• ベストアンサー

みなさんは、こっくりさんってした事はありましたか

先日アニメを検索していて、 繰繰れ! コックリさんというのを視聴サイトで偶然見つけて最近見ています(笑) 真実はどうかは私は知りませんが、随分前にこっくりさんってした記憶がよみがえり お入り下さい ! とか言っていたなあと思いだしまして。 みなさんは、こっくりさんってした事はありましたか ? またその時に指は動きましたか ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.7

 私自身はやった事がありませんが、学生時代に名前と文字表を少し変えただけで実際には「コックリさん」そのものである「キューピッドさん」がクラスで流行っていた事があります。  相手がお狐様なのか、それとも通りすがりの浮遊霊なのかは知りませんが、どちらであったにせよ 「おいでください」 などと言って呼び出しておきながら、 「クラスメイトの○○さんが好きな人は誰ですか?」 などというくだらない質問をしているのを見て、ずいぶんと失礼な事をしているなと思いました。  普通の人間なら 「んなもん知るわきゃねぇだろ! そんな事でわざわざ呼んだんかい!?」 と怒り出してもおかしくないところです。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 そのように名前を変えてクラスの方がなさっていましたか。 くだらない質問って(笑) そうですよね~ まあ普通の人間なら分かるはずも無いですしね(笑) おっしゃる通りですね。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.19

 友人はしていたな。私はしていないがウィジャ盤に興味を持っていたけど。小学生の時です。  女の子が良くしていた気がするな。随分と昔だけどね。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 これは回答を全部読ませていただきましたけど 年齢は違うのに、結構みなさんしてあるようなんですよね。 女の子はそういうのは興味ある内容ですしね。という私は何度もしてみましたが(笑) ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5660)
回答No.18

ある。 うごいた。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 端的に、そうでしたか。みなさん経験してあるようですね。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.17

Live-monsterさん、前回はBAありがとうございました。 >みなさんは、こっくりさんってした事はありましたか ? ええ、あります。2回くらいかな? 基本、教室で女の子がやっている遊びだったのですが、当時、硬派を気取ってる?いわゆるモテないグループの中で、好きな女の子がいるかいないか、が重要な問題になってて、 抜け駆けは許さないぞ的な感覚でしょうか? 一人ずつ順番に、こっくりさんに、好きな女の子がいますか?って確認させられてました(苦笑) 10円玉に指を乗せるのは2人、みんな、当然、好きな女の子は居るわけで、どきどきしながら見ているのですが、いいえ に行きそうになるのを無理やり はい に動かそうとしている強者も何人かいましたね。 そう、はい に10円玉が行ったら、次は、好きな女の子の名前は?ってことになるのですが、そこは、絶対に阻止!!! こっくりさんも間違えることがあるのさ、とか、色々理由を付けて、名前まではこっくりさんに聞かせない。 純粋だったから、結構本気に信じてましたよ~。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 すみません、左目がかなり痛くなったりして大変遅くなりました。 回答下さってすぐ読ませていただき、笑わせていただきました(笑) 聞いてみたい内容って実際には色々とあるものですしね。 モテないグループって(笑) 冷静に考えても、あれって当たってあるんかなって今回思いましてね。 色々サイトを探して読みましたがいい事はさすがに書いていなくて。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.16

数回やりました。部屋に霊能力がある後輩がいる時には十円玉が動くのです。傍で見ているだけなんですけどね。 一回は「ありがとうございました、お帰りください」でNOに行ってしまい、何度頼んでも帰ってくれなかった事もあります。その時は皆で記念写真を撮りました。写ってるかなという期待を持って。でも私たちにわかるような物は何も写ってませんでした。 また別の日には先祖や守護霊の名を聞いてみました。私たちが即答できないような名が出てきて、深く考えてみると母方のご先祖の名だったりして、もしかして当たってるよね、と盛り上がりましたが、私の番では日本語のボードではなくてアルファベットにしろというメッセージが出て作ってみたら、日本語のボードからアルファベットに指をつけたままピョンとジャンプしました。 で、続けて先祖の名を聞くとなんだか女性の名みたいでした。マーガレットと読めないこともないな、みたいな。その10年後には私が外国人と結婚したので、先祖ってそっちかよ、と少し感心しました。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 いやあ、お帰り下さいって言っても帰らない ? 本当なんですか ? そういう現実を目の前で見ていたらたまらんですね(笑) 写真に何かが写っていたらどうするのでしょうか、その方が怖いですが。 実は何度もしていたって事ですか、いやあ少しハマったって事なんでしょうか。 あら、ご主人様は外国の方だったのですか、それは当たってたって事なのかな。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (857/2834)
回答No.15

こんばんは。 クラスメートが、あれこれルールを説明しながら しているのを見ていましたが、自分ではしていません。 なんだか面倒臭いことをしているな、と思っていました。 指を動かす複数の深層心理とか、してはいけないことを している感じに独特の緊張感があって、ある意味 集団催眠のようになっている面もあったかと思います。 人によっては、冷静に、うらないの結果を以て他人を 情報操作しようとしていたのかもしれません。 ただ、のめり込みやすい人や信じ込みやすい人もいて、 そういう人が祟りという言葉に過剰反応してしまうと、 自己暗示に陥ることもあり得るかもしれません。 そういう暗くて怖い雰囲気を持った遊びだったと思います。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは、お久しぶりですね。 って、私がお礼遅いので、すみません。 その当時でこっくりさんのルールって知っていたのですか。 傍目には何だろうって最初思って、何で指が動くんだろうとか 逆に何で動かないの ? とか色々思っていた記憶がありますね。 未だに真実はどうなのかは分かりませんけど、今して指が動いたら怖いって(笑) そういう事で何か祟られたら嫌だしって思いますしね。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236410
noname#236410
回答No.14

何年生だったかは忘れましたが小学生のころにはやって、友達3人でやりました。 私の学校では、鳥居とYES・NOを紙に書いて、10円玉を動かすだけのものでしたが ふと見ると、言いだしっぺの友達がコインを動かしているではありませんかー。 私のクラスでは、人がやっているのをみんなで囲んで見学とかしてました。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 結構みなさんなさっているみたいですね、でも何で知ったかなって思って。 >言いだしっぺの友達が 現実としてはこれなんでしょうね、じゃないとおかしくも感じますしね。 ただ、ポルダーガイストって現象、あれはTVで見ていても怖いです。 人形の髪が伸びるっていうのも見ましたし、本当は怖がりなのに(笑) ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

こっくりさん、懐かしいですねお(ー ω ー) 小学校高学年の頃、やったことがありますお(ー ω ー) 指が…なんでなのか、未だにわかりませんが、動きましたお(ー ω ー) もう40年も前のことになるんですねお(ー ω ー) おおおおおおおおおおおおおおお(ー ω ー)

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 動くと本音は怖いんですが、何となく当時友達がしていましてね。 ちなみに何で知っているのかなって、あの頃もそう思いましたから。 動いて欲しいという願望もあれば、動くと怖いという本音もありますけどね。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

しました!! 紙に50音と鳥居さんのマーク、はい・いいえを書いて「こっくりさんこっくりさん...」だったと記憶しています 違っていたらごめんなさい 友達と一緒に鉛筆を持って、ホントに力もいれてなかったし、普通に鉛筆を持っていただけなのでちょっとは当たったような気がしました 何をこっくりさんに聞いたかまでは覚えていませんが、確かに鉛筆は動きましたね 大人になってから催眠術に1度行きました 関西ではお馴染みの術師ですが、こちらは全くダメでした ¥15000が... こっくりさん呼べば良かったです

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 どういう風にしていたかって事を今記憶しているのも大したもんですよ。 でも無意識に指や鉛筆動くと本音怖いですよね、何で動いたって。 催眠ですか、あれって全然私は信じていなくて、やらせじゃないのって思っていて。 15000円 ? 高いですね(笑) ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

小学校のときに流行ってましたね。自分でやった事はありません。 放課後、あるグループがやってたので私の寿命を占ってもらったら55歳と出て、そんな早死に嫌だと思って別のグループでまた占ってもらったら、またまさかの55歳・・・あと13年の命です・・・

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 あのう、余命13年なんですか(笑) どの年代の方もやっぱりしてたって事ですよね。 真実かどうか本音は分かる事も無いですから、でも当たったら怖いし(笑) いや、まだお子さんや奥様の為にも長生きして下さいね。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.10

やってましたよ、小学校の時の放課後に・・・ 誰もいない教室に集まって、鳥居とか文字を書いた紙を広げて10円玉を置いてその上に指を乗せて・・・ やっている最中は、絶対に指を離してはいけない。不真面目な態度を取ってはいけない。教室に他の人を入れてはいけないという決まりがあって、忠実に守りました。 確かに動きましたが、動くと“誰々さんが動かしたでしょ?”みたいに言い合っていました。 こっくりさんを呼んで、いろいろ聞いて、帰ってもらうまでですが、途中で先生が入ってきたことがあって慌てました。 “何やってんだ?” “こっくりさんです。先生、入ってきちゃダメなんですよ” “そんなの迷信だよ。さっさと帰れ!”と強制的に止めさせられたこともあります。 絶対に祟りがあると思っていましたが、結局何も起こりませんでしたね。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 良く覚えていらっしゃいますね ! そういう決まりってあったのですか、全然当時私は知りませんでしたね。 先生も見た瞬間怒ったって感じですかね(笑) って事は先生も知ってたって事ですか。 実際に何か祟りがあったり、って事は私の周りにはいませんでしたが懐かしいです。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こっくりさんをしても取り憑かれない人は?

    最近オカルト関係のことにハマっていて、ふとおもったのですが こっくりさんは狐の霊で、降霊に失敗すると取り憑かれるとか呪われるとか言われますが、 狐で最高位はお稲荷さんですよね? お稲荷さんより階級の高い天皇陛下や皇太子がこっくりさんをした場合絶対取り憑かれませんよね? そもそもこっくりさんは稲荷神より低俗の狐みたいなのですが、それが天照大神の子孫に取り憑くとかとんでもない無礼だとおもうのですが。 お稲荷さんと同じ正一位の徳川家の子孫も取り憑かれないと思うのでうが皆様はどうおもいますか? (もちろん科学的には自己暗示が原因でしょうが、あえてそれは考えないことで 笑)

  • こっくりさんについて

    こっくりさんについて 中学生の頃こっくりさんが流行っていた時期があります。 実は私はこっくりさん自体知らなくて、たまたま友人の家に行ったら、数名の友人が、こっくりさんをやっていて、「何をやってんだろうか・・・。」と、遠目に見ていたという感じなのです。 いわゆる、巻き込まれたような状態なのですが、その後こっくりさんに帰って頂けず、皆が凄く焦っていました。 その日の夜中、その時のメンバーが「大変なことが起こった!!」と言って、私の家の部屋の窓を叩いて、呼び出そうとしたのですが、その日はたまたま私の部屋で父が寝たので、気がつかず(勿論父も気がつかず)、結局その日の朝、家に来た友人の後に付いて、事情を聞きに行きましたら、こっくりさんに帰ってもらえず、「呪ってやる」「殺してやる」みたいな風に、動くのだとのことでした。 そうこうしているうちに、メンバーの一人がトランス状態になり、泣きながら「お前たちを絶対に許さない。一生呪ってやる。」みたいなことを言いました。 数時間その状態が続き皆「帰りたい。許して下さい。」と泣きましたが、聞きいれて貰えませんでした。 私は正直、なんで巻き込まれた上に、呪われなければならないのだ、とやりきれない思いでした。 この場に私と同様に巻き込まれた友人3名ほどいました。 結局、その家のおじいさんが、「お前たち何やってんだ!」と部屋に入ってきた時点で、トランス状態が解けて、事情を説明すると、「馬鹿馬鹿しい。」、気を使ってくれた友人のお母さんが「使った道具を持って神社へ行って、謝ってきなさい。」みたいに行ったので、その場に居合わせたメンバー全員で行きました。 なんと言うか、こちらのサイトで、こっくりさんは、潜在意識みたいなもので人間が指を動かしているだけの話で、トランス状態になるのも感受性の強い人が憑かれたらどうしようという恐怖心からなる、したがって、たたりも何もない、というのを見て、少し安堵したのですが、やはりあの時の凄まじい光景が忘れられず、時々思い出されて、嫌な気持ちになります。凄く怖かったんです。 いい大人になってこのようなことを気にするのも笑われてしまいそうですが、今年の2月にちょっと気になる夢を見まして、またふと思い出してしまい、気になってしまいます。 唯物論の観点からすると、気にせず、科学的に納得して、そんなものはない、と忘れることがベストでしょうし、そうではなく、霊的なものがある、という観点から考えても、気にせず忘れる方がベストなのかな、と思うのですが・・・。 ちなみに、呪われたかどうかは分かりませんが、元々実家が仏教で信仰の厚かった友人Aは順調に成長、Bは1年後登校拒否になり(原因はいじめではないです)中卒、その後18歳になりスナックで働いて遊びまくっているという噂を聞きました。(そういうタイプではなかった。) Cは元々パッとせず、大人になってもパッとしない、という感じ。 他は不明。私自身は、割と起伏が激しい人生ですが(何をするにも間が悪いことが多い。)、これまで、呪われたからこうなったんだとは考えないようにしてはいるんですが(辛いさなかはそんなことさえすっかり忘れちゃいますし)、時々思い出すとやはり怖くなりますので、なんとか良い方に気持ちを持って行ける方法はないかと・・・。 科学的なお考えでも、オカルト的な考え方でも構いませんので、何か知恵をお与えいただけましたら幸いです。

  • いざ 出陣 ! アニソンで好きな曲ありますよね。

    ちょっと質問するのも怖い気もしますが(笑) あまりに沢山ありすぎるので迷うと思います。 おひとりにつき 3 曲 特に好きな曲を挙げていただきますと助かります。 これもかなり迷うのも当たり前と思っています、私だってかなり迷います(笑) 最近はアニメ視聴サイトで、焼きたて!ジャぱんを見ています。 こういうアニソンの歌詞検索サイトがありますので ここから探されてもいいかなと思っています。 http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/index.html ひとつだけお願いがあります。 私はお礼が遅いのでその点はご了解下さいますようお願いします。

  • みなさんの意見聞かせてください!

    みなさんの意見聞かせてください! ほかの質問からもわかるとおり、いま「明日のナージャ」というアニメにハマりなおしています(笑) 私が小1のころにやってたアニメです ネットでいろいろ探して見てはいるんですが音ズレやサイトが重かったりでなかなかスラスラみれません…↓ なんでDVDを借りたいんですけどおかんが「そんなおこちゃまのやめなよ~」っていうと思うんです(笑) つっても内容けっこう難しくて子供向けなの自体どうだよ…ってアニメなんですけどね 私もあんまり親と仲良くはないのでそこまで説明しないんです そういうわれるのが恥ずかしいわけじゃないんですが… けっきょく借りれなかったとなるとガクっとしちゃうのでなんか言い切りだし方ありませんか? 私が考えたのは、ゲオのアニメコーナーみて「あ!これ懐かしい~借りていい~?」みたいなノリのです(笑) くだらないかもしれませんがどうぞ回答よろしくb

  • パソコンは様々出来る事があると思いますが、皆様がこれは便利だな~と感じ

    パソコンは様々出来る事があると思いますが、皆様がこれは便利だな~と感じる 事をお教え下さい。 パソコンで音楽が視聴出来る、料理レシピに迷わなくなった、地元の知り合いが 出来た、買い物が便利になった等々、これはおすすめですよ~をどんどんお教え下さい。 私は、パソコンでラジオが聞けた事にびっくりしました(^-^) 具体的なサイトもお教え頂くと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • みなさんの「えらいこっちゃ !」は、何かありますか

    つい先日個人的に家の鍵を紛失しまして・・・ 心当たりのところに電話したりして、何処に落としたかも分からず 取り急ぎ管理会社まで行き、スペアキーを借りて家に入った訳ですが 最後にもしかしたらと思い、モノレールに鍵の落し物として届けられていないか ・・・・有りました(笑) いやあ、拾う神がいてくれました。 ごく普通の鍵ではなく、カードキーというものなので何処かでスペアキーをと ところが近くのホームセンターや鍵の110番にも聞いたのですが扱っていなくて。 今回はかなり焦りまして、いままでに鍵を落とした事は一度も無かったのにって。 さて、質問です。 みなさんが経験した「えらいこっちゃ !」何かありますか ?

  • ドラえもんの絵かき歌!

    ドラえもんの絵かき歌が視聴出来るサイトをご存知ありませんか? 私が子供の頃に見た記憶があるのですが、 まさか自分の子供が同じアニメを見る事になろうとは・・・ 記憶を辿りながら教えたのですが、所々???です。 「まる書いてチョン・・・」から始ると記憶してます。 宜しくお願いします。

  • 大笑いする事ありますか?

    先日、同僚達と他愛ない話をしていて笑っていました。 その時にふと思ったのですが高校や大学時代は友人達と話していて、ものすごくバカ笑いをして涙流して頬が笑い過ぎて痛くなった事が多々、あったのに社会人になったら全くと言っていいほどそこまで笑う事がないなぁと思ったのです。何故ですかね? テレビを見ていてもそこまで笑うことは無いです。 同僚達にもその話をしたら「確かに最近は無いな」との意見。 さて皆さん(特に社会人の皆さん)、最近笑い転げるような・涙が止まらない位笑った経験がありますか?

  • アニメなど動画検索&視聴できるサイト

    アニメなど動画検索&視聴できるサイト有りませんか? ありましたら教えて下さい。

  • 格言? 【来て、見て、成す事無く去った】

    【来て、見て、成す事無く去った】 このような言葉を聞いた記憶があるのですが、実際のところ本当にあった言葉か思い出せません。 検索サイトでキーワード検索するも、それらしきものが見つかりません。 御存知の方がいらっしゃったら、「誰が」正確には何と言った言葉か教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 先日まで、普通にスキャン出来ていましたが、今日いつもと同じように上部の差込み口へ用紙をセットしてスキャンのボタンを押しても、いつものように給紙されず停止したままで読み込まれません。また、上部を開けてガラス面に用紙をセットしてスキャンボタンを押しても変わらずです。対処方法を教えてください。
  • お使いのプリンター本体からスキャンができなくなった際に、どのような状況か教えてください。先日までは正常にスキャンできていたのに、突然使用できなくなったのですか?具体的なエラーメッセージやエラーコードは表示されていますか?また、使用しているソフトウェアやドライバーのバージョンは最新ですか?
  • ご質問いただいた内容では、プリンター本体からのスキャンができなくなった場合の対処方法を教えてください。まず、プリンターの電源を一度切ってから再度起動してみてください。また、プリンターの接続状態やWi-Fiの設定、使用しているソフトウェアの設定などを確認してみてください。それでも解決しない場合は、メーカーのサポートにお問い合わせをすることをおすすめします。
回答を見る