• ベストアンサー

配管工になりたい

cayenne2003の回答

回答No.4

>>管工事会社ならば分かりますが、配管工は立派な専門職だと思っています。 それはどこからの情報ですか? 現場で職人さんに聞いている実際の話ですよ。 管工事会社?水道屋さん、ガス屋さんですか? ゼネコンの下請け、孫請けでどんどん利益削られるけど、切られるよりマシだから仕方なく受けている。 古くからの中小企業はどんどん倒産し減る一方です。 手に職がない無職中年に一から教える豪気な会社がありますかね? ヨボヨボ爺さんになっても稼げるなら誰でも配管工になるよね? せっかく書いた回答にいちゃもん付ける前に、ご自分で調べたらいかがですか?

関連するQ&A

  • 40歳で業種変更しようか迷っています。

    特定派遣会社のネットワークエンジニアとして15年近く勤めていましたが 今年の契約社員の更新はしないといった契約書を渡されました。 一応来年の3月までは働くことは可能でしたが どうせ雇い止めにあうのならば少しでも若いうちに新しい仕事を見つけた方が良いと思い自ら退職しました。 退職後に技術系派遣会社へ登録して応募してみましたが、時給に折り合いがつかず。 3ヶ月間も失業状態が続いています。 先日ハローワークで公共職業訓練校が10月からの訓練生を募集しているのをみて もし10月までに仕事が決まらなかった保険として、配管職人の科目を応募しました。 現在も無職のままで派遣すら決まらず、このままだと10月に公共職業訓練に通って配管職人として異業種に飛び込んだ方が良いのかな?と感じ始めています。 話によると配管工などの職人の世界は独立もしやすく、独立すれば年収1000万円以上も可能だし60歳を超えても仕事に困らないと聴いてます。 その一方でネットワークエンジニアは特定派遣といった形での就業が多く、給料は一定以上は上がらず45歳を超えると受け入れてくれる派遣先も少なくなり、60歳以上になっても働ける可能性がほとんどありません。 そういった事を踏まえて、職業訓練で必要な技能を身に付けて職人の世界へ飛び込もうと考え始めているのですが専門家のアドバイスをお願いします。

  • IT業界の特定派遣で定年を迎えられますか?

    私は現在37歳で、IT業界の特定派遣の会社で働いています。 現場で50代の方が働かれている姿は、たまにしか見かけません。 私は正社員ではありますが、これから年齢を重ねるにつれ、 派遣先がなくなり解雇されるのではないか?と不安になってきました。 妻も1歳になる子供もいます。 40代50代に解雇されると再就職できるか、大変不安です。 再就職に関しては、自分の能力次第ではありますが、年齢はどうすることもできません。 ここでIT業界で特定派遣の会社に勤められていた方へ質問させてください。 高年齢で派遣先がなく解雇された経験はありますか?あれば失礼ですが年齢を教えてください。 解雇後、再就職できましたか?されたかたは、IT業界以外ですか? 回答を頂けるのは大変嬉しいのですが、できれば経験者の方の回答が希望です。 何卒回答のほど、よろしくお願いします。

  • IT関連の転職

    IT関連の転職 二重派遣などで体を壊していました。 同じ業界での転職を考えていますが、 どのような点に注意して 転職先を選ぶべきかアドバイスをお願いします。 これまでは特定派遣でしたが、 今後は一般的な正社員での就職を 考えて行きたいと思ってます。

  • 特定派遣は実務経験になるのか

    まさにタイトルどおりです。私は大学院卒ですがある派遣会社の特定派遣社員として4月から技術職で働く予定です。派遣先の装置は手足のように使うことができます。しかし、希望業種は経験者のみ採用(例えば3年とか)がほとんどで派遣を選択しました。特定派遣を3年やって実務経験をつんだと履歴書に書いて転職することは可能なのでしょうか?

  • 失業保険

    失業保険について質問なのですが 三年間働いていた派遣先を派遣会社と派遣先がもめたため突然の解雇となりました。 (解雇予告なしだったのでその時の保障は派遣会社にしていただけました) 突然のことだったので失業保険のことは考えずすぐに他の派遣事務所に 登録し2ヶ月の期間限定の仕事をもらい働いてしまいました。 この場合今から申請して失業保険はもらえるのでしょうか。 もしもらえるとしても3ヶ月先になるのでしょうか。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします         

  • 特定労働者派遣について

    特定労働者派遣事業の会社に面接を受けに行くのですが。 初めて聞くことだったので調べたのですが、不安なことがありますので質問させてください。特定労働者派遣されている会社に正社員として入り、派遣先に出向みたいな形になりますがそこで質問です。 1.期間の定めなく雇用されている労働者 2.過去1年を超える期間について、引き続き雇用されている労働者 3.採用時から1年を超えて引き続き雇用されると見込まれる労働者 とありますが、(1)ならずっと雇用して頂けると思うのですが。 (2)、(3)というのはいつ解雇されるかわからい感じがするのですが、実 際、歳を取ってから解雇されるとかという事はないのでしょうか? 40~50歳で解雇なんてされたら・・・。面接の時に聞くのもありですかね? 転職を考えているのですが、家のローンもあり、家族もいますので 長く働けるところに転職したいのです。よろしくおねがいいたします。

  • 内定を頂きましたが、研修中は月8万です。

    第二新卒で転職活動をしているものです。 今日のお昼頃、面接結果の連絡がありまして、18日までに返事が欲しいと言われています。 業種はIT系の派遣会社です。 内容としましては、派遣先での仕事になるため、派遣先はまだ決まっていないが.NETやJavaのセミナーを受けてほしいということです。 また、セミナー受講中は、社会保険がかけられず月8万程度の収入になるということです。 1人暮らし〔家賃3万5000)なので、アルバイトは許可されています。 貯金が50万くらいなので、アルバイトをすれば生活はなんとかなります。 前職は、1年程度IT企業に勤め、パワハラと退職強要で辞めました。 私としては、スキルアップのために投資して頂けるわけですので、他の結果待ちの会社が駄目なら受けてみようと思っています。 派遣先が決まれば、給料も上がりますし、勉強させてもらえると思えば、悪い条件ではないと思っています。 問題は月8万でセミナーを受ける期間がどのくらい続くのかが分からないことです。会社としても、勉強だけさせるのは負債になるので、採用するからにはどこかに派遣されるでしょうし、派遣先の見込みもないのに採用はしないでしょう。 私は今23歳ですが、約束の18日までに他に内定を頂けなければ、ここに決めちゃった方がよいでしょうか? もう一点、失業保険が8月から10月まで貰えます。 月8万なら失業保険より安いので、差額はなんとか失業保険で受け取れるのでしょうか? ハローワークでも確認してみようと思います。 アドバイス頂けましたら幸いです。

  • 入社日が・・・

    異業種から、PGに転職活動中の者です。 数日前、ある会社に面接にって来って内定を貰ったのですが(正社員雇用の派遣型中小IT企業)、 その際に言われたことが気になります。 それは、入社日なんですが、派遣先に行った日が「入社日」と言われたんです。派遣先が決まるまでは待機の状態です。え!?っと思いました。 こんなのこの業界では当たり前なのですか? 皆さんの意見が聞きたいです。 お願いします。

  • 【転職】システムエンジニアとしてキャリアの積み方

    システムエンジニアのキャリアの積み方を教えてください。 現在、転職活動中です。 大学院卒(情報工学系)27歳で、IT業界未経験なのですが(前職はまったくPCとは無関係の仕事) IT業界に行きたいと思っています。 次の会社では、必死に技術を身につけ、出世したい!という想いが強い、上昇志向です。 この前提の上で教えてください。 特定派遣(VSN、メイテック等)業のSEはならないほうがいいと言われているのは知っているので、 転職先候補から外しているのですが、 転職の求人票で、勤務地:プロジェクト先による(=顧客常駐)となっている求人が多く、 これは特定派遣なのでしょうか。 システムエンジニアとしてのキャリアの積み方を教えてください。 将来性を考えてとんな転職先にしたら良いと思いますか? 皆様の価値観を教えてください。 お願いします。

  • 面接時に前職での解雇理由が、失業保険目当ては?

    自主的に退職した会社にお願いして、解雇扱いにしてもらった人が、 (理由は、失業保険が長く貰えるなどのメリットがある為) 転職先も面接で、解雇の理由は、↑の 失業保険が長くでるので、解雇にしてもらいましたと 答えたとすると、どういう風に思いますか?