• ベストアンサー

住宅エコポイントはもう貰えませんか?

最近、家を建てまして 住宅メーカーさんから、エコポイント申請に必要な 書類などが送られてきました ですが、ネットで検索したら 去年の三月末で配布は終了しました と文字があります もうエコポイントは貰えないのでしょうか? ギフトカードで申し込んでみましたが 何の音沙汰もありません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.2

補足です。 平成27年の日付で「省エネ住宅ポイント」というエコポイントとは別の新しいキャンペーンが行われている様子がわかるページがあるようです。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000046.html 今回家を建てられたことがこちらに該当するか探ってみる方法はいかがでしょうか。

spin009
質問者

お礼

ありがとうございます! こちらのページに載っていたものと 申請した書類が同じものでしたので、 こちらで申し込んでいたみたいです ということはいずれ貰えそうです 解決しました ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.1

このサイトの右下にある省庁がエコポイントのキャンペーンを行っていたはずなので、そちらが尋ねてみる先だろうと思います。 http://fukko-jutaku.eco-points.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅エコポイント申請について

    今月末で住宅エコポイントの申請が終了しますが、建築確認申請が済んでいないと申請は出来ないのでしょうか?

  • 住宅エコポイントについて

    ハウスメーカーor工務店で新築予定です。 住宅エコポイントを利用する場合・・・ 申請時に、登録住宅性能評価機関が発行する「エコポイント対象住宅証明書」が 必要らしいですが、住宅性能表示制度の「評価証明書」とは違うのでしょうか? 当方、「エコポイント」と「評価証明書」の両方の取得をお願いする予定です。 もし、別だと工務店から申請費用を2とおり分請求されてもおかしくないのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 住宅エコポイントの使い方について

    住宅エコポイントどのように使われましたか? 新築を建てたため、住宅エコポイントが30万点あります。 皆さんどのように使われましたか? できれば現金にしたいので「金券にして現金に換金」にしようかな?と思っていますが、ネットで調べると高くても97%の買い取り率の上、そもそもどの金券が一番いいのか悩んでいます。 その場合、やはり全国百貨店共通商品券でしょうか? もしくは、使い勝手のいいギフトカードか電子マネーが損をしないという点ではいいのかな?とも思いますが、あまり金券を使用したことがないため、尻込みしています。 皆さんどのように使われるご予定ですか? 宜しくお願いします。

  • 住宅エコポイント申請に必要な書類

    住宅エコポイント申請に必要な書類 新築ですが、自分で住宅エコポイントを申請しようと思います。 まだ時間があるので、申請方法については詳しく調べてませんが、 二重サッシの場合、どんな情報・書類・写真が必要でしょうか? 以下のうち必要ないもモノと不足してるモノを教えて下さい。 ■メーカー ■商品名 ■型番 ■サイズ ■定価 ■購入価格 ■数量 ■購入時期 ■施工日 ■施工後の写真 ■書類(具体的には調べてません)

  • エコポイント 申請してから届くまで

    6月末にエアコンを購入しました。(家電量販店でです) 7月になって間もなく、書類をそろえて、エコポイント申請書類を送りました。 ポイントは、商品券を申請しています。 申請してから、ひと月半になろうとしていますが、未だに何の音沙汰もありません。 すでに申請された方、あるいはポイントをもう受けられた方、申請してからどれくらい日数でポイントを受けられたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅エコポイントの申請にかかる費用・手数料について質問です。

    住宅エコポイントの申請にかかる費用・手数料について質問です。 新築を建てる計画があり、ハウスメーカーからの見積もりに、「住宅エコポイント申請手数料」という項目で、約6万9千円記載されていました。仲介の不動産担当者に聞いたところ、書類作成に手間がかかるので、この金額は必須と言われました。せっかく30万ポイントいわれているのに6万9千ポイントも取られてしまうのはもったいないと思いましたし、この金額は一般的なのでしょうか。 住宅エコポイントの公式ページには、申請手数料は郵送費等以外かからないが、証明書の発行に機関ごとに定められた手数料がかかると書いてありました。確かに必要書類内容は難しそうな内容のものばかりでしたが、どなたか業者を通さないで自己申請された方、申請するにあたり書類集めに手間がかかったことなどありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • エコポイントについて教えてください

    実家の台所の窓をリフォームしたら7000円分のエコポイントがもらえるそうなのですが・・・ 実家のテレビを地デジ対応のテレビに買い替えるので それ様にしたいと思っていたのですが 「テレビの購入時にエコポイントを使うとすれば 商品券とかに変えれば良いですかね?」 と工務店さんから聞かれました。 住宅エコポイントのHPを見たのですが良くわからなくて・・・ JCBのカードがあるのでこのギフトカードにすればテレビが買えますか? もし購入先が ・コジマ ・ヤマダ電機 ・近くのホームセンター ・ジャパネットたかた のどれでもJCBのギフトカードって使えますか? エコポイントについて全く無知なので教えてください。 よろしくお願いします。

  • エコポイントのことでお聞きします。

    エコポイントのことでお聞きします。 2か月くらい前に冷蔵庫とエアコンを購入して合計で23000ポイントもらいました。 JCBギフトカードで申請したのですが、今日届いたものが6000円分のギフトカードとQUOカード500円分です。 これは明らかにおかしいですよね? わかる方いらしたら教えてください。 お願いします。

  • 住宅エコポイントについて

    昨年の9月に家を建てました。 木造住宅です。 断熱は発砲ウレタン、太陽光発電も設置しています。 工務店さんからは、この条件でエコポイントの取得 が可能との説明を受けました。 しかし、未だに発行を受けておりません。 工務店さんに問い合わせても、 「待ってくれ、手こずっている。」との返答で不安です。 また、今までエコポイントの申請をしたことがなく今回が初めて であるそうです。 ここで質問なのですが、そもそも上記の条件でエコポイントの 取得は可能なのでしょうか? こんなにも時間がかかるのですか? プロに任せているのであまり気にしてなかったのですが 申請受付期限が6月までのようなので不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅エコポイントの代理申請手数料について

    自宅を新築して、住宅エコポイントを工務店に代理申請の依頼をしていたのですが、先日書類だけ持ってきて、代理申請料9万円請求されました。 工事証明書とエコポイント住宅証明書の料金だけで9万円で 申請は自分でしてくださいとのことです。 申請もしてくれると思っていたのですが、これで9万円は高すぎではないでしょうか? この金額は妥当な料金なのでしょうか?