• ベストアンサー

14年式ホンダストリームに乗っていますが、何度ヘッドライトの光軸調整を

14年式ホンダストリームに乗っていますが、何度ヘッドライトの光軸調整をしてもらっても、前方を走っている車がパッシングをしています。多分、ハイビームだと思い合図しているのだと思います。結構頻繁にやられ、夜の走行がストレスです。純正のハロゲン式です。最近きづいたのですが、右側のユニットの反射板がカタカタ動きます。これのせいでしょうか?あと、レンズ外側には白く曇ったキズが両側のヘッドライトにかなりあります。これも原因でしょうか?詳しい方ぜひアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki45
  • ベストアンサー率41% (190/460)
回答No.1

自分の車が人からどう見えるか 自分で確認出来ない出来ないですからね 右の反射板のカタカタ 現物の確認をしないとはっきりと断言できませんが 可能性が高いと思います 光軸の調整を実施したのは何処でしょう 不慣れな方が やりますと アジャストのスクリュー外してしまうときが あります こうなると 走行中の振動で 反射板がパタパタ動きますので 対向車としては パッシング 受けてる状態になりますので 当然 記述されている 反応すると思います フロント部 ぶつけた記憶ありませんか?? 最近保安基準の変更があり 走行ビームの方向が緩和されました それも若干影響があるかもです

iekeiyada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この前、中古で購入したんですが、事故歴あるみたいです。ディーラーでヘッドライトユニットを交換してみます。

その他の回答 (4)

noname#145430
noname#145430
回答No.5

バンパーの上端、境目をよーくみると斜めに傾いていたりしませんか?私はどうしたのか記憶に無いのですが、雪の固まりをひきずった?かな?いつ?あれか?というくらいの事でバンパーがずれました。よってライトも上に押し上げられる形になり...あとは一緒です。 反射板がかたかたということは調整ねじの機構も壊れているかもしれません。

iekeiyada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ヘッドライトユニットの交換をしてみます。

回答No.4

右側の反射板がカタカタ動くのが原因でしょう。フロント部をぶつけた事ありますか?ディーラーのサービスマンもマヌケですね。光軸調整するときに反射板が動いたらわかるはずですよ。その状態だと残念ですがヘッドライトは交換ですよ。新品が無理なら中古を買うといいですよ。値段も新品の半分ちょっとですからね。

iekeiyada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ヘッドライトユニットを交換してみます。

回答No.3

 軸調でもだめな乱反射はあります、よくやる手ですが、ライト上部に   黒いテープでマスキングしては如何でしょう?   結構効果ありますよ、、、   んーしかし、HID4灯の改造GSXR250,,前から見たら乗ってる人間見えないのに   パッシングされない、なぜかな、12000K4灯なのに、、   乱反射がすごいのですねストリーム

iekeiyada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ヘッドライトユニットの交換をしてみます。

  • yellows
  • ベストアンサー率42% (188/441)
回答No.2

光軸調整は空車で測りますが サスペンションのへたりとかありますと 燃料満タン、乗車人数により後ろが落ちますので変わったりしますけれど 夜に走行していてどのあたりを照らしているかわかりますよね ライトの主軸がセンターラインの反対車線を照らしてなければ大丈夫かな? と ということで 右側ということで反射板のカタカタかなと考えますが。 また、私は使用したことがありませんが レンズの曇り等はヘッドライトクリーナーというものがあるらしいです。検索してみてください。

iekeiyada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ヘッドライトユニットを交換してみます。

関連するQ&A

  • 4灯式ヘッドライトの光軸調整方法について

    4灯式でハイ・ロー別々に光軸調整可能なヘッドライトの 光軸について質問です。 S13シルビアなどのような外側がロー、内側がハイの ヘッドライトの場合、ハイ・ローそれぞれ真正面を 照らすと、ハイはローより内側を照らすのでしょうか? それとも、ハイを外側に向けて、ローと同じ幅に なるようにするのでしょうか? 光軸についてお詳しい片、お願いします。

  • ヘッドライト光軸調整・ER34

    ハロゲンのヘッドライトがついてるんですが、先日バルブ交換をしたら右目だけハイビーム並みに軸が上がっていたので調整したいのですが。 調整ネジ?はポジションランプの所にあるネジなのか、白いギヤ?で調整するのか… 一通りいじったんですが、どうも調整出来なくて。 光軸を調整するパーツはどこなのか、教えて頂きたいです

  • スクーター(Dioチェスタ)のヘッドライトの調整(光軸調整)の仕方を教えてください。

    最近ちょっと怖い思いをしたので、ヘッドライトの調整をしたいです。 ロービームだと本当に近くまで来ないと障害物が分かりません。かと言ってハイビームだと対向車がまぶしいだろうし。 ロービームをもう少し遠くまで届くようにしたいのですが、方法を教えてください。ヘッドライトのバルブの交換、カーステのヘッドユニットおよびスピーカーの交換くらいは出来るのですが、光軸調整は無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘッドライトの光軸調整について

    質問です。 特に、純正サスなのに車高が低めの車両でオートレベライザー付きのものです。(サスの状態は正常と仮定) ハイトセンサーの設定の変更なしで、ヘッドライトユニットの高さ及び左右方向の調整機構のみで光軸をとる場合を想定。 光源の地上高が1m未満の場合のすれ違い用前照灯(ロービーム)で、10m前方の基準ですと、光源の地上高に対して下方2cmを上限、下方15cm、左右27cmを限界としてこの範囲内にエルボー点と最高光度測定点が収まっていることが条件となっていると把握しております。 どれも地上高に対して一定値で、ハイビームの基準のように、光源の地上高に対する割合を取らないので、車高が低い車ほど、同じ位置で調整すれば前方に光が届く距離は短くなってしまうと考えられます。 マニュアルレベライザーの車両であれば、ある程度の調整は可能ですが、オートレベライザー車両となればそうはいきません。 これを、ユニットの調整機能のみで条件を満たすよう調整する場合、できるだけ上限ギリギリまで追い込んでやるのが妥当でしょうか? もちろん、光源の地上高よりは下であることは必須なので、その範囲内でギリギリ上に、という意味です。

  • 4灯式ヘッドライト

    自分は4灯式ヘッドライトの車種(日産セドリック)に乗っています。ライトは外側がロー、内側がハイというのは分かりますがハイビームにしたとき外側はロービームのままなのでしょうか?それとも外側もハイに切り替わるのでしょうか? もう一つ質問があるのですが、ロー(外側)が切換式だった場合ハイビーム(内側)をハイ・ロー切換式に改造するのは可能ですか?車検などは問題無いのでしょうか。 分かりにくい質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • ワゴンRの光軸の調整について教えてください。

    平成12年式のワゴンR・RRに乗っています。 買ったときからヘッドライトが少し上を向いていて、対向車によくパッシングされて困っています。 ワゴンRに乗っている方で、光軸の調整の仕方がわかる方は、やり方を教えていただけますか。

  • 4灯式ヘッドライトについて。

    4灯式ヘッドライトについて。 ロービームとハイビームが独立した車ってあるんですか? ちなみに自分の車はアテンザですが、 ロービームを点灯させると外側がひかり、ハイビームだと内側がひかります。 ユーザー車検の場合もロービーム側を隠すということでいいんでしょうか?

  • ヘッドライトについてですが

    ヘッドライトについて疑問に感じたので、質問させていただきます。 ヘッドライトの電球をハロゲンからHIDに変更した際に、最近のレンズカットが無いヘッドライトであればシェードが必要なのはわかるのですが…レンズカットが有る車種にも、やはりシェードは必要なのでしょうか? 構造的にシェードが無くても光軸等も合うのではないかと思うのですがいかがでしょうか? やはりレンズカットが有る車種でも、シェードが無ければ対向車からパッシングの嵐になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車のパッシング

    車のヘッドライトのパッシングで ロービームがHID、 ハイビームがハロゲンなんですが、 パッシングすると、点灯時間の時間差で光るのですが、それが意外にかっこよくありませんか?

  • 光軸の大幅な狂い

    先日、ハロゲンランプからHIDに交換するためにヘッドライトユニットごと同車種のHIDユニットに交換し、ディーラーに調整に出したのですが、光軸調整機器の画面からはみ出るほど光軸が上向きになっているので、調整できないと断られました。 これを調整しようとするとネジを締めすぎ緩めすぎによるユニット破損、またはネジ脱落の恐れがあるとのことです。 実際の作業としては、整備士さんは、異常に上向き過ぎという理由で調整ネジは全く触ってないので調整できる可能性はあるんですが、「おそらく無理」と言われています。 まずは調整できるかどうかを自分でネジを回して確認しようと思うのですが、ユニット自体に問題がある可能性が高いのでお聞きしたいのですが、こういうことってありますか?または何か心あたりというか、不具合点はあるでしょうか? ヘッドライトユニットはネットで中古で買ったんで、前の所有者がユニットをばらす→組み付け不良という可能性はあるのですが(片側にはプロジェクターの球レンズ部に指紋のようなものが浮きあがっている)、左右を違う業者から購入しているのでどちらも同じように(実際は上向き加減は違いますが)狂っていることに疑問を感じます。 また、私のバルブ取り付け不良の可能性ですが、ハロゲンバルブでそういうミスを今までしたことがないことと、取り付けに失敗するような構造に見えない、ハイビーム(ハロゲン)も同じように上を向いていることから(ハイ、ローをセットで調整するタイプです)、取り付けミスはないのかなと思ってます。