• ベストアンサー

今の職業、本当にやりたかった仕事ですか?

今就いている仕事は、自分がやりたくて選んだものですか? それとも他にやりたいことがあったけれど、それを諦めて今の仕事に就いたのですか? 私が小・中学生のときによく思ったんですが、教師の方は本当に教師になりたくてなったのでしょうか? 演奏家になりたかったけど無理だったから音楽教師になったとか、専門家になりたかったけど教免しか取れなかったとか。 本当に教師になりたくてなった人なら、もっと自分が楽しみながらまたは関心の持てるような授業をすると思うんです。 私が見ている限り、自分から楽しんで授業をしているように見える先生はすごく少なかったです。 1年に1回教育実習生が学校に来ますが、私は必ず実習生全員に『先生になりたいの?』って聞きます。 教師になりたいという人なら心の底から『がんばって!』って言いますが、『大学で教免とらなきゃいけないから』とか言う人にはちょっとガッカリします。 皆さんはどうですか?好きなことを楽しく仕事していますか? 出来れば教師の方にも回答していただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49664
noname#49664
回答No.2

40代、男です。教師じゃないんですが・・・。 自営業で「コンピュータ関係の何でも屋」みたいな仕事をしてます。主に技術関係のライティング、開発などが中心です。 私の場合、「やりたくてこの仕事を選んだ」わけでは全くありませんでした。もともと今で言うフリーターで、全然別のことを目指していたんですね。働かなくちゃ食っていけませんから、とりあえず趣味だったパソコンの関係のところでバイトしながら夢を追ってた(?)わけです。 それが、バイト先のお客さんからいろいろ頼まれて個人的に仕事を引き受けたりしているうちに、そっちのほうが大きくなってきて、バイトをやめて個人で仕事を引き受けることになりました。「まぁ、自分を必要としてくれる人がいるんだし、こういう仕事もいつかは夢への肥やしになってくるかもしれない」みたいな感じでした。 ・・・で、気がつけば十数年。今では、この仕事は「天職」だと思ってます。うまくいえませんが、他のどんな仕事も今の仕事ほど面白くはないだろうな、と思うのです。いわば、自分にとっての生きがいですね。そう思うようになるのに十年かかりました。 「石の上にも十年」ですね。どんなことであれ、十年やってみないと何もわからないもんだ、とつくづく思います。「自分がやりたくて選んだ」かどうかなんて、実は案外どうでもいいことだったりします。よく、家業を継いだ人などが、「若い頃は、家の仕事を継ぐのがイヤでたまらなかった」みたいなことをいったりしますね。 天職とか生きがいとかそういうものって、欲しいと思って手に入れて「これが私の生きがいです」なんていうような代物じゃないと思うのです。イヤでイヤでたまらず、なんでこんなことしてるんだろうオレ、他にもっと自分にあった道があるはずなのにとか思いつつ、それでも十数年我慢してやり続け、ふと気がついてみたら、それが自分の生きがいになっていた、そういうものだろうと思うのですね。 教免とらなきゃいけないからでもいいじゃないですか。それで何年も生徒と向き合っているうちに、本当の教師になっていくのかも知れませんから。あなたは、十年以上、ひとつのことをやり続けたことはありますか? もしあれば、「何事もずっとやり続けてみなければ本当のことなどわからない」ということがおわかりだろうと思いますよ。

NinjaWhite
質問者

お礼

すごくいい話ですね。勉強になりました。 >あなたは、十年以上、ひとつのことをやり続けたことはありますか? 今16歳ですが、5歳からピアノをやっています。そんなにガツガツ毎日やっていませんが、好きなときに好きなだけ楽しく弾きます。好きだけど音大に行くレベルはないし、他に好きなことがないので大学で何を学ぶかすごく迷っています。 好きなことをやって稼ぐことが出来る人、うらやましいです。

その他の回答 (10)

  • Aira-0101
  • ベストアンサー率62% (22/35)
回答No.11

私の場合はやりたくて選んだものでは無いです。 ごくごく普通の一般事務です。 だけど文句言いながらも14年目。 正直、辞めたいって何度も思いました。 人間関係が最悪だった時。 合わなかった人は出向者だったので「いつか居なくなるヤツの為に自分が辞めるのは悔しい」(アイツが喜ぶと思うと余計意地になりました)って言うのと、特にやりたい事も無かったので。 転職しても人間関係だけは付きまといますし、自分が好きな人だけに恵まれることは100%有得ない事なので。 でも、今はあの時辞めなくて良かったなぁ♪って思いますよ☆ 自分は一番向かない仕事は一般事務だと思っていましたし、当時の進路指導の先生にも事務より販売などの人と接する仕事の方が向いてるって言われておりました。 けど何の変哲もない仕事の中でも毎日色んな事があったりして楽しいです。 また、私の友人に小学校で教師をしている人が居ますが、彼女は26歳の時、突然教師になると言い、仕事を辞め通信教育で大学を卒業し、今は立派な先生になっている人が居ます。(その間はバイトをし稼いだお金は全額家に入れていました) 彼女はイジメに有った経験や登校拒否をした時期もあったのでその経験からとても素敵な先生をしております。 小・中・高とあまり良い教師に恵まれなかった私は彼女のような先生に教わりたかったなぁと思ってしまいます。 私は特にやりたい事も見つからず、流れでこのまま来てしまった感が有りますが、 自分のやりたい事が分ってる人は幸せだなぁ・・・って思います。 ただ、好きなことを仕事にして大変な面もありそうですね。 仕事と趣味(やりたい事)が別でも幸せかも☆

NinjaWhite
質問者

お礼

私の高校も、普通の会社員から教師になった先生が何人かいます。その一人が社会の先生なんですが、授業(というより人柄?)が面白くて、生徒の『好きな先生ランキング』で1位でした。 >自分のやりたい事が分ってる人は幸せだなぁ 私はやりたいことと自分に出来そうなことが一致しなくて困っています…

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.10

夢は編曲家でした。 実際は事務です。 小さい時から新聞の難しい漢字を読まされて、電卓&そろばん&ピアノ習わされて、商業科行かされてPC&簿記習って、 30代に入った今では、前任が半日~2週間でリタイアした営業事務や経理事務やってます。 経理科の先生は、販売科をバカにしていた経緯があるため、販売に落ちまいと強迫観念持って家賃稼いでます。 事務が出来なくなったら、家賃稼げないな・・・と必死で働いてます。 そろばんが出来ないからと商業科進学を諦めてヤンキー普通科に進む方が多い地域性だったため、親孝行にはなっていると思います。 親は芸術に理解がない人なので。

NinjaWhite
質問者

お礼

いろいろやってこられたんですね。親の理解もいりますよね。 私の親は『なんでも好きなことやりなさい(自分で責任取りなさい)』という感じです。

回答No.9

 貴方は生徒にも自分に会った仕事に着きなさい。自分の本当にやりたいことを探しなさいと教えているのでしょうね。  沢山の人は決して楽しくない仕事をしながら、精一杯生きているのではないでしょうか。  貴方は楽しいから良い仕事が出来るとお思いですか?良い授業が出来るか仕事が出来るかはプロであるか否かで、楽しかろうがそうでなかろうが、良い仕事をするのがプロっていうもんです。  他の仕事に就きたくて今の仕事に就いた人でも、その中にやりがいを持っている人も一杯いるかと想像します。  なんか、最後の好きなことを楽しく仕事してますかっ?という言い方、虫ずが走ってしまいました。  

NinjaWhite
質問者

補足

?? 私は教師ではないですよ。16歳です。 >貴方は楽しいから良い仕事が出来るとお思いですか? 楽しければ仕事にやる気が出て良い仕事も出来るんじゃないですか?もちろん、嫌な仕事でもちゃんとやっている人は尊敬します。でも私の小・中学校の先生はそういうひとが非常に少なかったんです。。 好きなことでなくても、楽しくやっていればいいのですが。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.8

教諭です。でも、幼稚園ですが。 ん~私の場合は、なりたくてなったというよりは、これしか自分の向いている仕事がないと思いました。 絵とピアノと歌が得意だったので。 あとは、高校生以降は勉強をしたくないと思ってました。 保育科のある短大で地域トップ校でも、楽して入れるレベルでしたので、保育科を選んだというのもあります。 もうその時点で、保育関係に進む以外に道がなかったです。 周りは結構憧れてこの仕事を選んだ子が多く、現実の悲惨さに夢破れてすぐ退職したりしましたが、夢も希望も特になかった私には、そういう現実もこんなもんかなとあっさり受け止めることが出来、比較的長く働いています。 この仕事は、一生やりたいなと思うほどではないですが、嫌いではないですよ。

NinjaWhite
質問者

お礼

「やりたいもの」と「向いてるもの」も迷いますよね。 女の子は結構、保母さんに憧れる人多いと思います。私の高校は選択授業で保育があるので、それを取るためにこの高校に来たっていう子も多いです。 私も小学生のときは保母さんに憧れていました。 >一生やりたいなと思うほどではないですが、嫌いではないですよ。 幼稚園の先生ってほとんど結婚して辞めちゃいますよね。学校の先生より結婚率が高いんでしょうか。。

  • ika10
  • ベストアンサー率7% (25/327)
回答No.7

学校の授業以外では全くといっていいほど勉強しないで、進路は適当に選びましたが無事に進学できて、就職試験は友達に付き合って受けましたが自分のほうが合格して、そのまま就職してしまいました。 仕事は特に好きということはありませんが、嫌いでもなく楽しくやっています。

NinjaWhite
質問者

お礼

私も勉強大嫌いでテスト前だろうと家で勉強なんかしたことありません。 >仕事は特に好きということはありませんが、嫌いでもなく楽しくやっています。 楽しければいいですね。学校と同じような感じですかね。「授業は好きじゃないけど学校は好き」みたいな。

回答No.6

就職活動の身ですが、今現在面接を受けて結果待ちの 会社は設計の仕事です。手取りが良かった+土日休み+ あまり人と関わらずに済むってだけで入社希望の仕事です(苦笑)。  本来はその逆で、接客業が良かったんです^_^;)販売系の。 土日休みでないと友人と会えない、家族と合わないので この仕事を希望しました。後悔はありません。

NinjaWhite
質問者

お礼

>土日休みでないと友人と会えない、家族と合わないのでこの仕事を希望しました。 そういうのも考えないといけませんね。。 楽しい仕事だといいですね。

  • site_uma
  • ベストアンサー率30% (109/359)
回答No.5

まぁ、やりたかった職業のひとつ、ではあります。 (ぎりぎりまでひとつに決められなかったんです・・・) 今の職業はやりたい職業の中では一番最後に出てきた選択肢ではありますが、それなりに満足しています。 教師、という選択肢もあり、教職も取りました。 結局、実習で自分には適性がないな・・・と思って諦めました。 (教えるのは好きだし面白かったし、授業も良い評価をされたけど、生活指導などが自分には重荷だった) 一番やりたかった職業は募集自体がほとんどなく、条件が限られる上、コネクションが無いとなりにくい職業でした。 一応資格は取りましたし、求人を探したりもしましたが、就活中は募集にめぐり合えず。 数年後、親類のコネで入れるチャンスがあったのですが、そのときは今の仕事が面白くて、断ってしまいました。

NinjaWhite
質問者

お礼

私もやりたいことがいくつかあって迷っています。音楽でもピアノか他の楽器か、音楽療法とかも興味あって… 普通の大学は職業の選択肢がたくさんあるけど、音楽などは入った学部で職業がほぼ決まってるというか。。 好きな中で選ぶのも難しいです。

回答No.4

諦めてついた仕事です。 もちろん、嫌いな仕事では無いのですが、 「一生これで食べていこう!」と就いていた仕事が、 体の不調により辞めなければいけなくなってしまったからです^^; 教職ですが、本当に先生になりたい人は私が学生の時も少なかったみたいです。 「一応とっとこう」的な人も多かったですし。 実際私の知り合い(体育学部の人)でも、将来実業団選手としてやっていけなかった場合の保険~という感じで取っている子が多いですーー;

NinjaWhite
質問者

お礼

スポーツ選手や演奏家でも、怪我とかでその仕事につけなくなった人多いですよね。。

  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.3

>今就いている仕事は、自分がやりたくて選んだものですか? はい。今の仕事はやりたくて、選んだものですね。 やりたい事なんて、子供の事から刻々と変化しますからねぇ。 子供時代はマジシャンになりたかったし、アニメーターになりたかったし 教師に憧れた時期もあった。 私は、【何も仕事にやりたい事を求めなくてもいいのに】と思いますね。 仕事は生活する為、やりたいことは別にある。でもいいかな。 今は、メイン収入は別にソレを目指してなったわけじゃないけど、割りが 良く面白いので作業し、副業として【やりたい仕事】の見習い業をやってます。

NinjaWhite
質問者

お礼

>やりたい事なんて、子供の事から刻々と変化しますからねぇ。 私もそうでした。忍者とか(笑) 現実に忍者という職業があったら今でもなりたいです。教師にも憧れました。でも勉強が大嫌いで。。。 私は将来やってて楽しい仕事に就きたいんですが、今の時点で楽しいと思えることが音楽なんです。でも下に書いたように、レベルが低くて音大に入るのも無理。楽しいと思えることが他に見当たらなくて… 趣味も仕事にしようとすると難しいですね。。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

私は、仕事自体を“食っていくために仕方なく”やっているので、どんな職業であっても「やりたかった仕事」にはなりませんが、そういう状況であってもとりあえず一番希望していた職業には就いています。

NinjaWhite
質問者

お礼

そうですか。では、もし一生遊んで暮らせるようなお金持ちだったら、仕事はしていない(したくない)ということですか? 私は金持ちになっても仕事はやると思います。

関連するQ&A

  • 熱意が最初からあった社会人って、どのくらいいるの?

    こんにちは。 今現在教育実習中の大学4年の女です。 私は、教員免許について、ただ親が「とっておけ」と言ったからという理由でなんとなく教職課程の授業を受けてきました。 ですが、実際自分が将来何になるか、まだ全然見当もついていなくて、就活が始まっても「何をしたらいいのかわからない」と嘆いて、ちょっと面接や履歴書提出で企業から不採用通知が来たからと凹んで、バリバリ就活を続ける友人を見ながら、高速道路を下から眺めるみたいな気持ちになりながら、ついていけず、何もせずにいました。 また、私はADHDという発達障害を抱えていることもあり、自分にあまり自信がありません。 むしろ自信の無さがさらに失敗を招いて、どんどん転がっているような気もします。 今回の実習も、周りから「教師なんていいんじゃないの?あんた向いてるよ」と本当にいろんな人から言われていて、(それに対していつも自分は「えーだって○○だしー」「××だしー」と出来ない理由ばかり上げていました)本当に自分に向いているのかをちょこっと見てみる、お試し期間くらいに思っていました。 でも、実習をしてみたら意外と、今までにないような楽しさというか、やりがいがありました。 根拠をうまく説明できません。 もしかしたら一時の気の迷いかもしれない。 でも、なんだか他の先生方などの様子を見ていても、なんとなく自分と似たタイプの人が他の企業などと比べて多いと感じたり(たまたまその学校がそうなだけかもしれませんが)、他の実習生とも今までにないくらいなじむことができています。 授業も模擬授業では全然うまくいかなかったのに、毎日どうやったらいいか、実践しながら周りの先生や生徒の意見も聞きながら一生懸命考えて、なんとか普通の人が見ても遜色ないくらいにマトモな授業ができるようになってきました。 おどおどしたり落ち着きがなかったりちょっと変な先生かもしれないけど、もうちょっと慣れればもっと良くなっていくような気がします。 今、残されたあと1週間で、本当に先生になろうか決めようと思っています。 でも、もし先生になると決めたとして、「それなりの熱意があるのか?」と聞かれても、まだまだ全然分かりません。 将来は先生と決めていた強い意志を持った人だって山ほどいます。 そんな中で、私は教師を目指す資格はあるのでしょうか…。 ある人(社会人)は、「熱意ややりがいなんて、仕事に入ってから育てるもんだ。まずはやってみることが大事」って言ってました。 そう思ってトライしてみても、いいものなのでしょうか? 「まずはやってみる(なってみる)べきだ!」っていう気持ちと、 「そんな低い熱意で教師になんかなるもんじゃないのではないか」という気持ちと、 二つがとても揺れ動いています…。 でも、ここまで深く現実味を帯びるところまで悩んだのは初めてです。 どなたかご意見ください。宜しくお願いします。

  • 教師の仕事向いてないよ

    公立の中学校で教諭をして、採用されてから2年がたちました。 校長先生に、  はっきりいうけど、あなた教師むいてないから、 他の仕事探したほうがいいよ。 仕事をしたいのと、できるのは違う。 他の学校の先生からもうわさがたってるらしいよ 来年度は、学年には所属させないで、いま仕事できない人がすわってる席に座ってもらって お茶くみと、電話番してもらうことになります 授業のほうもメインでもたせません。 それでも、教師やりますか? とまでいわれました。 生徒からは、先生担任やってよ  先生の授業楽しいといわれます 私自身 生徒が大好きで、生徒からちょっと、反抗的な態度をとられても 自分のことを見てほしいサインだと思い、よくみてあげるようにするくらい生徒を大切におもっています。 また、自分の体がちょっと体調わるくても、授業に穴をあけられないと思い、這ってでも学校に行くし、 責任をもって働いています。 いつも口をきかない、いじめられのこも最近では自分からよってきて 笑顔で話すようになりました。 それに周りの先生とも、連携が取れているとおもっていました 私は確かにマイペースですが、 期日までに仕事がおわるようにがんばってきました。 会計業務もたくさんありそれも地道にこなしてきました いろいろ私なりにがんばってきたのに、 何か私の一面だけみて 評価されているようにおもいます。 1年目は、確かに 必死で、周りに迷惑をかけていたのはみとめます。 しかし それをレッテルとして 2年目の私の動きはまったく見れくれてなかったのかとおもいました。 1つもほめず10以上しかる。 すごくショックです。 生徒が好きで、教科も好きで 教えることは教えても だめなのでしょうか 教師に向いている教師とはなんなんでしょうか。

  • 職業についての学習

    今度、総合の学習で身近な人(家族、親戚等)の職業について取材し、それをまとめて発表するそうです。 それで、私は中学・高校の教師とかに興味があるので、担任の先生に取材をしたいなと思いました。 でも、担任の先生は学年主任だし、授業をするだけでなく雑務などの仕事がたくさんあるだろうから、忙しいですよね…。 先生に取材をしてもいいのかわからないし、わざわざ時間をさいて頂くのも申し訳ないです…。でも、先生に取材をして教師という職業をもっと詳しく知りたいです。 先生に言うか言わないかすごく悩んでいるのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 今の仕事は本当に私に向いているのでしょうか?

    今の仕事は本当に私に向いているのでしょうか? 21歳の男性です。 私は今、近所の人が経営してる養殖場で働いています。 その仕事もなかなか次の仕事がみつからない私の為に父が ずっと前にその人に頼んでいたらしいのです。 実はその仕事の話が来たときに私は別の仕事をしていて まだ始めて1カ月と半月しかたっていないのに前の仕事 やめ(その仕事は父の知り合いの紹介でした。) 今の仕事を始めました。 で今の仕事は国から給料が出るらしく給料が少し高い 仕事も楽と言うことで父が「やってみろ給料もよいぞ」 と言っていて、近所の人の紹介なので断りにくく (本当は前の仕事の方が良く今の仕事は正直 いやでした。) 仕事を始めたのですが、思っていたより楽じゃないのです。 (今の仕事の話が来たとき父が相手の人に 「真面目で優しいだけのやつだけど、その仕事ちゃんとできるかな」 と聞いたら相手の人が「心配ないです」と言ったそうです。) することも思っていたより多く大変なのですが また覚えることも多いのです。 たとえば餌の量はどのくらいとか、機械の操作の仕方とか それだけでも大変なのに 水産試験場に週二回研修も受けに行かなければならなくて 今日はじめて研修を受けました。 で研修も専門的なことが多く覚えるのも大変 前の仕事はそんなに難しくもなく 仕事中に眠たくなることが全然なかったに 今の仕事はきつくて眠たくなることもあります。 で仕事が終わり帰る時,車の中で少し泣いてしまいました。 近所人の紹介で今更やめるとは言えないし、 それに来年の3月までは国から給料が出て それ以降仕事を続ける場合ははその人が給料を出すそうで 「3月以降続けたいのなら正社員として雇うが今のような高い給料は出せない 3月でやめたかったらやめてもよい」と言っていました。 で私は3月でやめるつもりですが、私が来るまではその人は1人で 仕事をしていたのです。(1人ではできないことも多く、 私に仕事を紹介したそうです。) だから3月でやめますと言いにくいです。 あとこの仕事がきつくてストレスが溜まらないか心配です。 実はかなり前から胸が痛くなることが多く、今も時々あります。 それでストレスの病気にならないか心配です。 (ちなみに私はやさしく、真面目ですが 運動神経がないし、落ち込みやすく泣きやすいです) 話しそれますが。高校の時、文化祭でクラスでダンスを踊らなくてはいけなくなり 私はダンスが苦手でなかなかうまく踊れず、 同級生に怒鳴られて、学校帰りに泣いてしまい 嫌になり先生に相談したら裏方にしてもらったことがあります で仕事も同じで向き不向きがあるのではないでしょうか? 私はどうしたらよいでしょうか、

  • 本当に悩んでいます

    現在、保育士と幼稚園教諭の資格取得のため、幼児教育系の学部の大学に通う4年生です。 今は最後の幼稚園実習の最中なのですが、私は幼い頃に出逢った先生への憧れから、ずっと幼稚園教諭になりたいと思って来ました。そのために今の大学にも入学しました。 しかし、実習をしてみて、自分に果たしてこの仕事は合っているのだろうかと考えてしまうのです。 私は性格上、あまり人と接する事が得意ではありません。そのため、保護者の方と接する際にあまり良くない印象を与えてしまいそうなのです。 また、性格がかなりのマイペースで、普段から意識しなくともゆっくりしてる話し方だね、と言われます。また、声も幼いというか…よく高校生?と聞かれてしまうような童顔なのです。 声や見た目は自分のコンプレックスです。 子どもは大好きだし、関わっていきたいと本当に強く思います。 しかし、実習はボロボロですし、子どもへの対応もお子さんを育てた経験のある母親の方より遥かに劣っていると思うのです。 今は学生の立場として多めに見て貰えますが、いざ働いたとき、とてもやっていけそうにないのです。最初からそこまで出来る先生いないよ、と言われるかも知れませんが、実際、大切な子どもを預かる立場として、保護者もきちんとした対応を新人、ベテラン関わらず求めていると思うのです。 実習が終われば就職を真剣に考えねばなりませんが、本当に自分が幼稚園教諭を目指してよいのか、毎日毎日不安で不安で仕方ありません。 かなり悩んでいます。

  • 母校の教員(講師)になりたい!のですが。。。

    先日教育実習を終えて改めて教師の仕事っていいなと思いました。 私は現在大学4年生です。 自分のやりたいことが他にもあり、実習体験をしてみてから教師の道は考えようと思っていたので、今年は諦め、教員採用試験は来年予定です。現在では教採と専門的な学科の勉強をしながら大学生活を満喫しています。 そこで、一番は母校の教師になることなのですが、私立なので履歴書依託をしようと思います。(科目は芸術です)このことは母校に言っても大丈夫なのでしょうか。「履歴書依託をしましたので、是非宜しくお願いします」のような感じで。。 母校には、「ここの先生になりたい」というようなことは一言も言っていません。あまり言うとコネてくれということが丸出しになってしまいそうですが、そんなことはありませんか?(^^;) また教採試験も受けてもいないのに言う資格はありませんか? 宜しくお願いします(_ _)

  • 予備校の先生って・・

    今大手予備校に通っていますが、トップクラスといわれる先生の授業を受けることが多くあります。授業後個人的に色々な話をすることがあるのですがこういう先生方は自分の信念を持っていて、本当に幅広い教養の持ち主です。もちろん全員とは言いませんが・・ 私は今まで正直予備校の教師=テクニックという固定観念を持っていてあまり信用していなかったのですが、全く違う先生がいるのです。学ぶことの本質を教えてくれたり、私を弟子と呼んで可愛がってくれたり・・私にとって「師」といえる、尊敬している方々です。 そこで純粋に疑問なのですがなぜこのように素晴らしい方が予備校に集まっているのでしょうか?毎年同じことを教え続ける予備校教師がそんなに魅力のある仕事とは私には思えないのですが・・よっぽど高給をもらっているのでしょうか?私が偏見を持っているだけなのでしょうか? みなさんは、予備校の教師にどのような印象をもたれますか?

  • 教育実習

    私は今年高校に教育実習に行きます。科目は英語です。教育実習で私はreading,grammar,oral教えることになりました。私はとても人前であがってしまう性格です。だからALTの先生と授業をするとき、きちんとリラックスして会話ができるのか、ちゃんと英語を聞き取り話すことができるのかとても不安です。私は子供と学校が大好きで将来教師になりたいと思っているのでoralを実習でさせていただけるのはほんとにためになると思っています。でも教師になるには自分の英語力もまだまだ十分じゃないのでオーラルを教えることが一番不安です。どんな心構えで授業に臨んだらいいか、生徒が楽しく参加できた授業などあったら教えてください!! 実習は再来週から始まります。それまでにやっておいた方がいいこと、準備しておいた方がいいこと、実習に行く心構えなどもお願いします!!

  • 今どん底です

    私は今高校3年です もうすぐ大学受験を控えています 塾には行かず家庭教師をつけました 2009年の夏です その家庭教師の先生とだんだんいい感じになり、先生ではありますがお付き合いすることになりました それからは、先生でもあり彼氏でもあるその人がすごく大好きで今までにこんなにすきになったことがないくらい好きになりました 勉強も成績はあがり、また恋愛もうまくいき、その人が私の全てのような存在です。 去年の夏くらいから先生の体調が悪くなり、あまり授業にもこれなかったり会えなかったり…の毎日でした それから最近、先生が血液の癌になったことを知りました ほんとうにショックで今は毎日ぼーっとする日々です 大学も東京の私大を受けるつもりでしたが、勉強どころではなく、まったく頭にはいりません。 先生が死ぬのではないかという悲しさが私の気力をなくします。それに自分は受験受からないという不安も。 それに去年の10月、祖母が首吊り自殺をし、ショックから立ち直ったころで、辛いことが次々に………。 もうどうして良いかわかりません

  • 職業の悩み

    高校を卒業してある大学に入学したのですが、ちょっとした理由があり違う大学に編入しました。 その時に大学内にいるカウンセラーの先生にホントにお世話になり、自分も将来学生の相談に乗るような仕事をしたいと思い、教育学部に入りました。 周りは先生になりたいと思ってほとんどの人が教員免許を取得中ですが、自分は先生になりたい訳ではなかったので取得せずに今まできました。 だけどせっかくなら家庭教師のバイトくらいしようと思い、最近始めたのですが、バイトをしていて気づかされました。 自分の場合は大学のときだったからカウンセラーの先生に相談しに行ってたけど、教師は一番身近な相談相手なのではないかということに気づかされました。 あと人に教える楽しさや難しさを知ってちょっと教師に興味が沸いてきました。 ですが今3年で今から教員免許を取得するのは難しそうです。 学校カウンセラーという道も考えたのですが、非常勤なので病院などで働きながらやらないとダメというのを聞いて、自分の目指している方向と違っていると思いやめました。 また最近聞いたことでほとんど男性ではいないのですが、養護教諭も心のケアーをするということを聞いて興味が沸きました。 学生の相談に乗るということを前提として、今から教員免許を取る方向でいくか、それとも養護教諭の道に進むべきか、それとも普通に就職するべきか、みなさんの意見をもらえると助かります。 ちなみにどちらに進んでも大変なのは承知の上です。 よろしくお願いします!