• ベストアンサー

YAMAHA RT57iでIP電話の設定につきまして

syomajinの回答

  • syomajin
  • ベストアンサー率25% (36/140)
回答No.4

まずRT57iでOCNドットホンは使えます。フュージョンのみしか動作保証はされていませんが、会社の電話を3ヶ月間全く問題なく利用できています。一般電話にかけることも出来ます。相手が同じYAMAHAの機器も必要ありません。設定ですが下記に列記します。お申し込みの案内書を用意してください。 IP電話サーバーの登録 sipアドレス>>050****++++@ocn.ne.jp サーバーアドレス>>voip-ca****.ocn.ne.jp voipサーバー名で050の後の4桁です。 ユーザーID>>VoIPユーザーID パスワード>>VoIPパスワード 発信時のプレックスは任意に付けてください。(例1#) 電話ディスプレイ名>>050****++++ これで設定が出来ると思います。ドットフォンパーソナルはまた設定が違います。 わからないことがあればまた聞いてください。 それとIP電話機能付きTAやIP電話機能付きADSLモデムをでIP電話機能を使うと下につながるYAMAHAルーターではIP電話は使えませんですので、TAモデムはIP電話機能はoffにしてください。パーソナルを入れて3回線同時通話は出来ませんでした。(出来たら教えてください。)

orion0329
質問者

お礼

お忙しい中本当にありがとうございました。 何も知らずに購入してしまったので非常に助かりました。おかげさまで設定ができ使用することが出来るようになりました。本当にありがとうございました。 ちなみにNo5の方が教えて頂いた所にパーソナルを入れて3回線同時?の設定方法見たいのがありました。 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/4781.html 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • YAMAHA RT57iでIP電話FAX受信につきまして

    YAMAHA RT57iを使いOCNドットフォン、OCNドットフォンパーソナルの2回線をアナログポート1、2に割り当て、IPフォン2回線の環境をつくりました。2回線ともに別のSIPサーバーにつながっており、個別番号に着信します。 実際は通話とFAXで使うつもりだったのですが、問題はFAXの場合に受信のみうまくいきません。RT57i内部でコール音が何度かなったあと、こちらのFAXがエラーを出します。送信は出来ます。 FAXのECC機能をいじったり受信速度を9600に落としたりして、いろいろ試みるのですがうまくいきません。RT57iのIPフォンでFAX受信が出来ている方で設定のコツなどあればご教授下さい。よろしくお願いします。

  • IP電話をヤマハRT57iで利用できますか。

    現在NTTひかりファミリータイプでPC2台使用しています。 ルータはNTTのPR-S300SEです。 OCNのドットフォンを利用していましたが今使っていません。 IP電話番号も告知していましたので又利用したいのですが どうしたら出来ますでしょうか。 以前はヤマハRT57iでドットフォンを利用していましたので ヤマハに聞いたらOCNに聞いてと言われOCNに聞いたら ヤマハに聞くように言われました。 一度OCNから青いそれ様の機器を貰ったけれど上手くいかなかったので 他へあげました。 もう一度はくれないようです。 何方か簡単にヤマハRT57iでIP電話が利用できます方法を 教えていただけませんか。

  • ヤマハ RT58i のポート開放について

    教えて下さい。現在、ヤマハRT58iで、ADSLにてのインターネット接続をしています。 WinMX用のポート TCP 6699のポートの開放の仕方を教えて下さい。 RT58iのIPアドレス 192.168.1.1/24 PCのIPアドレス 192.168.1.50/24 開放ポート TCP 6699 よろしくお願いします。

  • YAMAHAルータRT58iの設定について。

    YAMAHAルーターRT58iの設定で複数グローバル8個のプロバイダ設定してみたのですが、 マスカレード設定したIPアドレスにアクセスしても到達できません。わたしのファイアーウォール設定 などは正しいでしょうか? 例としてグローバル123.123.123.189のTCP5000番ポートにアクセスして 192.168.1.154に置いているサーバの5000番ポートにアクセスしたいと思っています。 現在RT58iに設定しているconfig設定を下のアドレスに掲載させて頂きます。 http://d.hatena.ne.jp/blackzoro/20111118 どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • ヤマハRT57iにASAHINET IP電話Fの設定

    ヤマハRT57iにアサヒネット IP電話Fを設定しようと試みております  ちなみにBFLETsです どうにか教えてください ちなみに 最初にIP電話Cを申し込み設定が出来ないのがわかり IP電話Fに変えたのです 宜しく お願い申し上げます

  • YAMAHAのRT56v RT57iはocnで利用できる??

    YAMAHAのRT56vもしくはRT57iはocn.phone(office)で利用できますか?YAMAHAに問い合わせたところ、今のところフュージョンのIP電話にしか接続確認できてませんとのことですが、もしかして利用できるのではと疑問を持っています。

  • yamahaのルーターRT57iを使っていますがIP電話を音を大きくしたい

    yamahaのルーターRT57iを使っていますがIP電話を受話器の声を大きくしたいのですが何か設定方法などはありますでしょうか? どなたかご存知の方ご教授下さい。 宜しく御願い致します。

  • YAMAHA RT58iの設定方法を教えてください。

    以下の条件でYAMAHAルータのRT58iの設定方法を教えてください。 ・ローカルルータとして使う ・LANポートIPは10.10.1.1/24、WANポートIPは192.168.1.1/24 ・LAN側IPは10.10.1.2~.11まで(10個)をDHCPサーバ機能で取得 ・IPマスカレードでLAN側IP10個をWANポートIP(192.168.1.1)に変換 ・LAN側インターフェースin/outでアクセス制限を掛ける ・制限は10.10.1.0/24⇔192.168.100.0/24 ・構成は以下のとおり [LAN側HUB]----[RT58i]----[WAN側HUB] どうぞ、よろしくお願いします。     

  • YAMAHA RT57i を使ったIP-VPN

    こんばんわ。 YAMAHAルータの設定は初心者なのですが、フレッツグループアクセスを使ったVPNの構築を勉強中で、壁にぶちあったってしまったので質問させていただきます。 構成としては2拠点間のIP-VPN構築で ★拠点(1):インフラ(Bフレッツ)、ISP(OCN)、ルーター(1)(RT57i)、ルーター(2)(PlanexBRL-04FMX) ※2セッションに分けて、OCNへの接続はBRL、グループアクセスへの接続はRT57iを使うようにする。 ★拠点(2):インフラ(Bフレッツ)、ISP(無し)、ルーター(RT57i) ※インターネット利用時はグループアクセスで拠点(1)を通ってOCNに接続。 という風にしたいのですが、いまテキストでconfigを編集しながら拠点(1)のIP routeの設定をどうしたらいいのか行き詰ってしまいました。 コマンドリファレンスを見ててもよくわからないですし、僕の周りには詳しい人もいないので、解るかたがいらっしゃれば、ヒントでもかまわないので教えてください。お願いします。m(_ _)m

  • RT58iを8個グローバルプロバイダサービスで使うときに、IPマスカレード設定ってIP1個にしか設定できない?

    プロバイダのグローバルIP8個サービスでYAMAHAのルータRT58iを使用して次のようなNAT変換設定をさせたいと考えています。 (グローバルIP) (ポート番号) (プライベートIP) ***.***.***.130 <------> 192.168.30.1-192.168.30.254 ***.***.***.131 713 <---> 192.168.30.149 713 ***.***.***.131 714 <---> 192.168.30.150 714 ***.***.***.132 7000-7001 <---> 192.168.30.151 7000~7001 ***.***.***.133 713 <---> 192.168.30.152 713 ***.***.***.133 714 <---> 192.168.30.153 714 ***.***.***.133 7000-7001 <---> 192.168.30.154 7000~7001 ***.***.***.133 7002-7017 <---> 192.168.30.155 7002~7017 このような設定をしようと、RT58iルータにhttpでアクセスして”かんたん設定”をしようとしてみました。 まず、”静的IPマスカレード関連”項目で追加して”***.***.***.130”でプライベートIPのPCがすべてインターネットができるように”192.168.30.1-192.168.30.254”の設定を行いました。 次に、グローバルIP”***.***.***.131”の設定を”静的IPマスカレード関連”の項目で追加していこうとすると、追加ができなくなります。 ”静的NAT関連”項目は追加できるようになっているのですが、これだと ***.***.***.131 全ポート<---->192.168.30.149 全ポート のような設定ができるのですが、192.168.30.150の714ポートへのアクセスだけをさせるための設定ができません。 なぜ、かんたん設定でこのような設定ができないのかがわかりません。 私が考えているような設定はRT58iではできないのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたらぜひご教授よろしくお願い致します。