遺族年金の仕組みと金額の問題について

このQ&Aのポイント
  • 遺族年金についての調査結果と、異なる金額が支給される理由について詳しく説明します。
  • 遺族年金の金額は、被保険者の給与や勤続年数などによって決まりますが、妹の旦那さんの遺族年金額が多い理由は何か調査しました。
  • 年金機構に問い合わせる前に、遺族年金の仕組みと金額の問題について詳しく知りたいという質問者の疑問にお答えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺族年金についてお願いします。

よろしくお願いします。 タイトル通りなのですが。教えて下さい。 私と妹は何の偶然か55歳の時に夫を亡くし2人とも遺族年金をもらっています。 最近遺族年金の金額で話しあうことがあり金額を聞いて少し遺族年金って どうなっているのかと検索しましたがどうもよくわかりませんのでよろしくお願いします。 どちらも遺族厚生年金です。 ですがもう10年ほど時を同じくいただいてます。 ただ、私の主人は会社を経営しておりましたので社長として高額の給料をいただいて いました。又妹の旦那様は悪いですが少し難聴であまりいい職についておらず 障害者まではいかなかったのですが補聴器を必要なため会社の物品を扱う 倉庫係りに配属され主人とその旦那の働いていた年数はほぼ同じです。 ただ妹夫婦は旦那がそんな理由でお給料も少なくとても貧乏な暮らしを してきたので姉として主人に内緒でずっと仕送りをするような人生を送ってきました。 ですが、その遺族年金の額を聞いてびっくりしたのですが。当然若くしてなくなったとは 言え、社長として生きてきた主人の厚生年金への支払いは多額だったとわかります。 なのに妹の旦那の遺族年金の方が2万円ほど多いのです。勤続年数も同じなのに どうしてなのでしょうか?色々とパソコンで調べましたが分かりません。 又年金機構に尋ねたいと思っていますがある検索の閲覧で見たのですが 見直しをしてもらって下がってしまったという例もあるようで 躊躇しています。どなたかこの仕組みと金額が多い少ないの問題を 詳しく教えていただけないでしょうか? 私も主人が社長をしてかなりいただいていたのでこの遺族年金は多い方なのだと 思っていましたが妹の金額を聞いて愕然としました。 よろしくご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210848
noname#210848
回答No.2

遺族年金は65歳未満・65歳以上で計算方法が違ってきます。 65歳未満では中高齢寡婦加算も遺族年金額に含まれます。 65歳以上では老齢基礎年金・遺族厚生年金に分かれます。 遺族年金だけを比べれば一般的には65歳未満が多くなるでしょう。 またあなたに老齢厚生年金を受給する権利があれば遺族厚生年金額はその分少なくなります。 年金額改定通知書が届いているはずです。内容を確認してみてください。 記入されている情報に基づく推測での回答です。

thatall
質問者

お礼

朝早くにご丁寧なご回答いただき本当に有難うございました。 今年65歳になりますがまだ誕生日がきていないので老齢基礎年金はいただいていませんが いただくようになると老齢基礎年金の分遺族年金から差し引かられるのは 理解していました。了解いたしました。 どうも自分では遺族年金の計算は難しいようですので お教えいただいたとおりに通知書をもう一度確認したいと思います。 色々と考えていただき本当に有難うございました。 お世話になりました。 お礼まで。

その他の回答 (1)

  • rodied4u
  • ベストアンサー率61% (21/34)
回答No.1

遺族厚生年金の年金額は報酬比例の年金額×4分の3となります。 報酬比例の年金額は、平均標準報酬額×1000分の5.481×被保険者期間(H15年4月1日以降) で計算されます。 (H15年3月31日までは、1000分の7.125) お書きになっている内容だけでは、お答えできないですが、一つ考えられるのは「中高齢寡婦加算」がご姉妹には加算されているのではないでしょうか。

thatall
質問者

お礼

おはようございます。 色々とご丁寧にお教えいただきましたが 遺族年金の計算はとてもできそうになく 自分での計算はあきらめました。 本当にご親身になってお考えくださったのに いいお返事ができなくて大変申し訳ありませんでした。 本当に有難うございました。 心よりお礼まで。

thatall
質問者

補足

早々とご回答下さっていましたのにお返事遅くなって申し訳ありません。 お教えいただいたように中高齢寡婦加算を検索して勉強をしていました。 ですがもう一つよくわかりません。 私も妹も遺族年金をいただいてから10年経ちました。 今年私は65歳 妹は62歳になりましたところで年金額の話をしました。 私には主人がなくなった時点で2人の子供は成人していましたし孫もいました。 妹には子供がいません。 又お教えいただいた計算方法なのですが、こちらもご指導いただいたので 調べていたのですが、報酬比例の年金額がどうしても理解できずにいます。 きちんとお礼を申し上げたく思っていますのでもう少しお勉強させてください。 お待たせしまして本当に申し訳ありません。 よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 遺族年金 について教えて下さい。

    主人が余命宣告されました。 現在私は扶養内ギリギリでパートをしていますが、今後の生活の為に仕事を増やした方がいいか悩んでいます。 主人35歳 18歳から会社員で厚生年金加入ですが、間1年位未払いがあるかも。年収は470万位 私32歳 子供3歳と7歳の2人 アバウトでいいので月額を教えて下さい。(遺族厚生年金?と遺族年金基金?) また、いろんなサイトを見ましたが、厚生年金を300ヶ月以上納めた事が仮定されていましたが、主人は300ヶ月納めてません。遺族年金は支払われないのでしょうか?

  • 遺族年金について

    夫婦(夫は会社員、妻は公務員)と子供ひとりの家族についての質問です。夫が亡くなった場合、遺族年金と遺族厚生年金、児童扶養手当がもらえますよね。もし妻が亡くなった場合は夫には遺族年金のかわりに一時金が出ることはわかったんですけど、妻の共済年金ももらえるんですよね。夫婦の勤続年数が一緒で、給与もいっしょいくらいだった場合、母子家庭と、父子家庭では公的援助でいくらくらい金額に差があるんですか?

  • 遺族年金について教えて下さい。

    よろしくおねがいします。 現在、60歳で遺族年金を受けています。 検索をしていると以下の文がみつかりました。※~※までです。 ※遺族厚生年金の受給対象者が、自分の老齢厚生年金の受給もできる場合は、2の老齢厚生年金を受給するが、1や3よりも低額となる場合は差額を遺族厚生年金として受給できる。 1.遺族厚生年金 2.老齢厚生年金 3.遺族厚生年金×2/3+老齢厚生年金×1/2※ 社会保険事務所にはなかなかつながらないので教えて下さい。 これは、これまで遺族年金の額が自分が65歳になった時にもらえる 老齢年金との差額とは自分の老齢年金が極端に少ない場合 遺族年金から自分の老齢年金が差し引かれこれまでの遺族年金より 少なくなるといういみでしょうか どなたか教えて下さい。

  • 遺族年金について教えてください

    主人61会社員、私37専業主婦、子供3人(18才未満)です。 主人は18才から今も同じ会社で勤めています。 先日、年金事務所で試算してもらった所、44年特例で63才から年金額は私と子供の加給年金とあわせて、3200000円位でした。 主人は、去年がんが見つかり余命5年と診断されているのですが、年金事務所に一緒に行ったものの、遺族年金の金額を主人の前で聞きにくく聞けず仕舞いでした。 これだけの情報で試算できるかわかりませんがよろしくお願いします。 厚生年金に加入しています。

  • 遺族厚生年金

    遺族厚生年金の受給について教えてください。 厚生年金加入者が亡くなると、遺族に遺族厚生年金が支給されると思うのですが、定年退職後に死亡した場合はどうなるのでしょうか? 退職後は厚生年金を脱退した事になると思うのですが、加入年数を満たしていれば支給されるのでしょうか。 本人が厚生年金を受給中になくなった場合と、定年後の受給年齢前に亡くなった場合の遺族厚生年金について教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 遺族年金について

    旦那さんは、自営業で国民年金。 奥さんは正社員で厚生年金を受け取ってる。 この場合、 旦那さんがなくなっても奥さんがもらう(国民年金の)遺族年金なんて少額ですよね? また、逆に 奥さんが先に亡くなった場合、旦那さんは奥さんが受け取っていた年金から遺族年金をもらえるのですか?

  • 遺族年金について

    もうすく65歳になり、厚生年金を受け取っています。家内も、ほんのわずかですが、厚生年金を受けと取っています。子供は20歳以上になり、独立しています。 そこで、私に万一のことがあった場合の「遺族年金」のことについてお聞きしたく思います。 (1)「遺族厚生年金」「遺族基礎年金」の両方とも、家内は受け取れるのでしょうか。 受取れる場合は、金額はいくら位(何を基準にして決まるの)でしょうか。 (2)年金は「年金繰下げ支給」した方が、受給額が増えるそうなので、僅かな年金ですので、増やすことを考え、当面はアルバイト等して生活し、年金は繰下げ支給しようかと思っていますが、もしそうした場合、「遺族年金」の金額も、同じ様な増額率で、増えるのでしょうか。 「遺族年金」の額が増加しない様であると、「年金繰下げ支給」もやめようかとも思っています。 ※年金繰下げ支給 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5540 社会保険事務所に聞きに行こうかとも考えていますが、全く白紙状態で聞きに行っても、時間を浪費するだけでなく、先方にも失礼になるので、ある程度勉強してから行こうかと思っていますので、よろしくお教え願います。

  • 遺族年金

    主人が厚生年金加入者で、妻も厚生年金加入者の場合主人が亡くなった時、遺族厚生年金は支払われるのでしょうか。 妻は無職かパートレベルの収入でないと支払われないとの情報がありましたので御存知の方は教えてください。

  • 遺族年金について

     一昨年(52歳)父が亡くなりました、母は遺族厚生年金を2ヶ月に一度貰ってます。父は、長い間自営業を営み、国民年金を納めていたのですが、一時的に会社に入り厚生年金を払っていました。 そこで母の貰ってる遺族年金ですが、遺族厚生年金しかもらえないのですか?国民年金のほうがずっと長く支払っていたのですが、遺族基礎年金はもれないのですか?誰か教えてください。   後、低所得者(65歳未満、寡婦)にとって何か知っておくといい情報ありましたら、宜しくお願いします。

  • 5年失権の「遺族厚生年金」と「遺族補償年金」の併給

    昨年の8月に主人を亡くしました。仕事の帰りでした。 私は現在無職、26歳、子供はいません。主人は24歳、2年半の勤務でした。 「遺族厚生年金」と「遺族補償年金」の両方もらう権利が発生しましたが、併給による調整があると聞きました。 「遺族厚生年金」が5年で失権、「遺族補償年金」は継続する事もあり、調整されるのであれば「遺族厚生年金」を併せて申請する利点があるのか疑問です。 労災の方には遺族厚生年金も受け取ると思う、と話し手続きを進めていましたが、主人の会社に連絡すると「遺族厚生年金の手続きはご自身で」と言われ、全く進んでいなかった状況で、今から自分で行うのもとても気が重いです。 労災の方に「やっぱり厚生の方は受け取りません」といえますか?また併給した場合、5年後再調整されますか?手続きは大変ですか? 色々と分からないままに手続きを進めて情けないのですが、詳しい方どうかお教え下さい。