• 締切済み

BMW R1200 ODO メーター 点滅 その2

皆様今晩は 先日BMW R1200RTの ODO メーター 点滅に投稿したものです。 今回はその続編になります。 あれ以来調べていくとどうもECU の異常の様な (1)ECUと積算距離とODOが不一致 (2)スロットルとアクセルが不同期(一時的に感じその後ODOが点滅) さて(2)について今は安定しているけど、このままでは危険ではないのかな ECU UNIT単体を買ったままの状態で接続しても動かないような、いや動くのかな なんか設定があるのかも...なんて思ったり.. ご自分でECUの交換をされ方居られませんか、 是非ともご教示のほどお願い致します。

みんなの回答

noname#211632
noname#211632
回答No.1

さっさと販売店又は正規販売店に持っていけば? こんなところでウダウダやっていても解決できませんよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BMW R1200 ODO メーター 点滅

    皆さんこんにちは 2008年型のBMW R1200RTに乗っています。 ODO メーター(積算距離表示数のところ)点滅するようになってしまいました。 ・積算距離は点滅していても加算されます。 ・キースイッチを切ると一瞬点滅が止まります。 ・トリップに付いてどちらも正常であると思います。 ・バッテリーを外してリセット?してみましたが変わりませんでした。 すみません復旧方法に付いて何方かお教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 走行中に全ランプが点滅します

    ライフダンクです。 毎回ではないのですが、 ヘッドランプからテール、室内灯、メーターまで全部のランプが点滅することがあります。 (完全に消えるのではなく明暗を繰り返します。) 点滅は一定のリズムで続き、そのうち自然に復活します。 アクセルを踏んだ際に発生することが多いです。20km/h以下や停車中だと点滅は大体治まります。 警告灯の類は全く点いていません。 ヘッドランプのHIDに至ってはパッシングのようになってしまうため夜間の走行もままなりません。 バッテリーは大きめ(55B24)で新品です。 オルタネーターは整備工場に見てもらい、特に問題は無いそうです。 アースもそこで見てもらったので大丈夫なはずです。 電装はHID後付け程度で他はノーマルです。(取り付け前から点滅あり) 考えられる原因や修理方法等を教えて欲しいです。

  • スロットルボディのバタ弁

    ルノールーテシア2003年型ph2 ですが、メーターの中ののこぎり状の警告ランプがつきました。 ついたときは、エンジンの回転数が3,000rpmくらいで一定になって、アクセルが効かなくなったので、車を停め。 エンジン停止して、またエンジン始動すると消えて、その後1日(数十キロ走行)たっても異常ありません。 ギアをニュートラルにして、多少乱暴なアクセル操作をしましたが、症状はでてません。 ECUのエラーコードをみると、バタ弁の可変抵抗が不連続(日本語に訳すとこんな意味)とあります。 実は、このスロットルボディは2つ目で、前のスロットルボディでも同じようなエラーがでました。 頻度は違いましたが。 2つのスロットルボディで同じエラーが続くということは、スロットルボディ以外に問題 がありそうな気がします。 問題がある可能性があるとすれば、どこでしょうか?どこをチェックすればいいでしょうか? 、

  • 旧型オデッセイ スピードメータ 動作せず

    不具合車種 H9年オデッセイ RA2(4WD) 積算14万k 不具合内容 買い物の為に使用、店に到着までは異常なし。 1時間後別の店に 移動の為走らせていたところ、発車から2k程でシフト表示の”D”が 点滅。信号停止でエンジンを再スタートすると正常表示。 別の店に到着し1時間後に再発進、すると今度は”D”の点滅と同時に 燃費計(後付)が0表示のままに気がつき、よく見るとスピードメーターの針が動いてないことに気がつく。 観察の結果。積算計が動いてないのでワイヤーの不具合が考えられるが、 車速センサーも速度を感知していないことがわかる。 質問内容は、上記症状における修理の難易度(電装系、ラジエーター交換、ブレーキパッド交換はしたことがある)  仮に修理に出したときの費用を教えていただきたい。

  • BMW R1100RTのメーター

    BMW R1100RTに乗ってます。最近、燃料計や時計のついたメーター部分が全く表示されなかったり、普通に表示されたりします。センサー部分かどこかの接触不良かと思うのですが、どのあたりに付いているのか分かりません。ご経験のある方のアドバイスお願いいたします。

  • BMWのメーターについて

    車を運転していた時、急にスピードメータが動かなくなりました。回転数の方は動いています。ちなみにMPGメーターも動いていません。このようなことってよくあるのでしょうか?電気系統の故障でしょうか?もしそうだとしたら、ガソリンのメータと走行距離のメーターも反応しなくなるのでしょうか?修理した場合、どれくらいの金額になりますか?どなたか経験のある方、ご存知でしたら教えてください。

  • ダイハツ ハイゼットの修理の件

    ダイハツ ハイゼットが直りません。 型式:GD-S210P 平成12年 エンジン型式EF-SE 4WD 193,000Km走行 症状は4,000~5,000回転の間で空ぶかしをしていると5~6分でハンチングします。 4,000~3,000くらいまでゆっくり下がったり、上がったりします。 アクセルペダルを戻して5秒くらいたってアクセルペダルを踏むと症状が治りふけあがります。 また、その状態でアクセルペダルをふかしっぱなしにすると、やはり5~6分でハンチングをします。 エンジンチェックランプは点灯せず、ダイアグコードも入っていません。 今まで作業した事はECU(中古)2回交換してみました。 初期設定もしました。その他、スロットルボデー、カムセンサー、水温センサー、イグニッションコイル 他車と交換してみました。 症状はまったく変わりません。 O2センサーも異常なし。 プラグは新品と交換しました。 3月の車検時にタイミングベルトを交換しました。(タイミングの位置も確認済み) 燃料圧も異常なし。メーターは取り付けたままで点検しています。 燃料タンクを脱着清掃しました。 その他、圧縮圧力も異常なしです。(冷間時、温間時とも) ここまで作業しましたがまったく症状がかわらず直りません。 ディーラーにも相談したら一個ずつ部品を交換していかないとわからないと言われました。 どなたか過去にこのような現象がおきて修理された方がいらっしゃいましたら教えて いただけませんでしょうか。 このままでは愛車が治りません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 一定のブースト圧で回転がチャタリングします

    こんにちは。S15のターボ乗りです。エンジン廻りはノーマルです。 全くの突然のことなのですが、走行中フルアクセルした時に、通常はブーストが0.7kg前後(純正ブースト計)まで滑らかに上がっていっていました。 今はキッチリ0.4kgで頭打ちになり、しかも何故か回転もレブリミッターが当たったようなチャタリングを発生させ、全く加速しません(というか、回転も速度も少し落ちます)。 かなりど素人的な憶測では、アクチュエータかなぁ、って思うのですが、こういう経験をされた方っておられますか? インプレッサ・レガシーで同じ様な現象があって、タービンに付いているソレノイドを交換してECUをリセットすると現象がなくなったとオーナーサイトにありました。 現在はとりあえず純正メータを見ながら0.4kgまでブーストが上がらないようにアクセルを調整して加速するようにしています。ぶっちゃけ、今のままでは高速道路の追越車線に割り込むのが難しいですΣ( ̄□ ̄;) 宜しくお願いします。

  • BMW R1200R の楽しさ

    念願かなって頭金100万、のこりを24回払いで契約して、2月の上旬納車でした。 以来毎週末のように、近場もワンデー500キロも出かけて乗ってますが、もうオドも3000キロを超えました。 でも、 なんか楽しくないんですね。店員の横柄な態度にも耐え、値段を見ずに買わないとBMW乗りじゃないかのようなオーナーと店員の会話にも我慢してるんですが、それは良いとして、バイク自体が楽しくないんです。 なんか、スポーツ感がないというか、楽に速いんですが走ってる実感がないんですよ。 出かけても楽しくないし、他のライダーと会話できないんです、話しかけてもバイクの話ができないと言うか、バイクの話しにならないし。 50キロほどのところに日曜は朝すぐパンが売り切れるパン屋があって、前はよくそこまでひとっ走りしてパンを買ってましたが、それをしても高揚感がないんです。走っててときめかない、ワクワクしないんです。 なんか日常感なんですよ。 バイクって週末のリフレッシュだったのに、普通に会社のヴィッツに乗ってるみたい…。 嫁さんに無理行って買ってますし、ローンもあるんで買い替え不能です。 この前借りたカブで近所の波止に釣りに行きました、走り出した瞬間涙が出るほど楽しかったです。 私がおかしいのでしょうか? カブに乗ってから、R1200Rに乗りたくないです。

  • BMW R75/5

    漫画で見たのですがある登場人物が乗っているBMWR75/5がサイドカーつきでした。そしてWikipediaで調べてみるとサイドカーをつけるのが前提とありました。BMW R75/5はサイドカーをつけるのが常識なんですかね??BMWに詳しい人、このバイクに乗っている乗っていた人回答お願いします(;>_<;)