• ベストアンサー

お見舞いのお礼

整形外科の手術で約2か月半入院しました。 その間にお見舞いに来てくださった方や遠方の為、自宅にお見舞い(2000程のおせんべいでした。)を送ってくださった方がいらっしゃいました。家族が持ってきてくれたので、この方にはお礼のメールを出しておきました。 入院は生まれて初めてなのですが、このような場合、お礼はどのようにしたらよろしいのでしょうか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

病気が全快したら(全快しないものは退院などよくなった時)に快気祝いとか内祝いとしてお返しをします。 目安は退院後(全快後)!~2週間くらいまでににするそうですよ。 のし(紅白結びきりの水引きののし)をつけて、いただいた金額や品物の半分から三分の一程度の金額のものにします。 一般的にはきれいさっぱり治る、ということで消え物を選ぶことが多いようです。 たとえば石鹸や洗剤、鰹節やサラダ油など使いきってしまえるものです。 これらはマナーの本からの情報です。 お店(デパートやショッピングセンターのギフトコーナーなど)で相談して買うとのしをつけて表書きもしてくれますよ。

bestspeaker
質問者

お礼

ありがとうございました。 マナーの本を買いに行けない状態ですので、参考になりました。

その他の回答 (1)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

まずはお礼をする方法としてメールは絶対に駄目ですよ。人としての礼儀がまったく ありません。必ず自分でお礼と退院しましたとお電話するのが常識です。 何でも簡単に済まそうとするのはよくありませんね。 お見舞いでもお金を送ってくださった方には、お返しと手紙を一緒に入れて送りましょう。 まずは親にこのような場合はどうすればいいのかをお聞きになりましょう。

bestspeaker
質問者

補足

私は昨晩、退院したばかりです。 メールで済ませるつもりはありません。 簡単に済ませるつもりもありません。お見舞いに来てくださった方は私と会っているので状態を理解していただけると思いますが、遠方の方は、何々の手術といっただけでは理解しにくいものです。(具体的な手術名は言えませんが)何も連絡しないのも失礼と思い、受け取りました、ありがとうございました、という内容のメールを取り急ぎ、出しておいたということです。また、私の両親は二人とも他界しております。

関連するQ&A

  • 御見舞いのお礼

     私は、病気で約一ヵ月半入院した居たのですが その間に御見舞いに来て頂いた方 何人かに 「お見舞い金」を頂きました。  お礼と退院の報告を兼ねて「菓子折り」を 送ろうかと思いますが「菓子折り」でもいいのでしょうか?  また、ネットで調べたところ「のし」(◎水引 白赤の結びきり)で <快気内祝>と書いた方がいいのか? <御見舞いお礼>と書いた方がいいのでしょうか? ※退院したが全快とは言えないのであえて:快気内祝

  • お見舞いと、泊めていただくお礼

    明後日、主人の母の姉(義理の叔母)が入院している病院に、お見舞いに行くことになりました。 初めてのことで、いくつか疑問が有ります。ご存知の方お力を貸してください。 主人の母と、主人、私、息子の4人でお邪魔するのですが、私と息子は、初めてお会いします。 (結婚式をしなかったので、写真付きハガキのみでご挨拶し、その後電話でお話をしただけです) お見舞いの金額は、親族という事で1万円が妥当だということですが、人によっては、 「目上の方に、現金のお見舞いは失礼」と言われる方もおり、悩んでいます。 距離があるので、病院の近くのお花屋さんでお花などにしたほうがいいのでしょうか? もしくは、土産のようですが、食べ物の方がいいでしょうか? また、宿泊も、その叔母のお宅で泊めていただく事になったので、そちらのお礼を 別に用意すべきか、一緒にしてもよいのかでも悩んでいます。 また、泊めていただくお礼は、いくらぐらい包むべきでしょうか? 私の住んでいる地方では、「えびせんべい」が有名(?)らしく、叔母も気に入ってくれているんですが、 食事制限はないようなんですが、お見舞いに「えびせんべい」は変でしょうか?

  • お見舞いのお礼

    この間まで入院していて お見舞いに来てくださった方に お礼をしたいのですが 何を渡したらいいでしょうか? ・部活の先生 ・部活の先輩 ・部活の同級生 ・学校の同級生 それぞれ分けた方が いいのでしょうか??? お菓子やタオルとかで よいでしょうか??

  • お見舞いのお礼

    父の入院中にお見舞いに来てくれて方に退院の報告と、お見舞いのお礼を兼ねて 葉書を出したいのですが どのような文面にすればいいかわかりません。 父が差出人の場合は どのようにすればいいのでしょうか?

  • 親友の家族へのお見舞(退院祝?)について

    初めまして。 親友のご家族が突然入院して、手術していた事を知りました。 教えられたのは退院直前で、お見舞いには行けませんでした。 それで退院する日に、自宅にお花を送ろうと思うのですが (病院ではなく)自宅にお花は失礼にはならないでしょうか? ※消化器系の手術後で食事制限があるようで、お花を考えています。 その場合「お見舞い」と「退院祝」どちらの表現が適切でしょう‥? ※高齢で、退院後も自宅療養になるそうです。 「お見舞い」は、入院中の方がふさわしい気がしますし、 「退院祝い」にしても失礼にはならないでしょうか・・? ちなみに、今回入院した親友の家族は(遠方で)まだ会った事は ありませんが、お土産を頂いたり、電話でも少し話した事もあり、 とてもお世話になってる方です。 ご自宅にお送りする時期、お品、お見舞いか退院祝いか..など アドバイスを頂けましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • お見舞い

    毎度お世話になっています。 今好きな人が入院しているのですが、 この前お見舞いに行ったとき、料理をするのかとか色々聞かれて、 最後に、「期待してるわぁ」と言われたんです。 入院といっても整形外科なんで、 ちょっとしたのを作って持っていこうと思うんですが、 お見舞いでもらって嬉しい料理ってなんかありますか?? 冷めても美味しくて軽いものがいいだろうとは思うんですが、 なかなか思いつきません↓↓ いいアイデア等ありましたら教えてください☆ アドバイスよろしくお願いします^^

  • 入院のお見舞いと介助者へのお礼について

    遠方に住む祖母が体調が悪くて入院しています。 体調に波があるものの、いつ亡くなってもおかしくない状態だと言う事で、近いうちにお見舞いに行く予定です。 そこで、祖母に贈るお見舞いと介助者へのお礼について教えて下さい。 祖母は意識があまりはっきりしない状態にありますが、やはり何か持参した方がいいでしょうか? どのようなものがいいでしょうか? 1年ほど前にお見舞いに行った際(祖母はまだ元気でした。)にはプリザーブドフラワーを持参しました。 現金や飲食物以外で何かお勧めのものがあれば教えて下さい☆ また、祖母は1人暮らしのため、近くに住む叔父さん・叔母さんや遠方に住んでいる私の両親が交替で様子を見に行っております。 特に、近くに住む叔父さん叔母さんは色々と病院に泊まったりすることもあり、かなりお世話になっているため、何かお礼をしたいなぁ…と思ったりもするのですが、必要ないものでしょうか? また、何かお礼の品等でお勧めがあれば教えて下さい☆

  • 見舞いの時期

    会社の同僚が手術の為に入院します。 入院予定日より一週間前から休みに入りましたが、 見舞いは入院してからの方が良いのでしょうか? それとも入院前に自宅へお見舞いに行った方が 良いのでしょうか? 休みに入る前に聞いたところ、手術日前日に入院、 手術、ICUへ(期間は不明、流動食が摂取できる ようになるまで)、その後一般病棟へ戻って数日で 退院と聞いております。

  • 会社のお見舞い金のお礼

    入院、手術して、1カ月、会社を休んでいました。 出社するようになってから、事務員さんが、お見舞い金が会社から、でるから。 それと、友好会費(毎月、社員から集めているお金)からも、お見舞いでるから。 と、言われたのですが、あまり、あと、あと、めんどうなのは、嫌なので、お見舞いは、断ってほしいと、 事務員さんに、頼んだのですが、上司が、お見舞い金を持ってきたのです。 入院中には、お見舞いにきては、おらず、出社してから、もらいました。 封筒には、会社名と、代表者名が入っていて、 あきらかに、会社の経費ですし、断ったのに、無理やり渡された状況なので、お礼は、しないでおこうと 考えてますが、どうでしょうか? 個人でいただいた場合には、お見舞い返しは、当然かと思うのですが。 たとえば、菓子折りを、持っていったところで、会社へのお返しとゆーよりも、事務所の人間が、食べて終わる的な感じも、嫌なのです。 これでは、会社への、返しには、なってないと思うからです。 他社への、お見舞い返しなら、これは、ありと思うのですが。 何か、適切な回答をいただけたら、うれしいです。

  • 両親からお見舞いをいただいたら?

    私(30歳既婚)が先日整形外科の手術を受けました。その時に私の両親からお見舞いと言って、高額な現金をもらいました。 今は退院し、怪我もほぼ完治しました。快気祝いとして品物を送った方がいいのか、食事会にでも招待したほうがいいのか、どういう形でお礼をしたらいいのか悩んでいます。 何かいいアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう