• ベストアンサー

もしゴキブリだけが絶滅したら

私はゴキブリが嫌いなので「ゴキブリなんか絶滅してしまえー‼」と言っては「無理だよ」と突っ込まれているのですが、もし仮に今の状態からゴキブリだけが絶滅したら生態系はどのように変化するのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ゴキブリ程度がいなくなったところで生態系への影響はほとんどないです。皆無に近いでしょう。 というのは、ゴキブリは他の生物(昆虫)を食べて生きているのではなく、ゴミや残飯のようなものを食べて生活してるだけですからほとんど何の影響もありません。 多少困るのはゴキブリを捕食して生活してる家グモやヤモリなどの餌が若干減るだけです。 ただゴキブリもあくまで餌の一部なので、いなくなったら他の生物を捕食すればいいだけです。 つまりゴキブリというのは見た目が悪いだけで、人間に何か悪いことをしてるわけでもないし、他の生物に悪さをしてるわけでもない、特別他と共存してるわけでもないので、言ってみれば空気のような存在です。いなくなってもどうっていうことありません。 過去に数え切れないくらい数多くの生物が絶滅してきました。蟻のように最大数をほこり、多くの生物と共存してる生物が一気にいなくなれば生態系への影響もそれなりに出ますが・・・

kumiq001
質問者

お礼

案外、影響はないということですか。それだったらなおさら絶滅してくれてもいいのになと、ゴキブリ嫌いの私は言いたいです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

既に他の方がたくさん回答されていますね。 生態系は複雑に絡み合っていて、Aが絶滅するとそれに依存しているBが絶滅というのはあり得ますが、ゴキブリの場合は森の中で枯葉などを食べている分解者で、同じような生態系の位置の同じようなところに住んでいる生き物は数多いので、影響は少なそうです。

kumiq001
質問者

お礼

影響は少なさそう、ということですので、やっぱり絶滅してくれてもいいのに、と思います。嫌いなんですよ、本当に。 回答ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>もし仮に今の状態からゴキブリだけが絶滅したら生態系はどのように変化するのでしょうか。 一時的な変化はあるかもしれませんが(捕食動物の連鎖的な減少とか)、 同じような食性や習性を持った生物がゴキブリの代わりになるだけだと思います。 ヨロイモグラゴキブリとヤエヤママダラゴキブリが死滅するのは嫌だな。

kumiq001
質問者

お礼

最大級のゴキブリだと、また違う印象が・・・? いえ、私には無理そうです・・・。 違う生物がその地位を確立するわけですね。 回答ありがとうございました。

noname#212058
noname#212058
回答No.1

ゴキブリに変わる別の生物が流入します。 生物はお互いに『生活圏』というものを持っていて、今いる生物はその生活圏の歴史的な王者です (生活圏の敗者は絶滅するなり、他の生活圏に追いやられるなりします)。ゴキブリの生活圏は中々魅力的なのですが、今はゴキブリが強すぎて他の生物は入ってこれません。ここでゴキブリが絶滅すると、他の生物がこれ幸いと流入してくるでしょう。例えばアリとかハエとかが部屋の中にわくようになるかもしれませんね。

kumiq001
質問者

お礼

アリとかハエの方がましかな・・・?と思いますが、アリとかハエしかいなくなるとまた同じことを言うのかもしれませんね。人間って勝手だ(笑)。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もし蚊だけが絶滅したら

    暑くなると蚊によく食われるので「蚊なんか絶滅してしまえ」とよく思うのですが、今現在、蚊だけが絶滅したら生態系はどのように変化するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • コンバットでゴキブリを絶滅させられないのか

    「1度で2度効くコンバット」でお馴染みのKINCHO社のコンバットでゴキブリを絶滅させられないでしょうか? KINCHO社が謳っているコンバットの効果によると、コンバットを食べたゴキブリは巣に帰って糞をして死にます。その糞にもコンバットの成分が含まれていて、その糞を食べた巣にいる他のゴキブリも死ぬというものです。 世界で「ゴキブリ退治の日」というものを決めて、世界中のひとたちが一斉にコンバットを設置するんです。 毎年やってたら、絶滅とはいかないまでも、目にする頻度はかなり減るんじゃないでしょうか? どうですか?

  • ゴキブリ

    ゴキブリがほんとに無理です。もうなんか全部無理。家が田舎にあるので夏になると90%くらいの確率で出会います。一度見つけてしまい、ネタ抜きにその姿勢のまま固まって1時間くらい見てた事があります。目を逸すのが無理です。触覚が無理。足が無理。黒光りしてるのも無理。一度チャバネが部屋に現れて子ゴキと一緒に這い出てきたときは本気で気絶しかけました。二階に部屋があるのですが、下に降りるときは常に殺虫剤を持ち歩いてないと落ち着きません。少しでも黒いものがあると反射的に避けて心臓バクバクになります。このまま嫌いなこと書いてると無限にかけそうなので長くなりましたが質問させてください。 ①僕って異常ですか? ②ゴキブリ絶滅してほしいと思うのですが生態系とか問題あるんですか? ③どうすれば克服出来ますか? ④ブラックキャップはどのくらい効果がありますか?

  • 「ひとつの生命体が絶滅すると、それに連鎖して他の個体にも影響を及ぼす」

    「ひとつの生命体が絶滅すると、それに連鎖して他の個体にも影響を及ぼす」 と、よく聞きますが、では 「蚊」 や 「ハエ」 または 「ゴキブリ」 などいわゆる害虫が絶滅するとなにか生態系に異常は出ますか? 特に「蚊」はどうなんだろうと思います。

  • 一度絶滅した動物をまた自然に還そうとする事に関して

    一度絶滅した動物を再起させ、自然に還そうとする事に関連した質問です。 例えば、これに該当する一例は、日本のトキです。 これの意義は、理念としてはまぁよしよしと思いますが、「環境保護の倫理」として正しいのか疑問があるのでよろしくお願いいたします。 例えば、「乱獲防止」「絶滅危惧種保護」と言うものは環境保護として理にかなっています。 何故なら、その種が絶滅する事によって生態系が脅かされ、予測不可能な事態が起きるかも知れないからです。 しかし、既に絶滅してしまったものを再起させる事は話が別です。 例えばトキの場合、トキが絶滅して生態系が崩れてしまいました。それが現在の自然環境です。 非常に残念なことです。しかし、今、トキを自然に還しても壊れてしまった生態系は元には戻りません。もう遅いのです。 そして、トキがいなくなった日本の自然は、新たな生態系と変化し、安定を保っているように思えます。 そこにトキを戻しても、かつてのトキが自然繁殖していた当時の生態系と、現在の生態系はまったく別の世界です。そんな中、トキと言う「新種」を自然に還し、もしも繁殖するような事になれば、その新種と競合する生物との生存争いが勃発します。その中にはその争いに敗れ、絶滅する名も無き生物も出てくるかもしれません。 今の例はあくまでもトキだけの限った話ではありませんが、これはつまり、「一部の環境を保護するために、一部の環境を破壊している」と言う事であり、倫理的におかしいと思いますが、どうなのでしょうか? そう思うのは私だけで、環境保護活動家(支持者も)からすれば全く問題ない行為なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウィルスが絶滅して何か困ることはありますか?

    新型コロナに限らず、ウィルスには悪いイメージしかありません。 すべてのウィルスを世の中から絶滅させるのは無理だと思いますが、仮に絶滅できたとして、具体的に何か人間が困ることはありますか?

  • もしやこれはゴキブリ・・・?

    子供も寝たし、と思い、ちょっと台所で一杯と思っていたところに、なんだか5ミリぐらいの羽つきの茶色い虫がいました。虫嫌いの私はすぐに捕獲し、外へ放り投げましたが、後から「まさかゴキブリでは・・・」と思いました。特徴は (1)触覚があるがそれほど長くない (2)茶色く、羽がある。捕獲しようとしたら飛んだ。  でも追いかけて、床にいるところを容易に捕獲できた。 (3)台所にいた。(シンク近く) (4)今住んでいるアパートはすぐ隣に畑があり、そのせいかいろんな虫が家の中に入り込んでいます。ワラジムシ、ダンゴ虫、クモ、ゲジゲジなど。 暑くなってきたし、暗かったところにいきなり現れるのはなんだかゴキの生態と似てる・・・と思うのですが、私の見た虫はやはりゴキブリの子供だったのでしょうか?

  • 人の血液を吸う蚊を全て絶滅させたら

    蚊に刺されると刺された場所がかゆくなったり、病原菌を媒介することもある憎き蚊ですが、現在、オスの蚊に放射線をあて生殖機能をなくす蚊を大量にばらまくことにより、理論的には蚊を絶滅させることが可能と聞きました。 しかし、蚊も生態系には組み込まれてると思うので、仮に絶滅させてしまうと問題を引き起こしてしまうような気がするのですが、実際の所どう考えられているのでしょうか? 個人的には許容範囲内の問題なら絶滅させてもらいたいところなのですが。

  • ゴキブリに対しての感情

    ゴキブリに対しての感情 タイトルそのままですが、皆さんはゴキブリが嫌いですか?それとも好きでしょうか。 そして、嫌いという方に特にお伺いしたいのですが「何故」嫌いですか? 「生理的に嫌」ということではなく、理由を明確に言える方はいらっしゃいますでしょうか。 私自身、ゴキブリに対してあまり良い感情は持っていません。ですが発狂するくらい嫌いかと言うとそうでもなく、特に「外にいるゴキブリ」に対しては結構寛容です。 その理由は、部屋の中にいればゴキブリに限らずアリでもセミでもミミズでも「害虫」だと思っていますが、外という自然環境に出ればそこは彼らのテリトリーであると思いますので、アリがいても特に何とも思いませんし、ミミズがいれば豊かな土壌だと思う事ができます。 ゴキブリが生態系に及ぼす影響はあまり詳しくありませんが、別に悪い事をしているわけでもないでしょうし、いても特に何も思いません。 しかし今日、外…というか街中でゴキブリに遭遇した時、私以外の人はあからさまにゴキブリを避け、中には2メートル以上遠回りをする人もいました。 感情としては理解できます。そして理屈で考えても「飛んできたら怖い」と思えば避けたくなるでしょう。 ですがもし「飛んできたら怖い」が当てはまるとしたら…この時期セミが色々なところに落ちていますが、彼らも突然飛ぶ事があり、今の時期に限って言えばゴキブリよりもセミの方が脅威だと思います。 ですがセミが落ちているからと言って遠回りするような人は一般的にそういないですし… ゴキブリを生理的に嫌というのは、私自身もそういう感情がありますので理解できます。 しかし冷静に考えると何故嫌いなのかがわかりません。 そして、理由を考え始めると…ゴキブリを避ける必要は果たしてあるのか?と疑問が湧いてきました。 不潔だから、という事は確かにあると思いますが、それを言ったらハエの方が不潔なような気がします。 まとまりの無い文章になってしまいましたが、ゴキブリに対して持つ感情の理由を説明できるという方、もしくはゴキブリは避けるべきという理由をご存知の方、はたまたゴキブリとは共存すべき(?)と思う方など…色々なご意見が頂ければと思います。 ただ、「嫌いなもんは仕方ないだろ!」というご意見はできましたらご遠慮頂ければ幸いです。

  • コバエやゴキブリってタマゴで一年潜んでたりします?

    アパートに住んでいるのですが昨年コバエが沢山発生しました それより前の年までは全然だったのですが 叩いたりスプレー使ったりでようやく絶滅させた・・・と思ったのですが今年も発生してしまいました! そこで質問なのですが奴らって部屋の中のどこかでタマゴ産んで暖かくなるのを一年虎視眈々と狙ってたりすることありますでしょうか? 単にどこか隙間から入ってきて増えるだけでしょうか? コバエでなくゴキブリの方だとどうでしょうか? とても気になっております! 奴らの生態に詳しい方どうぞ教えてください!