• ベストアンサー

中国語を勉強するに便利なホームページは?

gu-taraの回答

  • gu-tara
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

OKwebで「中国語学習サイト」と検索したら、私が紹介したHPが出ています。

hoku2004
質問者

お礼

 ご回答有難う御座いました。 こんなに沢山のご回答が寄せられようとは? 是非、友人もクジに当たって上海までのクルージングを楽しんでもらいたいものです。

関連するQ&A

  • 基本的な中国語を色々教えて下さい。

    よく中国国際航空を利用して旅行するのですが、機内で聞く中国語で分からないことがあるので教えて下さい。その他中国語に関しても教えて下さい。 また当方、学生時分に1年間ばかり中国語(普通語・北京語)を日本で週に1日程度、習った経験があるのですが、ほとんど忘れております。 補足や訂正等ありましたら重ねて教えて下さい。 第一に、機内アナウンスが始められる前に必ず 「ニーシェンメン、ニーシェンメン」と言ってから本題に入ります。 状況から言うと「ご案内いたします」か「皆様」といったところでしょうか? また中国国際航空の客室乗務員の話しているのは北京語でしょうか? 中国東方航空や南方航空なら、上海語や広東語?になるのでしょうか? 次に、北京語で「Yes」と言いたい場合、 「対」「是」「ハオ」違いが分かりません。 「ハオ」は先日台湾に行ったときに台湾人が電話口で「ハオ」「ハオ」と繰り返していたので、「ハオ」は「うん」に相当するものなのか?と勝手に思っています。 第三に、中国本土以外にも台湾やシンガポールへ行くことがあるのですが、日本でも関西と関東でイントネーションや地域独特の言い回しがあったり、アメリカンイングリッシュやブリティッシュイグリッシュがあるように、中国語圏でも何か違いはあるのでしょうか? 最後に「中国語=普通語=北京語」と勝手に思っていますが、世間でいう中国語とは北京語を指すのでしょうか? 乱文になり申し訳ありませんが、お時間のある方、ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 中国語

    広東語や北京語など中国語はいくつかに分かれていますが、これらの違いはなんなのでしょうか? 日本語と英語みたいに完全に違うのでしょうか? それともイギリスとアメリカの英語みたいな感じなんでしょうか?また、中国国内ではその地域の言語しか通じないのでしょうか?

  • 中国語について。

    こんにちわ。最近、中国に興味があるのですが中国語にはいろいろな種類?があると思うのですが、いまいち中国のどこで何語を使われているのかなど全くわからないのです。普通語、北京語、広東語、上海語、、、などなどいろいろ耳にするのですがいったいどれくらい違いがあるのか、一番話されているのは何なのか基本的なことを教えてください!あと、台湾も主に何語なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 良い中国語の勉強になる映画を教えてください!

    こんにちは! 今中国語を独学で勉強しているものです (この前質問させていただきました。 お答えいただいた方ありがとうございました) さて、中国語の標準語(北京語?)の生きた会話を 勉強したいのですが、 よく、英語の勉強とかで、ハリウッド映画を使って 英語になれる、等と言うのがあります。 ただ、中国語は地方によっていろいろ方言もきついと 聞いております。 映画(中国語の映画と言えば香港物?)も 色々な言葉が混じっていたら 初学者が参考になる映画、逆に見ないほうがいい映画などありそうですが 中国語の勉強になる映画をご紹介願えないでしょうか?

  • 中国語を習いたい

    中国に少し興味があり中国語を習ってみたいです。 英語とか上達するにはアメリカ人の友達をつくるのが一番とかいいますが、中国語まったくなにもわからないのにいきなり中国のメル友捜してもいいもんでしょうか?そこそこ学んでからにするべきでしょうか?それよりこのパソコンとか携帯であの中国文字なんて打てるんですか? あと中国語といっても上海語、北京語などあるんですよね。違いは日本の方言みたいものですか?どの語を勉強すればいいんでしょうか?習いたいと思ったのは少林サッカーの主役の人にあこがれたからなんですけど。 あと私は今フリーターなんですけど中国語をマスターできたら就職に有利になりますか?通訳、旅行会社など以外でなにか生かせる仕事はありますか?あと中国に住んでみたいとも思っているのですが中国ってどんな国ですか?中国のよいところなども教えてください!

  • 中国語の種類について

    教えてください。 聞いた話によれば、中国語は ・北京語 ・広東語 ・etc. に分かれていると聞いたことがあるのですが、 何種類ぐらいあるのでしょうか?。 また、それらはどれぐらい違いがあるのでしょうか? (日本語の標準語と関西弁の違いぐらいしかないのでしょうか?それとも、全然違う言語なのでしょうか?。) また、台湾は何語が話されているのでしょうか?。 以上、よろしくお願いします。

  • 中国語 台湾語

    こんにちは初めて質問させて頂きます。 私は中国と台湾で通じる言語を勉強しようと 考えているのですが友人とかに聞くと 中国語と北京語があるらしく どちらを覚えたほうがいいか悩んでいます。 良い回答をお待ちしております。

  • 中華圏の方も中国標準語=北京語だという認識?

    中国標準語(普通話)と北京語は微妙な違いはあるようですが、中華圏の方も普通話=北京語だと認識してるのでしょうか?

  • 中国語の種類について

    中国語の種類について教えていただきたいのですが。例えば標準語とは何にあたるのか、どの地方で広東語が使われているのか、台湾では繁体字の北京語が使われているなどというものです。また、その違いなどについても。インターネットや教えてgooの中も検索しましたがなかなか「これだ!」というものが見つかりません。照合表のようになっているのものやサイトなどご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。仕事の関係で最近中国語の問い合わせが多く困っています。中国語が使える方に尋ねてもなかなか明確な回答が得られません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中国語(標準語)を勉強したい

    今大学生ですが、院進学を蹴って急に中国へ行ってみたくなりました。 というよりも、中国で学んでみたくなりました。 知人の先生のかんけいで、台湾大学の留学生科(のようなところ)が受け入れてくれそうなのですが、実は、中国語についての経験がまったくありません。 第二外語も全く別の言葉でしたし、今まで個人的に習ったのは韓国語やスペイン語、ラテン語(使えん)くらいです。ただし、人文系の学部なので漢文の素養は人並み異常にあると思います。 非常に漠然とした質問かなと恐縮しているのですが、本当に初歩の初歩から中国語というものに取り組む場合、どのような取り掛かり方があるものか、ぜひお願いいたします。 大学の方はヒマなので、秋以降から短期の留学も検討していますが、今のところ辞書と入門書を手に入れて、訳がわからず混乱している状態です。 ぜひ、この無謀な私にご教示ください。