• ベストアンサー

遊び乗りなら安ロードバイクでいいのでは

BuriBuri4の回答

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.6

> レースに出ないスピード出さない長距離走らない短距離の街中遊び この条件ならロードである必要性自体がなく、クロスや小径折り畳みとかの方が便利だと思いますよ。

noname#210309
質問者

お礼

そうですね。 自分もそんな気がします。

関連するQ&A

  • 短距離遊び乗りならドロハンクロスで良いのでは

    こちらがドロハンクロスに乗ってると言うとそんなものに乗るならロードバイクに乗れよと言う方がおられますがロードバイクとクロスバイクの差って 具体的に何がどれだけ違うのでしょうか。 そういう差ってのはレースや長距離乗って極限状態で初めて恩恵を受けることで有り近所の街中で遊び乗りしてるだけでは何も変わらないのではないでしょうか。 つまり レースに出ないスピード出さない長距離走らない短距離の街中遊び乗りだけの人が ロードバイク買ったとしてもクロスバイクとの差は得られないし ほとんど変わらないものに乗ってるのと同じことになってるのではないでしょうか。 それなら ロードバイクにカネ払った分が生かしきれず無駄に終わってませんか。 自分はそういう理由でお金は有ってもロードバイクは要らないし欲しくないのですよ。 それでも ロードバイクを購入しなくてはならない理由は有るのでしょうか。

  • ロードバイクはなぜ高い?

    ロードバイクは往々にして高額です。 同一メーカーのクロスバイクより高いです。 ドロップハンドルが高価なのが一番の原因ですか? ロードバイクの金額についてその内訳はどうなっていると思いますか? ブランドによってはブランド料を多めに上乗せしていますか? 10万円~100万円まで幅広い価格設定ですが、 その設定額は品質レベルに応じ本当に妥当なもだと思いますか? あなたのロードバイクを購入する価格上限はおいくらですか? いいロードバイクを安く買うにはどうしたらいいですか? その他ロードバイクの価格に関することでしたらどのようなことでも結構ですので教えてください。

  • ロードバイク風自転車のスピードについて

    ロードバイク風自転車のスピードは何km位スピードが出ますか?本物のロードバイクではなく、通販で売っている3万円以下の激安価格です。とにかく、見た目がロードバイクで作られているもので平地、上り坂、下り坂はどれぐらいのスピードが出ますか?また、長距離走行は可能ですか? 〇平地、上り坂、下り坂、平均速度、瞬間速度の回答をそれぞれお願いします。

  • ロードバイク選び

    ロードバイクを買うにあたって迷っています。 ふだんは町乗りにや、通学に使いたいんですが、レースや大会にも出場できるようなロードバイクはありますか??価格は10万~20万くらい。 またレースに出場するような細いタイヤはすぐにパンクすると聞きましたが、ほんとにそんなにすぐにパンクしてしまうのですか??段差などに気をつけていれば、パンクはあまりしませんか? お願いします。

  • 高額なロードバイクだと速く走れるのですか。

    ロードバイクには100万円近くする高額なモノが有りますが、そういうモノに乗ると普通のモノより速く走れるのでしょうか。 例えば普通のモノだと巡航速度が25キロ程度だそうですが同じ人が乗っても30キロで巡航出来るとか? たいして速度が変わらないのであれば、その価格差って何の為の価格差なのですか。

  • ロードバイク、どちらにしようか迷っています。

    全くの初心者で、この春からロードバイクを始めようと思っているものです。 先日、ショップにロードバイクを見に行って、『ジャイアントTCR2』と『コロネス105コンパクト』のどちらにしようか迷っています。 コロネル105の方が気に入って、体に合わせてもらったのですが、少し私の手が短いらしく、ハンドルまでが遠いとのこと。 そのまま走れば、少し手に負担がかかり、もしかしたら痛くなるかもしれないと言われました。 パーツである程度カバーできるのですが、初心者なら、ハンドルとサドルの差があまりない方が乗りやすいと言われ、ジャイアントを進められました。 価格もジャイアントの方が安いのですが、せっかくなら、良い車体で走ってみたい気もします。 ですが、何分初心者なので、体に負担がかかってしまい、乗るのが苦痛になってしまうことが怖いです。 どちらにするのがいいですか?? 用途としては、通勤などには使わず、週末遠乗りやツーリング、ちょっとしたレースにも出れたらと思っています。(順位などを争うのではなく、レースを楽しみたい。) 詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • ロードバイクの勝敗って価格で決まるのですよね。

    ロードバイクの勝敗って価格で決まるのですよね。 マラソンランナーなどのアスリートは本人の実力で勝敗が決まりますが ロードバイクの場合は高額なメーカー品に乗っていさえすれば 例え安物のロードルック車に追い越されたとしても やはり、高額なメーカー品のほうが勝っていると言えるのですよね。 遅く走っていても価格の高いほうが勝ちだと言えるのではないでしょうか。 だから 必要も無いのに無理してまで高額なロードバイクを買って誇らしげに乗るんですよね。 それなら負け知らずですよね。

  • どちらのロードバイク趣味が偉いと言えますか

    ロードバイクを買う場合 本格的に走り込むために高くて良いものを買う場合 と 格好だけでもいいからとりあえずロードバイクに乗って 走りは二の次で街中近距離ばかりの見た目主体で流行乗り目的で 安いものを買う場合では どちらのロードバイク趣味が偉いと言えますか。

  • パシフィック18でロードバイクに勝つためには

    パシフィック18に乗ってます。レースではないんですが、ロードバイクに ついていくためには、何をカスタムしていけばよいですか?  脚力と心肺能力?には自信があるんですが、平地を長い距離走ると差がついてしまいます。    カスタムのための部品代と分かれば、工賃がいくらくらいかかるのか教えてください。ある程度は自分で取り付けてみたいのですが・・ 大前提として、カスタムしても折り畳めること。よろしくおねがいします。

  • ロードバイクをカジュアルに?

    ロードバイク通勤しています! ここでロードバイク関係の質問をしていると、 ロードはレーパンでなければならないとか、 ビンディングでなければならないというような意見をよく見ます。 頑なになにかポリシーを貫いていらっしゃる方なのかと思いましたが、 たとえばフルカーボンロードだったとしてもレースやトレーニングはせずに、 通勤や短距離サイクリングのみならもっとカジュアルなのもアリではないのでしょうか? ロードバイクをカジュアルに乗ることについて教えてください^^