• 締切済み

Linux mintでシステムバックアップ

GUIでLinuxmint17.2をインストールしたHDD丸ごとのバックアップを取って復元できるソフトを教えてください

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4369/10789)
回答No.2

Linuxはコマンドで対応できるソフトは極端に少ないです ファイルコンバート(PNGからJPEGなど)のソフトも同様です Windowsで使われるような日本語サポートのソフトは無いのでは?と思います HDDを丸ごとの場合は「dd」を使用します http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?dd バックアップだけに使われるコマンドではないので注意が必要です WindowsのようなUIベースのOSでは無く コマンドベースのOSになりますので Linuxコマンドが必須になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210106
noname#210106
回答No.1

有料ですがTrueimageというソフトがあります。 windowsがインストールされたパーティションを含むHDD全体のバックアップができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップについて教えてください。

    OSはwindowsXPです。 PCの調子が悪くなってしまい、教えてGooで質問させてもらったところWindowsの再セットアップをした方が良いとアドバイスをもらいました。 そこで質問なのですが Image TrueなどのバックアップソフトでHDD(c)を完全バックアップし、OSを再インストールしてからImage Trueで復元をしたら、Windows自体は壊れたままの(バックアップする前)状態なのでしょうか。それともWindowsは再セットアップしきれいになった状態なのでしょうか。 OSを入れ直してから、さらに今インストールしてあるソフトすべてをインストールしなおすのはかなり面倒です。 しかし、せっかくバックアップしたドライブを復元してしまったら、結局は「壊れたままのWindows」が入ってしまうことになりませんか? 結局は、データのバックアップをしてすべてのソフトをインストールするしか方法はないのでしょうか。 壊れたWindows → HDD(c)バックアップ → 復元 → 壊れたWindows になってしまいませんか? リカバリディスクやバックアップソフトを使ったことがないので、今回再インストールすることになりとても不安で質問させていただきました。 どなたかアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • win7 システムバックアップの容量を減らしたい

    数週間前にVistaから乗り換えて、現在windows7HomePremium64bit版を使っています。富士通のPCです。 システムバックアップの容量が最新のものだけでも250GB近くあり、HDDを圧迫しています。 ドキュメントやピクチャ等のデータは既に外付けHDDにバックアップしており、インストールしたソフトもすぐに再インストールできる状態にあります。 以前Vistaを使っていた際にピクチャフォルダが開けなくなったことがあり、その時にシステムの復元が役に立ちました。 そこで問題が発生した際に、各ソフトのインストール状態やドキュメント等はそのまま(バックアップ後の現在の状態を維持)で、windows7の機能だけを正常な状態(バックアップ時)に戻したいです。 バックアップと復元→設定の変更からバックアップの対象を自分で選択するところまで来たのですが、Cドライブ内の何をバックアップすればいいのかよくわかりません。 どれをバックアップしておけばいいのでしょうか? バックアップの容量が少ないと助かります。

  • バックアップからの復元

    OSが入っているHDDの復元をするので、教えて欲しい事があります。 PCの調子が悪くなったので、バックアップソフトを使って以前に作成しておいたバックアップから復元したいと思っています。 バックアップはCドライブがあるHDD全体をバックアップしてあります。 物理的に2台のHDD(CとF)があって、CドライブにはOSとセキュリティソフトをインストールしていて、Fドライブには普通のデータファイルがあり、他にはフリーソフトやゲーム等をインストールしています。 質問したい事は2点です。 1 : 復元後のセキュリティソフトは過去の古い状態だと思うんですが、アップデートすれば最新のウィルス定義になるのでしょうか? 2 : Cドライブだけ復元するのですが、Fドライブにインストールされているフリーソフトやゲームはバックアップ後にアップデートやバージョンアップとかをしたので、Cドライブの復元後にもう一度全部再インストールしなければ不具合とかおきるのでしょうか? 上手く説明出来ているか判りませんが、よろしくお願いします。

  • Windows7でシステムバックアップと復元

    Windows7のコントールでシステムバックアップをDVDで保存した後、PCのHDDがクラッシュで動作出来ない場合、HDDを交換後システムを復元(RESTORE)が可能でしょうか。 当然HDDには、何にもソフトは入っておりませんがシステムバックアップのDVDをPCの内蔵DVDで復元(RESTORE)出来るのでしょうか。 よろしく、お教え下さい。

  • システム丸ごとバックアップ

    WindowsXPで、ネット・ワープロ・CAD等のソフトを使っています。  今回、ユーティリティーソフトを入れたときに動作が不安定になり、Windowsのシステム復元を使ってもうまくいかず、結局WinXPをリーンインストールし、 各ソフトもインストールし直すという大変な目に遭いました。 そこで、当方のPC(DELL DIMENSION E521、AthronX642GRAM,250GHDD) にDドライブ250GHDDを増設し、システム全体のバックアップをしたいと思っていますが、 どのようなソフトを使えばよいか分かりません。 以下の条件に合うソフトをご推薦ください。 1.システムを含め、日々更新されるデータソフトごとある時点(任意の日時)に戻ってCドライブを復元できる。 2.上記1.とは別に、何かソフトをインストールする都度、手動でDドライブにバックアップし、必要に応じて、復元する。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • システムをバックアップするソフト

    リカバリー用にシステムドライブをバックアップしたいのですがおすすめなソフトはありますでしょうか? できれば安くてシステムドライブ(Cドライブ)にインストールしなくても良い物がいいのですが(メーカー付属のノートンゴースト?みたいなもの) ノートパソコンなのでUSB接続の外付けHDDからリカバリ(復元?)出来る物がいいです 条件に合わなくてもおすすめな物があれば教えてください よろしくお願いします

  • PCバックアップ

    Win10あるいは市販ソフトあるいはフリーソフトにデータバックアップソフト(バックアップ及び復元)があると思いますが、 このようなソフトでシステムバックアップを取っておいた場合において、システムが入っていたHDDが壊れた場合、新しく買ってきたHDDにシステム全体を復元することは可能なのでしょうか? (Win10がHDDが異なるということを認識し、復元できなくなることはないのでしょうか) 初歩的な質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • システムの復元みたいなバックアップソフト

    OS   windowsXP Home Edition 機種  NEC Lavie 昨日、リカバリーが終了したんですが、思いのほか大変だったので、今度からはできるだけリカバリーの手間をなくしたいと思いました。 なので、バックアップソフトを使おうと思ったんですが、フリーウェアも市販のものもたくさん種類があり迷ってしまいました。 そこで、今求めているのが (1)このリカバリー直後の状態を、丸ごとバックアップできるもの。 動作が不安定になったら、リカバリーをせずに、この状態に戻せるようにしたいです。 外付けHDD(160GB)があるので、このデータはその中に入れたいと思います。 (2)毎日、自動的にバックアップをとってくれて、間違って削除してしまった、インストールしたら調子がわるくなったという時に、その直前まで残してくれる。 こちらは、外付けHDDではなく、CやDドライブに保存したいです。ノートパソコンを家族で使っているので、移動が激しくスケジュールどうりにバックアップするというのが困難なためです。 システムの復元という選択もありますが、ちゃんと戻らないときや、解決にならないことが多いのです。 なので、システムの復元のように気軽につかえ、直前の状態に完全に戻るものを希望しています。 フリー、市販などは問いません。簡単にバックアップがとれて、簡単にちゃんと復元できるもの。手間がかからず、わかりやすいものを希望します。 いろいろ注文をつけましたが、よろしくお願いします。

  • システムのバックアップについて

    お世話になります。 システムのバックアップにつきまして、下記のソフトを例に挙げお尋ね致します。 Symantec System Recovery Acronis True Image いずれも、システムを丸ごとバックアップできるようで、お守りの為に購入を検討しております。 ただ、パソコンが非力なため、以下のような使い方でも問題ないでしょうか。 1.ソフトを購入する 2.インストールする 3.起動ディスクを作成しておく 4.システム丸ごとバックアップする(他のHDDに) 5.アンインストールする あとは3ヶ月に一度とか、半年に一度、インストールして以降は同手順とする。

  • PCを修理に出すので丸ごとバックアップを取りたい

    今度、ノートPCを修理に出すのでバックアップを取りたいと思うのですが、色々なページを見てもよく分からず不安なので質問させていただきました。 今、外付けHDDはBuffaloのHD-CBU2があるのですが、これに現在使ってるノーtpPCのHDDを丸ごとバックアップしたいです。 初心者でも簡単にバックアップが出来、復元も出来るソフトはなにでしょうか? もし、修理する際にHDDを消した場合帰ってくるときは工場出荷時と同じですよね? そこにバックアップをとっていたものを簡単に復元できるのでしょうか? 自分でインストールしたソフトなども同じ状態で復元できるのでしょうか?

レーザープリンタで年賀状印刷
このQ&Aのポイント
  • レーザープリンタで年賀状印刷時にトナーが散り、字がかすれてしまう問題が発生しています。さらに宛名面でも同様のトラブルが起きています。
  • お使いの環境はWindows10であり、USBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリは一太郎2021です。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 年賀状印刷時にレーザープリンタのトナーが散り、字がかすれてしまう問題が発生しており、宛名面でも同様のトラブルが起きています。使用環境はWindows10であり、USBケーブルで接続しています。さらに、関連するソフト・アプリは一太郎2021であり、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう