- ベストアンサー
- すぐに回答を!
YAMAHA RT58iの設定方法を教えてください。
以下の条件でYAMAHAルータのRT58iの設定方法を教えてください。 ・ローカルルータとして使う ・LANポートIPは10.10.1.1/24、WANポートIPは192.168.1.1/24 ・LAN側IPは10.10.1.2~.11まで(10個)をDHCPサーバ機能で取得 ・IPマスカレードでLAN側IP10個をWANポートIP(192.168.1.1)に変換 ・LAN側インターフェースin/outでアクセス制限を掛ける ・制限は10.10.1.0/24⇔192.168.100.0/24 ・構成は以下のとおり [LAN側HUB]----[RT58i]----[WAN側HUB] どうぞ、よろしくお願いします。
- qqqqqqqq34
- お礼率66% (2/3)
- ハードウェア・サーバー
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- pppstation
- ベストアンサー率57% (119/208)
この設定で完璧に合っている… という自信はないのですが とりあえずコンフィグを貼り付けます 間違っていそうな部分があれば修正して適用してください なお私は実機を持っていませんのでテストできてないことをご了承ください ---- 以下Config ---- #IP Setting ip Lan1 address 10.10.1.1/24 ip Lan2 address 192.168.1.1/24 ip route default gateway (サーバーセグメントにあるルーターの192.168.1.0セグメント側のアドレス) #DHCP Setting dhcp scope 1 10.10.1.2-10.10.1.11/24 expect 10.10.1.1 dhcp service server #IPmasquerade Setting nat descriptor type 1 masquerade nat descriptor address outer 1 192.168.1.1 nat descriptor address inner 1 auto #IPFiltering ip filter 1 pass-nolog 10.10.1.0/24 192.168.100.0/24 ip filter 2 pass-nolog 192.168.100.0/24 10.10.1.0/24 ip filter 99 reject-log * * ip Lan1 secure filter out 1 99 ip Lan1 secure filter in 2 99 ---- 以上 ----
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- pppstation
- ベストアンサー率57% (119/208)
追加書き込み失礼いたします 補足の要求です ローカルルータで使用とのことですが IPアドレスグループがいまいち不鮮明です 文章から認識できるのは 10.10.1.0/24のグループ 192.168.1.0/24のグループ の2つがあるのはわかるのですが フィルタリング設定の宛先グループにある 192.168.100.0/24というグループは何でしょうか? ローカルルータということであれば 10.10.1.0/24⇔192.168.1.0/24 のやり取りとなるはずだと思うのですが…
質問者からの補足
情報不足ですいません。 192.168.100.0/24はWAN側HUBの先にいるセグメントです。 以下、構成イメージです。 --[RT58i]----[WAN側HUB]-----[Router]------[HUB] |←192.168.1.0/24→| |←192.168.100.0/24→ RT58iのLAN側に居る人たちが192.168.100.0/24にあるサーバ群にのみ アクセス可能という設定がしたいです。 他に不明点がありましたらご指摘お願いします。 (不明点だらけかと思いますが。。。) すいませんがよろしくお願いします。
- 回答No.1
- pppstation
- ベストアンサー率57% (119/208)
Configを送ることもできますが、それではちょっと… YAMAHAのサイトに設定例集がありますので、 それを使用しながら設定されてはいかがでしょうか? RTX1100のものでコマンド的には通用するはずです
質問者からのお礼
pppstationさん ご返答ありがとうございました。 急ぎで設定方法を理解する必要があったので 経験者に頼ってしまいまして・・・。 すいません、設定例集確認します。 アドバイスありがとうございました。
関連するQ&A
- 「フレッツ光ネクスト」でYAMAHA rt58iを使用し、
「フレッツ光ネクスト」でYAMAHA rt58iを使用し、 WEBサーバーを公開する方法について教えてください。 本日ネットワーク接続を行う予定ですが、できなくて困ってます。 どなたかご教授いただければと思っております。 質問欄は文字数をつめるため言い回しが雑ですが、ご了承ください。 ●行いたいこと 外へ公開予定WEB&メールサーバーへ外からアクセスさせたいが、 対象IP(1.1.1.3)へpingも届かないため困っている。 ただしネットワークアドレス(1.1.1.1)へはpingが届きます。 また、別の問題でYAMAHA rt58iの設定ですが、 内側からhttp://1.1.1.3へアクセスすると接続できません。 YAMAHAルーターのログファイルには以下のように表示されております。 2010/3/20 0:00:00: PP[02] Rejected at IN(default) filter TCP 1.1.1.1:63599 > 1.1.1.3:80 ●想定している解決策&怪しい点 1:そもそもNTTさんへCTUの設定をお願いする際に、 複数固定IPを公開することを伝えて専用の設定をしていただく必要があるのか? 2:YAMAHA rt58iの機能として、ルーター配下に外向けIPを持つ機器を 接続することはできないのか? 3:別問題のYAMAHAルーターの件はファイヤウォールの設定を変更すれば解決しそうですが、 具体的な設定内容(フィルター設定?)がわかりません。 ●以下設定内容 ■固定8IPの内分け(サンプル) ネットワークアドレス :1.1.1.1 ゲートウェイ用IP :1.1.1.2 WEB&メールサーバーIP :1.1.1.3 支社VPN用IP :1.1.1.5 ブロードキャストアドレス :1.1.1.8 ■接続図 ↓光 [ONU] ↓LAN側 ↓ ↓WAN側 [CTU] ↓LAN側1 ↓ ↓WAN側(1.1.1.2) [ルーター(YAMAHA rt58i)DHCP機能ONの状態] ↓LAN側1 LAN側2 | ↓ | ↓ポート1 | [外向け用スイッチングハブ ] | ↓ポート2 ↓ポート3 | ↓ ↓ | ↓WAN側(1.1.1.3) ↓WAN側(1.1.1.5) | [WEB&メールサーバー] [支社VPN用IP] | ↓LAN側 ↓LAN側 | ↓ ↓ | ↓LAN側 ↓LAN側 ↓ [内向け用スイッチングハブ ] ↓LAN側 LAN内のPC&サーバーへ 少しでも情報をお持ちの方がおられましたら、 教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- 「フレッツ光ネクスト」でYAMAHA rt58iを使用し、
「フレッツ光ネクスト」でYAMAHA rt58iを使用し、 WEBサーバーを公開する方法について教えてください。 本日ネットワーク接続を行う予定ですが、できなくて困ってます。 どなたかご教授いただければと思っております。 質問欄は文字数をつめるため言い回しが雑ですが、ご了承ください。 ●行いたいこと 外へ公開予定WEB&メールサーバーへ外からアクセスさせたいが、 対象IP(1.1.1.3)へpingも届かないため困っている。 ただしネットワークアドレス(1.1.1.1)へはpingが届きます。 また、別の問題でYAMAHA rt58iの設定ですが、 内側からhttp://1.1.1.3へアクセスすると接続できません。 YAMAHAルーターのログファイルには以下のように表示されております。 2010/3/20 0:00:00: PP[02] Rejected at IN(default) filter TCP 1.1.1.1:63599 > 1.1.1.3:80 ●想定している解決策&怪しい点 1:そもそもNTTさんへCTUの設定をお願いする際に、 複数固定IPを公開することを伝えて専用の設定をしていただく必要があるのか? 2:YAMAHA rt58iの機能として、ルーター配下に外向けIPを持つ機器を 接続することはできないのか? 3:別問題のYAMAHAルーターの件はファイヤウォールの設定を変更すれば解決しそうですが、 具体的な設定内容(フィルター設定?)がわかりません。 ●以下設定内容 ■固定8IPの内分け(サンプル) ネットワークアドレス :1.1.1.1 ゲートウェイ用IP :1.1.1.2 WEB&メールサーバーIP :1.1.1.3 支社VPN用IP :1.1.1.5 ブロードキャストアドレス :1.1.1.8 ■接続図 ↓光 [ONU] ↓LAN側 ↓ ↓WAN側 [CTU] ↓LAN側1 ↓ ↓WAN側(1.1.1.2) [ルーター(YAMAHA rt58i)DHCP機能ONの状態] ↓LAN側1 LAN側2 | ↓ | ↓ポート1 | [外向け用スイッチングハブ ] | ↓ポート2 ↓ポート3 | ↓ ↓ | ↓WAN側(1.1.1.3) ↓WAN側(1.1.1.5) | [WEB&メールサーバー] [支社VPN用IP] | ↓LAN側 ↓LAN側 | ↓ ↓ | ↓LAN側 ↓LAN側 ↓ [内向け用スイッチングハブ ] ↓LAN側 LAN内のPC&サーバーへ 少しでも情報をお持ちの方がおられましたら、 教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- YAMAHA RT58iで、WANポートをLANで使用する場合の設定
勤務先で、YAMAHAのルータRT58iを使ってみようということになり、とりあえず、社内のインターネットを中断するわけにも行かないので、PPPoE接続は行わず、RT58iのWANポート側に社内LANのケーブルを差し込み、RT58iのLANハブポート側に自分のPCをくっつけてこれでインターネット接続ができるかどうかやってみることにしました。 自分のPCには”192.168.100.2”というIPが割り振られ、早速、RT58iの”192.168.100.1”にWEBブラウザでアクセスして設定を開始し、”WANポートをLANで使用する”に設定しました。 しかし、自分のPCがyahooなどのホームページをみることができません。どうしてだめなのかわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。下に現在のRT58iの設定値を書きます。 #9 1 33 0 ip lan1 address 192.168.100.1/24 ip lan2 address 192.168.1.233/24 provider lan1 name LAN: provider lan2 name LAN: pp disable all tunnel disable all dhcp service server dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24 ##ANALOG
- ベストアンサー
- ネットワーク
- YAMAHAのルーターRT58iについて質問です。
YAMAHAのルーターRT58iについて質問です。 リモートデスクトップを使うためIPv4 静的IPフィルタを 設定したいのですが、インターフェースが2つあって どちらを設定するのか分かりません。 LANポート、PP[01]の2つがあります。どちらを設定するのでしょうか?
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- ヤマハルータでの設定について。
WAN側(LAN2)は別のルータからDHCPでIPアドレスを取得し、LAN側(LAN1)は自分(ヤマハルータ)でDHCPサーバとなり、プライベートアドレスを用いてLANを設定したいと思い、以下のように設定したのですが、うまくいきません。 よろしくお願いします。 login timer 1000 ip lan1 address 192.168.209.1/24 ip lan2 address dhcp ip lan2 nat descriptor 1 nat descriptor type 1 masquerade nat descriptor address inner 1 192.168.209.2-192.168.209.253 dhcp service server dhcp scope 1 192.168.209.2-192.168.209.253/24
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- YAMAHA NetVolante RT57i 設定について
現在、[192.168.102.***]のネットワークに対してRT57iのルータを新たに加えて[192.168.150.*** ]のネットワークを新たに加えようとしています。RT57iのLAN側には192.168.150.1のIPを設定し、WAN側には192.168.102.40を設定しています。「192.168.150.***」のネットワーク上のPCからWAN側[192.168.102.40]にはpingが通じたのですが、その先の[192.168.102.***]のほかのPCに対してはpingが通じません。おそらく、ルータに対してルーティング情報を設定しなくてはいけないのではないかと考えたのですがブラウザ上で設定できるような画面が見つかりません。RT57iでは設定できないのでしょうか?誰かわかる方お願いします。参考サイトなども紹介していただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- YAMAHAルータRT58iの設定について。
YAMAHAルーターRT58iの設定で複数グローバル8個のプロバイダ設定してみたのですが、 マスカレード設定したIPアドレスにアクセスしても到達できません。わたしのファイアーウォール設定 などは正しいでしょうか? 例としてグローバル123.123.123.189のTCP5000番ポートにアクセスして 192.168.1.154に置いているサーバの5000番ポートにアクセスしたいと思っています。 現在RT58iに設定しているconfig設定を下のアドレスに掲載させて頂きます。 http://d.hatena.ne.jp/blackzoro/20111118 どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- YAMAHA RT57iとCOREGA BARSDで2セッションにしたらADSLへの接続が不安定
元々ウェブカメラ2台を使う為に業者に頼んだらYAMAHAのルータじゃないと駄目だと言うことで設定してもらい、使っていたのですがフレッツスクエアを見たい為に設定しようと思ったら、ルータには業者がパスワードの設定をしていて設定を変える事が出来ませんでした。 そこでPCにもう一枚LANカードを挿しフレッツスクエアを見たい時にYAMAHA(通常のWAN)側の接続を無効にしてCOREGA(フレッツスクエア)側の接続を有効にする方法で見ているのですが、接続を元にもどしてしばらくするとYAMAHA側のWANへの接続が出来なくなってしまいます。アダブターを抜いて入れ直すと接続できるようになるのですが、フレッツスクエアに接続しない日でもやはり出来なくなってしまいます。 構成は以下のとうりです 旧)ADSLモデム | YAMAHA RT57i |---------|-------| カメラ2台**PC1***HUB *****************|----| ****************PC2---プリンター 現在)ADSLモデム-HUB-YAMAHA RT57i---カメラ2台 *****************|**************---PC1 *****************|**************---HUB-PC2 *****************|******************|--プリンター *********COREGA BARSD************|--PC3 ***************| **************PC1 因みに YAMAHAのIPは192.168.0.X COREGAのIPは192.168.1.Xです わかりづらいとおもいますがご教授お願いします
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- RT57iのVPN接続機能だけを使うには
RT57iを利用したネットワーク構築に関して質問させて頂きます。 先日、AirMac TimeCapsuleを購入し、WAN直下に設置しました。 AirMac TimeCapsuleには、VPN機能がないため、今まで使っていたRT57iのVPN機能のみを利用したいと考えました。 そこで、以下のように、機器を構成し、VPN接続ができるか試してみたのですが、できませんでした。 WAN | AirMacTimeCapsule[192.168.0.1] || |└[192.168.0.2](WAN port)RT57i(LAN port)[192.168.0.3] | | hub(L2)───────────────────────────────────────┘ | │ pc pc pc… AirMacTimeCapsuleには、ポート設定で、 パブリックUDPポート 500,1701,4500 パブリックTCPポート 1723 プライベートアドレス 192.168.0.2 プライベートUDPポート 500,1701,4500 プライベートTCPポート 1723 という穴をあけて、VPNまわりのパケットをRT57iに流す(つもり)の設定をしてみました。 しかし、RT57iのWAN portにAirMacTimeCapsuleからのLANを指した段階で、RT57iに接続できなくなってしまいました。 そこでメーカーの方に、問い合わせしたところ 「VPN以外の不要な設定(PPPoE設定など)を削除し、LAN1インターフェースのIPアドレスおよび、デフォルトゲートウェイを上位ルータとして設定するのみでございます。VPN機能のみを利用するためのローカルルータ(またはVPNサーバ)としてご認識いただければ幸いです。」 といった親切且つご丁寧な回答を頂いたのですが、そうしているつもりでも、うまくゆきません。お詳しい方いらっしゃいましたら、具体的にどのような設定を行えば良いか、どうかご教示をお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- YAMAHA RT58iのハブ化
ワケあって、YAMAHAのRT58iをルータとしてではなく、ただのハブとして使いたいと思っています。 単純に、LANとLANで接続を行えばハブ化すると思うのですが、WANとLANを接続した状態でのハブ化というのは可能なのでしょうか? こんな使い方をする人はおそらくいないので、調べてもなかなか 出てきません…。 お知恵を頂ければと思います。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
質問者からのお礼
ご丁寧にありがとうございました。 大変感謝致します。 早速設定してみたいと思います。