• 締切済み

windows7『型番AH-54/H』からwind

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

まず、メーカーでWindows10の動作確認が行われていますか? 行われているなら、ドライバなどをダウンロードしましたか? ないなら、全て自己責任での対応となります OSが起動しないってことですか? エラーがでるのですか?エラーは?そのエラーが分からなければ対処方法も異なります 現在、ほぼ大半のメーカーがコスト削減のためか、HDDリカバリになっていたりして、リカバリディスクが付いていない場合が多いです。 また、自身でリカバリディスクを作成出来るようになっている場合もあれば、有料でリカバリディスクを販売している場合もあります リカバリ方法については、取説をご覧下さい OSが起動したら、接続方法は、 LANコネクタ部分にLANケーブルをつける。 以上終了(ルータがある場合) 小学校の低学年程度の知識があれば可能です

関連するQ&A

  • AH54/HをWindows10へアップデート

    Lifebook AH54/HでWindows10へアップデートすると OSが立ち上がらず、回復オプションが立ち上がります。 いろいろ触ってみたのですが、 リカバリディスクもないので、元に戻すこともできません。 型も3年前と古いので、もう諦めた方が良いでしょうか? Windows10にアップデートできなくてもWindows7に戻せたら幸いです。 どなたかAH54/Hをお使いでWindows10へアップデートしてみたかた教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • リカバリーの方法

    LIFEBOOK AH54/Hで、Windows7からアップデートしたのですが、最後のところで 電源を入れると、トラブル解決ナビ→システム回復オプションしか開かず、そこから修復するオペレーティングシステムを選択し、スタートアップ修復をしても「スタートアップ修復ではこのコンピュータを修復できません」となり、トラブル解決ナビのリカバリの「パソコンの状態を復元する」にすると、「サポートしていない区画構成のため、本機能はご利用できません」となります。7にリカバリーするのにCDを購入しましたがうまく作動できません。リカバリーの方法を教えてください。トラブル解決ナビよりcドラブのリカバリとかをクリックしてもできません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • LIFEBOOK AH42/H リカバリが出来ない

    LIFEBOOK AH42/H 使ってます。 パソコン知識乏しいので誰か助けて下さい。 何も考えすにWindows10のダウンロードしてしまい不具合になってしまいました。 対象機種ではないことを後からわかり、時すでに遅し。 電源を入れてもトラベル解決ナビというのが出てきて、進んでいってもどうにもこうにもこの状況から抜け出せずおります。 もうWindows7で初期化するしかないとアドバイス頂き、リカバリディスクも手に入れて、やりましたがお手上げです。 トラベル解決ナビ→リカバリ→Cドライブをリカバリ→と順を追ってやると「サポートしてない区画構成のため本機能はご利用できません。本機能を使用する場合は区画構成をご購入時の状態に戻す必要があります。トラブル解決ナビディスクを挿入してトラベル解決ナビを起動し「リカバリ」タブの全ドライブをご購入時の状態に戻すを実行して下さい」 と画面にでます。 ↑を受けてトラベル解決ナビディスクを挿入し、全ドライブを購入時の状態に戻すで実行すると、 「本機能はトラベル解決ナビディスクまたはトラベル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスクから起動された場合のみ利用できます。ドライブにトラベル解決ナビディスクまたはトラベル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスクを挿入してトラベル解決ナビを起動して下さいとでます。 もうちんぷんかんぷんでこの画面から抜け出せません! 誰か助けて下さい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windows10後、システム回復できません。

    パソコンをつけっぱなしにしてる間にwindows10へのアップグレードが始まってしまいました。 その後、システム回復オプション、パソコンの復元も何も実行できません。 リカバリーソフトを購入しないとダメなのでしょうか? LIFEBOOK AH77/H 型番FMVA77HW パソコン初心者です。かみ砕いた説明だと嬉しいです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • win10へのアップグレード失敗

    lifebook ah32/hをwin7からwin10へアップグレード中に、誤って電源を切ったためアップグレードに失敗しました。 その後起動すると、回復オプションが立ち上がりますがパスワードが分からず回復できず、トラブル解決ナビからリカバリしようとすると、リカバリディスクがないためできませんでした。 プロダクトキーが本体裏にあったのですが、剥がされているため再インストールもできません。 新しくwindowsを購入する以外で復旧させる方法はあるでしょうか?宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • FMV AH77/HR Windows7~10

    Windows7から10にアップグレードしたところ、起動時にトラブル解決ナビが出て システム回復ナビからの再起動してもトラブル解決ナビへのループし抜け出せません。 起動時にF12で起動メニューからwindows Boot ManagerクリックでWindows10は 正常に作動し、問題なく使えます。 しかし、電源を切るとまた同じことの繰り返しです。 どなたか詳しい方、お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • LIFEBOOK AH56/H biosについて

    品名 LIFEBOOK AH56/H 型番 FMVA56HWZ についてお伺いします。 マイクロソフトのWindows10へアップグレードを行う為、USB起動をしたく、BIOSを起動のF2やF12などをパソコン起動画面時に押しても、Windows8が起動してしまいます。この機種はサポートボタンもありますが、同様に立ち上がるだけです。 高速スタートアップを解除しても変化ないので途方にくれています。 何かまだ設定や解除が足りないのでしょうか。ご教示ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • LifeBook型番AH50/Xの初期設定の不具合

    2016年12月に約10万円で購入した富士通LifeBook AH50/X 型番FMVA50XWP(アウトレット品でメーカー保証無し)を欧州地域の自宅まで知人にハンドキャリーしていただき、初期設定しようとし、PCの電源ボタンを押したのですが、パソコン本体の中からは何か処理している音が聞こえるだけで、モニターには何も変化がなく、いつまでも真っ暗な画面のままで、状態表示のLEDランプだけが機能している状態です。1時間ほど経過すると、省電機能が働くのかスリーブ状態になり、更に1時間後、自動で電源も切れてしまいます。FN+F11のキー操作で省電機能のオンオフ切り替えをしても同じ状態でした。 また、バッテリーを放電させてからも初期設定をし直しましたが駄目でした。 結局、欠陥品を買わされたのでしょうか。購入業者はプレ○○と言う会社ですが、購入後7日間だけ返品できますが、その後は取り扱わないのでメーカーにご相談下さいとの旨が記載されています。 リカバリUSBメモリの購入も考えたのですが、保証書が無いとユーザー登録が出来ず、ユーザー登録後に購入できる仕組みのようなので購入も出来ず、リカバリして工場出荷状態に戻すことも出来ない状態です。 ユーザー登録も、製品登録もできないことで、メーカー(富士通)とのやり取りもできず、トラブルをメーカーに伝えることも出来ません。 因みにドイツに富士通の修理センターがあるのですが、私の居住国の関税がPC価格の約50%と高価なため、過去にも送料の他、数万円の関税を払った経緯があり、送料+関税+保証のきかない修理費と高額になることから欧州での修理が可能であったとしても予算の関係でできません。 更に、私の居住国はリチウムイオンバッテリーが組み込まれた製品(ノートパソコンも含む)の輸入を禁止しているので、日本に修理のため送ったとしても、修理後、日本から発送しても輸入できず、再び日本に送り返されてしまうとのことです。 質問(1) 初期設定のトラブルについての可能性のある解決方法をお教えください。 質問(2) 今のところ、予定はありませんが、1、2年後、日本(山形県の実家)に一時帰国する際に、ついでにこのPCをハンドキャリーして、修理ができれば、自分でハンドキャリーして持ち帰ろうかとも思いましたが、その場合、保証書の無いPCの修理はどこで出来るのでしょうか? 富士通窓口でも他の修理業者も含めて、可能性のある窓口をお教えください。 質問(3) もちろん、初期設定で初期トラブルが発生したため、回復ドライブの作成も出来ていませんが、どなたか、すでにお持ちになっているご自分で作られた回復ドライブ(リカバリUSBメモリ)や、富士通で販売されているリカバリUSBメモリを借用、又は、購入させていただけないかどうか、ご相談いただける方からご連絡をいただけないでしょうか? 質問(4) ノートブックを海外から日本に発送する場合、日本の通関は輸入を許可しているかどうかについて、現在、どのようになっているのかお教えいただけますでしょうか? 質問(5) 富士通のサイトから取り扱いマニュアルをダウンロードしたのですが、ダウンロードする際、不思議なことに、AH50/Xの型番をインプットしたにもかかわらず、実際には、そのマニュアルの中にはAHシリーズのAH77/W、AH53/X、AH45/X、AH45/W、AH42/X、AH42/Wが記載されていますが、2016年春モデルのAH50/Xは全く記載されておりません。メーカー保証書も付かないし、マニュアルからも(記載が)抹消されているこのAH50/Xには、メーカーが見放すほどの致命的な不具合があるのでしょうか? どなたかご存知でしたらお教えください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CD-Rに書き込むためのwindows updateのためのファイルはどこからダウンロードできるのでしょうか?

    古いパソコンのためリカバリのあと、インターネットに接続しただけでウィルスに感染します。そのため、別のパソコンでダウンロードしたwindows updateのためのファイルをCD-Rに書き込んで、そのCD-Rで古いほうのパソコンをupdateをしたいのですが、どこのURLからwindows updateのためのファイルをダウンロードできるのかがわかりません。OSはXPです。

  • 富士通のノートパソコンah42k

    現在、富士通のノートパソコンah42kを使っているのですが昨日windowsが起動しなくなりました。 電源を入れると「windowsエラー回復処理」という白黒の画面になります。ここには【通常起動】と【スタートアップ修復】の選択肢があり、通常起動を行うと数分してまたエラー回復処理の画面に戻ります。 スタートアップ修復を行うと「トラブル解決ナビ」が起動するのですが全く進展しません。 とりあえずリカバリをしたいのですが、できる限り写真などは消したくありません。 バックアップなど有りません← そこで「簡単バックアップレスキュー」という操作をして写真を助けたいと考えているわけですが「簡単バックアップレスキュー」を起動するためにはトラブル解決ナビの起動が必要とのことです。 そこで 『トラブル解決ナビが進まない症状の解決』 を教えてください。 断片的ですが「トラブル解決ナビディスク…」という情報を得たのですが、そんなディスクは見たことがありません。 分かりにくい質問ですが、どうか回答よろしくお願いします。