• 締切済み

職業訓練の連続受講について

失業で雇用保険の受給日数は300日の予定です。 職業訓練を受けたいのですが、例えば求職者支援訓練(3ヶ月)を受けた後、すぐに公共職業訓練(3ヶ月)を連続して受ける事は、受給期間内であれば可能なのでしょうか? 詳しい方が居れば教えて下さい。

  • jzxjzx
  • お礼率44% (113/255)

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

職業訓練校は受講から3年経過しないと再度受講出来ません。 長期の受講を希望なら自動車整備士養成(2年)とかをお勧め致します。尚港湾荷役(4年、大阪のみ開講定員10名)は訓練延長給付が2年を上限としている為最後の方に空白期間が出来ます。その覚悟があればどうぞ。尚大阪迄の移転費用は地域により(北海道・東北のほとんどと九州・四国の一部)雇用保険で出る地域もあります。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

#2です >求職者支援訓練の基礎コースを受け修了した人が、公共職業訓練を受講する場合のみ、1年に満たなくても連続受講できるそうですよ  ・上記が下敷きになって、質問されたのですね  ・質問文の表記間違いと(求職者支援訓練→公共職業訓練の表記間違い)思い回答しましたが   改めて回答し直します >例えば求職者支援訓練(3ヶ月)を受けた後、すぐに公共職業訓練(3ヶ月)を連続して受ける事は、受給期間内であれば可能なのでしょうか?  ・現在、>雇用保険の受給日数は300日の予定です   ・・つまり、失業給付は受けられる状態にあるわけですね >求職者支援訓練(3ヶ月)を受けた後、すぐに公共職業訓練(3ヶ月)を連続して受ける事は、受給期間内であれば可能なのでしょうか?  ・上記の、「求職者支援訓練(3ヶ月)を受けた後」これは受けられません   求職者支援訓練は、失業給付を受けられない方が受けられる訓練ですから   ・・貴方は失業給付を受けられる状態にるので、求職者支援訓練を受ける資格がありません  ・よって、上記の質問自体が成り立ちません  

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>求職者支援訓練(3ヶ月)を受けた後、すぐに公共職業訓練(3ヶ月)を連続して受ける事は、受給期間内であれば可能なのでしょうか?  ・出来ません  ・受講開始日からさかのぼって1年以内に公共職業訓練を受講していない人が対象   職業訓練を受けてから、間が1年以上開いていないと、次回の職業訓練は受けられない

jzxjzx
質問者

お礼

求職者支援訓練の基礎コースを受け修了した人が、公共職業訓練を受講する場合のみ、1年に満たなくても連続受講できるそうですよ。

回答No.1

制度的には可能だが実際には無理でしょう。 新規受講者が優先されますから定員割れの口座が有れば出来るかもしれません。

jzxjzx
質問者

お礼

今は景気がすごく良いらしく、 ほとんどの講座が満席にならないようなので大丈夫そうですね。

関連するQ&A

  • 職業訓練受講給付金などについての質問

    ●(質問1) 失業保険を受給できない人は、この「職業訓練受講給付金」を受講期間中ずっともらいつづけて、「公共職業訓練」を受けることはできますか? ●(質問2) 失業保険の額が「職業訓練受講給付金の月10万円」よりも低い場合、「職業訓練受講給付金」を給付してもらって公共職業訓練を受けることができますか? ●(質問3) 求職者支援訓練を3~6ヶ月位「職業訓練受講給付金」をもらいながら受講した後、6年以内 に「公共職業訓練」を「職業訓練受講給付金」をもらいながら受講することはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • 求職者支援訓練を受講する場合について

    私は今、雇用保険の手続きをして、早くても支給されるのが9月なのですがその場合、求職者支援訓練を受けると、職業訓練受講給付金はもらえるのでしょうか? また、職業訓練をしてる途中で、失業保険の支給が始まると、それはもらえるのでしょうか? 失業保険は公共職業訓練だとすぐに支給されるというのは知ってるのですが、求職者支援訓練だとそれはできないとききました。 どなたかわかる方、お願いします。

  • 公共職業訓練について教えてください。

    公共職業訓練を希望しているのですがわからないことがあるので教えてください。 以前派遣社員として働いていたときに雇用保険に入っていたのですが、失業保険をもらえる日数に達していません。この場合、訓練に申込むのは無理でしょうか? また訓練の種類も短期から半年までいろいろあるようですがそれぞれ対象者があるのでしょうか?サイトを見たのですがいまいちわかりません。 私は25歳女性で求職中です。 回答お願いいたします。

  • 職業訓練の失業給付について

    去年の10月末日に一年半勤務しておりました会社を会社都合にて退職し、 給付制限期間なしで失業給付を3ヶ月間受給しました。 そして、退職から3ヵ月後の2月はじめに今の会社に就職し、 勤務しております。 失業給付を受給しておりました求職活動中の時、 ハローワークの就職支援の担当の方から、 職業訓練についてアドバイスしていただきました。 給付期間が90日でしたので、当面の生活のこともあり、 とりあえず食べていくために足早に就職先を決めたのですが、 職業訓練を受けて技能を身につけ、 一生働いていける仕事に就こうと考えております。 問題は、職業訓練を受けている間の生活費のことです。 例えば、来月に職業訓練を受けることになったとして、 今月末に今の会社を退職したとします。 それでも、職業訓練期間中、失業給付を受給できるのでしょうか? 受給要件は満たされているのでしょうか? つまり、自分なりに受給要件を調べてみると、 「雇用保険に加入していた期間が、会社を辞めた日以前の2年間に12ヶ月以上あること」 であるということで、 もはや私は前の失業で一度失業給付を受給しているので、 もう一度12ヶ月以上雇用保険に加入(保険料を納める)しなければならないのでしょうか?

  • 職業訓練を受けるにあたって

    私は会社から来月いっぱいで退職するよう勧告を受けました。 しかしこのご時世、再就職は難しいです。 会社に勤めていた期間は、7年です。雇用保険を7年加入していて、年齢が48歳で、退職理由が会社都合なので(会社に確認した)、失業保険給付期間は270日になると思います。 270日の間、就職活動はもちろんしますが、職業訓練を受けながら就活しようと考えています。 公共職業訓練と基金訓練があるのですが、基金訓練は原則として、雇用保険に加入していなくて失業保険が受けられない人を対象とする。ことになっています。 しかし基金訓練も失業保険給付資格がある人も受けられると聞きました。 質問は、 公共職業訓練を受けるのと、基金訓練を受けるのとは、どちらが良いか。 例えば、基金訓練を受けると、失業保険が受けられなくなる、とか。 公共職業訓練と基金訓練の両方のメリットとデメリットを知りたいのですが。 失業保険給付期間が270日あるとして、どちらの訓練を受ける方が得策でしょうか? もちろん、基金訓練の生活支援給付金などは受けられないことはわかっております。 270日間の失業保険にどう影響するか。他のことなど。 270日間で普通に就活して再就職先がすぐに見つかれば一番良いのですが、この270日を有効に使用して、職業訓練を受け、スキルをつけながら、就活したいと思っています。 もちろん270日すべてを使おうということではなく、なるべく早く、または職業訓練が終わる頃に再就職先を見つけたいです。

  • 求職者支援訓練について質問します。

    現在、3ヶ月間の公共職業訓練を受けていますが、次の件で質問します (1)私は公共職業訓練終了と同時に雇用保険の基本手当受給期間も終了しますが 法律上の条文では雇用保険終了後も、条件次第では30日間の訓練延長給付 の条文があります。この条件とは具体的にどのような基準でしょうか? (2)現在の公共職業訓練終了後⇒求職者支援訓練を受けたいのですが、 基礎的なコースから実践的なコースの受講は可能と書いてあります。 しかし今、受講している公共職業訓練が基礎的なのか実践なのかわかりません。 (求職者支援訓練の場合は明確に分かれていますが、公共の場合は記載がない) また、公共訓練⇒求職者支援訓練の受講が可能かどうかも、いまいちハッキリしません。 実際問題として受講可能なのでしょうか? 上記、2点をハロワに聞いてみましたが、現在の公共職業訓練が終了した後で無いと わからないといわれました。経験者もしくは知っていれば教えて下さい。

  • 公共職業訓練校について

    いま6ヶ月勤めた会社を辞めました。 雇用保険は6ヶ月払っていたので、失業保険の受給者資格はあるんですが、 私の希望で、公共職業訓練校に行きたいんですが、果たして行けるんでしょうか? なにやら中学校卒業程度の試験があるとか・・・

  • 職業訓練校について教えて下さい

    先日、ハローワークで7月開講の職業訓練校の申し込みをしました。 この職業訓練は失業保険の残日数が1/3以上残っていないと、無料で 訓練校に通うことはできても、訓練校に通っている間に失業保険受給期間が 過ぎた場合それ以降の失業保険の支給はしていただけないのでしょうか? 私の場合は、基本手当て日数は90日で、訓練校入校日の残日数は24日です。 訓練途中に失業保険がもらえなくなるのであれば生活が苦しくなってしまうので 訓練校への申し込みはキャンセルしようかと思っているのですが・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お返事よろしくお願い致します。

  • 職業訓練校に通うことは可能ですか?

    昨年の7月中旬に8年間勤めていた会社を退職しました。 その数日後に海外へ留学し、先月帰国しました。 離職票が届く前に日本を出発してしまいましたので、 帰国してからハローワークへ行き、雇用保険や失業給付についての問い合わせをしたところ、 給付まで待機期間も含めて満足な日数がないので、受給できないと言われました。 受給をあきらめて派遣会社に登録し、現在求職中です。 ところが、先ほど同じ状況の友人が来月から職業訓練校に通うと聞きました。 ハローワークでは特に言われなかったのですが、 私のような状況でも失業手当を受給しながら職業訓練校に通学することは可能でしょうか? 8年間勤務していたのでこのまま手放すのはとても残念ですし、できましたらもっと勉強していたいと思います。 どなたがご存知のお方がいらっしゃいましたら回答ください。 よろしくお願い致します。

  • 職業訓練校申し込みのタイミングについて

    現在、条件と違う勤務内容に堪え兼ねて転職をします。 せっかくですので職業訓練校にて勉強をしたいのですがわからない点があります。 私は去年の9月の25日に採用、同日付より雇用保険に加入しております。 訓練校の説明で「受講開始日において、65歳未満の離職者で公共職業安定所に求職申し込みをしている方」となっております。 例ですが受講開始が平成17年 4月 5日 ~の学校に通う場合、 「受講開始日」であれば4月5日というのは3月26日付けで退職をすれば雇用保険受給対象であり、求職申し込みも可能ですがその学校の「申し込み期間」が平成17年 2月 3日~平成17年 2月22日 となっていたとします。 そうなると募集期間中の時点では失業保険受給資格はありませんので、 失業保険の受給を受けながらの訓練校入校の申請はできないのでしょうか? 「受講開始日において」という部分の解釈が良くわかりません。 在職中でも「受講開始日」には退職しており、かつ失業保険受給資格があり、求職の申し込みをしていれば失業保険を支給される事を前提とした訓練校への申し込みは行えるのでしょうか?