• ベストアンサー

ヘッドライト

夜のランニング用にヘッドライトを初めて購入しようと考えております。 昨今、自然災害が増えております。そういった災害時にも平行利用出来れば有り難いです。 精通されている方、オススメ商品を教えてください。 日々の夜ランですが、人通りのある市街地を走るというよりは、人通りが殆どない河川の土手を時速10km強で走ります。 夜ですから、それなりに怖さを感じながら走りますので、出来るだけ明るい前方を照らし、軽い物が有り難いです。 電池式でも充電式でもお任せします。この一品!という物をご紹介ください。 ちなみに、楽天市場で買う予定です。 宜しくお願い致します。

noname#211159
noname#211159

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

夜のランニングですか!なるほど~ これ軽いのと、パッケージが好きです。 (あまり関係ないですが…) http://s.webry.info/sp/run-walk-goods.at.webry.info/201311/article_2.html こちらは1000円ちょっとだけど良さそう… 頭の中心にもストラップがついてるので好き嫌いはあるとおもいますが… http://masaru323.hateblo.jp/entry/gentos-gtr931h こちらに明るさ、軽さなど詳細にレポートしたものあります。 「 第1回 Petzl NAO編 第2回 SILVA TRAIL RUNNER2編 第3回 LED LENSER SEO7R編 第4回 SUPRABEAM V3 air編 第5回 Petzl MYO RXP2編 第6回 Black Diamond ICON編 第7回 Snap-on Forcus Adjustable Headlamp編 第8回 GENTOS HEADWARS 888編 第9回 GENTOS HEADWARS 999編 」 http://wacky.naturum.ne.jp/e1925234.html 参考になれば幸いです。 http://sp.okwave.jp/search?auth_token=951e1fe3a954135224b0fac7ad28dc22e42f9b07&word=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

noname#211159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご紹介頂いた中から、後方に存在を知らせる点滅灯が付いたタイプをまずは購入することにしました。 こちらの意図を察して、細かくご紹介頂き、本当に感謝しています。 今回は本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

ランニングにヘッドライトは向いていないと思います。 小さくてもそれなりに質量が有るし、ゴムバンドでお鉢に固定ですよ・・汗をかいて気持ち悪そう。 帽子をかぶって走っていらっしゃるなら、ツバに付ける極小ライトが有ります。釣り具店に行けば安価なモノが売っています。ブランド品購入は試してからでも良いかと。・・でも後ろから来たヒトや車には見えませんよ。 夜間ランニングの方はタスキ型再帰反射テープ(無電源)が良いと思いますが。

noname#211159
質問者

お礼

釣具店ですか…。 回答ありがとうございました…。

関連するQ&A

  • 14年式ホンダストリームに乗っていますが、何度ヘッドライトの光軸調整を

    14年式ホンダストリームに乗っていますが、何度ヘッドライトの光軸調整をしてもらっても、前方を走っている車がパッシングをしています。多分、ハイビームだと思い合図しているのだと思います。結構頻繁にやられ、夜の走行がストレスです。純正のハロゲン式です。最近きづいたのですが、右側のユニットの反射板がカタカタ動きます。これのせいでしょうか?あと、レンズ外側には白く曇ったキズが両側のヘッドライトにかなりあります。これも原因でしょうか?詳しい方ぜひアドバイスお願いします。

  • ダム決壊の事例

    ダム決壊の事例が記載されている書籍、HPについて教えて下さい。 日本ではダム決壊による大規模な災害はありませんが、他国ではダム決壊による災害(アメリカのティートンダム決壊など)が発生しているようですが、なかなか事例が集められません。 ・ダム名称 ・国名 ・設置河川名 ・ダム建設年 ・ダム形式(重力式、アーチ、フィルダムなど) ・災害発生日 ・決壊の状況 などが一覧表としてまとめられている物がベストです。 なお、ダムは下記のように定義させて頂きます。 ・堤高15m以上 ・河川の流水を貯留する施設 よろしくお願いします。

  • 夜にランニングしたい女子

    夜10時ごろに1時間ほどランニングをしたいのですが、女性のみなさんはどんな場所で走ってますか? 安全面の話です。 いつもは週末の昼間に河川敷を走っているのですが、夜は真っ暗で街頭もないので怖いです。 知人は、家の周りを夜10時ごろ走っているそうなんですが、帰宅途中のサラリーマンなど人通りが多い道を選んでいるそうです。 うちは田舎の駅なので駅前は人がいますが、5分ほど離れると閑静な住宅街になってしまいます。 ジムは、ただ走るだけにしては高いですねえ。 皇居のランナーズステーションが値段も安めで良さそうですが、家族に夕ご飯作らなくてはいけないのでじっくり1時間走ってる時間は取れなさそうで。 なるべくお金かけないで、となると早朝に起きるしか手はないですかねえ・・ 朝にめっぽう弱くて・・・><;

  • 給湯器で都市ガスと灯油はどちらが良いでしょうか?

    今度引越し先で給湯器が灯油式のものが設置されておりますが、希望があれば都市ガスタイプのものへ交換してくれることになっています。 灯油式はランニングコストが得だと調べたのですが、昨今の価格高騰の中でもまだ得なのでしょうか?? また、今灯油式のものを使ってみると湯量が少ないのかシャワーや蛇口からのお湯の勢いが弱い状態です。 都市ガスタイプに交換してもらえばこちらも改善されるのでしょうか??(無料で交換してくれるので給湯器の中では安価なタイプになると思います) 調べてみると、灯油式は音が大きい、ニオイがする、メンテナンスがかかる、給油が手間、などのデメリットを聞きますが、都市ガスのデメリットはランニングコストが少々高いくらいのようですが、その他デメリットはあるのでしょうか?? 使用は二人暮らしの朝晩お風呂、夜の洗い物等です。 灯油価格は1リットル100円少々で、都市ガスで1㎥170円ほどです。 近々に返答をしなければいけないもので、恐れ入りますが、 皆さまご教授ください!

  • 大阪でオーロラ?

    オーロラのようなものを見たのですが、私の説明でそれが何なのか?わかる方いませんか? 状況↓ 毎晩、同じような時間に通るコース。 7月3日夜10時半くらい 月は見えない曇り 淀川河川敷の南側を堤防?土手になっている階段を登っている途中、北の空のごく一部が明るいことに気づく。 堤防の上まで行くと、明るい部分は綺麗なエメラルドグリーンというか、南国の美しい海を思わせる水色とも緑色とも言い難い色に雲間が輝いて見えた。 よく曇り空で、おぼろ月が見えるような雰囲気で色がとても印象的でした。 しかし、その部分を12時(北)の方向とすると、いつもは7時から8時(西南)の方向に月はあるはず。 また不思議なことに、私は東西にある堤防を東へ向かいながら左手(北)のオーロラもどきを眺めなから、しばらく淀川沿いを進みましたが、僅かにそれは形を変え約30分ほどその輝きを保ちだんだん細く薄くなり最後は無くなりました。 大きさは、対岸の十数階だてマンションが親指の先程とすると、手の平からはみ出るくらいでした。 そのマンション4つ分くらい上空に発見し、そこから東へと形を変え薄くなり消えました。 オーロラは、見たことがなくテレビなどで見るともっと激しく動いているようで、カーテンのようだと思っていたので、はじめはひし形の雲間から綺麗な夜空が見えていると思っていました。 どういう現象なのか?と、色々調べてみたのですが手がかりも周りに目撃者もなく、また当日は少し前まで小雨模様で人通りもほぼない状態。 そんな日に限って携帯を持っておらず、写真などはありません。 7月3日夜10時半くらいのことです。 ご覧になった方、いませんか? どなたか、何という現象かわかる方がいましたら教えてください。

  • 暖房で迷っています。新築、山形です。

    総3階建 一階はコンクリート基礎 2階3階は木造の予定です。 高気密高断熱は、棟梁にしつこいほどお願いしております。 総床面積約150坪 暖房を必要とする空間は 2階3階でおおよそ100坪 家族構成 自分30代前半、嫁20代前半、父60代前半、母60代前半、祖母80代前半 子供はまだいません。 現在 自分:朝6:00~夜10:00まで仕事 夜10:00~朝6:00までは自宅 嫁:朝9:00~夜6:00まで仕事 夜6:00~朝9:00までは自宅 父:朝6:00~夜6:00まで仕事 夜6:00~朝6:00までは自宅 母:朝9:00~夜6:00まで仕事 夜6:00~朝9:00までは自宅 祖母:一日中自宅 2階リビング約20畳、ダイニングキッチン約17畳 玄関部分に約3畳の吹き抜け リビング階段(上にホールを設け、そこで熱の放出を防ぐ予定です) 常に暖房が必要だと思われるのはリビング、トイレです。 (祖母が一日中家にいるため) 夜6:00からは、キッチン、脱衣所も暖めたい、という要望があります。 自分と嫁はこれからも同じような時間帯で動くのが予想されるので 2階の暖房は昼間は今現在では必要ありません。 父と母は、おそらくあと5~7年は仕事を続ける、と予想しています。 それに、子供ができれば、小さいうちは常に家にいることになるので 父と母が日中は主に面倒を見てくれるのではないかと期待しています。 父が一度脳卒中になっているため ヒートショックが心配なので 全館暖房が希望ではあります。 しかし、ランニングコストがかかりすぎるとなると 全館暖房はちょっと、、、と考えています。 初期投資は頑張るつもりです。 そこで、質問です。 (1) いろいろ調べた結果、蓄熱式暖房がよさそうだ、と考えておりますが    他にも、この生活スタイルで、ランニングコストを抑えるとしたら、    他になにかいい暖房があるでしょうか? (2) また、このような家、生活スタイルの場合    11月~3月まで暖房を使用したとすると    大体のランニングコストはどれぐらいになるか試算して頂けないでしょうか?    (平均気温、最高気温6度、最低気温-1度くらい) お願いしようとしている棟梁さんは、蓄熱式の暖房については あまり知識が無いようです。 その際は別業者に頼むようですが、まだ暖房の方式も決まっていないのに 業者に質問するのもなんだか気が引けてしまって、、、 この場で質問するのも場所違いかと思ったのですが 調べても限界があり、、、試算の仕方も頭が混乱してしまってわかりません。 だれかお詳しい方、その道に精通している方 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 今どきのオートライトって…

    最近の車には車格に関係なくオートライト(コンライト)が普通に装着されているように感じます。 我が家の中古で買ったミニバンにもAUTOのスイッチがあります。 この機能としては、基本的に明るさ(昼or夜、トンネル走行の有無)だけだと思うんですが、 最近の車はどうなんでしょう? 降雪時・降雨時・濃霧発生時などの、昼間でも視界不良というケースは多々あると思うんですが、 これらにも対応できている車種ってあるんでしょうか? 今乗っているミニバンが15年式で、明らかにそのような機能が無いので、ちょっと気になってしまいました。 高級車クラスになるとあるのかな? 余談なんですが、私はこのAUTOが気に入りません。 高速道路を走る以外はON・OFFを繰り返します。 なんていうか、運転にメリハリがつくというか…。 AUTOのままだと、何となく漫然としてしまいそうで嫌なんです。 昼時間に天候不良で視界が悪くても、ぜ~んぶ機械任せ…みたいになりそうで。。。 ※オプション品として、車速に応じてヘッドライトON→スモールのみという機能があることは知っています。

  • 盗難対策はどうしていますか?

    最近、今流行りの!?モタードバイクを買いました。中古ですが走行距離400km程度の新車のような物です。バイクを買った(乗る)のは10年ぶりです。 以前は自宅のガレージにいれていたので盗難の心配は殆どしませんでしたが、今はアパートに住んでいて、駐車場の車の横に泊めているだけなのでとても心配です。チェーンを繋ぐような丈夫な柱もありません。おまけに住宅地で夜は暗く人通りは全くないのです。 今自分では盗難対策として、フェンスの細い柱にステンレスのチェーンを繋ぎ、その先にゴジラロックでバイクの前輪と鎖を繋いでいます。鍵穴もいたずらされないように鍵穴に差し込む式のロックをつけています。あとはバイクカバーをかけているだけです。 無理してローンを組んでしまったので、なかなかお金をかけられないのですが、なにか有効は対策、最低限しておくべき対策が有りましたら教えてください。

  • 何処の病院へ行けば良いですか?

    発光体が炎の如く強く感じてしまいます。 信号機や前方車両のブレーキランプ、対向車のヘッドライトが強い光に感じてしまいます。 日光も少し眩しく苦手なのですが、こちらは平気です。 夜になると、コンビニの看板や街灯すら物凄い強い光に感じてしまいます。 電源タップのON、OFFスイッチですら、炎の様に感じます。 晴れの日はブレーキランプ等は普通なのですが、曇りの日や朝、夕、の周りが少し暗い辺りから、 強い光に感じられます。直視してるのがきつい程です。夜になると完全に車の運転は出来ません。 ヘッドライトが照らしてる光は普通なのですが、発光してる部分が物凄く強い光に見えます。 自転車のライトですら強い光に感じ、直視してるのが辛いです。 夜、信号機の光が、暗闇で炎を燈してる様に見えます。 この間は、蛍光灯の光が、超高速で点滅してるのが見えました。 自分の部屋の明かりが、少し席を外し、戻ってきた時、蛍光灯を変えたのかと思うくらい明るく見えたりします。 暗い場所も良く見えません。 暗い場所へ行くと普通目が慣れてきますが、それが殆ど無い気がします。 夜、数十メートル先の人が確認出来ませんでした。(一緒に歩いてた知り合いが、前に2人歩いてくるね、と言われたが、見えませんでした) 頭痛が3週間程続きます。 1メートル先がぼやけたりします。 直前の行動を忘れる事も頻繁にあります。(服を取りに2階へ行ったが、何しに来たか分からない等) バイト先で同じ事を何度も注意されます。(注意された事すら覚えてなかったりします) 定期的に眼科に通ってますが、これらの事を相談し、色々な検査をしましたが異常はありません。 眼科では分からないので・・・と言われました。 何処の病院へ行けば良いのでしょうか? 脳神経内科でしょうか? 他にも、物を見て、頭で映像化して判断するプロセスが遅れる事があります。 例えば、スーパー等、商品が沢山あるお店で、1つの商品を見て、次の商品を見て認識するまでの時間にラグがあります。目的の商品を見つけるまでに、物凄く時間がかかります。 常に症状がある訳では無く、お店や物がごちゃごちゃしてる所で発生します。 こちらは心療内科、精神科に幾つか通いましたが、原因はわからず、病名を不明。 リボトリールと言うお薬を飲むと、良くななる事があります。(気のせい?) 精神安定剤を処方されましたが、ただただ、頭がボーっとし、眠くなるだけです。 もう訳がわかりません・・・

  • 暖房の種類でかなり迷っています。

    青森県の太平洋側で来春くらいに立て替え予定です。 一階には両親の寝室9帖、和室7帖、LDK18帖。 二階には寝室9帖、予備室6帖、屋根下納戸5帖。 の予定です。 建築会社は2軒にまで絞れたのですが、その2軒とコロナさんの話を聞いて、暖房器具が一番の悩みどころとなりました。 私たちの考えとしては、一階のLDKと両親の寝室と玄関ホールに蓄暖を置き和室は要相談。二階寝室にはフル暖、予備室には従来のエアコン(妹が年2回帰省するときに使う部屋、将来自分に子供が出来たら子供部屋)と考えていました。 しかし、ひとつの建築会社からは二階は貯める量も出す量も小さくしておけば夜に寒いということは無くなり、夜に寒い場合は従来のエアコンで補えるからと全室蓄暖を勧められました。 もうひとつでは、日中そんなに使わない部屋なら一階の暖気が上がるから夜や休日だけならフル暖でも大丈夫とのこと。 コロナさんとお話する機会があり聞いたら、「ランニングコストを含めて考えると今は蓄暖に勝るものはない」とのこと。「国はヒートポンプ式暖房に転換してほしくて各メーカー開発を進めているし、我が社でもエコ暖を出しているが東北では向かない。北海道では電気式ボイラーのパネルヒーターが主流だが、東北では難しい。配管は同じ物を使うから今は灯油式にしておいて時期を見て電気式に変えるのもあり」と。 深夜電力や蓄暖の割引もいつ無くなるか分からないことや、地震で蓄暖が万が一転倒したらとか蓄暖は重いし場所を取るという蓄暖のデメリットを考えると今からパネルヒーターにした方がよいかもしれないと思うようにもなりました。 ただ、高気密住宅には一番蓄暖が相性が良いともおっしゃっていました。 将来性を考えたらキリがないけど、今出来る最善の暖房は何だと思いますか? ランニングコストも視野に入れた意見をお願いします。 (FF式は空気を汚すので却下です。輻射熱希望です。)