• ベストアンサー

濡れたシート

pekotarouの回答

  • ベストアンサー
  • pekotarou
  • ベストアンサー率35% (69/196)
回答No.3

私も先日の台風の時に、やってしまいました。(笑) ですが台風の去った翌日は快晴だったのでまずは 新聞紙(朝刊一冊分?)をシートに乗せて座って 何度も取り替えて水気を取ってから 窓を全開にして助手席をベッタリ倒して 太陽を追いかけて車を数時間おきに移動させ ました。夜はドライヤーをかけました。 私的には、完全に乾いていると思うのですが やはりシート内部ではカビが生えているのかも しれないですね・・・。 エアコンもそうですが、シートもクリーニングして くれる業者があるようです。 エアコンに関しては、他の方がおすすめしている 除菌消臭剤が有効ですよ。 バルサンみたいになっていて、運転席の足元など 空気の取り入れ口付近においてエアコンをかけて しばらく放置するやつです。すごく効きました。

関連するQ&A

  • 台風で濡れた車のシートを

    台風21号が来た際に窓が開いていたので 車のシート(助手席側)が濡れてしまいました。 指で押すと雨水がしみている事がわかり、 水を吸ったスポンジのような感じです。 そこでできる限り前の状態に戻すために 乾燥させたいのですがどのような方法が良いのでしょうか? 私としては席を外しドライヤーで時間をかけて乾燥したいと考えています。 きっとかなりの時間がかかると思うのですが もっと効率の良い方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 車内ビショビショ・・・

    本日助手席の窓を全開に明けたまま半日放置してしまいました。 おかげで助手席のシートがビショビショです・・・(涙 ドライヤーで乾かそうとシガーライターから変圧器につなげ 電源を入れたら変圧器が壊れてしまい、 バスタオルで水分を吸収してみましたが、まだまだ濡れた状態です。 このまま放置しておくと、カビや臭いなどが発生し、大変な事になりそうで不安です。 シートを早く乾かすにはどうしたら良いでしょうか? みなさま知恵をお貸しください。

  • 窓用エアコンのクリーニング

    窓用エアコンの汚れ、カビが気になり、クリーニングしたい、と思っているのですが、大手の業者では窓用のものは洗浄ができないため、取り扱っていないようです。 自分でできる方法をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 入居前からカビだらけエアコンのクリーニングは大家の責任ではないのですか?

    最近引越しをしました。内見のときはきづかなかったのですが、鍵をもらった日にエアコンの中がカビだらけなことに気がつきました。 大家に言って清掃してくれるように言いましたが、「ハウスクリーニングはしている。」の一点張りでした。ハウスクリーニングならこんなにカビが生えているわけがないと言い、三週間たってようやくハウスクリーニングした業者に来てもらうことができました。しかし、もってきたのは市販のエアコン洗浄スプレーと歯ブラシとタオルのみで、手前のカビは落ちましたが、奥のフィンとかについているカビが落ちるわけありません。 大家側からしたらハウスクリーニングやり直しもさせている、という言い分になるのかもしれませんが、わたしとしては専門のエアコンクリーニング業者にきちんとカビをきれいにしてもらいたいのです。このままではカビが部屋中に撒き散り病気にならないか心配です。契約前にちゃんと確認しなかったわたしも悪いことは認めます。泣き寝入りして自分で業者を呼ぶしかないのでしょうか?契約上大家の負担ではないのでしょうか?または自分で業者を呼んで、大家に請求はできますか? 契約書には設備として、エアコンがついていて、特約で退去時のハウスクリーニングは入居者負担です。ということは入居前にしっかりハウスクリーニングされていることが前提ではないのでしょうか? 寒くなってきてエアコンを早く使えるようにしたいので、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • シートのシミのおとし方

    車の助手席のシートに汗染みのようなシミがあります。 ふちに線状に白く20~30cmほどのシミです。 痕が残らないように落とせないでしょうか。 シート地は普通の乗用車の普通によくあるシート(?)です。 よろしくお願いします。

  • (MPV)シート下のアンプとエアコンダクト

    マツダのMPVで、助手席のシート下にパワーアンプを設置しようと考えてます。 シート下にはエアコンのダクトがあるのですが、みなさんどのように対処してますでしょうか?

  • 車のエアコン

    H10年式のハイラックスピックアップに乗ってます。 先日気づいたのですがエアコンの調子がおかしいのです。 機能としての暖房&冷房は問題なく作動するんですがダクトの運転席側と助手席側とで出る風量が全然違います。 かなり前から助手席の窓だけが曇るので『なんでかな~』って思ってて調べてみたら助手席側から風が出てませんでした。 マッタク原因が解りません。 原因を思い当たる方どうかアドバイスお願いします。

  • お風呂のカビ

    窓は開けて入口も開いたままにしているのにカビが10日位で発生します。ある方に聞くと窓を閉めて換気扇をつけっぱなしがいいよとか、いや暖房を3時間位つけておくとか言います。どの方法が良いでしょうか? ちなみに、乾燥、清風、暖房、衣服乾燥などのボタンはあります。

  • エアコンの暖房と湿度、換気

    この時期、訳あって窓を5センチほど開けて寝ていますが、 そのため夜中寒いのでエアコンの暖房を付けっぱなしで寝ています。 それで、エアコンの暖房というのは乾燥しやすいんですよね? そのため加湿器を使う必要があるのでしょうか? それとも、窓を開けてることで、湿度は保たれるのでしょうか? 肌のことも考えて、外気と同じ湿度は保ちたいと考えています。

  • 90チェイサーについて

    はじめまして JZX90チェイサーにのっています。(平成4年式) この90チェイサーについていくつか質問があります。 1,友人との個人売買で購入したのですが、運転席がバケットシートです。そのバケットシートを純正シートにもどしたいのですが、ヤフオクなどに出ていません。そこで100系チェイサーのシートはみるのですが、100系のシートをポン付けすることは可能なのですか? 2、友人を後ろの席に乗せる際にいつも飲み物の置き場がなくて困っています。そこで100系のセンターコンソールにはジュースホルダーがついていると聞き、これも流用できないものかと思ったのですが、 加工が必要ですか?加工が必要な場合加工方法も教えていただけると幸いです。 3,窓を開け閉めするスイッチ(名前を忘れてしまいました。)で窓を開けようとしても閉めようとしても運転席以外の席の窓3枚が運転席から操作しないとあきません。(勿論ウィンドロックはかけていません。) 逆に運転席の窓はどこかのドアが半ドアになっているかもしくは開いているかどこかの窓のスイッチと同時に上げ下げしようとすると開きますが普通にあけようとしても開きません。これはどこが壊れているのでしょうか?? 4,購入者から買う際にぶつけたこともないし機関に不具合はないよ。あるとしたら窓の異常くらいだよ(質問3)といわれたのですが、買ってから気づいたのですが、左前がよく見るとゆがんでいて、暖房をいれているのに助手席と運転席の間のエアコン吹き出し口から冷たい風がでます。他は暖かい風が出ます。エアロもフロントについていたのですが、 われていて修理してくれるといっていたのですが、破片を親に捨てられたから直せないといわれました。これは泣き寝入りするしかないのですか?それとも修理代を出させることはできるのですか? エアコンのこともどこが壊れているのか知りたいです。 よろしくおねがいします。