• ベストアンサー

Excelの計算結果を別シートに表示する方法

ggggggggggg hhhhhhhhhhh(@tasketeqq1)の回答

回答No.4

Sheet2のA1セルに、「=SUM(Sheet1!A1:A3)」と計算式を入れるといいよ。

関連するQ&A

  • Excel 計算式を別シートで計算表示させる

    所定のSheetにある数値を別SheetにてVLOOKUP等で数値表示させる事はできます。 Sheet1のセルにある計算式をSheet2のセルより数値ではなくSheet1計算式を使って計算して数値表示させたい。 よろしくお願いします。 Sheet1 A B C D 2 3 5 10 D1に=A1+B1+C1の計算式 Sheet1 A B C D 1 2 5 8 D1にSheet1=A1+B1+C1の計算式を使って表示

  • 組み合わせを計算して別シートに表示する方法を教えてください。

    組み合わせを計算して別シートに表示する方法を教えてください。 複数のアイテムの組み合わせ表を作成し足し引き演算結果を別シートに表示したいのですが、表示方法がわかりません。 「アイテム」、「組合せ」、「表示」の3つシートを作成 (1) 「アイテム」シートには、アイテム A, B ,C, D があり各数値をマニュアルで入力    A   B   C   D      25   15   30   20 (2) 「組合せ」シートには、考えられるすべての組み合わせ表を作成   A   B   A  -B   B  -D   A  -B   C   A   B   D   A  -B   -C   -D   B   C   -C     D      ・      ・      ・      ・ (3) 「表示」シートには、計算結果として以下のように表示される   A  B       40   A  -B      10   B  -D      -5   A  -B  C   40      ・      ・      ・      ・ となります。 できれば「アイテム」シート内で計算を行い、計算結果を同シート内にも計算の都度 数値を表示したいです。 とても初歩的な質問かもしれませんが、ド素人なのでどなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • エクセルの使い方(別シートに計算値を表示したい)

    シート#1にある数値 A1 A2 A3 A4 A5 A6 A7 ・ ・ ・ とある数値の平均を、別シート#2に表示させたいと考えています。 シート#2 A1→#1のA1~A3の平均値 A2→#1のA4~A6の平均値 A3→#1のA7~A9の平均値 という具合にしたいと思っているのですが、そのままコピーすると A1→#1のA1~A3の平均値 A2→#1のA2~A5の平均値 A3→#1のA3~A6の平均値 となってしまいます。 この方法をコピーで行うことはできるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • Excelでの計算結果のコピーの仕方

    基本かもしれませんが、ちょっとExcelで困っています。 例えば、いくつか数値を代入して、その数値の合計の計算結果を表示させた後、 その計算結果を別のシートにコピーしようとしてもうまく値が出てきません。 どなたかいい方法をご存知の方教えて下さい。 例) セル:数値 A1:1 A2:2 A3:3 A4:4 A5:10 (A1+A2+A3+A4) 別のシートにA5の結果(10)をコピーすると、#REF!と表示されてしまいます。

  • エクセル 違うシートに計算式がある場合

    エクセル2000を使っています。 下記の計算をしたいのですが、方法を教えてください。 1.Sheet1 A1とB1に計算したい元の数値が記入されています。 例えば、A1=1 B1=2 2. Sheet2 のA1とB1に数値が入る事としてC1に計算結果が出るものとします。 3. Sheet1のC1にSheet2のC1の内容を表示したい。 4. Sheet1 A2、A3・・・・・、B2、B3・・・・・に入力した後で、C2、C3・・・・・・に Sheet2のC1で計算させた結果を自動的に入力したい。 別の言い方をすれば、Sheet2 のA1・B1が関数の入力するところにあたり Sheet2のC1が関数の出力(というか、計算結果)にあたります。 Sheet1からSheet2を関数のように使いたいのです。 Sheet1 ____ A_____B_______C 1___1_____2______3 2___2_____3______5 3___5_____8______13 4___9_____1______10 5___4_____5______ 9 Sheet2 ____A_____B_____C 1________________ =A1+B1 2_____________________ こんなイメージです。 Sheet2で計算の入力に対応するセルがA1・B1 計算結果が書いてあるのがC1 実際は、大きな表を参照しながら計算するので、色々計算した結果(途中計算は他のセルも使います)がC1に表されます。 以上、よろしくお願いします。

  • EXCELの計算結果で+、-、±と表示する方法

    EXCELでA-Bの結果が正の場合は”+符号”、負の場合は”-符号”を付け、等しい場合は”±0”と表示するにはどのようにすればいいのでしょうか? 条件として、事前に複数行にA-Bの式が入力されており、数値未入力(空白)のとき、計算結果セルは空白にしたいのですが。

  • EXCEL sheet間での表示について教えて下さい

    EXCELで、sheet1(A2)の内容をsheet2(A2)に表示させているのですが、 sheet2(A2)表示は、=sheet1!(A2)と表示。 sheet1に行挿入などを行うと、sheet2のデーターがうまく表示しません。 色々と調べた結果、INDIRECT関数にて、("A2")とすれば良いみたいなのですが、=INDIRECT("sheet1!A2") 実は下に200行位コピーしたいのです。 何か良い方法を教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Excelで別のシートの内容を表示させたい

    Sheet1のA2からC50までの範囲にデータを出力し(どこのセルに入るかは可変)、 その内容に従ってSheet2の決まったセルに表示させたいのですが、どのような式にすれば良いか教えて下さい。 条件を言葉で書くと、 Sheet1のA列に001があれば、その行のC列の値をSheet2のJ8に表示する。 参考に、Sheet1のA列はコード名、B列は計算内容、C列は計算結果が別のデータベースから出力されます。 計算結果が0だと出力されず、出力したものは2行目(1行目はタイトル行)から詰めて入ります。 その結果、A2からC50までの範囲のどこに入るかわからないのです。 よろしくお願いします。

  • エクセルで計算結果だけを利用したい

    良い方法を教えてください。 シートAは、ワークシートです。 所々に入力欄がありますが、それぞれは計算した結果を入力するものです。計算結果が変わってしまったり、転記ミスを無くすことを目的で、シートBを作り、これもまた、ワークシートとして多々計算したものを+シートB!A1の形でリンクしています。 提出するものは、シートAですが、 提出先には、シートBの存在を知られたくありません。 シートを見えなくするのであれば、セルの中身でリンク表示で 提出先に分かってしまうので、シートAの入力欄(シートBにリンクしている)をコピー、値を貼り付けで、数値だけにした上で、 シートBを削除して、提出しています。 しかしながら、とても面倒です。 なぜなら、そのリンクを切るのに、50回程度コピー、値の貼り付けを 行うからです。 なんとか、簡単に済ませる良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別のシートの計算式を利用したい

    関数や数式が入力されているセルを別のシートで=Sheet1!A1のように指定 するとそのセルに表示されている計算結果が表示されますが そのセルに入力されている数式自体を他のシートで利用するにはどうしたらいいのでしょうか? 例 Sheet1のA1に=A2+A3とすると Sheet2のA1にも=A2+A3(Sheet2のA2+A3としたい)となり Sheet1のA1の式を変更するとSheet2のA1の式も連動して変更して欲しい