- ベストアンサー
中国語の種類について
教えてください。 聞いた話によれば、中国語は ・北京語 ・広東語 ・etc. に分かれていると聞いたことがあるのですが、 何種類ぐらいあるのでしょうか?。 また、それらはどれぐらい違いがあるのでしょうか? (日本語の標準語と関西弁の違いぐらいしかないのでしょうか?それとも、全然違う言語なのでしょうか?。) また、台湾は何語が話されているのでしょうか?。 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何種類というのは、みなさんが書き込みしてらっしゃるので・・・。 台湾は、公用語は北京語、いわゆる私達が中国語といっているものです。 台湾では、國語といいます。 生活の中では、台湾語を使う人が多いです。 特に南部では、若い人でも台湾語を使うことが多いです。 小・中学校等教育機関では北京語で授業をしています。 それぞれの、広東語、北京語、復建語、台湾語など、 日本語の標準語と関西弁くらいの違いではないです。 それぞれ、外国語どうしというくらいに違います。 同じ北京語でも、中国大陸と台湾とでもちょっと違います。 話し方とか、発音とか。 中国では、よくアル化音といって、単語の最後の音を巻き舌をするのですが、 台湾では、絶対にしません。 もちろん、台湾の人達は聞いてわかります。 たぶん、これが「日本語の標準語と関西弁」の違いということではないでしょうか。 わかりずらかったと思いますが、ご参考までに・・・・。
その他の回答 (2)
- zawayoshi
- ベストアンサー率31% (302/946)
> 広東語、上海語、福建語・台湾語、湖南語、カン方言、客家(ハツカ)方言、 > 北京語の7大方言があり、その他に41の少数民族方言があると言われています。 とのことです。
- kumadon
- ベストアンサー率50% (2/4)
中国には、大きくわけて、北方方言を基にした普通語と呼ばれる北京語と上海のあたりで使われる上海語、そして香港・広東省のあたりで使われる広東語があります。 台湾では「びん方言」と言われる中国語の古い形を多く残している言葉、台湾語が使われています。他にも、客家方言・湘方言・呉方言などいろいろあり、方言は8種類ぐらいあるそうです。 それぞれの違いは、参考HRLを見ていただくと明らかにわかります。(あまりの違いにびっくり!) 余談ですが、中国には少数民族の人たちもたくさん住んでいるのでそれぞれウイグル語・モンゴル語・チベット語なども使われています。
お礼
kumadon様、zawayoshi様、tenshinohane様、 ご教授ありがとうございました。 さすがに中国の国土は広いだけあって、言語も 様々なのですね。 勉強になりました。 失礼だと思いますが、ここにまとめてお礼を書かせて いただきました。 皆さん、ありがとうございました。