• ベストアンサー

棒を水平に押すとき

長い棒を地面に直角にして棒の一番上を握って水平に前に押し出すと、棒の下のほうが前に出るのが遅れる感じで棒が斜めになってしまうのは空気抵抗のせいなんですか? それともまっすぐ水平に押せてないんでしょうか?  |←手で握って持つ  |  |  |  |  |←棒  | __________▽地面  \ ←前に押し出すと    \      \        \          \            \              \斜めになる   __________▽地面 ようは、理屈では棒は直角のまま進むのかが知りたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.6

#3です。 先の回答では上端が自由に回転する場合で説明をしましたが、上端の回転が拘束されている場合は若干状況が異なります。 固定端の場合、棒の上端(点A)を加速度aで前方に移動させると、棒の長さをL、棒の単位長さ当たりの質量をmとした場合に、棒には単位長さごとにma(棒全体でma×L)の荷重が進行方向と逆向きにかかります。 上端及び棒にかかる力を図で表すと、下記のようになります。     ┌→M        ○←P  ←加速度:a     →|        →|     棒の長さ:L     ma →|     単位長さ当たりの質量:m     →|     (棒全体の質量:mL)     →| Pは荷重ma×Lに対する反力で、力のつり合いから、ma×Lと大きさが等しい逆向きの力となります。 Mは荷重ma×Lによって上端が反時計回りに回転しようとするのに抵抗するモーメントです。ma×Lによる回転モーメントは、詳しい説明は省略しますが、棒の中央にma×Lに等しい集中荷重がかかった時と同じで、力×腕の長さ=(ma×L)×L/2=maL^2/2となります。Mはモーメントのつり合いから、それと大きさが同じで、回転方向が逆向き(時計回り)のモーメントとなります。 そして補足欄に書かれたように横棒を使ってその回転モーメントに抵抗する場合(縦棒に直角に短い棒が付いていて、棒の上端を握った時にその横棒の端部が手のひらの下の方に当たって回転を拘束するような感じを想定していますがよろしいでしょうか)、その長さをl(小文字のL)とすると、 Ql=M=maL^2/2 となるような反力Qで回転に抵抗します。         Q         ↓      ○──      |横棒の長さ:l      |       以上大雑把な説明で分かりづらかったかも知れませんが、まとめますと、 1)>後ろ向きの力に対抗する反力がいる については、その通りで、その大きさは Q=maL^2/2l となります。 2)>棒の重心に慣性の法則で後ろ向きの力が出る については、重心だけではなく棒全体に等分布荷重 ma がかかります。 ということです。 何か参考になるサイトはないか探しましたが、これというものがありませんでした。 とりあえず、構造力学について解説してあるサイトを載せておきます。 http://www-arch.meijo-u.ac.jp/semi/murata/text3.htm

参考URL:
http://www-arch.meijo-u.ac.jp/semi/murata/text3.htm
lack03
質問者

お礼

書き込み遅くなりました。ありがとうございました。 力×腕の長さ=(ma×L)×L/2=maL^2/2 よくわかりました。 あと反力がいることがわかってよかったです。

その他の回答 (5)

  • dendai
  • ベストアンサー率6% (6/91)
回答No.5

#2の者です 自分の回答間違えてました。 ボケボケして慣性忘れてました。読まないどいてくださいm(__)m

lack03
質問者

補足

回答いただいた皆様へ。回答どうもありがとうございます。 質問の書き方が悪かったです。皆様の回答を読んで自分の疑問と解釈を書きなおしました。     固定してる(角度固定)     ↓     ○―――――     |   ↑     |   棒     |     |←棒     |      ←地面とスキマあり ▽地面 ―――――――――――― 地面と平行に移動させる ○――――― |      ↓後ろ向きの力に対抗する反力がいる | |→棒の重心に慣性の法則で後ろ向きの力が出る | |  ←地面とスキマあり ▽地面 ―――――――――――― ということでいいのでしょうか? 一番知りたいのは反力がいるというところです。 おおざっぱですが、反力を加えるのは棒を固定している所ということで考えてます。

  • NA2
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.4

空気抵抗を無視しても、理屈では直角のまま進みません。 棒の重心点を持って押し出せば直角に進みます。

  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.3

棒は地面には接していないということでよろしいでしょうか。 その場合でしたら、空気抵抗では慣性によるものです。 棒の挙動をもう少し詳しく言えば次のようになります。 (棒を握っている場合だと支点が固定されて説明しづらいので、理想的な状態に近くするために、棒は握って押すのではなく、指先でつまんだ状態を想像して下さい) 1)静止した状態から棒の上部を前に押すと、              |←前へ              |              ●重心              |              | 2)棒の重心(等質の棒であればその長さの中央)は静止していようとするために、重心を中心に上部は前、下部は後ろになるように回転し、         \←上端は前に行こうとする。             \              ●重心は静止していようとする。                \                  \→下端は自ずから後ろへ。 3)上端の移動が終わった段階で、傾いた棒がその自重により、上端を中心に振り子運動をし、          /\上端停止。         /    \      ●        ●    /            \  /   ←振り子運動→    \      (棒の自重による) 4)指先と棒の間の摩擦と、棒が受ける空気抵抗により振り子運動が減衰し、やがて停止する。          |          |          ●          |          | もし棒を押す点が上端ではなく重心の位置であれば、棒は平行に移動します。

  • dendai
  • ベストアンサー率6% (6/91)
回答No.2

理屈では直角のまま進みます。 実際では空気抵抗の影響もありますが、地面と棒との間の摩擦で斜めになります。

  • reply
  • ベストアンサー率16% (34/204)
回答No.1

慣性の法則です。 止まっていた物は止まった状態で、動いていた物は動いた状態でいようとする法則です。

参考URL:
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/undo1.html

関連するQ&A

  • 素材の異なる2つの棒が倒れる速度

    素材の異なる2つの棒が倒れる速度 たとえばφ10ミリの鉄の棒と、同じ長さ太さの塩ビ管を、下を止めて同じ角度に傾けて手を離した場合倒れる速度は同じでしょうか? 空気抵抗とか浮力を無視すれば、自由落下と同じと考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 穴に棒を突き入れるのは『差し込む』ですが……

    宜しくお願いします。 固定された穴に、手に持った棒を突き入れることは『差し込む』『突っ込む』 『差し入れる』『入れる』等、色々な表現がありますが、 固定された棒に、筒を被せる場合、『被せる』以外に、どのような表現がありますか? イメージとしては、浅く被せた感じや、ブカブカな感じではなく、 地面から突き出た鉄の棒に、手に持った鉄パイプを深く被せて、隙間無くピタリと納まるような感じです。 ご回答お待ちしてます。

  • 物理 棒が回転する問題

    次の問題の解法がわかりません。 重力加速度が与えられていないので、これを用いずに答えるのだと思うのですが、エネルギー保存則を使うならgを使わざるを得ない気がします… どなたかご教授願いますm(_ _)m 高さhの両端で水平に保持された、長さl=2√3 h、質量2mの細い棒を中央で切断する。棒は両端を軸として鉛直面内を自由回転して落ちる。棒は水平な状態から静かに落ち始めたとする。 先端が接地した時の角速度ωはいくらか。摩擦や空気抵抗は無視せよ。

  • 水平線hrの位置 CSS

    スタイルシートcssについて 大きい文字h2などの下に、水平線hrを表示させたいです。 しかし、水平線と上にある文字の間にある空白が大きすぎて不自然です。(h2のせいだと思います) どのようにすれば、空白を埋める事ができますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 物理 棒が回転する問題

    次の問題の解法がわかりません(><) どなたか分かる方よろしくお願いします。 下図のように、鉛直壁Aに上端を接し、下端を鉛直な壁Bと水平面Pに接して傾斜して保持された、長さl質量mの細い棒がある。 壁Aを上方へ移動させて取り去り、棒を倒す。棒は上端が高さhの状態から下端を軸として鉛直面内を自由回転して落ちる。先端が接地した時の角速度ωを求めよ。重力加速度をgとし、棒の慣性モーメントを考慮し、摩擦や空気抵抗は無視せよ。 よろしくお願いします(_ _)

  • ベース 立って演奏

    最近ベースの練習しているのですがストラップを付けて立って弾こうとしたら、自分ではかなり斜めにして弾きたいと思ってるのですがいざやってみると前の方が重いのか傾けても手を離すとすぐに真横にずれていきます。(地面と水平)やっぱり常に手で固定しとかないとだめな物なのでしょうか?

  • ピストルの弾の投げあげ

    ピストルの弾を真上に撃って、戻ってきたときのピストルの弾の向きはどっちでしょうか。とがったほうが下(地面)、上(空)のどっちを向いているのでしょうか。空気抵抗等も考えます。

  • リア・ディレイラーの角度?

    チェーンの上と下が合ってないような気がして質問します。バイク(MTBバイク)にまたがり(普通の乗車姿勢です)直進や止まってるときでもいいのですが、下後方を見その角度からリアディレイラーの方を見ます。すると上のチェーンと下のチェーンが真っ直ぐ直角に合ってない感じがします。もう1台の方は完全に上下がバッチシ合ってるのがあるので見比べることができますが絶対にあっていません(まぁ多少ですが)。でも普通にたいして違和感なく走る事も変速もできます。ただ気になって仕方ないので直す方法教えてください。手で強引にディレイラーを曲げる方法じゃまずいでしょうか?上のチェーンは地面に対して平行で下のチェーンが多少本当多少ですがナナメの感じです。上とのラインも多少内側に入ってる気がします。ちなみに自分でディレイラーを取り付けました、ディレイラーを取り付ける穴がひとつしかないので取り付け方は間違ってないと思います。ディレイラー自体の不良なんでしょうか?

  • 物理学の本からの抜粋です。

    物理学の本からの抜粋です。 「たがいに等しい一様な2つの棒、A,B(長さ2a,質量M)が、滑らかに連結されていて、滑らかな水平面の上に一直線に横たえてある。棒Bの自由端をちょうつがいでとめ、棒Aの自由端に、棒に直角に水平な衝撃力Φを与えたとき、その瞬間、棒はどのように動くか。また、そのとき連結点における抗力の力積は何ほどになるか」 答えが分からなくて困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • ベタ基礎の立ち上がりに入っている金物の棒が斜めなんです

    今建築中の一戸建の基礎がようやく終わりそうです。現場へ確認しに行ったところ、基礎の立ち上がりのコンクリートの中にある金物の棒(長いのや短いの)がところによっては多少斜めに入っている感じです。明らかな斜めではないですが、まっすぐ立っているようにみえても近くで見ると分かるくらいの斜めさです。これってこれから木造住宅を立てていく上で大丈夫なのでしょうか?HMの営業や監督に聞いても恐らく取り繕うだけで、実際のところ分かりませんので知ってる方がいらっしゃいましたら回答のほうよろしくお願いします。