• ベストアンサー

遺族年金について教えてください

主人61会社員、私37専業主婦、子供3人(18才未満)です。 主人は18才から今も同じ会社で勤めています。 先日、年金事務所で試算してもらった所、44年特例で63才から年金額は私と子供の加給年金とあわせて、3200000円位でした。 主人は、去年がんが見つかり余命5年と診断されているのですが、年金事務所に一緒に行ったものの、遺族年金の金額を主人の前で聞きにくく聞けず仕舞いでした。 これだけの情報で試算できるかわかりませんがよろしくお願いします。 厚生年金に加入しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 主人61会社員、私37専業主婦、子供3人(18才未満)です。 私の頭の中で話を簡単に進めて行くために、夫々の生年月日を次のように仮定させていただきます。 夫:1951(昭和26)年4月2日生まれ   ⇒同年4月2日~翌年4月1日の間であれば良い 妻:1975(昭和50)年4月2日生まれ   ⇒同年4月2日~翌年4月1日の間であれば良い > 44年特例で63才から年金額は私と子供の加給年金とあわせて、3,200,000円位でした。 以下の事柄から、320万円の内訳は「老齢基礎年金786,500」「老齢厚生年金1,492,300」「配偶者加算393,200」「子の加算528,000」と推測できます。  1 特例による給付額は、本来の「特別支給の老齢厚生年金」の金額であり、   現時点で65歳以降に受給する「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金」と   同額(厳密には異なりますがね)。  2 『配偶者加算(特別加算含)』は、対象となる妻の生年月日に応じて決まり、   上記仮定から393,200円。    『子の加算』は3名分なので226,300+226,300+75,400   =528,000円。    http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3902    3 現時点での老齢基礎年金は786,500円    http://www1.city.matsue.shimane.jp/kurashi/kokuho-nenkin/nenkin/kiso/kiso.html > 余命5年と診断されているのですが、 それは大変な事で。 私は昨年10月に父(介護3・障害者手帳2級)を亡くし、今年の2月には母(要支援2・障害者手帳1級)を亡くしましたが・・・「看護疲れ」もさることながら、夫死亡後に心が折れてしまわないようにご注意下さい。 > 年金事務所に一緒に行ったものの、遺族年金の金額を主人の前で聞きにくく聞けず仕舞いでした。 死亡日とその時のお子様の年齢が不明なので、失礼ながら今日死亡した場合で書きます 1 遺族基礎年金 1,314,500円  死亡時の妻の状態は「子のある妻」なので    ・基本額786,500円   ・子の加算528,000円  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5170  ※今回のご諮問に於ける各子供に対する子の加算額は次の金額と思ってください。    第1子:75,400    第2子と第3子:226,300 2 遺族厚生年金 約1,119,000円  死亡時の妻の年齢は37歳(35歳以上)で「子供あり」なので   ・基本額=老齢厚生年金×3/4       =1,492,300×3/4       ≒1,119,000円   ・配偶者加算:この時点では付かない。    ⇒その後、妻が40歳以上(且つ65歳未満)となり、全ての子供が18歳を     超えた事から「遺族基礎年金」が支給停止となると、「中高齢の寡婦加算」が     付きます。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/0112/s1214-4e6.html   http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5170

関連するQ&A

  • 遺族年金 について教えて下さい。

    主人が余命宣告されました。 現在私は扶養内ギリギリでパートをしていますが、今後の生活の為に仕事を増やした方がいいか悩んでいます。 主人35歳 18歳から会社員で厚生年金加入ですが、間1年位未払いがあるかも。年収は470万位 私32歳 子供3歳と7歳の2人 アバウトでいいので月額を教えて下さい。(遺族厚生年金?と遺族年金基金?) また、いろんなサイトを見ましたが、厚生年金を300ヶ月以上納めた事が仮定されていましたが、主人は300ヶ月納めてません。遺族年金は支払われないのでしょうか?

  • 遺族年金について

     一昨年(52歳)父が亡くなりました、母は遺族厚生年金を2ヶ月に一度貰ってます。父は、長い間自営業を営み、国民年金を納めていたのですが、一時的に会社に入り厚生年金を払っていました。 そこで母の貰ってる遺族年金ですが、遺族厚生年金しかもらえないのですか?国民年金のほうがずっと長く支払っていたのですが、遺族基礎年金はもれないのですか?誰か教えてください。   後、低所得者(65歳未満、寡婦)にとって何か知っておくといい情報ありましたら、宜しくお願いします。

  • 遺族共済年金と遺族厚生年金は併給できるのですか?

    タイトル通りの質問なのですが、昨年十一月に主人が亡くなって、遺族年金の手続きをすることになりました。主人42歳 厚生年金を4年掛けて、その後公務員になり、21年共済年金を掛けておりました。私38歳子供8歳12歳です。私は子供が18歳になるまでは、遺族基礎年金と私が結婚もしくは死ぬまで(遺族厚生年金+遺族共済年金)が頂けると思っていました。ある日ネットで遺族厚生年金と遺族共済年金は併給できずどちらかを選ばないといけないと書いてあるのを見ました。でも主人の職場(共済組合)では、多少もらえると言われましたし、厚生年金加入期間確認通知書を社会保険事務所で手続きする様いわれそのように致しました。又共済年金加入期間確認通知書を社会保険事務所へ持っていって手続きしないといけません。(でも未だこの時期になっても共済組合からは共済年金加入期間確認通知書を送って来ません)実際のところ遺族厚生年金部分は頂けるのでしょうか?制度上もらえないのなら、なぜ厚生年金加入期間確認通知書など取りにいかせるのか‥疲れちゃいました。明日は共済組合に問い合わせて、共済年金加入期間確認通知書はいつ発送されるか言ってみるつもりです。まだ厚生年金遺族給付裁定請求書を提出していない段階(共済年金加入期間確認通知書が必要)ですが、私たち家族三人はいつ遺族年金を手に出来るのでしょうか?年金の給付は4,6,8,10,12,2月らしいから4月にもらうのは無理でしょうね。専業主婦だったので、いまは仕事もしていない状態だし、生命保険の受取人は一部主人の父になっていたので、本当にお金なくて困ってしまいます。すみません最後は愚痴でした。

  • 遺族年金について

    遺族年金の事を教えてください。 当時、夫(会社員40代)、妻(専業主婦30代後半)、子供(小2)の家族の妻が2011年に死亡していて、最近、遺族年金受給の可能性を耳にして年金事務所に確認した所、年金事務所の回答は2転3転して、ネットで確認しようとしたんですが明確に解るものが見当たりませんでした。 上記の場合、妻は第三号被保険者の遺族基礎年金の対象者で配偶者(夫)の受給権はなく、子のみ受給権はあるものの父親と同居していたら、その受給も支給停止になるとのことだったんですが、年金機構のhpにはその様な記載はないのですが、そうなでしょうか? また、妻に厚生年金の被保険者期間があれば、その分の遺族厚生年金が子に支給可能らしいんですが、それも厚生年金の保険料納付期間が25年以上ないといけないと言われたんですが、そうなんでしょうか? どうも、年金事務所の人の言うことが人によって違うことや、その裏付けとしてhpで調べてみても、どこにも明確な記載がないので、何が正しいのか?解らなくなってきました。 ご存知の方、情報宜しくお願いします。

  • 遺族年金について

    今年の9月に主人が他界しました。主人はで厚生年金に加入していたので、遺族年金をもらえるときき、社会保険事務所に手続きに行ったところ、申請はできないと言われました。 実は、8月に私は離婚調停の申し立てをし、子供2人を連れて実家に戻ってきていたのです。そのときに住所も移しました。その約1ヵ月後に主人は自殺してしまったのです。 社会保険事務所の人が言うには、そのような理由で別居していたのであれば申請はできないということでした。しかし、遺族年金というのは子供ももらう権利があるのですよね?すでに離婚している場合でも、元の夫が亡くなったら子供たちは遺族年金をもらえるときいたのですが・・・ 私の場合はどうなのでしょうか?なんかおかしとおもうのですが。年金制度ってこんなものなんですか?

  • 遺族年金について

    年末年始、問い合わせ先も休みのため、こちらで質問させて頂きます。 夫が退職、転職活動中に病気がわかりました。夫の話しによると、厚生年金が300ヶ月に少し満たないが為に、遺族年金を残せないかもしれないとのことでした。国民年金と合わせた受給資格期間では、月数は十分足りるのですが、遺族厚生年金は、厚生年金のみの加入月数なのでしょうか?子供はおりません。夫が余命わずかと、いまだに信じられずにおりますが、知っておきたいと思います。ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 遺族年金につきまして

    はじめまして。 私は6年前に主人を亡くし国から、遺族基礎年金・遺族厚生年金を受給しております。 現在は、7歳の娘と2人で生活をしております。 縁があり、来春子供が2年生にあがると同時に再婚を考えております。 この場合、私に対しての年金が無くなることは知っているのですが、 子供に対して受給されていたものもなくなるという考えで間違っていないでしょうか? また4月に籍を入れた場合は最後の受給日はいつになりますか? この場合は、いつまでに年金事務所に手続きをしにいけばいいのでしょうか? 無知な質問で申し訳ありませんが、ご教授頂けませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 遺族年金と遺族厚生年金額につて

    教えてください。年収1300万円くらいだった会社役員の夫が55才でなくなった場合、残された家族(妻、18歳未満子供3人)がいた場合の遺族厚生年金と遺族基礎年金はどのくらいになるのでしょうか? 夫は大卒で会社員でした。 よろしくお願いいたします。

  • 遺族年金に関して

    旦那さんが亡くなると奥さんと18歳未満の子供は「遺族年金」が支払われますが、夫婦のうち専業主婦の奥さんだけが国民年金を払っている家庭で、万が一奥さんが先に亡くなった場合、遺族年金は全くもらえないのでしょうか?  

  • 5年失権の「遺族厚生年金」と「遺族補償年金」の併給

    昨年の8月に主人を亡くしました。仕事の帰りでした。 私は現在無職、26歳、子供はいません。主人は24歳、2年半の勤務でした。 「遺族厚生年金」と「遺族補償年金」の両方もらう権利が発生しましたが、併給による調整があると聞きました。 「遺族厚生年金」が5年で失権、「遺族補償年金」は継続する事もあり、調整されるのであれば「遺族厚生年金」を併せて申請する利点があるのか疑問です。 労災の方には遺族厚生年金も受け取ると思う、と話し手続きを進めていましたが、主人の会社に連絡すると「遺族厚生年金の手続きはご自身で」と言われ、全く進んでいなかった状況で、今から自分で行うのもとても気が重いです。 労災の方に「やっぱり厚生の方は受け取りません」といえますか?また併給した場合、5年後再調整されますか?手続きは大変ですか? 色々と分からないままに手続きを進めて情けないのですが、詳しい方どうかお教え下さい。