• 締切済み

窃盗罪 初犯

takncomの回答

  • takncom
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.1

逮捕されたのにもう釈放されたのでしょうか? 逮捕されてから どうされたのかも重要なので、そこらへんを 詳しく教えてください。

ronaldinho10
質問者

補足

返信ありがとうございます。 やり方がよくわからないので、補足という形で返信します。 とりあえず今日はかえっていいことになりました。 後日警察から連絡があると言われました。 電話の話を聞いていると、民事裁判になると言われました。 今後どのようになるのか教えてください。

関連するQ&A

  • 下着を窃盗(初犯)

    婚約者が窃盗犯で捕まりました。隣人の下着を取ったところを現行犯逮捕です。今、拘留されています。土日なためまだ彼と面会は出来ておらず彼の家族から聞きまました。深夜に飲んで帰ってきて、隣人のベランダに干してあった下着を取ったらしいのです。彼は飲みすぎていたらしくそれをどうするつもりだったのかよく覚えていないそうです。彼に何をどう話せばよいのか分かりません。再犯とかも考えとても混乱しています。

  • 窃盗(初犯)

    恥ずかしいことに8月30日に窃盗で捕まりました。 私は前歴、前科もなく あるとしたら、駐車違反です。 一昨日、警察での取り調べが終わり 送検されます。 内容は8万円入ってる封筒を窃盗しました。弁償金も終わってます。 相手側にも謝罪もしましたがへんじはありません。 毎日が不安と後悔で精神的にもきてます。食事もまともに食べれてません。 警察の方も「ここまで反省してるなら大丈夫だよ。検察庁から呼び出しがあるかもしれないし、ないかもしれない。起訴猶予の可能性もあるからそんな心配しないで食事はしっかりしてくださいね。」といわれました。 私としては起訴猶予とかなんとかより、もうこういう過ちをしたくないという気持ちで夜も眠れません。 気になったのが 検察庁から呼び出しがないこともあるとありましが本当でしょうか? 安心させるために警察の方はいったかもしれませんが とても気になって。 そして、私の罪はどんな罰になるのでしょうか? どなたかおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 窃盗罪についてなのですが、相手が初犯の場合でも刑務

    窃盗罪についてなのですが、相手が初犯の場合でも刑務所に入れることができますか? 示談に応じなければ、できるでしょうか? 学生時代の先輩が財布を盗まれ、犯人がつかまりました。 (1)わた しが先輩に預けていたものがあるので、それも消えてしまったため、相手を刑務所に入れたいのですが、どうすればいいでしょうか? (2)盗まれた現場は和歌山で本人が大阪に住んでいる場合、和歌山まで本日警察に調書を取りに行ったそうなんですが、加害者に特急くろしお代を請求することは可能でしょうか? 先輩は示談には応じないと言っています。

  • 初犯窃盗について

    最近、元勤務先の倉庫に保管していた商品を20点前後ほど窃盗してリサイクルショップでお金に換えていて、7月の初旬に上司に見つかり、その場で警察官を呼ばれました。 その場で頭が真っ白になり倒れてしまいましたが、次の日に警察署から電話があり、すぐに出れなかったので私から電話しました。 しばらく電話口で説教されましたが、私が電話した事で少し気持ちをくんでくれたようで、今は逮捕という形にはならないと言われました。事情聴取で今現在、二週間ほどになりますが話をしてます。 私の覚えている事はほとんど話をしてます。 後は警察署の方からの質問でどういった形で盗んでいってたか明細を質問してくるようです。 指紋採取、身体測定、顔と全身の写真撮影をしました。 盗んだ商品は全部、電化製品で、一点の金額が五万円に満たない商品です。 悪い事は重々、承知でした。 生活環境が最低最悪で生活保護ももらっていた状態で、勤務先と生活保護、あわせて10万円ほどです。 一人暮らしでアパート代金や光熱費を引いたら残りは三万円~四万円です。 元旦那や、元旦那の両親から虐待され、私の給料も全部 取られていた理由で、去年離婚しました。 この先の事が不安です。

  • 初犯窃盗の判決のことでお聞きしたいです。

    判決を決める際に、一番重点的に判決の元にするのはどこなのでしょうか・・・? 弟が窃盗で捕まっていて、 一月から拘留され、現在刑務所に移管されていて今月の下旬に判決を下されるのですが・・・。 初犯の場合は執行猶予がつきやすいとお話を聞いたのですが・・・ 下記のようなケースの場合どうなるのでしょうか・・・ (1)共犯者がいて同じ店で数十回お金を払わないで店をでて被害額は二人あわせて77万円だそうです。(私たちでは弁済できる余裕もないので何もしていません)あと別のとこでも盗みに入っていたそうで警察の方が部屋のCDプレイヤーを取りに来ていました。 共犯者の人は謝罪の手紙を書いて出していたそうですが・・・弟はそういうものはしてなかったようです (2)それの用途はギャンブルだそうです。 (3)本人まだ20代前半で相当反省していてでたら真面目に弁済していきますということです。 この場合だとどこが一番重点的に判決の決め手になるのでしょう・・? あくまで自分の意見ですが・・・ やはりギャンブルで使ったというのがひっかかりますね。。。 あと数十回も同じことを繰り返していること・・・ その時いけないことだと認識できなかったのか・・・ 我が弟ながら悲しくなります・・・・。 まだ若いしやり直しがきくかもしれないということで執行猶予付きますか・・? そういうものに無知なのでいろいろと教えていただけたら嬉しいです 宜しくお願いします。

  • 窃盗罪で起訴されました

    先月の頭に同棲していた彼が窃盗で逮捕され、 今後どうなるのか 質問させていただいた者です。 一ヶ月半たち色々展開があったのでまた質問させてください。 先月の頭に彼が窃盗罪で逮捕されました。事件の内容としては 4人で電化製品を窃盗したという事でした。その中の主犯は何度か同じ件で逮捕されているようで今回も保釈されてすぐにやったという事らしく、実刑は確定な様です。彼を含め残りの二人はこの主犯に脅されていたという事実があります。 彼は今現在起訴され初公判も決まり警察署に拘留されています。 国選弁護士がつき事件についての話を聞いたところ、今回の逮捕は上で述べたように電化製品の窃盗で被害額は130万円で相手の会社には保険がおりているらしく被害弁済はできないようです。 しかし彼は謝罪の手紙を書きたいと言っています。でも弁護士が中々来てくれず(国選なので仕方ないですが・・・)裁判まであと10日もないのに頼んでも動いてくれず私自身もどうしたらいいのか分かりません・・・。知り合いの弁護士に聞いたところ、反省の意志と出たら被害額を少しでも返していきたいという誠意を見せることで刑も変わってくると言われたのでどうしてもやりたいんです。しかしこういう場合はもう諦めるしかないのでしょうか? そして先週、余罪があがり今月の25日に追起訴が決定した様です。 今回の逮捕以外の窃盗5件(同じメンバーでやっていた)があがって しまったらしくたぶん今回の件と合わせて被害額は500万強 くらいになるそうです。 この共犯には未成年の子(19歳)が一人いてその子は先週の金曜に刑が決まり、1年の少年院送りとなりました。なんだか親御さんが出てきても面倒をみないと言った事と家庭環境が複雑でその子が住所不特定?らしくそれが原因かもしれないとその子の知り合いにいわれました。 本当に親御さんが面倒を見ないと言っただけで少年院に入ることは ありえますか? 一人刑が決まってしまったので、 最初はつくと思っていた執行猶予も絶対的に無理だと 思っています。 しかし彼の親御さんも私も出てきたらしっかり更生させるためにサポートするつもりで、裁判での情状酌量人にも立ちます。 あくまでも予想でいいのでこの事件だと実刑だとそれくらいの長さになるのでしょうか? 色々書きすぎてまとまらない文章で申し訳ありません。

  • 初犯の窃盗、、、でも件数が多い場合

    初犯の窃盗の判決例はどのようなものでしょうか?? 友人がひったくりで逮捕されました。初犯だったのですが件数が約50という事で多いようです。 逮捕されて友人は素直に取り調べに応じ、スムーズに調書は取れてるようです。 もちろん反省もしています。今は罪を償い早く働いて、弁済や借金の返済をしたいようです。 実刑だとしたら何年でしょうか? 確実に実刑になるのでしょうか? (私選弁護士はいれるようです) 無知で何も知らず質問ばかりですが、宜しくお願いします。 補足 被害金額は物なども含めて250万くらいで、被害者の方に戻る分がいくつかあるそうです。転んだ方が1~2人居るそうです。 被害者の方が見ると不愉快な内容なのは承知です。申し訳ございません。しかし友人の一人がこの件で更に再犯を起こすことのないよう友人全体で助け合っていく所存です。

  • 初犯窃盗の判決について

    初犯で、置き引き3件の窃盗について、どのような判決になるかお分かりになりますでしょうか?? 本件:現行犯逮捕 余罪2件:前日の犯行 ポイントをいくつかまとめます。 ・被害額 1件目:現金2万8千円・カード類 2件目:現金7千円 3件目:保険証・印鑑 ですが、カードや保険証、印鑑は使用していません。 また、現行犯逮捕時に、証拠隠滅の為、トイレにカード類を数点流しましたが すぐに発見、押収されています。 ・起訴件数は2件 1件目の起訴が先に決まり、2件・3件目は追起訴という形で起訴になっています。 ・初犯 未成年時から含め、一切の前科・前歴はありません。 ・被害弁済済み 弁護士を通して、3件共被害弁済をすませています。 ・共犯1名(未成年) 共犯に関しては、保護観察ということで処分が決定しております。 ・実行犯である 計画を企てたのは共犯だが、逮捕当時、犯行を実行した本人になります。 ・求刑は2年6ヶ月 次回が判決になります。 情状酌量は、母親が出廷しています。 ・保釈中です。 追起訴前に保釈申請が通った為、1件目の起訴後、保釈されています。 現在実家で両親と同居。 身元引受人は両親です。 ・現在妊娠中 裁判でも、妊娠についての話題がいくつか触れられました。 ・また金銭的に苦しい為、弁護士は国選、保釈保証金は保証金協会から借りています。 乱文失礼致しました。 よろしくお願い致します。

  • 主人が窃盗で逮捕されました

    おととい主人が窃盗で逮捕されてしまいました。取引先の備品を盗み、質屋に売ったそうです。友人によると、15年程前にも1度窃盗で捕まっているとのこと。拘留は長くなるだろうと刑事さんから言われました。今後、主人はどうなってしまうのでしょうか?私にできることは何かありますか?

  • 傷害罪+窃盗

    先月、彼氏が窃盗+傷害罪 で逮捕されました。 現在、拘置所にいます。 内容は、被害者様は全治5日 被害額は0円だそうです。 刑はどんくらいになりますかね? 不安で仕方ないです。 示談はまだできてません。 本人は、すごく反省をしており もう二度としないと言っています。 早く釈放になってほしいです。 拘置所には土日、祝日以外は全部 面会に行ってます。 回答をお願いします。

専門家に質問してみよう