• ベストアンサー

コンクリートの耐久性

お世話になります。 耐久性の高いコンクリート構造物を造るにあたり、阻害要因のひとつ『中性化』を取上げた場合の生コンクリート工場での注意点はどんな事になるのでしょうか? ※対策も知りたいですが、それはできるだけ自分で勉強してみます

  • RDT23
  • お礼率93% (577/618)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

コンクリートに使われている材料のうち、骨材は基準どおりの材料なら、中性化の速度に影響しません。 コンクリートのセメントの部分は、現在使われているものは、1種類のシリカ化合物しかありませんので、これ自体も中性化の速度は1つしかないといえます。 では、何が関係あるかというと、2番回答にもありますが、 調合で中性化に影響するのは、水の量(水セメント比)です。 セメントの反応に必要な水(水セメント比で25%ぐらい)以外の水は、空隙になって残ります。 これが独立した粒でコンクリート中に点在する(水セメント比で40%ぐらい=セメント粒子に付着して安定した状態)なら良いのですが、それ以上になると硬化中に流れ出し、連続した空隙を作ります。 この空隙を伝わって、CO2がコンクリートの奥まで侵入すると、中性化が速くなります。 したがって、理想的に中性化を遅らせたいなら、水セメント比を40%以下、つまりFcを35N/mm2以上にすることです。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な説明に感謝致します。

その他の回答 (4)

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.5

製造時点での中性化対策として、水セメント比を小さくする、普通ポルトランドセメントの使用が考えられます。 しかし、いずれも生コンの発注者が指定する事であり、プラントが決める(注意する)事ではありません。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにそれがレディミクストコンクリートですね。 指定事項は厳守しますが、供給側としてもより良い物を提供したいです。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

JIS規格工場を選ぶ事、コンクリ―ト製造にアルカリ性水を使用しているかが大切です。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強してきます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

生コン工場に限定しての注意点ということに的を絞るなら、出来得る限り水セメント比を小さくすることです。コンクリートは固化するのに水が必要なのですが、その必要量は驚くほど少なく、余った水分は蒸発してしまうため、その部分が固化した後に気泡として残ってしまうのです。するとそこへ外気がCO2を伴って侵入して来るので中性化が促進されるのです。水分の少ないコンクリートは材料が混ざり難いのでよく掻き混ぜることも必要になって来ます。これを実現するには高流度コンクリートを採用することが極めて有効です。ただ、中性化は鉄筋に害を及ぼすことで弊害が起きるので無筋のコンクリートの場合にはさほど注意を払う必要はありません。中性化は強度に影響が及ばないからです。コンクリート構造物の設計、施工では他にも注意点はあるのですが、生コン工場ではこれにタッチすることはないので言及しないことにします。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生コン工場だけではどうしようもないかもしれませんが、構造物を造る上で頂点にいるので、できる限りの事をしたいのです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.1

コンクリートを作るのは、コンピューターで管理し、機械で混ぜます。 できることは、材料の配合を変えるだけです。 セメントを多くすれば良いのですが、強度も上がる分、値段も上がります。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強を続けます。

関連するQ&A

  • コンクリート構造物の耐久性について

    お世話になります。 コンクリート構造物の耐久性に関する最近の技術にはどのような物があるのか教えて下さい。

  • コンクリートの上のブロック

    みなさんいつもお世話になります。 最近庭を作ろうと思っているのですが、コンクリートの上にモルタルをつかって、ブロックは積むことができるでしょうか?積む段数は2段です。モルタルでコンクリートとブロックを接続する事ができますか? その時の注意点等あれば教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。

  • 木造住宅に100年耐久は期待できますか?

    木造住宅に100年耐久は期待できますか? 農村地帯の広めの土地に戸建住宅を計画しています。 現在のところ、布基礎の木造平屋建て、高床式、切り妻屋根の金属屋根材葺きで、ウワモノ重量を軽量化し、あまり金をかけずに(坪70万前後)高耐震、高耐久の住宅にできればよいと思い勉強中です。 1969年に父が建てた家の性能があまり良いものでなく、冬寒く、夏厚く、雨漏りがしたりして、築18年後のバブル期に建て売り屋さんに売って、ミンチにされました。 この反省を踏まえて、「安物買いの銭失い」にならぬよう、基礎と構造、そして断熱や透湿を十分研究し、経済設計でありながら、高品質、すなわち「無印良品住宅」を実現するのが目標です。 鉄筋コンクリートの事を調べましたら、三等級有るうち、一般のものは大規模補修不要期間が約30年、供用限界期間が約65年ということです。 建築基準法に従って木構造は鉄筋コンクリートの基礎に緊結されますが、100年間経つ前に基礎の大規模補修というのがやって来ます。 そこで木造住宅の設計をされている方に質問です。 1.鉄筋コンクリート基礎の大規模補修というのは、どの程度の費用がかかるものですか?その時代で新築する費用の何パーセントぐらいと見ておくべきでしょうか? また住みながら大規模補修ができますか? 2.一般鉄筋コンクリートの供用限界期間を65年以上に伸ばすための注意点、予防補修にはどんなものがありますか?またそのためにはどの程度の補修費用をみておかなければなりませんか? 3.施主から100年耐久住宅を注文された時には、三種あるコンクリートの等級のうち、長期(大規模補修不要期間として約100年)を使用されるのでしょうか? この等級を使用すると一般の等級を使用した場合とくらべて基礎工事の費用は何パーセントぐらいのアップになるでしょうか? 4. 施主が100年耐久希望した場合、建築家としては賛成されますか?それとも一般鉄筋コンクリートの供用限界期間からみて65年耐久ぐらいの期待値で設計することを推奨なさいますか? 100年耐久が現実的な設計目標であるならば、ぜひそうして、私の没後にも、子孫が「ひいおじいちゃんが良い家を建ててくれて有難いね」と言われるようなものにしたいです。 もし、非現実的なのであれば、木造建築にに過度な期待をしないようにしようと思います。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • コンクリートについて

    将来家を建てたいと計画を練っているところですが、RC造に興味を持っていたところ、コンクリートは結露がひどいという事で悩んでいます。完璧を求めるときりがないでしょうが、現在最もよいとされている構造体or断熱材等は?また、家を建てる上で重要視するべき点のアドバイスを教えて頂ければ幸いです。

  • コンクリート構造物のメンテナンスについて

    団地の地下車庫のコンクリート構造物があります。150mを超える大きな長方形なので2つに分かれています。築25年を経てメンテナンスが必要です。中性化防止工事を検討しております。 問題はその2つの構造物の継ぎ目です。向かい合う梁(梁幅400x梁成700)や高さ3m程度の壁同士の間隔が5cmしか空いておりません。ここがエキスパンジョンジョイントになっていて雨水が侵入しております。その面もコンクリートの被り厚は30mmしかありませんので、30年を経て中性化は鉄筋まで到達しているものと思われます。早急に中性化抑止が必要でしょうし、もしかすると鉄筋まで雨水が届いて爆裂しているかもしれません。 ところがなんせ50mmの隙間では手も入りませんし、中性化抑止や爆裂の補修などはできません。こういう部分は何かメンテナンスする方法はあるのでしょうか? みなさんどうされているのか教えていただければありがたいです。 かぶり厚30mmで雨水がかかってノーメンテでは30年を超えると危なくなってきそうです。でも爆裂補修や中性化防止工事ができる部分は70年でも持たせることができると思います。150mの構造物のうち、継ぎ目の一部分だけのせいで全体を建て替えるのは非常に無駄です。 こういう場合、部分的に壊して今度はメンテナンスができるように作り直すのが一般的なのでしょうか? あるいは補修のできない梁の下に鉄骨梁か何かで受けるとか、そういう補強工事になるのでしょうか? 実はこの5cmの狭い空間でも補修する方法があるのでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。

  • コンクリートの内壁をきれいにしたい。

    いつもお世話になります。現物確認もし、汚れているのを承知の上で、古いコンクリート打ちっぱなしの家を購入しました。外壁も内壁もコンクリート打ちっぱなしです。これから引っ越すにあたり、コツコツと家族できれいに、していきたいと考えています。その内壁のコンクリートをきれいにする方法で良い知恵がありましたら、ご享受いただきたいです。現状、まだらに、まるで何かがしみ出ているような感じで黒ずんでいます。油汚れのような気もいたします。若干のカビが生えている箇所もあります。言い換えれば、廃墟の病院の外壁みたいな感じです。私が考える、きれいにする方法は… 1つ目、スチームクリーナーで掃除する。これ、効果あるでしょうか? 2つ目、グラインダーで薄く削る。って、コンクリートの内壁って削っていいものなのでしょうか?私のイメージでは、きれいなコンクリートが現れてつるつるになるような気がする。しかし、素人の私でも上手く削る事って出来るのでしょうか? 3つ目、最終手段はペンキを塗る。その際の注意事項。 上記3点に関してアドバイスをよろしくお願いします。又、他に良い知恵などありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • コンクリート基礎工事の3時間後に大雨、心配です。

    1級建築士の人に お聞きしたいです。 2階建ての木造で新築の家を建築中です。 いわゆる べた基礎で 生コンクリートを 昨日 流し込んだ後、 3時間後に 大雨となり コンクリートの上が 水で プールの様に なってます。 この様な場合、コンクリートの 強度は 雨が降らなかった場合よりも かなり弱くなって しまう ものなの でしょうか。 何か うてる対策は あるでしょうか。

  • コンクリートのひび割れ補修剤についてです

    私は現在大学4年生で、卒論に取り組んでいるところです。それで私はコンクリートの補修についていろいろと調べています。しかし以下の項目を上手く調べられず困っています。 ・コンクリートのどういうひび割れにはどのような補修剤が適しているのか (例えば、劣化によってコンクリート内部へ水の浸入がある場合、止水に適しているものは…などです。こういう場合は単純に耐水性が優れているエポキシ樹脂やアクリル樹脂を使う、でいいのでしょうか?) ・劣化要因、補修工法によって選定される補修剤の違い 本・インターネット・文献など色々探しているのですがなかなか見つかりません。どれも簡単な程度しか書かれていません。「○○なコンクリートのひび割れは△△な対策が必要で、そのためには□□な特徴をもつ補修剤が適している」というところを教えていただければと思います。 また私の調べ方にも問題があるかとも思いますので、そういった調べ方、サイト、参考になる本などもアドバイス程度でいいので挙げていただければと思います。よろしくお願いします。

  • コンクリートブロック造について

    型枠CB造と補強CBの構造についての問題なのですが、疑問点があります。 (1)型枠CB造について 教科書に、補強CB造とはコンクリートブロックを積み重ね、鉄筋で補強したものと書かれているのですが、鉄筋だけを入れるんですか?中はモルタルなどで埋めて、そこに鉄筋を入れるという意味でしょうか?教科書に図があるのですが、根本的な構造がよくわかりません。 (2)型枠CB造について コンクリートブロックの中に鉄筋を配し、コンクリートを打設するもので、全体で耐力を負担するのが第1種型枠CB造、ブロックを単に捨型枠として扱い、耐力を期待しないものが第2種型枠CB造。となっているのですが、そうすると (2a)第1種はコンクリートブロック自体も耐力を負担するという事ですから、第1種と第2種で使用されるコンクリートブロックは全く別ものってことですか? (2b)第2種型枠CB造とRC造は構造的にはほぼ同じものと考えていいんでしょうか? 補強CB造と型枠CB造にわけて書かれている本が図書館等にあまり無くて、困っています。 もし分かりやすく解説している本等ご存知でしたら、そちらも合わせてお願いします。(こちらだけでも構いません)

  • コンクリートの粉じんは健康に害はありますか?

    コンクリートを作っている工場の事務所の事務職に応募をし、面接に行きました。 びっくりしたのが、事務所の中も土足のままで、足元は粉じんだらけということでした。 しかも、かなり古い建物ですきまもありそうなため、常に隙間からも粉じんが入ってくるであろうと思われます。 事務職の人が毎日当番制で掃除はしているということは面接で聞きましたが、土足オッケーなため、工場から戻ってくる現場の男性が粉じんを持ち込んでくるのが常と思われます。 何よりもこのコンクリートの粉じんが、体に害はないのだろうか?という点がすごく心配になり、相談させていただきました。 実際に工場に出るわけではないので、生コンクリートに触るということはないと思いますが、土足で粉じんが入ってくるような事務所内で、体に害はないのでしょうか? ちなみに私は、アレルギー体質で花粉や鼻炎もちの他、肌も弱いです。 一年中、マスクをしたほうがよいということになってしまうでしょうか。。?? マスク程度では防げないでしょうか? まだ採用の通知も来ていないのにこんな質問をするのもどうかとは思いますが、もし、健康にはよくないということでしたら、辞退させてもらったほうがいいのかと大変心配です。 よろしくお願いします。