• ベストアンサー

職務内容について。(激務でしょうか?)

私は今年の市役所の採用試験を受けようと考えているものです。 私自身、母子家庭で育ちなおかつ障害を持っているので自治体の児童福祉や、障害福祉課に随分と助けられてきました。そのような経験から市の福祉総合窓口で勤務して私と同じような境遇を持つ人々を助ける為に仕事をしていきたいのですが、「激務ではないのか」。「私に勤まるだろうか」。「ミスをしたらどうしよう」などと言う不安が頭をよぎります。(私はADHDとうつ病を患っています)。市役所の福祉の仕事は激務なのでしょうか?職務内容などについても詳しく教えていただければ幸いです。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

公共の福祉の仕事、は、相手の置かれている状況や立場を理解して提案したり紹介したりしてすすめる仕事です。 ですから、相手に対する想像力や思いやりが欠けた人が付くと、いわゆる「お役所仕事」になって不評を買います。 あなたは、その相手の立場であったことがある人です。要するに経験者であり、気持ちも不安も全部知っているのです。 そういう経験者は、誰と会話をしても「親身に自分のことを考えてくれる」とピンときて感謝されるものです。 ですから、その仕事はあなたを必要としています。 是非ご応募ください。 質問を逆順にお答えします。 どんな仕事でもミスはつきものです。 人間は生身のものですから、神のような曇りのひとつもない仕事は誰もできません。 どんな立派な人でもどんなに尊敬されるひとでもミスはするものです。 それは気にしてはいけません。誰もがやるのです。 ミスは修正すればいいだけでしょう。 再発しないように考えるのが努力というものです。 私に勤まるだろうか、これは初心者皆一緒です。 どんな仕事だってやらないうちに勤まる保証なんてありません。 やっているうち、不慣れでミスというかポカを繰り返しながら覚えていくものです。 だからミスを恐れないことが必要なんです。 自分にやれないと思ったとき、伸びは止まります。 激務ではないか? 福祉課といってもいくつかの分野があります。 施設を回り歩いてヒアリングしたり、希望者を紹介したりする一種の外回りはあります。 この場合、東京都みたいな都市部でない限り、自動車で移動しますから運転免許は必要です。 運転免許のない人間はこの仕事には回されません。 ただ、一番激務に近いのはこれでしょう。予約した時刻というのがあり、渋滞に巻き込まれることもあり、余裕を持つのがなかなかできない。 それに付随するというか連携していることで、福祉サービスを希望する人の受付があります。どういう制度があるのか、自分の市にはどういう対応があるのかを相手の立場にたって説明する仕事があります。 転入者に対し、市の行政上の扱いを説明し、登録したり情報を変換する操作があります。 これは窓口の仕事と、データベースに向き合って更新する仕事の2重です。 いわゆる「手帳」の扱いがこの典型です。 自立支援医療費支援、というのは福祉課ではなく保健センターのことが多いですが、問い合わせ自体は市役所でもお答えしなければいけません。 うちの仕事じゃありません、といったら「お役所仕事だ」とさげすまれます。 いずれにせよ、市役所というのは、最大の多忙業務の時点で何人が働かなければならないか、から人員を割り出して予算を立てるものなのです。 ですから、普段100の力のひとたちが120の力を出すというような「頑張り」は起きないようにしています。 ことばは悪いけど、普段は実力の80%ぐらいで勤務し、いざというときに100になることを想定しているのです。 この想定を越すような特例自体というのは、あの東日本大震災時の三陸沿岸の市町村の役場だったと思います。 普通は、民間の会社でいうような「激務」は起きません。ご安心ください。

kosmos430
質問者

お礼

丁寧に説明していただきありがとうございます。 私が必要とされているといってくださったおかげですごく勇気が出て安心しました。 不幸だと思っていた私の境遇を人の役に立つ仕事に活かせるとは人生とは皮肉なものですね。

関連するQ&A

  • 同じ様な内容の質問が沢山ありますが、、

    どなたか教えていただけると嬉しいです。 私の職場には不正に母子手当てを受け取っている 人がいます。 他の質問サイトで読んで、気になった回答が あるのですが、市役所児童扶養手当の担当課に通報 すると良いとの回答がありました。その方法に間違いが ないと仮定しての質問なのですが(当方分からないので;) 伺いたい内容としては、 市役所児童扶養手当の担当課に通報への通報の 仕方は、直接・電話・手紙、どれが望ましいでしょうか? ※ことの内容については触れたくないので 控えさせていただきます。

  • 福祉事務所のそれぞれの課に社会福祉主事任用資格をもった人は必要ですか?

     市の福祉事務所には生活保護業務のため社会福祉主事の設置が義務付けられていますが、児童福祉、障害福祉などの援護なども社会福祉主事が行うこととなっています。 では、生活保護担当課以外にも、児童福祉担当課、障害福祉担当課などそれぞれの課に社会福祉(任用資格)主事は置かなければならないのでしょうか?  また、厚生労働省のホームページで調べたところ、現業員・家庭相談員・母子相談員等には社会福祉主事任用資格が必要とあったのですが、その根拠もわかりましたら教えてください。

  • 障害児福祉手当について

    前回質問させて頂きました 特別障害児扶養手当は申請しています 1の常に介護が必要との診断で 病名は ADHD と自閉でした それで別の方から 障害児福祉手当が申請出来るのでは?と教えて頂き役所の 障害福祉課に問い合わせしたところ返答が まず 障害児福祉手当は 身体か知的障害の方に給付される制度という事で申請できないと それと 精神の手帳をまず持ってないので(自閉とADHD)では手帳は持てないはずと 手帳を持ってない方はまず申請も出来ないと言われました 脳障害と自閉では(ADHDは自閉の中の一種らしいので) それだけでは障害児福祉手当は受けられないとの事でした 私として何故?と思ったのが 特別児童扶養手当はとても受けるのが難しいと聞いていたので 1級と2級しかない為 それを普通に児童福祉かが受理して頂けたのに 障害児福祉手当は3種まであるそうですが 精神じゃとれないっというのがわからないのです 手帳ない人用の3種も書いてあるのに 何故なんだろう? 他の方からそこまで状態が悪く1なので 児童福祉手当を知らないはずがない!との事で 問い合わせたのですが・・ 知ってはいたのですが 養育手帳か身体障害者手帳を持ってる方用 精神手帳の等級によってもあるが 自閉は精神障害手帳に当てはまらないといわれ まったくわかりません 課が違うのでそこしかないのですが 手帳を持たないと申請すら出来ないのですか? また身体やIQが低くないと申請も出来ないのでしょうか? すいません 教えてください

  • 市役所と県庁の福祉課について質問です。

    市役所と県庁の福祉課について質問です。 県庁と市役所のいずれについても、福祉関係の部署(高齢者福祉や障害者福祉等)は存在しているかと思いますが 一般的に、具体的な仕事内容にはどのような違いがあるのでしょうか?

  • 市役所の職務権限者は不在になる?

      いつも勇気をありがとうございます。   人口41708人の東京通勤可能圏の市にUターンしました。  田園部で、市の特別職の臨時職員が、私利を優先する行政を進め、   私には無条件で、土地の寄付を強要して来て、再確認しました。   市の総務課に電話で、特別職の臨時職員の上司に当たる人の面会を求めました。    今日も明日も会議等で忙しいと言います。      事案によって職務権限者は変わるとも言います。    総務課の職務権限者が窓口対応しない(当直を課に残さない)      市の制度についてどう思いますか?    対抗する知恵と、市役所の仕組みのご解説等を    ご回答いただけるようお願いします。       長引いています。 m(_ _)m         

  • 公務員の守秘義務の範囲は?

    LOBBです。 皆さんよろしくお願いいたします。 市役所で福祉課の人間が税務課の人間に、職務上知りえた個人のプライバシー等教えても福祉課の職員は守秘義務違反に成らないのでしょうか?

  • 市役所の職員ですが、福祉の仕事が嫌でたまりません。助けてください

    市役所の事務職で入庁したのに、福祉課になぜか配属されてしまいました。しかも生活保護の仕事に。毎日が苦情の嵐で毎日市民に(生活保護受給者に苦情言われてます)。うつ状態です。 そこで他の市役所に転職を考えたのですが、 でも待てよと。 もし他の自治体に転職しても(もう一度採用試験受ける)、 「君の前職の経歴を生かして、福祉課に配属してあげよう」 とか思われると思います。 私は福祉はもうやりたくありません。 しかも生活保護の仕事って3年で異動になるわけでなく、なかには10年くらいもやる人もいるらしく、私はそんなにやりたくないです。 今のところで生活保護の仕事の職歴がついてしまったから、この先そこの自治体に転職しようが、「経歴を生かして生活保護をやってもらおう」って言われるでしょう。 福祉以外での市役所の仕事をやりたいのですが、それはできないんでしょうか? さらに福祉を10年以上もやらされたりすると地獄です。 毎日苦情で病みそうです。 市民と接することが少ない県庁への転職をも考えてます。 死ぬほど福祉したくないです。

  • 福祉に関する仕事

    福祉に関する仕事 と聞くと、 介護ヘルパー、 市役所など福祉課の公務員 養護学校の教員 などしか出てきません。 他にはなにがあるでしょうか? 高齢者の方たちへの福祉よりも、 障害を持った方たちに着目している福祉の職業でお願いします。。

  • 精神障害者に関わる仕事

    精神障害者と直接関わる仕事といえば何ですか。医師(精神科医)、臨床心理士、児童福祉司、養護学校教師、市役所の障害者担当以外で挙げてください。

  • 福祉事務所と障害福祉課

    知的障害に関する福祉の質問です。 福祉事務所には、知的障害者の福祉に関する相談に応じるために、 知的障害者福祉司のような専門の人を配置しなければいけないんですよね? それってすべての福祉事務所に、配置しなければいけないのですか? それと、 市役所に「障害福祉課」というのがあるのですが、 これは福祉事務所とは別のものなのですか? この障害福祉課には、専門の人はいなくてもよいのでしょうか? いなければいけないとしても、ジャンル(知的障害とか身体障害等の)は問わないとか…? こんな質問の仕方でごめんなさい。 ご回答よろしくお願いしますっ!!

専門家に質問してみよう