• ベストアンサー

ストライクゾーンのデッドボールについて

相模 対 育英 戦で、ストライクゾーンのデッドボールで逆に三振になったシーンがありますが、そういうルールがあるのは知りませんでした。 確かにストライクゾーンでデッドボールになるという事は、バッターがストライクゾーンに体を入れていた事にほかなりません。 で質問ですが、ストライクゾーンに体を入れる事自体はルール違反になるのでしょうか? 会社の先輩は野球をそれほど知らないのですが、それは違反だと言い切っています。 自分はそんなルールある訳がないと対立しております。 よろしくお願いします。

  • 野球
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

打者の足がバッターボックス内にあれば ストライクゾーンに体が入っていても違反ではありません。 質問者さんの言うように ストライクゾーンに体を入れてはいけないというルールはありません。 ただ 公認野球規則6.02打者の義務 (b)打者は投手がセットポジションをとるかワインドアップを始めた場合には バッターボックスの外に出たり打撃姿勢を許されない。 か 6.06次の場合打者は反則行為でアウトになる (b)投手が投球姿勢に入った時一方のバッターボックスから他方に移った場合 というルールがありますので 先輩の言うことも間違いではないかと。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 細かいルールがあるのですね。

その他の回答 (7)

回答No.8

というより 投手が投げたボールに故意に当たった と判定されたので三振を取られたのです デッドボールはよける仕草をしないと故意だととられてストライクになります ストライクゾーンに体を入れたら捕手への守備妨害でアウトでしょ

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.7

最初からストライクゾーンに体を思いっきり入れていれば、捕手への守備妨害をとられるでしょうね。打撃の動作の途中で体の一部が入る程度なら大丈夫でしょうが。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.6

ストライクゾーンでデッドボールと言うのは、わざと当たってると見なされます。 ルール違反じゃありませんが、姑息な手法です。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32954)
回答No.5

ええっとですね、ちゃんとルールで「危ないボールが来たら避けなさい」って命じられているのです。Wikipediaをご覧ください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E7%90%83 公認野球規則2.73(e)および6.08(b)で、「以下の内容に『該当しなければ』デッドボールが認められる」とルールブックはそういう書き方になっているようです。 その中の「デッドボールが認められない条項」について「バウンドしない投球がストライクゾーンを通過している場合。ストライクが宣告される」とあり、これが先日の試合で該当となりましたね。 そして他に「打者が避けようとせずにボールに当たった場合。ボールが宣告される。ただし、球審が避けられないと判断した場合は除く」とあります。つまりわざと当たるのはいかんのです。 あの試合のとき、バッターは避けようとしなかったので私は最初その避けないのがデッドボールと認められない理由だと思ったのですが、審判は「ストライクゾーンを通っていたからストライク。2ストライクだったから3ストライク目になって三振、バッターアウト」と宣告したというわけです。 蛇足:野球のルールって「え?そんなことまで規定されてるの?」っていうくらいすごい細かいことまで書いてあるから油断大敵です。ちなみにワンバウンドのボールをバッターが振ってキャッチャーがそれを逸らしても振り逃げは成立しないんですぜ。ちゃんと「ノーバウンドでキャッチャーに投げられること」ってルールブックに書いてあるんです。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構深いのですね。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

>ストライクゾーンに体を入れる事自体はルール違反になるのでしょうか? ルール違反では有りません。 しかし、「違反ではない」と言って・・・バットではなく、腕を振ってボールに当っても、 それはデッドボールにはなりません。 特に高校野球では、「高校生らしさ」を求められますので、 ストライクゾーン内でのデッドボールは、当りに行ったか、バッターの不備でしかないのです。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 納得です。

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.2

私は細かいルールまで走りませんが、 デッドボールと言うのは、腕はもちろん、指に当たってもデッドボールになります。 指の先まで、ストライクゾーンに入れてはいけないとなると、バットが振れなくなりますし、ましてや、外角ボールは、体半分は乗り出さないと打てませんので、そんなバカなことはないでしょう。 相模 対 育英 戦の件は、故意に当たりに行った事に判定されたのではないでしょうか?

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。

noname#210263
noname#210263
回答No.1

>ストライクゾーンに体を入れる事自体はルール違反になるのでしょうか? バッターボックスから足が出なければokです。 現に腕などはストライクゾーンに入りますし。 デッドボールにはしてもらえないだけです。 最初から入っていれば主審に注意されます。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにストライクゾーンは広いのでどうしても体の一部がはいってしまいますからね。 最初から故意に入ると注意されるとありますが、ルール上問題ないがかんばしくないというレベルなのでしょうかね。

関連するQ&A

  • ボール球なのに、バット出すとストライク?なぜ?

    野球で、「ボール」ってややこしいよね。使用球の実物っていう意味もあるし、ストライクの反対の判定って意味もあるよね。 さて、ピッチャーが的外れのボール球を投げても、バッターが振ったらストライクになるじゃん。コレ、何故?コントロールが悪くてストライクゾーンから外れているのだから、バッターが振ろうがドーしようがボールはボールでしょ。 ルールはややこしいよね。 1.審判がボールって言う。 2.キャッチャーが「バッター振ってるだろ」って審判に突っ込む。 3.自分でボールって言ったのに、他の審判にバットの振り判定を任せる。 4.他の審判が振ってるって言ったら、判定が覆ってストライクになる。 んで、振ったか振っていないかの基準って、非常に曖昧でしょ。 ・審判:ボール! ・キャッチャー:えっ?ボールだと?バッターは空振っただろ! ・審判:おい君、振ってたか? ・審判2:振った ・審判:じゃー、ストライク。君は三振ね。 ・バッター:いやいや、振ってないよ!ピッチャーのミスでストライクゾーンに入っていないのならば、ボールでしょ! ・審判2:振ったか振ってないかは、選手が決めることではない。審判が決めることだ。投球はボール球だったが、君が空振りしたらストライクなの。 ・バッター:審判って凄いよな。オレは振ってないのに、そのときの気分で振ったことにして三振に出来るのだから。 ・審判:君、退場ね。 ・バッター:マジか~。   ↑ こんな感じになっちゃうじゃん。 ぶっちゃけ、バットを振ったか振っていないかの基準って、審判がテキトーに決めてるでしょ。ルールだと、バッターの打つ意思で決めてるんだよね。意思なんて目で見えないから、これこそ審判はテキトーじゃん。だったら、投球がストライクゾーンに入ったか入っていないかでストライク or ボールを決めた方が良くね? ストライクゾーンは、明確に決まっているよね。空中に線を引けないから目では見えないけど、定義はハッキリしてるよね。 そもそも、ボール球にバットを出して何が悪いの?それで打ち損じちゃってフライになって捕ったらアウトにすべきなのだけど。 変に当たって打ち損じそうと思うのだったら、振らない方がいいのかもね。しかし、ボール球なのに空振りするとストライクになるって、どのような道理なのでしょうか?私には意味が分かりません。 空振って何が悪いの?テニスもバレーもバトミントンも卓球も、相手からの返球を自分が空振ったってボールがコートから外れてしまったら、自分の得点でしょ。コートオーバーならば別に何もぜずそのまま見送れば良いのですが、空振っても良いじゃん。 相手がコートに入るだろうボールを打って来たら、ボールを打ち返さなきゃいけないね。見送ったり空振ったりすると、相手の得点だからね。 バッターだったら、ピッチャーがボール投げて来たら、バットを出すのが基本的な礼儀でしょう。振らなかったら、やる気無い感じがするし、ボール球をボーッと受け流してフォアボールで1塁に歩くバッターって、あまりカッコいいとは思いません。バットを握っているのならは、投球を打ち返してヒットを狙うのだよ。 バットを出して空振ったのだけど、それがボール球だったらボールでしょ。だって、ピッチャーのコントロールが出来ていなかったのだから。ボール球だったら、振らなくていいけど、それをヒットに出来そうならば振ればいいじゃん。それでバットに当たって捕ればアウトだし、抜けて行けばヒットだし、空振ればボールなんだよ。 それは、テニス卓球バレーバトミントンと同じ考え方なのかと。 バッターには選球眼なる能力資質があるそうだね。だけど、それはボール球をボーッと右から左に受け流す能力なんかではないでしょう。球威があって下手に当てると凡打になりそうな投球を自制して、ヒットに出来そうな甘い投球を見定める能力を選球眼って言うのかと。

  • ストライクゾーンについて

    よろしくお願いします。 今日、草野球の試合がありましたが、相手チームの投手が顔付近から 落ちる山なりのボールを連投してきました。当然ボールだと思い バッターは四球を選択。満塁になり押し出し、試合にならないので 4連続した後、ボール玉に手を出し、6点取った所でチェンジ。 そうすると相手側のチームからストライクゾーンを通ってるだろと クレームをつけられ、試合を放棄されました。 高校時代に投手でしたが、こんなボールを投げられた事も無く 相手に失礼の無いように一生懸命投げたのに、バカにされたようで カチンときて、クレーム付けられがっくりです。 草野球独特のストライクゾーンなんてあるのですか? 楽しく試合をしたかったのに嫌な一日でした。 長文失礼しました。

  • 2ストライクってどうよ

    例えば草野球で本来右バッターが左打席に立ち、2ストライク になったので三振してはたまらんと右打席に替わろうとすると 2ストライク後は変更できないと言うのは正式ルールでしょうか ローカルルールでしょうか。 三振の記録についても、2ストラ イク後に投手交代し、次の投手が三振を奪っても、その記録は 2ストライクを取った投手に付く、打者の方でも2ストライク後 代打が出て三振しても2ストライクを取られた打者の三振になる、 と聞きましたが、正解ですか。ファールはストライクにカウント されるが2ストライク後はカウントされない、2ストライク後の バント失敗は三振アウト。この2ストライクってやつはなぜこうも 特殊な扱いになっているのでしょう。ルールと感想をお聞かせ下さい。

  • ストライクゾーンの高低でボールの重さは異なりますか

    硬式野球や軟式野球で、ストライクゾーン高め(地上から約100センチ)と低め(地上から約30センチ)では野球ボールの重さは何パーセント位違うのか、計算する方法があれば教えてください。高めを長打にしやすい原因の一つのように感じました。

  • ストライクゾーンの定義

     ストライクゾーンの定義を教えて下さい(硬式と軟式で違うのなら、硬式)。上下が特に分かりません。左右(内角・外角)は、ホームベースの幅でしょうか。あと、前後はどうなっているのでしょう? これもホームベースの上でしょうか。それから、ボールがその立体(空間)の中の一部でも通過すればストライクなのでしょうか? それとも、ボール全体がゾーン内におさまっていなければならないのでしょうか。図で示されたサイトがあれば一番分かりやすいので、紹介していただければありがたく存じます。  それと、ストライクゾーンの定義の中に、「打者がまさに打とうとしている姿勢に対して」というのがあると思いますが、敬遠のときに、バッターが打つ姿勢を取らずに突っ立っているような場合に、審判はどうやって判定するのでしょうか? 「この打者が構えたらこれぐらいの高さだろう」と想定して判定するのでしょうか(敬遠のときにそんなきわどい球はないとは思いますが、ルール上でどうなっているか知りたいです)? よろしくお願いします。

  • 大リーグのストライクゾーン

    幼い頃に聞きかじった知識に、今更ながら疑問が湧きました。 「大リーグと日本野球ではストライクゾーンが違う。 ド真ん中は大リーグではボールだ」 と聞いた覚えがあるのです。 どうなんでしょう? 以前まではそうだったが今は違う、とかルールの変遷はあるでしょうか。 また、違うとすれば、一体なにと勘違いしたんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新ストライクゾーン・・・

    去年でしたか一昨年でしたか、 ストライクゾーンが高め方向に拡がる 「新ストライクゾーン」なるルールが作られましたが、 最近のプロ野球を見る限り、元のストライクゾーンに 戻っている気がします。 以前なら、捕手が半立ちの状態で捕球しても 「ストライク」をコールする審判がいたりして (これは打者の身長にも関係するでしょうが)よく打者から クレームをつけられるシーンを目にしたものですが・・・ 現在、あのゾーンは正式に撤廃されたのでしょうか? 有耶無耶のまま元に戻っている現状、もしくは私の目が 新ストライクゾーンに慣れてしまっただけなのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • ソフトボール及び野球のストライクゾーンを教えて下さい。

    地元の子供達にソフトボールを教えていますが、ソフトボール及び野球のストライクゾーンの定義を教えていただけませんでしょうか。左右はボールの一部がかすればストライクですが。高低はボール全体がストライクゾーンに入らなければならないのでしょうか?それとも左右同様ボールの一部がかするだけでストライクなのでしょうか?

  • 野球のストライクゾーンですが・・?

      ベース上の通過は当然ストライクですが 上下のストライクゾーンでお聞きします。  バッターの膝~~~の 膝~~~の位置ですが   バッターボックスで構えて時の位置   それとも 自然に立った時の位置   バットを振りにいった時の位置  バントの構えの時は   どの様にルールでは規定されていますか? 教えて下さい。

  • 野球のストライクゾーンに関して

    最近野球をよく見ていて気になったのですが ルールブックによるとストライクゾーンの上部は打者が自然に構えた肩の上部とズボンの上部の位置の中間と書かれていました これは結構な高さでへそと大胸筋下部の間くらいまでストライクということになります しかしメジャーリーグも日本のプロ野球も明らかにそんなにストライクゾーンが高くないですよね だいたいへそくらいを超すとボール判定になっている気がしますし メジャーリーグなんかは中継に目安のストライクゾーンが映っていますがベルトほんの少し上くらいがストライクゾーンにされています 何故このようにルールブックと違うストライクゾーンで試合が行われているのでしょうか気になったので教えていただきたいです

専門家に質問してみよう