• ベストアンサー

CLT工法の弱点

kamapanの回答

  • ベストアンサー
  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.2

(1)あなたは「CLT工法」の建築現場を見た事がありますか? まだ建物ごとに個別の「大臣認定」を受けている段階ですから、見た事のある人の方が圧倒的に少ないとは思いますし、法制化されてからでないと「正しい判断」も出来ませんが、今の状況だけで言えば、あれでは「普通の家」には使えません! ➁確かに「個別認定」なので、基礎の設計に関しても「時刻歴応答計算」によって作っているので、たかが3階建ての「共同住宅」なのに、鉄骨造の建物よりもはるかに「ゴツイ基礎」になっています。 余りにも大きくて基礎の梁成だけでも2.0M近くの高さがあるので、「よほど地盤が軟弱なのですか?」と聞いたところ、地耐力は50Kn/m2をはるかに超えています。 との説明がありましたので、「法制化」した後でないと正確な判断は出来ませんが、あの状況からすると「一般的な住宅」にはならないと思いますよ。 (3)諸外国では「大型のショッピングモール」や「コンベンションセンター」や「体育館」などに使われていますし、「共同住宅」でもマンション並みの9階建てなどがイギリスでも建てられていますので、一般の住宅用であれば今までの「木質ラーメン工法」の方でないと、使えないと思いますよ。 (4)ちなみに「CLT工法」はまだまだ高い方法なので、坪単価で言えば150万円/坪当たりだと思いますよ。 「補足」があれば「追記」が可能です。

yoshiAkiko20
質問者

お礼

高知県などの実際の建物を見たわけではありませんが、今の段階では、一般住宅に適用するのは無理そうですね。150万だと鉄筋コンクリート作りの方が安いですし。どうもご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 躯体に低負荷な外断熱工法ってありますか?

    コンクリート住宅とは言え外壁にタイルや天然石を使用すると高重量な為、躯体に負荷がかかると思うし、地震対策にもよくないと思います。 しかしどうしてもタイルや天然石を外壁に使用したい場合、躯体にひっかけたパネルに外装材を貼り付けるのではなくて、パネル自体が耐力壁となるとか、躯体自体に外装材の負荷を伝えないような工法ってありませんか?

  • 2×4工法と木造軸組み工法(構造用耐力壁使用)の違い

    皆様にはいつもお世話になっています。 質問1. 「木造軸組み工法で耐力壁に構造用合板を使用した住宅」と「2×4住宅」って、『構造上の違い』はどこになりますか。2×4は  ・筋交いが無いこと  ・構造用合板を使用し、面で建築されていること  ・2×4インチの木材を使用していること  は知っています。   質問2. 我が家は、木造軸組みで耐力壁に構造用合板を使用して建築したのですが、建築したビルダーの社長(1級建築士)は2×4住宅の1.5倍くらい強度があると言っておりました(筋交い+構造用合板を使用しているので)。実際どうでしょう?なお、建築中に30万円払って第3社機関の1級建築士の先生に最初から最後まで現場をチェックしてもらっていましたが、その話をしたら否定はしていませんでした。 今日、近所で2×4住宅の新築工事が行なわれていました(中堅のハウスメーカーです)。その現場を見たのですが、使用している構造用合板もペラペラな感じで(我が家は9mmのOSBですが、それより貧弱なベニヤ板みたいな感じ)、もちろん筋交いも無く、こんなので強度がでているのか不思議に思ったので聞きました。

  • 根太レス工法について

    みなさんの意見をお聞かせ下さい。 今、戸建住宅を建てようと頑張っております。 工法は在来工法です。 現在打合せしているハウスメーカーに根太レス工法 は可能でしょうかと質問をしたら、以下の様な回答がきました。 「根太レスにする場合、構造計算が必要になります。 梁材が多くなるため、コスト高になり、また、梁の上に24mmの合板をひく為、施工費も高くなります。」 との事です。 色々聞いたり、調べたりして、根太レス工法は上述の様な意見は少なかった様に思えました。 私自身、耐震強度の向上、隙間風対策のupを考えて、 ハウスメーカーにぶつけてみましたが、何かがっくりの回答です。 そこで質問なのですが、根太レス工法は本当に、従来方式?に比べコストup、構造計算が必要なのでしょうか?? 皆さんの貴重なご意見を是非お聞かせ下さい。

  • 木造2階建て住宅の工法について

    はじめまして。 田舎の方で大工をしているものです。 最近の新築住宅の工法のことで2つ質問したいのですが・・・。 (1)床のネダレス工法について 床に24mm~30mmの合板を張るネダレス工法、 強度の面では保障されているようですが、 「たわみ」の面が気になります。 それと1階床の湿気対策も・・・。 できれば今後取り入れたいと考えているのですが、 引渡し直後は問題なくても、5年、10年と経過していくと どうなるか心配です。 (2)壁の石膏ボードの柱、間柱へのじか張りについて。 私はいつも石膏ボードを張る前 下地に杉板 厚12mm×巾90mmの板をピッチ250mm程度の間隔で 打ち付けた後、石膏ボードを張るのですが、 最近柱と間柱に直接石膏ボードを張る工務店も増えてきています。 直接石膏ボードを張ることで、強度、の面では有利なようですが あれって、木の反りなどで、数年後、 壁がウェーブしたりしないのでしょうか。 板を打てばいくらかは木の反りを抑えられると 考えているのですが・・・。 KD材を使えば問題ないんでしょうか? 以上2点の質問です。 性能表示制度や長期優良住宅の認定等を受ける場合は どうしても建物の剛性を高める為に ネダレス工法や石膏ボードのじか張りする方が良いのでしょうが、 5年後、10年後のことを思うと、 どうしても心配です。 よきアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 蔵のシロアリ対策について

    蔵のシロアリ対策について教えてください。 数年に1回の頻度で蔵でシロアリを見つけます。 蔵は、小さい窓が1つしかなくずっとあけているのですが、換気が足りないのかもしれません。湿度計で計測しましたが、LDKなどと特に湿度は変わらないようです。 簡単に対策したいのですが、いい方法はないでしょか? たとえば、 1.シロアリアースをまく http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/054/index.html 2ヶ月間シロアリを寄せ付けないので気になる梅雨時期だけ年に1回巻こうかな?と考えます。 2.梅雨時期のみ除湿機を設置する。 http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001215 床下換気扇は設置が困難なことや調べたところあまり費用対効果がないとのことではずします。 あと、床ですが、古い建物なので無垢です。それよりも合板の合板フローリングの方がいいのでしょか? すみませんが、ご意見よろしくお願いいたします。

  • シロアリ対策について

     シロアリ消毒を5年ごとに実施している木造住宅に住んでいます。数日前、以前消毒した業者が床下を点検した結果、異常なしとのことでした。ただ、庭の枯れた植木にシロアリがいるので(家族も確認)シロアリを根絶するためにベイト工法を勧められました。この施工費用が40万円(5年間)と高いので実施するか悩んでいます。   私としては、5年ごとに床下のシロアリ消毒を継続しているので、これ以上、建物にはベイト工法等の対策は不要で、枯れた植木のシロアリ対策を考えれば良いと考えています。   この場合、(1)ベイト工法は必要か(2)枯れた植木とシロアリ対策 など、どのように対応したら良いかアドバイスをお願いします。

  • 逆ベタ基礎工法のシロアリ対策は?

    土地+建物を購入し、これから建築の打合せに入ろうとしています。 その業者は逆ベタ基礎工法で床下がありません。 下から土>石>コンクリ(床下断熱パイプが通る)>床材 の順番なのですが、シロアリが発生した場合の対策をどのようにしたらいいのかわかりません。 業者と先日話をし、シロアリ対策について質問をしましたが、床下防虫処理をした上での逆ベタ基礎工事にはなるものの、5年程度で効果が切れてしまうとの事。 防蟻シートとの併用も提案しましたが、(1)シートの保証も10年程度 (2)一度敷いたシートの交換が不可 との話に現在は打つ手がありません。 業者はどうしたらよいか前向きには考えて頂いているのですが、床下のない逆ベタ基礎工法な為に、明確な回答が出ず現在保留となっています。 建築専門の方、シロアリ駆除業者の方 もしいい方法があれば教えてください。

  • スーパーウォールの外壁下側はあいているようですが、支障ないのでしょうか?

    スーパーウォール工法の外壁のすぐ内側は、通気層というのか、断熱内壁との間にすきまがあるようです。 湿度を逃がすなどのためあえて下はふさがず素通しにしてあると聞きましたが、まず湿度が逃げる一方無防備に地面から入り込む事、そしてシロアリが入り込む可能性などについてはどうでしょうか。 シロアリは障害物に当たるととにかくそれをのぼって直進する習性があり、コンクリ基礎の外側にも自分の分泌物でトンネルをつくってのぼって行くそうです。 また、OMソーラー住宅でシロアリ被害が発生したという裁判の資料を色々見ましたが、通気層は乾燥しているため直接そこの木材を食いはしなくても、通気層を通り道にして家中に広まり、別のところを食害する事はあるようです。 そう考えると、シロアリの事だけならそのすきまにメッシュを貼るなり何らかの処置を講じれば解決する事なのか・・・スーパーウォールをやっている工務店にそれを頼んでもかまわないものなのか、と迷っています。 ご意見お聞かせくださると幸いです。

  • 建築中の柱修正材について

    現在家を建築中です。構造材がほぼ桧と米松のkd材なのですが通し柱3本と一階一部梁がスプルースの国産製造の修正材です。野路板を貼る前に一晩中雨に打たれ野路板貼った今でも横殴りの豪雨にさらされています。このような事でこの修正材は強度や腐朽に弱くならないでしょうか?心配で夜も眠れません。在来工法の剛床仕様です。合板上にシートが貼ってあるくらいの養生です。ちなみに使用環境はcとなっています

  • 集成材の被害は本当にあるのですか。

    最近の 建売り 戸建に使用の集成材で スプルース、オオシュウアカマツ、構造用合板、 2x4 工法住宅、等で使われておりますが、集成材は 水、シロアリに弱いと聞きますが 実際に被害に合われた方 って いらっしゃるのでしょうか、又修繕された方がおりましたら どの様な状態になったのか、お聞かせいただければありがたいと思いますが。 私も新築を検討しておりますが 必ず何処かに集成材が入っております 少し気になりましたので お尋ねさせていただきました、宜しくお願いします。