• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達同士が昼と夜の挨拶をしないのはなぜ?)

友達同士が昼と夜の挨拶をしないのはなぜ?

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 質問者様の性別と年齢が分かりませんが、男同士の友達が行き合った時に「オス!」という挨拶をしてる人が多いです。 この、オス!の挨拶は「おはようございます」の最初になる「お」と最後になる「す」を簡略化したものと子供の頃から解釈してますが、空手道場で用いるオスという挨拶は「押忍」と漢字表記するので朝の挨拶とは意味が違います。 私は、還暦過ぎた年配男性ですが、今でも親しい友達同士の挨拶は「オス!」で通してます。 勿論、親しくなく顔見知り程度の人には丁重に「おはようございます」或いは「こんにちは&こんばんは」と時間帯に応じて挨拶の言葉を使い分けてますけど、親しい男同士の友達なら「オス」は昼夜を問わず通じる挨拶です。

yuzu7x1
質問者

補足

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 恋人同士の挨拶

    デートなどで恋人に会ったときの挨拶ですが、朝だと「おはよう」で良いと思いますが、昼や夜は何と挨拶をしていますか? 恋人に「こんにちは」とか「こんばんは」なんて言うのもおかしいですし・・・。

  • 恋人同士のあいさつ

    タイトルの通りなんですが,恋人同士ってその日初めて会ったらなんてあいさつしますか? 朝なら「おはようっ!」でいいと思うのですが, 昼とか夜とかで,「こんにちは」「こんばんは」って何かよそよそしい感じがするんですが・・・。

  • 引越し先への挨拶について。

    引越しをし挨拶にまわったのですが、 隣のお宅の方に挨拶が出来ていません。 引越し当日、翌日夜、翌々日昼、夜 伺ったのですが、テレビがついている 様子で中にはいらっしゃるようなの ですが… こういう場合はどうしたらよいでしょう。 手紙とご挨拶の品をドアに掛けておくのは ありでしょうか? どうも、引越し翌日に子供の友達が間違えて インターホンを鳴らしてしまったらしいので気を悪くしてしまったのでしょうか? (苗字が同じ) こういう場合どうしたらよいでしょうか? 困っています。

  • 友達と、死にたいくらいの喧嘩を…。

    私には大好きな友達が居ました。 どこに行くにも何をするにも一緒でした。その子といつも一緒にいたので、ほかの友達は居ますが、あまり深い付き合いではありませんでした。 その友達に、嫌なことを言われたので、思わず「嫌だ」とはっきり言ったら、口を聞いてもらえなくなりました。 直接謝って、口を聞いてくれない原因はそのこと?と聞いたら、「気分が悪いから」と一言言われただけでした。 その子は私の心の拠り所でした。 辛くて、辛くて、死んでしまいたい。 死んだらその子は悲しんでくれるかな?とかそんなことばかり考えては泣いてしまいます。 部活も一緒なのですが、部活も辞めてしまいたい。 毎日昼も夜も涙が止まらなくて、食欲もなく、体がだるいです。 その子が居ないことで、他の友達関係や部活、勉強、全てがうまくいかなくなって、その子にどれだけ支えられていたかよく分かりました。その子が居ないと私は何もできません。 でも、それを伝えることも今やどうしていいか分からず、伝えたいのに、伝わらない。 辛いです。周りの人が信用出来ないのですが、ひとりで悩むのは、辛いです。全てが憂鬱で、全てが悲しくて、本当に、こんなに死ぬことを考えたのは初めてでした。 助けてください。 私はどうすればいいのでしょうか……

  • 夜の東京観光(40歳男一人田舎もん)

    来年1月(土曜日)ですが広島から新幹線でまず横浜アリーナでのライブを見た後、そのまますぐ 東京へ行く予定です。ホテルは浅草近辺にしようと思います(翌日浅草寺界隈を観光したい為) で、本題なのですがおそらく予定では東京に22時ごろにつくと思います。それからすぐホテルに行く のでなく、少し夜の東京を知りたい思います。行きたい所はこれぞ東京!というところであれば どこへでも行き体感したいと思います。勿論夜なので、見るだけ、通るだけで構いません。 最大の飲み屋街、高級クラブ街、若者の街、眠らぬ街、等々田舎者の僕に教えてください。 Ps 宿は別に他の地区に変更可能です。

  • 東京で昼から飲める店を教えてください☆

    遠方の女友達4人で久々に集まって女子会をすることになり、お店を探しています。 場所:東京駅から電車でアクセスしやすいところ 日時:祝日で12時~14時くらい(できれば15時まで居られれば) 雰囲気:30代中心なので、若者向けより落ち着いた雰囲気の店(個室かそれに近い作りの席があれば最高です) ジャンル:食の好みがある(魚が苦手等)ので、コースやセットではなく好きなメニューを単品で注文してシェアできる店(居酒屋系が無難?) 予算:5000円前後くらいですが、安さにはこだわりません。 お酒を飲む人も飲まない人もいるのですが、ドリンクメニューが豊富なお店がいいです。 禁煙の店でも大丈夫です。 東京のお店は詳しくないので、よろしくお願いします。

  • 友達か彼氏か

    くだらないかもしれませんが、相談させてください汗 今日は私の誕生日です。 8ヶ月付き合ってる彼がいて、彼は1週間前から実習のため実家に帰っていました。 ところが実習先がお盆休みに入るコトから、13~18日までまたここに帰って来てくれました。 そして誕生日(今日)は一緒にすごそうねって言ってくれました。 凄く嬉しかったんですけど、また今日昼頃友達からサプライズで、夜の7時からパーティーするから絶対来てね!! と書いてあるお誘い状?がポストの中に入っていて、お店まで予約してくれたそーです。 友達は彼が実習に行ってまだ帰って来てるのを知らなくて、計画してくれました。 私も彼が帰って来てるコトを言えなくて(いきなりだったので汗) どーしたらいいのでしょうか…?! 彼氏と過ごすか、友達と過ごすか… どちらも大切なので困っています(><) ちなみに彼氏は朝9時から夜7時まで部活に行っています。 乱文ですいません(汗

  • 友達と恋人の中間のような人への朝晩へのLINE

    いま友達未満恋人のような間柄の方がいます。朝の通勤前に「頑張ろうね」と夜、メッセージのやり取りを2通くらいしています。自分が文章が不得手で、なかなか先に前進しません。朝、「頑張ろうね」以外に何かグッとくるようなメッセージってないでしょうか?夜はどんなトークとおやすみの挨拶をしたらよいでしょうか?相手は男性です。教えてください。宜しくお願いします。

  • 「お休み」?「おやすみ」?

    夜寝る前に友達などに「おやすみ~」など言ってるんですが、 そのおやすみなさいって「お休みなさい」って使ってもいんでしょうか?国語辞典にはお休みなさいは寝るときの挨拶の言葉とは書いてありましたが、 『お休み』は、 「今日は学校がお休みです」や 「そこで少し休めば?」みたいにだけ使うものと思っていました。 やはり国語辞典は正しいんでしょうか。 変な質問でごめんなさ~いm(_ _"m)

  • ちょっとイラっとくる男友達

    わたしには男性の友だち、というよりほぼメル友状態の友達がいます。お互いシングルで恋人募集中ですが、わたしは彼に気がなく、彼もそれを知っているので純粋な友達です。(彼の友達を近々紹介してもらう予定でいます、また彼のほうからも「いい子がいたらよろしく」と言われています) その男友達は(挨拶ていどの普通のメールを)2日にいっぺんは送ってくるのですが、「どこかで飲もうか」と誘うと急に連絡が途絶えたり、むこうから「今月どこかで飲もう」と誘われたので「いつ?」と返すと突然また連絡が途絶えたり・・・そして、数日後には質問の件を流したまま(何事もなかったかのように)、再び日常報告的な取り留めのないメールを送ってきます。 内容は、「今日はどこそこで同僚と食事した、美味しかった」「今日は家の掃除をした」等等・・・。単なる挨拶だけのときもあります。こんなメールのやり取りが1年も!続いています。たまに私が何日も放置するとメールの量が増えるのですが、返事を返すとまたペースが普通に戻って日常報告の繰り返し・・・ 最近、この男友達とのやり取りが苦痛になってきています。そもそもお茶や飲み会などの時間を作ろうとしないのに、なぜ挨拶程度の取りとめもないメールばかりを頻繁に送ってくるのか・・・「今月飲もう」と自分から誘っておいて、約束の件はいつも棚に上げたままどうでもいい(と言っては失礼ですが)内容のメールばかりを送ってくるのはなぜなのか・・・はっきり言って謎です。その意図を聞こうにも、本人と会えなければ聞きようもありません。 男友達の意図もはかりかねている状態で、実を言うと少しイラッときてしまっています・・。わたし自身がメールをするときはそれなりに「連絡事項や仲を深めるなど」の目的をもってメールをするため、この友達の一方通行な行動がはっきり言って理解できません(ストレスになりつつあるので、今はちょっと放置状態です・・) こんな感じの方、周囲にいらっしゃれば(またはご自身がそうだという方)、その理由を聞かせていただけますでしょうか?