• ベストアンサー

横綱目指す照ノ富士の今場所の成績予想は?

新大関としての後援会行事やファンとの交流とかCM撮影、マスコミ対応に追われての稽古不足や対戦相手による徹底研究と弱点狙いからの足踏み思わぬ苦戦や足踏みが懸念されていますが、果たして平成の怪物・草原の戦士には杞憂なのでしょうか・・・ そこで皆様にお教え願いたいのですが、本名古屋場所での照ノ富士の成績予想・優勝確率は? http://sports.yahoo.co.jp/sumo/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私はここ数場所の取組内容を見ていて、照ノ富士には安定的な実力があると評価しています。 逸ノ城が、一時新入幕で旋風を巻き起こした時とは、取り口の内容が全く違います。 完全に正攻法で、相手をつかまえたら怪力で持って行きますし、残り腰もかなりのものです。 それにハングリー精神と上昇思考が人一倍あるように見受けられます。 そしてここ一番という大事な取り組みに際して、本当は多少固くなっているはずなのに、それを感じさせない動きができる数少ない力士だと思います。 精神的に安定しているのでしょうね。 従って、新大関の場所であっても、それほど大崩れすることはないと思っています。 優勝はともかく、12勝くらいはすると思います。 そして、案外早く横綱まで駆け上がる気がしています。 過去の強豪横綱は皆、大関を2,3場所であっさりと通過しています。 久し振りにそれが実現する可能性は高いのではないでしょうか。 私個人としては、日本人横綱を待望しているのですが、第一候補の稀勢の里が精神面の弱さからか、なかなか安定した成績を残せないのが残念でたまりません。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >私はここ数場所の取組内容を見ていて、照ノ富士には安定的な実力があると評価しています。 逸ノ城が、一時新入幕で旋風を巻き起こした時とは、取り口の内容が全く違います。 完全に正攻法で、相手をつかまえたら怪力で持って行きますし、残り腰もかなりのものです。 >それにハングリー精神と上昇思考が人一倍あるように見受けられます。 そしてここ一番という大事な取り組みに際して、本当は多少固くなっているはずなのに、それを感じさせない動きができる数少ない力士だと思います。 > 従って、新大関の場所であっても、それほど大崩れすることはないと思っています。 優勝はともかく、12勝くらいはすると思います。 そして、案外早く横綱まで駆け上がる気がしています。 分かり易く考察・解説頂き、大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#209673
noname#209673
回答No.3

先場所程度の星で鶴竜の上手さに敗れるで11-4

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >先場所程度の星で鶴竜の上手さに敗れるで11-4 なるほど! それは綱取りへの着実な1歩でもあるのですね・・・ 白鵬のガタツキ、他の力士の不安定振りから、来場所以降は優勝候補のトップに、綱取りは3場所で実現かも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

関脇で優勝→大関昇進→新大関で優勝というのはいくら何でも 確率は低いでしょう。優勝確率は多く見積もって30%という ところじゃないでしょうか。 成績予想は10勝が40%、11勝が30%、12勝が10%、 9勝が20%…と予想します。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >優勝確率は多く見積もって30%という ところじゃないでしょうか。 成績予想は10勝が40%、11勝が30%、12勝が10%、 9勝が20%…と予想します。 成程!良く分かる考察&説得力のある予測ですね・・・ 確かに新横綱への試練や踊り場を順調な出世街道で初めてとも言える経験をするのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大活躍・照ノ富士の今後は・・・

    貴方の照ノ富士について ◇大阪場所での逆転優勝の可能性は? ◇名古屋場所での大関昇進の可能性は? ◇逸ノ城との将来性比較(最終地位や成績)の予測は? ※質問の関連記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150320-00000071-nksports-fight http://sports.yahoo.co.jp/sumo/

  • 大相撲大阪場所の展望?

    期待と心配の日本人力士 ◇遠藤の成績予想<何勝何敗>? ◇豪栄道の大関狙いへの足場つくり成るか? ◇稀勢の里のカド番脱出と優勝の確率は? ◇何時に成ったら、日本人横綱・日本人力士の優勝は実現するでしょうか? http://sports.yahoo.co.jp/sumo/

  • 逸ノ城の低迷伸び悩みの理由と今後の展望は?

    入幕後の怪物振りや脅威のパワー相撲の迫力に驚嘆し大関横綱は確実かと思っていたが(現在の照ノ富士の活躍に酷似)・・・ それが、最近は晩年の高見山や小錦を見るような取り口、自分自身の体力体重を持て余しているような雑で脆い相撲が続き成績も不振である。 これは原因?は何故でしょうか 今後の展望、成績はどうなるのでしょうか? http://sports.yahoo.co.jp/sumo/

  • ズバリ!逸ノ城の優勝の可能性は何%位でしょうか?

    9月場所、新入幕・逸ノ城(モンゴル出身)の快進撃が続いていますが・・・ これからが、色んなプレッシャーが本格化、さらに上位役力士との取り組みが待っていて、余程の事がない限り、新入幕での即優勝、いくら怪物巨漢怪力と言えども、そうは簡単に実現するとは思わないが・・・ それでも、白鵬・鶴竜には横綱の直接対決が有り、両横綱も大関との対戦では場所終盤の疲労も重なり、毎場所負け星も起こり得るので、逸ノ城が間隙をついて平幕で勝ちっ放しすれば、横綱の星の潰し合いのいかんではスルッと賜杯を手にする可能性もゼロではないと思います。 そこで質問ですが ◇皆さんは、今場所、何勝で誰が優勝と予測されますか? ◇逸ノ城の優勝の可能性(確率%)と可能性有りの場合に、その条件&展開はどの様に成ると思いますか? http://sports.yahoo.co.jp/sumo/

  • 大関照ノ富士関はどのように呼ばれているのでしょうか

    本名はガントルガ・ガンエルデネだそうですが、家族や友人からどのように呼ばれているのでしょうか。私の印象では発音が日常生活の中では複雑すぎないかと思うのですが。

  • 日馬富士、もう、やっぱり、横綱を辞めたら…?

    日馬富士、もう横綱を自ら返上した方がよいのではないでしょうか? 今日の松鳳山との負け相撲といい、それよりなにより、負け過ぎでしょう。 そして、その負け方も、何というか…。 「横綱」というものの意味・価値・本質・根本・真意・その他…、既に逸脱していると思いますが…。 どうなんでしょう?

  • 照ノ富士に似ている力士はいますか?今後はどうなる?

    照ノ富士が初優勝しましたね。 これまでの力士の中で照ノ富士のようなタイプの力士は誰を思いつきますか? また、照ノ富士は今後どのようになっていくでしょうか?

  • 日馬富士 白鵬 鶴竜 照ノ富士

    なんかもう、そこに参加していたモンゴル力士全員に罰則がいく流れに、マスゴミが動き出しましたね 貴乃花パパの思惑通りなのか、知りませんが・・・ これで、1横綱引退、2横綱3場所ほど出場禁止、他のモンゴル力士も出場禁止で降格 うまくいけばこの隙に、日本人横綱がふたりぐらい誕生しますね これでみなさんは、嬉しいですか?

  • 大関・把瑠都の日常やご夫人、部屋の下っ端たちです

    ・Sumo(スモウ=相撲) Confidential(コンフィデンシャル=内密の、内緒話をするような) - Japan(ジャパン=日本) 外国人の視点から見た大相撲です。たくさん流れる日本語には英語字幕がついています。 http://www.youtube.com/watch?v=Uy8b09u1xPc&NR=1&feature=fvwp 大関・把瑠都(ばると)など色々出てきます。 把瑠都も奥さん(ロシア人)も日本語を話しています。 後援会のパーティ、所属している尾上(おのえ)部屋のおかみさん、幕下以下で苦労する岩崎という力士の日常生活・買出しの様子・打ち明け話、親方の話、日常の稽古の様子、見守る近所の人たち、高見盛など力士にぶつかっていくちびっ子たち、大相撲の英語放送のコメンテーター(解説者・注釈者)であるマリ・ジョンソンさんのご意見、地方巡業?で土俵入りする横綱・白鵬、ほとんど客のいない序二段か三段目の土俵で奮闘する力士と裸足の行司、など盛りだくさんです。 移動の時にトレーラーに荷物を運ぶ取的(とりてき=下っ端の力士、いわゆる褌フンドシかつぎ、正式には力士養成員)たちを尻目に、把瑠都はトレーラーの中で寝そべっているのが笑えます。把瑠都がエストニア時代の過去話も披露してます。 みなさんはこんな外国で放映された大相撲の番組があることや番組の内容に対して、どんな感想を持ちますか? あたしは(英語放送のコメンテーターが親方のことを「ボス」と呼んでいたり、把瑠都の奥さんが「家で相撲の話はしない」と話していたのが面白いわ。そういえば把瑠都以外にもう一人エストニアから入門した力士がいて、「故国に残した恋人が忘れられない」とか言って辞めちゃったけど、彼は大関に出世した把瑠都の晴れ姿を見て、今頃どう感じているかしら?)と思いました。

  • 日馬富士、横綱に値しない、で…?

    日馬富士は、綱の返上=引退、を何故しないのですか。 日馬富士が、自らそうしないのなら、綱の剥奪=引退、を何故勧告しないのですか。

専門家に質問してみよう