• ベストアンサー

国勢調査の回収方法

1buthiの回答

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1169)
回答No.5

調査員の怠慢としか言えません。

noname#224218
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いくらなり手がいないからといっても、人選はきちんとしてほしいですね。

関連するQ&A

  • 国勢調査、回収に来ないんですが…

    国勢調査って、10日までに回収に来るはずですよね? 私はこの前の3連休に家を空けていて今朝帰ってきたので、その間に取りに来ると思って、無用心かとは思いつつ、マンションのドアポスト(配布のときはそこにつっこんであった)に「記入済なので持っていってください」とメモをつけてわかるようにつっこんでおいたんです。(封筒には封をしました) ところが、今朝帰ってきても調査票はそのままです。ポストにメモ類も一切なく、調査員がきた形跡もありません。 関係ない人に持っていかれなかったのはとりあえず一安心なんですが、この調査票、どうしたらいいんですか? まだこれから回収に来る可能性があるんでしょうか。 取りに来ないなら捨てちゃってもいいのかな?

  • こんなことしていいの?(国勢調査の調査員)

    国勢調査の調査員のことなんですが、当然守秘義務があって、講習会などで個人情報保護法や封入封筒について勉強させられますよね? うちに来た調査員なんですが(同じ分譲地にすんでいる顔見知りです)、封入して渡したにもかかわらず、眼の前で封筒をやぶいて中を確認したんですよ!!! 調査員いわく「記入ミスがあるといけないので、中身を確認するように上司に言われている」といいました。他の十数件分の封筒も同じように破かれていました。 どこにクレームをつけたらいいんでしょうか? 1:調査員が言うように本当に上司の指示であった場合、市役所にクレームをつけても、もみ消し? 2:国勢調査に関して市役所の上の機関とはどこでしょう? 3:そもそも封入封筒を破いて集計するのは市役所なのですか? 非常に不愉快な思いをしました、アドバイスをお願いします>

  • 国勢調査とかいう封筒をもらいました

    国勢調査とかいう封筒をもらいました 近所に住むというおじいさんが家に来て、国勢調査書いてください というようなことをいって、封筒を渡してきました。 中には、調査票と、記入の仕方の冊子、提出用の封筒、 国勢調査の説明みたいなものを書いた紙、その他が入っていました。 説明によると、国勢調査は、統計法という法律に基づき実施される調査です。 統計法には、調査票に記入して提出する報告義務が定められています。 などなどかいてありました。 国勢調査ってなんですか? やらなければならないんですか? 持ってきたおじいさんはなんかちゃんとした係りの人かなんかなんですか? ちなみにおじいさんは、また来るので書いてくださいといっていました。

  • 国勢調査の提出について

    国勢調査の提出について こんにちわ。 かなり腹ただしい事があったので、質問させて頂きます。 国勢調査の提出方法は2種類ありますが、原則手渡しと 聞いたことがあったので記入後封筒に入れて待っていました。 本日子供の幼稚園のお迎えの後帰宅した時に見知らぬ 男性が何やらチェックしてポストに用紙を入れていました。 駐車場に車を停車しながら見ていると、会釈して自転車で 走り去りました。 ポストを確認したところ、国勢調査が未提出だから早く 提出して下さいとの用紙でした。 (1)国勢調査とは記入したら電話して受け取りのお願いを しなければならないのですか? 勝手に来ると思っていた私が間違っていましたか? (2)訪問時に留守だった場合は連絡の文書を残す ものではないのですか? 私は専業主婦なので日中は割と在宅しています。 訪問はありませんでしたし、メモもありませんでした。 そもそも調査票もポストに入っていました。 (3)調査員は調査票を回収すべく努力すべきでは ないのですか? 家人が帰宅したかもしれないなら一言声かけすべきでは ないでしょうか? 何も言わずに走り去ったのはかなり疑問です。 国勢調査は大切な物だから早々に記入して待っていたのに 腹ただしい限りです。 明日郵送するつもりですが、提出する気がなくなりそうです。 待っていた私が間違いですか? 連絡があると思ったのが間違いでしょうか?

  • 国勢調査の回収方法が・・・

    国勢調査の回収方法が・・・ 本日、国勢調査用紙の配布に来た人は、町内会長(70歳代ぐらい)でした。 一応顔は知っていますが・・身分証の提示もなければ、調査用紙等の説明もまったくなし、 おまけに回収方法が「私の家のポストに入れておいてください」と一言だけ 私は??????状態で、 会長さんの自宅をはっきり知らないので間違った家のポストに入れたらどうするの? ポストに入れておいて盗られたらどうするの?  一歩譲って、会長さんの自宅呼び鈴を押して、顔を見てから手渡し? 家族の人が出てきたら調査員でないし渡せないのでは? 調査員は回収まで自身がするはずではないの? 私が持って行くべきものなの? 郵送可能の説明は無いの? など、いろいろと頭の中に??????と疑問符がいっぱいでした。皆様のところはどうでしたか、 もちろん会長さんのポストに入れるつもりは100%ありませんが、この間違いを(間違ってますよね)正すためにはどこにぶちまければ一番いいですかね。

  • 国勢調査の郵送についておしえてください

    国勢調査の記入した用紙を郵送する場合、郵送用の封筒は自分で用意するのでしょうか。 別の区域に住んでいる知人が郵送用の封筒があると言っていたのですが、自分の手元にはなかったのでよく分かりません。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 国勢調査員にいやな顔をされました

    国勢調査員にいやな顔をされました 郵送で送りますからと言うと回収させて欲しいと 言われ、いやな顔されました。 なんだかいやな気分です。 郵送でもいいんじゃないのですか?

  • 国勢調査に書く連絡先

    至急でお願いします! 先日配布された国勢調査の調査用紙には、問い合わせ用の連絡先を記入する欄がありました。 私は事情があって、同居の義父に内容を見られたくないので、連絡先に私の携帯番号を書き、厳重に封をして(同封の両面テープだけでは頼りないので、水糊と両面テープの二重装備で)義父に渡しました。 私は仕事で夕方まで帰らないので、回収に来た調査員には義父が手渡すことになっていました。 昨日が回収日だったのですが、無事に回収されたか義父に聞くと、ギョッとすることを言うのです。 調査票の入っていた封筒の裏にも連絡先を記入する欄があったと言うのです。 その欄は目に入ってはいましたが、「調査員の記入欄」と書いてあったようなので、完全に無視していました。 回収に来た調査員に聞かれるまま、義父は住所と自宅の電話番号を答えたそうです。 にわかに心配になってきました。 何か書きもれ(たぶん無いとは思うのですが)があった場合、調査票に記入された連絡先と、封筒に記入された連絡先のどちらに電話が入るのでしょうか? こんなことなら遠慮せず、封筒の方も記入しておくんでした。 後の祭りです(T_T)

  • 国勢調査の郵便による返送について

    国勢調査の郵便による返送について 今回の国勢調査から郵便による返送も可能になったということですが、 私の記憶だと前回も郵送OKだったと思うのですが・・・・  もしかして、一部地域限定で試験的に郵送OKだったのでしょうか・・・・ 前回の国勢調査のこと、覚えている方がいらしたら、教えてください。 お願いします。

  • 国勢調査への回答は義務ですか。

    国勢調査への回答は義務ですか。 国勢調査への回答依頼が来ましたが目的が今一つ理解できません。住民票などの管理がしっかりできていればこんな調査は不要ではないのでしょうか。郵送でもできるようになったということですが記入内容が正確だという保証はあるのでしょうか。こういう調査に惰性的に応じる気にはなれません。放置しておいたらどうなりますか。義務だというなら何か罰則でもあるのでしょうか。コールセンターに質問したらこういう質問には答えられないといわれました。

専門家に質問してみよう