが、その中に2通の封筒が入っていました。医療機関で開封して下さいというものです。 乳がんと脂質について、それぞれが封筒に入っており、検診結果は ・乳がん検診~カテゴリー3 という内容でした。 カテゴリー3は悪性の腫瘍の確率が低いとネットで調べましたが、脂質については乳がんと関係がある事が多いと… 専門の乳腺外科に検査予約はしましたが、予約がいっぱいで12月の半ばまで、悶々とした気持ちで過ごさなければいけません。 ちなみに、母は今年の3月にも検診を受けています。幸いなことに会社の検診の時期の切り替えで、普段は1年に1回の検診のところ、今年は2回(3月と11月)受けることが出来ました。その時には乳がんも脂質も異常は全くありませんでした。 しかし、母はとても気持ちが弱い人なので、完全に気が滅入ってしまっています。 それを見るこちらまで、気分が暗くなってしまいます。 乳がんは進行がとてもゆっくりと聞きました。再検査までにあと半月ほどありますが、何か情報か助言を頂けることがありましたら教えて頂きたいと思って質問をしました。 宜しくお願い致します。

  • 乳がん検診の前に病院に行くか迷っています。

    去年29歳で初めて乳がん検診(エコーと視触診)を受けました。 その数か月前に、胸の間付近に小さなしこりというか、パチンコ玉みたいな感触で押さえようとするとつるっと動くようなものがあって、痛みは全くありませんが心配していました。 もうすぐ健診だからと思って病院には行かず、健診を受けた結果、異状はないと言われました。 自覚症状は健診対象外だと思い、健診時には上記の内容は伝えていません。 そして今年もまた健康診断と合わせて乳がん検診を受けるのですが、相変わらずパチンコ玉のようなものがあります。 病院(乳腺外科とか)を受診しようかとも思ったのですが、エコーをすることになった場合、去年の健診と同じ結果なのではないかと思っています。 健診の視触診の時に先生に伝えてもいいと思いますか? 日常生活に支障もなく痛みもなく健診の結果も異状なしなのですが、病院を受診した方がいいのでしょうか?

  • 乳がん検診のときの態度は?

    こんにちは。20代前半のものです。 私の胸にはしこりがあります。ですが、別に乳がんではないです。 念のために毎年乳がん検診を受けるのですが、 やはり触診のときなどは気恥ずかしさもあってか緊張してしまって、 お医者さんへの態度がぎこちなくなってしまいます。 検診にくる患者のなかでは比較的に若いということもあってか、 そういう態度が伝わってなのかわかりませんが、 お医者さんや看護士さんたちにとても気を使わせている気がします。 検診してもらっている立場で、なんだか悪い気がします。 こういうときって、自分はお医者さんや看護士さんたちにどんな態度でいればいいと思いますか。 乳がん検診に行かれている女性のかた、看護士またはお医者さんなど ご意見がうかがえたらばと思っています。

  • 乳がん検診

    会社の乳がん検診で引っかかりました。 マンモグラフィーで、カテゴリー1と3とありました。 3って、やばいですか? 紹介状をいただいたのでこれから病院を探して行く予定ですが、このような時は受診したらどのような検査をされるのでしょうか?また検査結果は即日わかるのでしょうか?詳しいものは別として、乳がんかそうでないのか程度はわかるのでしょうか? 不安で気になってしかないです。 よろしくお願いします。

  • 乳がんについて

    私の母親は40歳です。先日、乳がんの検診に行き、医者にレントゲン診断を薦められ、レントゲン審査を受けたところ、「微少石灰化」というのが乳腺のところにできていて乳がん専門医に慎重に見ていたただくように言われ後日診察に行く予定です。この微少石灰化というのはどういう症状なのですか?もし知っていらしたら教えてください。お願いします。

  • いきなり針生検、検診一年後の乳がんは早期か?

    47歳 子供なし。乳腺外科の定期健診にて(1年2か月ぶり)マンモ、触診、エコーをしました。 触診までは何もなかったのですが、エコーにて「前回にはなかったものができている。乳がんの疑い」と言われ細胞診なしで、針生検をしました。 いきなりの針生検は限りなく悪性度が強いからでしょうか?あまり語らない先生で、私も質問ができない状態でした。エコーでの大きさも分からず、画像を見た感じは周りがもやもやした、形を要しない不明瞭な石灰化?した感じでした。 もう一点、乳がんと診断されて一年後くらいの発見は早期にあたりますか?結果を待てばいいのでしょうが・・・先生にしか分からないといえばそうでしょうが、まだ知識を持ち合わせていない為詳しい方、経験された方のお話を聞ければ助かります。結果待ちの状態・・・どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCにブラザー製品のプリンターのドライバをインストールしようとしたが、該当PCのソフトウェアダウンロード画面に入っても、標準ドライバへのリンクが見つけられない問題について相談します。
  • お使いの環境はWindows 10であり、プリンタは有線LANで接続されています。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のドライバをインストールするためにサポートサイトを閲覧していたが、ドライバのダウンロード方法についての情報がなかったため、困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう