- 締切済み
おしゃべりの好きなお子さんいらっしゃいますか?
うちには上に5歳の女の子と下に3歳の男の子がいるのですが、下の子がよくしゃべります。 お姉ちゃんはあまりしゃべらないのに、息子は一人でいても好きなキャラクターになりきって疲れるまで走り回る活発なタイプの子です。 ひとりごとを言う子は発達傷害があると聞きました。 そうだとしても受け入れたいとは思いますが、心配な点が一つあります。 それは飼っている犬にばかり話しかけ、周りのお友達にあまり興味を示しません。 まだ3歳なのでかもしれないのですが、上の子はそうではありませんでした。 考えすぎでしょうか?夫はこの話をすると嫌がります。 いろいろなケースがあるとは思いますが、どう思われるでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
私は独りっ子で尚且つ幼稚園の頃から自宅から離れた所に通っていたので地元には幼馴染みが数人しか居ませんでした 勿論、幼馴染みとは遊びましたが同年の子ではなかったので、やっぱり独り遊びの方が多かったかな 同じ親から生まれた子供でも男女では特に違いがあるかと思っています 私は逆に“よく喋る”ことは良いと思いますが? また同年代の子供より犬と喋るのは独り遊びの一つだと思っています これは独りっ子同様では? 独り言の件は…うちの職場の男連中は独り言を言う人が多いですよ(^_^;) 勿論、私も… 何でしょうね?!私は“独りっ子だから”だと思って来ましたが 姉と弟 そっくりな姉弟も居ます でも真逆な姉弟も居るでしょう 親として周囲と比較し、心配する気持ちは私も同じでした(娘が居ます) うちの娘はズレた親の私から見ても『ズレてるよなぁ~』だったので、よく「天才か奇才だな」なんて言っていましたが普通に育ちましたよ 確かに世間一般からはズレてはいますが勉強もし、友達も何人か居ます(もう大学生ですが) 現代は“余計な”知識が氾濫していませんか? 一昔前では聞かなかった様な病名も当たり前に皆が知っている(名前だけでも) 息子さんが何に興味を示すのか?何が好きなのか?何をしている時が楽しいのか?…を早くに見付けてあげて、そこを伸ばしてあげれば良いだけだと思いますよ♪(何となく芸術家タイプかも?) まだ3歳ですよね 小学校に入って変わり 小学校の中学年になって変わり 中学生になって、また変わり…です 悪い方へ考える事も必要だとは思いますが悪い方へばかり考えてしまうと、つまらなくなってしまいますよ まだまだ、これから!ですよ あ、明石家さんまも“小さい頃から、よく喋る子”だっのでは?!
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4099/9285)
>上の子はそうではありませんでした。 お子さんは一人ひとり個性的です。 ごきょうだいと同じ発達のしかたをするほうが不思議じゃないでしょうか。 独りごとや空想癖は多くのお子さんに見られます。 ご心配でしたら小児科で発達についての相談先を紹介してもらってください。 私も気になることがあるとよく医師にたずねていました。 一笑に付されたこともありますが、 気になるなら専門医を紹介しましょうと言われたこともあります。 ちょっとした心配でも笑いごとですめばそれでいいではありませんか。 自治体でも母子健康相談などができますから総合案内でお尋ねください。
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
まだ3歳なら、それが普通だと思いますよ。むしろ、お姉ちゃんがちょっと大人っぽいというべきか。保育園に上から5歳、4歳、2歳の子どもを預けていますが、上二人は4歳になるくらいでやっと、お友達とのつながりを気にするようになりましたよ。2歳の一番下はまだまだお友達関係なーし!自分と、せいぜい先生の世界を気にする程度ですからね(笑)3歳のうちはまだまだ自分の世界じゃないでしょうか。 そして、子どもって、元々独り言すごく多くないですか?気が付くとひとりでもごっこ遊びをしているし、うちは3人とも女の子のせいもあるのか、とにかくひとりでもずーっとしゃべってますよ。思ったこと全部口に出してる感じです。でも発達障害はありません。あまり気にし過ぎず、見守ってみてはいかがでしょうか。
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
大丈夫です。安心して下さい。 私も幼い頃に、犬と会話をしていたそうです。 お友達だと思っているのでしょうね。 私が生まれる前から犬が居たので、今でも犬を飼っています。犬が居ない日がありません。 なんか幸せな家庭だと思います。 心配する必要はありません。大きくなれば、また変わります。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
普通だと思いますよ。犬に興味があるだけだと思います。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
3歳くらいでは、自分の主張したいことが、言葉をもって表現する能力が不足で、犬、オモチャに向って話をするのが当たり前です。5歳くらいになると、かなり豊富な発言能力になり、憎たらしいことも人間に向って言い出します。 考えすぎです。
- syu-kantoku
- ベストアンサー率0% (0/0)
お子さんのおしゃべりの内容によると思います。 キャラクターになりきる、想像の世界に没頭する …と言ったことは 3歳~くらいのお子さんにはよくある姿ですが、回りから声をかけられても 全く意に介さず 話し続けたり、行為を遮られた事を激しく怒ったり パニックになる等、切り替えが難しいと 学習障害の可能性もあるかもしれませんね。 人ではない物に 話しかけるのも、小さい子なら多かれ少なかれすると思いますが、話しかけが一方的か 対象物や対象者と 多少なりともやり取りが出来ているか、と言った点が見極める際のポイントになりますね。 学習障害のお子さんは、相手の反応や表情から 相手の気持ちを察するのが苦手なので、割りと一方的で 言葉を選ばすに 話し続けてしまいます。とはいえ、素人判断は禁物、 まずは 子供を診てくれる精神科などに相談してみてはいかがですか?
- SEIKAINOZORA
- ベストアンサー率12% (11/87)
私の娘も3歳の時はそうだったと思いますね。 当時5歳の娘がいる友たちの家に遊びに行っても、その子のおもちゃで一人で遊んでましたね。 おもちゃとおしゃべりしながら。 3歳のときは、保育園でもみんなは自分の遊びしかしていないと先生に言われたと覚えがあります。 今は、みんなと仲良く遊んでます。 ご参考までです。