• ベストアンサー

蒸着めっき 金色

蒸着めっきで使うとき、金でなく、金色を呈する効果を得るためにはどんな金属がつかわれるのでしょうか。 いずれ近いうちに自分でも挑戦したいと思っているのですが、今のところ興味だけにとどまっています。 ご教示よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

めっきなら、真鍮を用いると、金色の部品とかができる。 蒸着なら、銀色のアルミなどを蒸着してから、その上に黄色に染めたり塗って金色に見せている。それ以外は高くつくので。

yabumi
質問者

補足

ありがとうございます。 ほとんど同時に回答を寄せていただいたのに、 今頃になって申し訳ないです。 この補足コメント入力欄は誰のためのものかは分からず、実は記入しています。 染めるというのは具体的にどんなことをしているのでしょうか。 例えば、アルマイト的になにか薬剤に浸漬するとかということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真空蒸着で色つきのめっきというのは銀でめっきした…

    真空蒸着で色つきのめっきというのは銀でめっきした後に透明の色を塗るのですか 得意先から ABSでオフホワイトの めっき仕上げという依頼がきたのですが、わからないのです、色のついたメッキというのは基本的には銀メッキした後に次の工程として透明の色つきの塗装を施すのでしょうか。工程的には、ジグにつるして釜に入れてめっきした後、ジグを付け替えて塗装するのでしょうかならば単価もそれなりに銀のみの真空蒸着だけよりもあがるものなのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • めっきについて

    例えば金メッキが施されているものの中にある金属は どんな金属なのでしょうか? また、めっきは何層にも分けて蒸着(?)塗装(?)しているのでしょうか? 落ち難くする工夫などもありましたらお教えください。

  • 鍍金に使われる金色の金属

    金メッキ(金鍍金)加工は、金、つまり元素記号Auの金を薄くのばして貼り付ける加工ですよね? このメッキ加工に使われる、金色の金属(またはそれに近いもの)は、金(Au)の他にも色々とあるのでしょうか? 表面が金色で、「メッキ加工」と書かれている製品があるのですが、金のメッキなのか、それとも他のものの可能性もあるのか気になって質問してみました。 詳しい方、お教え下さい。

  • 合木に蒸着メッキをかけたいのですが…

     試作品で合成木材(ケミカルウッド)に蒸着メッキをかけたいのですが、どうやってもうまくいかず、困っております。  合木の種類?コーティングの塗料選定および塗装方法?脱脂の方法?その他、何か対策法をご教示願います。

  • 金メッキを陶器に施すことはできますか?

    陶器の馬(50cm大)の置物に金メッキ(?)が施されています。素人目にはメッキとしか見えません。金属質では無いものにもメッキ、金色メッキは可能でしょうか?

  • 金メッキの色

    ネットでジュエリーを見てると、シルバー925と書かれてあるけれど、 色合いは金色のがあります。 これは中身はシルバーだけど、表面に金メッキがされていると思うのですが、 金色を出すのは「金」以外の素材はあるのでしょうか? たいてい金メッキと考えていいのでしょうか?

  • 金メッキ仕上げの照明を落ち着いた色にしたい

    表題通りなのですが、金メッキ仕上げのシャンデリアを購入しました。 Polishedというのですか、、本体の金属部分が変に安っぽい金色なのです。 形は気に入っているのですが、もう少し渋めの色にならないかと考えてます。 なにかよい塗料などありましたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貴金属装飾用を目的とした真空蒸着IPによる色着け

    プラチナや金のリングなどに従来のメッキではない色を付けるために真空蒸着IPならば可能と考えているのですが?,またメッキに比べかなりのコスト高では?そしてこういった加工を少量でもおねがいできるのか?このような内容ですが詳しい方がいたら教えて下さい,宜しくお願い致します。

  • 金メッキ装置について

    自分で簡単に金メッキができる装置は、ありませんか メッキするものは、金属、プラスティク等さまざまな材質にしたいのですが

  • 金メッキしたものを銀色に戻すには?

    質問があります。金メッキのハトメの金具を 購入予定ですが、色が金色のため自分で色を 落して銀色にしたいのです。 アンティークの金具に使うので、ピカピカの 銀色ではなくてはいいのですが、落とし方を 教えてください。