• ベストアンサー

あなたはなぜ今の職業についていますか?

お仕事されている方、日々お疲れ様です。みなさんが今のお仕事をしていくと決めたときは、どのようにして決めたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210263
noname#210263
回答No.1

最もコストが掛からない

noyyon900
質問者

お礼

コストですか。そのような決め方もあるんですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

noname#210611
noname#210611
回答No.14

 昨年末、社会保険事務所から「催告状」(年金)というのが送られてきて、仰天して30km近く離れた社会保険事務所へ出頭。  取調べ室にでも連れて行かれるのかと思っていましたが、普通に、窓口での対応。 その時、「年金が給与から引き落とされると、いいですね」と。  これで、「何が何でも、真っ当な職業に就いてやる。そして、今年中、いや、今週中に決めてやる」と、職安の出張所へ。  ちょうど、昨年の今頃、身体を壊し、退職。 そして、3度目の、この面接にて、ついに、待望の採用。(正規雇用)    この時の、喜び・感謝の気持ちを、忘れてはいけませんね。(^^;  ガタガタ寒さに震えながら、30kmも離れた社会保険事務所へ行ったのが、懐かしいです。   マダマダ、これから、です!(^^) ※底無し沼の、奥の深さ(可能性・将来性)を、日々、感じています。    ちなみに、最初で最後の、この就職の、最大のテーマは、私のIDにしてある「粘り」です。(「継続は力なり!」)     

noyyon900
質問者

お礼

回答者様の意気込み、とても感じられます。ぜひこれからも継続して粘ってください。ネット上ですが、応援しています。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.13

私が今の会社に決めた理由は 工業高校の機械科卒業でしたので 高校の実習時代に習った、旋盤や溶接技術を 生かすために、板金事業部がある 今の会社に就職しました ですが、入社式の時に、私に下った辞令は 子会社の電気授業部への配属でした いきなり、畑違いの電気の世界に入らされた訳です そう言った意味では、自身が望んだ職場ではなかった訳です (将来は溶接工になるつもりでいました) ただ、全く未経験と言う訳ではなく 高校3年の時、偶々、選択授業で 自動制御を選択しており、その知識が有った為 シーケンス回路を読む事が出来た為 何とか、制御盤の設計をする事が出来ました 元々、子供の頃から何かを作る事が好きだった為 0から自分で設計する今の仕事が 妙に、合っている気がして、現在に至ります (勤続27年です)

noyyon900
質問者

お礼

違う世界にいきなり配属されるのは大変ですね。しかし、自分の納得できる職業に就けているのはいいことですよね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

高卒の私を会社は電子回路の設計をさせてくれました 製品が主に東北に納入されており、旅行に行った時に見る事が出来ます 箱根の山奥をドライブ中に自分が設計した製品を見つけ、車を止めて記念撮影 感無量でした お前はこんな淋しい所で仕事しているのかと言いながら写真を撮りました 私は小学校の頃いじめに遭っていました いじめに遭っていた私は仕事は簡単に人が出来ない仕事に就くと決めていました 中学3年の頃友達がLEDをチカチカさせるのを見せてくれ、俺は電子回路の 設計者になると決めました 成人式の同窓会でいじめていた人たちが謝ってくれて酒飲みながら泣いたのを覚えています つまらない思いでも書いてしまいましたm(_ _)m

noyyon900
質問者

お礼

今就いている職業に結びつくきっかけが中学生で見つかるのは幸運だったかも知れませんね。自分の設計した製品が実際に使われていると僕も感動しそうです笑  ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.11

面白そうな仕事だったので趣味の延長で。これでプロでやっている人もいるんだから自分もできると思ったからです。 結構な競争社会だけど生き延びてこれたのは実力だけではなく運も性格もあります。なかったのは体力で泣かされました。

noyyon900
質問者

お礼

なるほど・・・趣味が職業になったんですね。体力は基本的に必要になりますよね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211437
noname#211437
回答No.10

>あなたはなぜ今の職業についていますか? >みなさんが今のお仕事をしていくと決めたときは、 >どのようにして決めたのでしょうか? めんどくさくなくて、楽で自由に出来る仕事だから。 人間関係に気を使うわなくて済む仕事だから。

noyyon900
質問者

お礼

自分にとって満足できるような仕事があるのはいいですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 一日やったら楽しくて  二日やったら大成功  三日やったらやみつきに  そしてとうとう二十年  しばらく辞めていたのですが、  老骨にムチ打ってまたやろうかな。  身体が持つかな?  首をかしげて悩んでいます。

noyyon900
質問者

お礼

ラッキーな体験をされてますね。そのような決まり方もあるんですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.8

おもしろそうだったから。 あれから30年かぁ・・・ おもしろいこともつらいこともあったなぁ・・・

noyyon900
質問者

お礼

面白そうだったからという理由で仕事を決めるのも良いですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tonmatang
  • ベストアンサー率18% (40/213)
回答No.7

ハッキリしてる 食って生きながらえる為だ。

noyyon900
質問者

お礼

シンプルでいいですね。根源はそうだと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

教えることが好き、子供の未来を支えたいと思っていたので、子供と関わる仕事につきました。本当の夢は先生とかでしたが、漠然と考え過ぎてかないませんでした。 結局仕事の中で、子供と関わり合う時間はほぼないのですが、挨拶したり困ってる子に声をかけたりと、自分のやりたかったことに近い環境ではあります。 本当にやりたいことではないのですが、職場の環境がとても良いので、子供の支えになりたいと思うより、周りの社員の力になりたいと思うようになったので続けています。

noyyon900
質問者

お礼

昔の夢とは違っても、今が幸せそうで良いですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212058
noname#212058
回答No.5

定職が得られれば多くは望まなかった。 別に後悔もしていない。

noyyon900
質問者

お礼

自分が満足出来ていればいいですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の職業とは違った仕事につけるとしたら、何がいいですか?

    私は卒業後ずっと金融部門で働いているのですけど、バスガイドとかやってみたかったなあと思います。大変なこともあるでしょうけど、色んな人と触れ合えて楽しそうです。今からでは無理ですけど。。そもそも車酔いしますし。みなさんは、こういう仕事をしてみたかったなあっていう憧れはありますか?それとも、現役でしている仕事以外にこういうことをしたいから目指している、というのはありますか。よろしければ、お聞かせください。

  • 今の仕事に疲れて・・・・

    今の職場に勤めて10年経ちます。今の職場は、パートさんに、かなり神経使います。毎日くたくた・・・・。肉体的な疲れは熟睡し、休みの日にゴロゴロしていれば疲れは取れますが、精神的には取れませんよね。毎日仕事に行くのが嫌になってきました。 これがいい機会だと思い仕事を変えようとおもいます。 それは、昔からトライしてみたっかた仕事「児童養護施設」での仕事です。児童養護施設で働くのには、何の資格を取ったらよいのでしょうか。児童養護施設に詳しいかたいらしましたら、いろいろ教えて下さい。

  • こんな職業はありますか?

    今、21歳で事務の仕事をしています。 毎日電話をとったり書類を書いたりと同じ作業の繰り返しです。 いつも会う顔は同じ人ばかり。特に人間関係がわるいというわけでもないですが、特別いいというわけでもありません。 これからもずっとこんな日々が続くのかと思うと憂鬱です。 マンネリ化してます。 まだ21歳なのに将来をとても悲観的に感じてしまいます。 転職を考えているのですがみなさんに質問です。 人と接して人の役に立て喜びを感じれて結婚出産後も続けられる仕事は どんなものがありますか? 資格といえば、TOEIC800点くらいです。 子どもの時に歯の矯正をしていたので歯科衛生士がいいかなと考えています。 ですが、ネットで色々調べてみると結婚退職する人も多いらしく。 ご意見お待ちしてます。

  • 今の職業、本当にやりたかった仕事ですか?

    今就いている仕事は、自分がやりたくて選んだものですか? それとも他にやりたいことがあったけれど、それを諦めて今の仕事に就いたのですか? 私が小・中学生のときによく思ったんですが、教師の方は本当に教師になりたくてなったのでしょうか? 演奏家になりたかったけど無理だったから音楽教師になったとか、専門家になりたかったけど教免しか取れなかったとか。 本当に教師になりたくてなった人なら、もっと自分が楽しみながらまたは関心の持てるような授業をすると思うんです。 私が見ている限り、自分から楽しんで授業をしているように見える先生はすごく少なかったです。 1年に1回教育実習生が学校に来ますが、私は必ず実習生全員に『先生になりたいの?』って聞きます。 教師になりたいという人なら心の底から『がんばって!』って言いますが、『大学で教免とらなきゃいけないから』とか言う人にはちょっとガッカリします。 皆さんはどうですか?好きなことを楽しく仕事していますか? 出来れば教師の方にも回答していただきたいです。

  • 今の気分を教えて!

    皆様、お疲れ様です。 どうか、皆様の今のお気持ちを教えてください。 私の場合、「疲れたので、もう寝たい」です。

  • 職業についてですが‥

    私はいま将来について とても悩んでいます。 大まかに言うと 「将来に役立つ職業につきたい」 と考えています。 将来に役立つというのは 結婚した後の自分‥‥ たとえば「栄養士] 将来家庭を持つとして みんなの健康状態に合わせて 料理できるようになりたい 他には「エステティシャン」 たとえばお母さんに ちゃんとした(?) マッサージしてあげて 疲れをとってあげたい などなどです。 わかりにくいかもしれませんが 将来に役立つ職業に つきたいと考えています。 参考にしたいので ほかにはどのような職業が あるか教えていただきたいです。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 職業について

    皆さんは、どんな仕事をしていますか? 今まで出会った人で、変わった仕事をしている人はいましたか? それはどんな仕事でしたか? また、一度こういう仕事をしてみたい!というようなことでも かまいません。 仕事についてならなんでもいいので、書きこんでくださいっ!!

  • 土曜日

    土曜日は スーパー銭湯で 日々の仕事の疲れを癒してきました 皆さんは、いかがですか?

  • みなさんは今、頑張っていますか。

    みなさんは今、頑張っていますか。 日々の生活、生きることー。 みなさんは今、頑張って生きていますか。 そうでもないでしょうか。。?

  • 女性の方へ。仕事と恋愛(または結婚生活)の両立は難しいですか?

    働く女性のみなさん、日々お疲れ様です。私は男性です。現代は、女性も男性と同じく、仕事に忙しい方が多いと思うのですが、仕事と恋愛(または結婚生活)を両立していくうえで、どのようなところが大変ですか?もしよければ教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長ver14でPDF出力をする際に画像変換で操作が終了してしまい、PDFファイルに変換できない状態になります。再インストールしても改善されません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • パーソナル編集長ver14のPDF出力時に問題が発生しています。画像変換の操作が終了してからPDFファイルに変換できず、再インストールしても改善されません。解決策を教えてください。
  • パーソナル編集長ver14でPDF出力時に問題が発生しています。画像変換中に操作が終了し、PDFファイルに変換できない状態となります。再インストールしても改善されません。解決方法を教えてください。
回答を見る