• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Win8モデルにWin7を入れて無線LANを使う)

Win8モデルにWin7を入れて無線LANを使う

BOLTSの回答

  • BOLTS
  • ベストアンサー率15% (42/271)
回答No.3

Win7用のドライバーを入れても繋がらないのならドライバーの問題ではなく keyが違うとか無線LANルーター内の設定がおかしいとかではないかと。 有線でつないでルーター内の設定とkeyを確認してください。 後はPC側の無線部分の新たな故障やルーターの故障の可能性は??スマホの デザリングなどがあれば繋がるか試してみては??

ya-ya841
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 別のパソコンでは問題なく繋がっているので、ルーター側には問題ないと思います。 あれこれいじっている内に不通になってしまいましたが、一度は有線ですがネット接続が出来ました。 やはりドライバーの不適合と考えます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンでインターネット(無線LAN)につなぐことができなくなり

    ノートパソコンでインターネット(無線LAN)につなぐことができなくなりました。 ついこの間まではちゃんと接続でき、インターネットができていたのですが、今は「制限されたアクセス」となり接続できなくなっています。どうすれば接続できるようになるのでしょうか? 問題の診断をしましたが下記のドライバが不具合を起こしていることやプロトコルのバージョン4,6が選択されているかどうかを聞かれましたが、ドライバは再インストールし、プロトコルは選択されていましたので問題ないと思います。 ノートパソコンに内蔵の無線LANのドライバはインテルのPRO/Wireless 3945ABGの最新版です。 パソコンはDELLのinspiron1420でOSはVistaのHomePremiamです。 親機はcoregaのCG-WLR300Nです。こちらは一切いじっておりません。また、それに有線でつないでいるパソコン(XP)、iPhone、ほかの内蔵無線LANがついたノートパソコン(これもVistaのHomePremiamです)はインターネットにつなぐことができます。問題のノートパソコンは内蔵とは別に無線LAN子機(バッファロー製)を買って試しましたが上記と同じ状態になります。 無線の種類は802.11nです。 この状態になる前にしたことといえばWindows Updataだと思います。 誰か手助けできる方がいればよろしくお願いします。

  • 無線LANでインターネットができなくなってしまいました。。

    無線内臓していないDELL(inspiron2200)のパソコンで 以前は外付けLANカードを付けて無線LANにてインターネット していたのですが、ずっとHDDに問題があって 一度再セットアップをしました。 再セットアップ後、有線でのインターネットは接続を確認できた のですが、無線でのインターネットが全くできなくなって しまいました。 無線ルーターはコレガのCG-WLBARAGS-Pです。 コレガのワイヤレスLAN用のCDをインストールしたのですが、 無線LANカードに全く反応がなく デバイスドライバで調べた所、ワイヤレス関係のネットワークアダプタ も存在しません。。 あまりパソコンには詳しくないので原因が全くわからず困っています。 コレガに電話で問い合わせしても常に話し中ばかりで・・・ 今まで何度かトラブルがあって電話をしましたが、一度も電話が 繋がりません、どうなっているんでしょうか。 原因がわかりましたらご回答宜しくお願い致します。 本当に困っています。。

  • 無線LANがつながりません。

    DELLのノートPC(Inspiron 1300)を購入しましたが、 ワイアレスLANでは無かったので、BUFFALOの「USB2.0 無線LANアダプタ(WLI-U2-KG54)」 を追加しました。 付属の「エアナビゲータ」をインストールして、 無線LANにつないでみましたが、つながりません。 下記のエラーが出ます。 「接続は限られているか、利用不可能です。 インターネットネットワークリソースにアクセスできない 可能性があります。 詳細情報については、このメッセージをクリックしてください」 それで、メッセージをクリックすると、 「ネットワークにコンピュータにネットワークアドレスが、 割り当てられないのが原因です」となります。 Windowsファイアーウォールは無効にしました。 無線LANルータはNECの「Aterm WR6650S」です。 それで、無線LANルータに付属のユーティリティ 「らくらく無線LANスタートEX」をインストールして、 起動しようとすると、「問題が発生したため、 WRSTEXEXEを終了します」というエラーメッセージ が出ます。 もちろん、有線でこのルータ経由でLANはつながります。 また以前買ったDELLのInspiron630mはワイアレスLAN内蔵 だったので、すぐにつながりました。 今回買ったPCはWindowsXP・HomeEdition・ ServicePack2です。 ※対処法がわかりません。どうか対処方法を 教えてください。

  • 無線LAN接続について

    無線LAN接続について教えていただきたい事があります. 私は現在、NTT光回線のフレッツに登録しています.このたび、デルのデスクトップPC、inspiron531sを購入しました.ただデルPCには無線LANが内蔵されていません.無線LANを使用するにはNTTが指定するSC-32KIと言う無線LANカード使用する必要があります.デルPCにはPCカードスロットもついてないので、外付けPCカードリーダーを購入する必要がありますが、NTTの無線LANカード(SC-32KI)とデルの531s(OS:VISTA)で動作が確認された外付けPCカードリーダーをもしご存知でしたら教えていただけないでしょうか?NTTカスタマーサービスにきいてみましたが、調べていないのでわからないとのことでした.どうぞよろしくお願い致します.

  • NTTフレッツ光プレミアムの無線LANの設定できない

    DELLのINSPIRON 9200を使用しています(無線LANカード内蔵)。NTTの光通信「フレッツ光プレミアム」を有線および無線LANで使用しているのですが、このPCだけ接続できません(アクセスポイントまでは接続可および有線では外部接続可)。LAN用機器は「Web Caster V110」と言います。 色々と調べたところ、無線LANドライバーの設定ができていないことがわかりました。ところが設定のアイコンをクリックしても設定画面が立ち上がりません。そこで、ドライバーを削除しようとしましたが削除もできません。さらには新規にドライバーを上書きしようとしてもインストールできません。このままではHDDをフォーマットして再インストールするしか手がないように思えます。どなたか同様のトラブルに合われた方、対処法のわかる方いらっしゃいますか?

  • 無線LANの導入について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 先日ノートパソコンを購入しました。DELL Inspiron2200 です。無線LAN内蔵タイプです。現在、木造家屋の1FでデスクトップにYAHOO!BBの12Mでインターネットに繋いでいる状態です。この場合、ノートパソコンを2Fで無線LANを使用してインターネット接続する場合、どのようなものが必要になるでしょうか?無線ルーターが必要、と言うことは分かるのですが、タイプに「11Mbps」だとか「54Mbps」などがあって、値段もかなり開きがあります。また、無線LAN内蔵タイプですが、この場合、無線LANカードは必要ない、ということでしょうか?以上、アドバイスのほど、よろしくお願い致します。

  • BUFFALO 無線LAN 設定について

    いつも質問ばかりですみませんm(_ _)m 今回は、無線LANの設定について、お聞きしたいです。 BUFFALO WZR2-G300N の無線LANのルータを購入しました。 セットアップのマニュアルを見て設定しました。 無事にインストールできました。 インストール後、インターネットを開くと開きました。 2階の自分の部屋に行ってみてインターネットをしてみようと思い開けたら最初はできたのですが、インターネットの画面でフリーズしたので再起動したら、その後から接続できなくなりました。 それまでは電波も2本ありましたし、ネットワーク(パソコンの絵)も接続となっていたのですが、フリーズ後は電波は×ネットワークは未接続と表示になります。 インターネットを開けてもインターネット接続できません。となります。 線が抜けてないか見たのですが、ちゃんとなっています。 無線LANのランプも正常についています。 なので有線LANで接続しようと思いモデムから直接パソコンに繋ぐとインターネットの設定(ブロバイダー設定)が初期の状態に戻っていました。 なぜでしょうか? もう一度、無線LANを設定したい場合は、有線LANで、インターネットのブロバイダー設定をしてから無線LANの設定をしたらいいのでしょうか?それとも無線LANの設定するからしなくてもいいのでしょうか? 他にも設定しなくてはいけな事がなにかあるんでしょうか? 無線LANは初心者なのでまったくわかりません・・・。 せっかく購入したので使いたいです・・・。 パソコンは、DELLのノートパソコン(Inspiron 1525) ワイヤレスLAN内蔵(Celeron用) Dell Wireless(TM) 1395 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応) OSは、Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版) ブロバイダーはケーブルテレビです。 長くなりましたが困っているので回答お願いします。

  • 無線LANアダプターで接続できません

    ぜひ教えてください。使用しているパソコンは、Lavie LL500、使用している無線LANアダプタはNEC ATERM WB7000Hです。一度無線LANアダプタのドライバをインストールしたのですが、その後設定を間違えてしまったらしく、インターネットに接続できなくなってしまいました。ウィザードを起動し、ドライバをアンインストールしてやり直ししようとしたところ、何度やっても「WindowsXPに保護されたプリインストールファイルがあるのでドライバを更新できませんでした」というメッセージが出てしまいます。プリインストールファイルを削除するのにはどうしたらよいのでしょうか。大変困っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • NECノートPCの内蔵無線Lanカードが認識できない

    NEC製のノートパソコンLaVie Gを、購入しました。プレインストールのOSは、日本語版Windows Vista Ultimateです。このPCに、中国語版のWindowsXP Proもインストールして、ダブルブートで両方のOSが使用できるようにしました。Windows Vista Ultimate上では、初期設定の際に、内蔵の無線Lanカードを直ぐに認識して、ルーター経由でインターネットに接続できるようになりましたが、WindowsXP Pro上では、同カードを認識できないため、インターネットに接続できません。また、パソコンの付属品にLanカードのドライバーの入ったCD-ROM等はありません。 OSのリカバリーCD等もなく、リカバリーデータは、内蔵のHDD内に、あります。HDDが読めなくなる事態を想定して、一応、リカバリー用のDVDは作成しました。どうすれば、WindowsXP Pro上でも、無線Lanカードを認識させられるでしょうか。以前、使用していたノートPC(プレインストールのOSは日本語版のWindowsXP Pro)では、中国語版のWindowsXP Pro上でも、内蔵の無線Lanカードを使用して、インターネットに接続ができていました。

  • 無線LANのソフトを削除してしまいました

    中古で購入したDELL INSPIRON 630mで、 間違えて無線LANのソフトを削除してしまったらしく、 無線LANの設定ができなくなってしまいました。 WinXPの[ネットワーク接続]内の[ワイヤレスネットワーク接続] のアイコンもなくなってしまい、設定ができない状態です。 有線でDELLのHPヘ行き、それらしきドライバもダウンロード してみたのですが、やはり[ワイヤレスネットワーク接続]は 表示されません。無線LANは諦めるしかないでしょうか? ご教授お願いいたします。