• 締切済み

注意はしていたが誤って人を傷付けた場合

「過失傷害罪(209条) - 注意を怠り人を傷害させた者」 ↑ここで「注意を怠り」とありますが、傷付けないように注意はしていたが、結果的に人を傷付けてしまった場合(故意にでもなく)はどういった罪になりますか? 被害者は「これは事件だ」と主張しています。 ちなみに歩行者対車です。歩行者は左ひざをかすりました。全治何日かはまだ聞いていません。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8535/19403)
回答No.11

大事な事を忘れていました。今は 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H25/H25HO086.html により「業務上過失致死傷等」は適用されません。 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律 (過失運転致死傷) 第五条  自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、七年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。 こちらの条文も「自動車の運転上必要な注意を怠り」とあるので、業務上過失致死傷等と同じく「注意義務を果たしているか」と「予見可能性があったかどうか」が争点になり「充分に注意していた」という言い訳は通用しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8535/19403)
回答No.10

http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.28 第28章 過失傷害の罪 (過失傷害) 第209条 過失により人を傷害した者は、30万円以下の罰金又は科料に処する。 2 前項の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。 (中略) (業務上過失致死傷等) 第211条 業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。 >「過失傷害罪(209条) - 注意を怠り人を傷害させた者」 >↑ここで「注意を怠り」とありますが、 いいえ、209条の方には「注意」という文言はありません。 なので「充分に注意していたとしても、故意ではなく過失で人を傷付ければ、過失傷害罪」です。 なお、交通事故の場合は「運転する行為」が「業務」に当たるので「第211条 業務上過失致死傷等」が適用され、条文に「業務上必要な注意を怠り」とあり「注意義務を果たしたかどうか」や「予見可能性があったかどうか」が争点になります。 例えば「充分に注意をしていたが、そのまま業務を続ければ事故が起きると予見が可能で、事故発生の防止対策を怠った」という場合は、業務上過失致死傷等が成立します。 なので「充分に注意はしていた」は、言い訳には出来ません。 無罪になるとしたら「充分に注意はしていて、かつ、事故が起きる事を予見するのが不可能だった場合」だけに限られます(つまり「誰にも予想できない、突発的な異常事態が起きて事故が発生した」など) なお、211条は、209条と異なり、被害者からの告訴が無くても公訴されます(検事が自由に起訴できる) 第209条の方は、2項の「告訴がなければ公訴を提起することができない」という規定により「被害者からの親告が必要」な「親告罪」になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.9

ANO8です 詳細部分は今後の捜査に支障が出るかもしれないので省きますが・・・ 【★補足の文面から推察します】 もし貴方が、事故後、警察に通報せず、そのまま立ち去っていたのであれば やはり診断書日数が低くても通常の人身事故とはいかない可能性が出てきます 「貴方の確信」は、貴方だけの主観であり警察検察には通用しません 司法は客観的事実を重視します 結果論ですが、その場に留まり、事故発生の有無を警察に確認してもらうべきだったと思います 後は粛々とするしか・・・ 事故不申告事案でなければ、申し訳ありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.8

注意はしていたが結果的には「車対歩行者」で人を傷つけた場合ですか? 普通の交通事故、つまり人身事故ですよね  たとえば喧嘩して車で逃げる時に車の前に立ちはだかった歩行者にぶつかったのですか? 文面ではよくわかりませんが、歩行者の存在は認識していた(若しくは認識していなくても)が、自分の安全確認不十分で歩行者に接触した場合と「 仮定 」します・・・ ANO2さんのとおり、刑法ではなく、特別法の「過失運転致傷罪」に問われます 単なる人身事故ですね  もちろん人身事故も立派な事件です 貴方に非があり、相手が、診断書を警察に提出すれば双方調べをして検察庁送致です。 もし歩行者にも非があればある程度、処罰が相殺されます。 基準は、診断書日数や相手の感情で処罰が決まります。 かすった程度であれば1~2Wが医師の相場です。 処罰は初犯であれば起訴猶予が妥当なところです。 ただし飲酒、信号無視、著しい速度、事故不申告絡みであれば問答無用の前科者決定です。

amoredesu
質問者

補足

>事故申告 うーん、相手は転ぶこともなく、かすったであろう直後に走っていたので大丈夫だと確信していたのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

かつての過失論は、過失を精神的なものと 考え、精神の緊張を欠いたのが過失と 理解していました。 しかし、現代の過失論では、なすべきことを キチンとやったか否かが、過失の有無の基準に なっています。 車の運転でいえば、前方を良く注視したか、速度は 何K出していたか、などから判断されます。 登校路であれば、子供が飛び出して来ても停止 出来るような状態で運転をしていたか、等々。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

> 傷付けないように注意はしていたが、結果的に人を傷付けてしまった場合 結果は置いといて、その「原因」は何なんでしょう? ・注意はしていたが、不十分だったなら、過失って事になるし。 ・相手がぶつかってきたのが原因なら、いわゆる当たり屋で、自動車に非はないって話になるし。 ・その両方なら、双方それなりに悪いって按分や減刑の話になったり。 双方、主張すべき点を主張した上で、検察なり裁判所なりが判断って話になるとか。

amoredesu
質問者

補足

>原因 私がブレーキをゆるめて車を動かした時に、相手は膝をかすってしまったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.5

故意なら傷害罪になる と言う世界。 この事故によって刑事処分が科せられるかどうか、またその程度、は状況次第ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.4

結果的にケガをさせた以上、「注意を怠っていた」という追求は免れないでしょう。 自動車運転過失傷害ですね。 ケガのひどさ、示談の有無、被害者の処罰感情などを考慮して送検するかどうか、起訴するかどうかが判断されるでしょう。 あなたの言い分が間違いなくかすり傷なら、ひどくても罰金刑どまりでしょうね。 通常は禁止されている自動車の運転という行為を、免許をもって行うわけで・・・現実的でないほどキビシイ注意義務が課されており、歩行者をはねてケガを負わせて「注意を怠っていない」「過失なし」というのはありえないでしょう。 上空から降ってきたなど、通常絶対に考えられない状況でもなければね。 なお、自動車の運転による死傷は、いまは「業務上過失致死」ではなく「自動車運転過失致死」となります。

amoredesu
質問者

お礼

いえ、はねてはいないです。 結果的に膝をかすったみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

結果的に人を傷つけたのですから、注意が足りなかったのでしょう。 それだけのことです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>ちなみに歩行者対車です。 で有れば刑法ではなく自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律第5条の過失運転致死傷罪です。 業務上過失傷害と同様に極めて高い注意義務があります。 >傷付けないように注意はしていたが、結果的に人を傷付けてしまった場合 必要な注意を怠ったもとされます。 当たり屋や自殺者の様に向こうから飛び込んできたような場合でなければ無過失とはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工具を落として怪我をさせた場合

    仕事中、 スパナ等の工具を落下させて、 下を通過していた歩行者に当たってしまい、 救急車が呼ばれ、 警察に事情聴取された場合。 これは刑事事件になりますか? また、「業務上過失傷害罪」となりますか? 被害者の方との示談が成立した場合、罪には問われなくなりますか? また、その間の人々の流れはどのようなものになるでしょう。 ちょっと後学のために、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 傷害事件の加害者?になりそうです、お知恵を貸してください。

    他愛のないことで注意され、注意に従い移動をしようと歩き出す際に、鞄の一部が相手にあたってしまい、相手は「故意に殴った」と思ったようで、口論になってしまいました。 相手は「故意に殴ったことを認めれば和解する」と言っていたので、頭を下げ謝罪してしまいました。この謝罪で相手は「故意に殴った」ことを認めたと言っています。 相手は示談を持ちかけていますが、本当に鞄が当たった程度で傷害事件になるのでしょうか?もちろん故意にあてたわけではありません。 また傷害事件になるとしたら、どのような罪に問われるでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 刑法181条強制わいせつ等致傷罪について

    すいません・・全く初学者であり・・ 学説を読んでたら完全に混乱してしまいました・・ 刑法181条について質問です。 条文は、以下の通りになっていますが・・ 第177条若しくは第178条第2項の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯し、よって女子を死傷させた者は、無期又は5年以上の懲役に処する。《追加》平16法1563 第178条の2の罪又はその未遂罪を犯し、よって女子を死傷させた者は、無期又は6年以上の懲役に処する。 例えば1、甲が乙を強姦し傷害を与えた場合    2、甲が乙を強姦し結果、乙が死んでしまった場合 についてなのですが まず、1の場合、甲が乙を強姦するに関して抵抗されたら傷害を 与えてでも既遂しようと考えて結果傷害を与えた場合なのですが 罪状に関しては、これは、強姦致傷罪と考えればいいのでしょうか? つまり強姦行為の結果、傷害を負わせてしまったのであるから 刑法181条は、結果的加重犯であるので・・ これは、無期又は5年以上の懲役という事でいいのでしょうか? もし傷害を負わせる故意がなく、過失により傷害を 負わせてしまった場合は、強姦罪と過失傷害の観念的競合と なるのでしょうか? 2の場合、甲が初めから殺してでも姦淫を達成しようとした場合 判例を見ると強姦致死罪と殺人罪の観念的競合と なっていますが・ とするとやっぱり刑法181条は、故意犯なのでしょうか? ですがよってという文言が付けられもいますよね・・ この場合も殺す意思はなかったけれども 姦淫中に騒がれたので殺意を抱いて殺した場合も 上記と同じで・・・ ですが強姦行為中に過失により殺害してしまった場合は これも強姦罪と過失致死罪の観念的競合となるんでしょうか?

  • うっかり人を殺しちゃった場合は、どういう罪に問われ

    殺すつもりはなかったんだけど うっかり人を殺しちゃった場合は、どういう罪に問われるのですか? 例えば前にも事件でありましたが しゃがみこんでた人がよっこらせって立ち上がったら人にぶつかって その人が電車にぶつかって亡くなったニュースがありましたが 故意ではない殺人の場合はどのような罪に問われるのでしょうか? やっぱり殺人ですか?

  • 罪と犯罪

    刑法では民法の不法行為と違って、故意でなくては犯罪にならないと聞いたのですが、過失傷害罪とかありますが、罪と犯罪は違うのでしょうか?

  • 傷害事件の告訴後の示談について。傷害事件の被害者で全治1ヶ月の怪我でし

    傷害事件の告訴後の示談について。傷害事件の被害者で全治1ヶ月の怪我でした。被害届をだし相手も罪を認めていましたが、その後何も連絡がなく、告訴しました。警察から連絡があり、相手が直接話したいと言っているというので、できれば示談で解決をとこちらも思っていたのですが、2週間たっても相手から全く連絡がありません。こちらから連絡をしてみようと思っているのですが、告訴後の示談が長引いたり、こちらが何も動かなければ不起訴処分になったりするのでしょうか?告訴から起訴まではどのくらいの期間かかるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 傷害致死罪における注意義務とは具体的にどういうことですか

     はるかな昔勉強していたころ、とうとうわからずじまいだった問題です。  傷害致死罪(刑204条)は基本犯である傷害罪と結果犯である過失致死罪とが結合する結果的加重犯だと言われています。傷害罪も故意犯と過失犯を含むと言われていますが、ここでは故意犯としての傷害罪を前提とします。  結果的加重犯については、責任主義の立場から予期しない結果について過失を要するものとされ、その意味で結果的加重犯は故意犯と過失犯の複合体といわれています。そして過失犯の中核的要素は注意義務であり、その内容は結果予見義務と結果回避義務に区別され、結果予見義務とは、「違法な結果の発生を認識・予見すべき」義務、結果回避義務とは、「予見しえた結果を回避するために必要な作為・不作為をなすべき」義務を言うといわれています(有斐閣「法律学小辞典」)(昔の通説。現在でも通説かな?)。  以上の立場に立ち、具体的な例をあげてこの定義を当てはめてみます。  AがBとの喧嘩闘争中、殺意なくただBを負傷させる意図を持ってナイフでBの太ももを刺したところ、運悪く太い動脈を傷つけてしまい、同人を失血死させるに至ったというケース。  このケースで、Aの負う結果予見義務と結果回避義務とは具体的にどういうものなのでしょうか。  私は恥ずかしながら次のように考えました。 Aが認識・予見義務とは次の事実を認識・予見することだ。 ・Bの太ももには太い動脈があること ・ナイフでBの太ももを刺せばその動脈を傷つける可能性があること ・その結果、Bを失血死させる可能性があること そしてAの結果回避義務とは、Bの太ももをねらったとしても絶対に動脈を傷つけることのないようにナイフを突き刺すことだ。 しかし、ごく普通の人間にとってこれらの義務を果たすことはとうてい不可能だ。 つまり、人体の構造を知らない者が、動脈の正確な位置を知ることは不可能であり、また例えこれを知っていたとしてもその動脈を傷つけないようにナイフを自由に操ることは至難の技ではないか。これらの注意義務を尽くすには、人たるもの、長い一生のうちにはナイフを振りまわすような喧嘩をする可能性が全くないとはいえないのだから、普段からおさおさ怠りなく、人体の構造に関する正確な知識を得、かつ不幸にもナイフで人の太ももを刺すような事態に立ち至ったとしても、動脈という急所を外して刺すことができるようにナイフの操作に習熟しておかなければならないことになる。 そうすると昔の通説は、ごく普通の人間にとうてい履行不可能な注意義務を要求して人を哀れな犯罪人に仕立て上げようとしているのではないのか? これは元々拠って立つ責任主義に反するのではないか。  このように考えると、詳細は忘れましたが、過失犯の本質論、ひいては犯罪の本質論に関する通説の立場(ちなみに私が読んでいた団藤・大塚両先生の教科書の立場)が現実的な考え方ではないことになってしまいます。  これは断じてオカシイ、きっと先にあげた具体的な注意義務の内容の立て方がマズイに違いない、とは思いましたが、これに代わるうまい考えは出てきませんでした。  どなたか、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 旦那が暴力

     旦那が傷害事件を起こしました。飲み会の最中あまりに酒癖の悪い先輩に注意したところ、口論になり殴ってしまったとの事。殴った非を認め謝罪に行きましたが、示談に応じるつもりは相手にありませんでした。相手は警察に被害届けを出し、警察から調書を取るため来てほしいと連絡がありました。旦那はこれから、どんな段取りで最終的にどれ位の罪になるのでしょうか?ちなみに、相手は全治1週間とのことでした。

  • 桜ノ宮高校の体罰事件の判決は甘いと思いませんか?

    スケートコーチの酒井コーチは懲役7年なのに・・・・ http://sexual.g.hatena.ne.jp/cantake/20100705/p2 URLの判決は、全治1週間のけがで、懲役7年はかわいそうだと思います。 桜ノ宮高校の体罰事件は暴行罪と傷害罪の併合罪です。 傷害罪の場合15年以下の懲役ですから、重い犯罪の部類に入ります。 全治3週間のけがで懲役1年執行猶予3年、それも別件で暴行罪ありで、はっきりいってふざけた判決だと思います。 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20130706ddlk14040128000c.html の判決はわざとやったわけではないのに、重過失傷害罪で同じく懲役1年執行猶予3年 故意による傷害罪と過失による傷害罪で量刑が同じってありえないのでは

  • 知人が4対1での傷害事件を起こしてしまいました。罪はどれくらいになりますか?

    私の知人が傷害事件で逮捕されてしまいました。 加害者4人、被害者一人で、全員私の知人の男性です。 5人は以前、同じ飲食店で働いていたのですが、被害者がお店に不満を持ち退社、独立した所、彼を慕っていたほかの従業員が彼と共に退社し被害者の店に入店しました。 そのことで、損害を受けたと、加害者4人(経営者と幹部3人)が被害者の店に営業時間に乗り込み、何十万という金額を無銭飲食し、4対1で暴行を加え、血だらけで全治1ヶ月の怪我を負わせ、逮捕されてしまいました。 経営者が暴行を指示していたそうです。 その場合、罪は何になるのでしょうか?また刑期はどれくらいになるのでしょうか? 身近な人たちなので、とても心配です。よろしくおねがいします。