• ベストアンサー

そもそもなぜ段差を作るのでしょうか?

今ってバリアフリーって事で 新築の家はトイレとか洗面所に段差のない家がありますよね。 ふと思うのですがバリアフリーじゃない家は 段差がある家がありますよね。 そもそもなぜ段差を作るのでしょうか? 段差のない家を最初から作れるのなら 段差を作らなければいいと思うのですが。 玄関に段差があるのは理解できますが トイレや洗面所に段差は必要ないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.4

トイレの入り口が引き戸でなくドアの場合、廊下の床よりトイレ内の方が高くなっています 家の中でスリッパを使用している方は、トイレに入る時スリッパを履き替えます ドアは廊下側に開きますので、ドアを開けた時に脱いだスリッパが邪魔にならずに ドアが開くようにトイレ内の床が少し高くなっています バリアフリーの場合、ドアは採用せず車椅子でも開けやすいように引き戸にしていますね 洗面所と浴室は床の高さが変わらなくても、扉の部分は一段上がっていますね やはり洗面所内に水が来ないためのものだと思います

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

水場は本来段差必要ですよ。 お風呂もバリアフリー化してますが、詰まった時のことは誰も考えません。 我が家はトイレ以外が逆流しましたがバリアフリーで無かったため、幸いにして風呂場内と防水パン内ですみました。 最近は防水パンもつけません。 お風呂の扉の排水機能もありますが勿論そういう時は失われますので、汚い水が廊下まで溢れることになります。 トイレに至っては語るまでもないですね(怖) でも今はバリアフリー化したお風呂しか選べないので困ってしまいます。 逆流しなくても家が歪むと普通に溢れますから人事じゃないですよ。 前住んでた家は逆に水周りが上がってましたがあれはなんだったのかな?

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

具体的にはどこの段差を指しているのでしょうか?まさか玄関?! 私が最近の物件で見たのは、リビングがダイニングより一段下がったタイプですね。業者いわく、広々感を演出するための視覚効果だそうですが、あんまりよくわからなかった^^;

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

少し考えれば分かりませんか? >トイレや洗面所に・・・ と言う事は、水回りに段差があります。 水は高い所から低い所へ流れます。 元々低い所にあれば、高い所には流れていきません。 昔の家は「お勝手」が土間でした。 水や火を使うのに床の上では都合が悪かったからです。 今は、防水や水の流れを工夫して段差が無くても問題がなくなったからです。

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • バリアフリーにできますか?

    バリアフリーにできますか? 古い公団住宅やマンションは家の中に段差があります。 とりわけ困るのはトイレや洗面所が一段高くなっていることです。 これをリフォームによって段差をなくし平らにすることはできるのでしょうか。

  • 居間から和室への段差とバリアフリー税金安く?

    こんにちは。  居間から和室へ入るのに、標準が段差6cmあるそうです。 ほとんどの方がいまは段差をなくすそうですね。  でも段差をなくすとお金が発生し5万円ぐらいかかります。  ところでバリアフリーの家なんですが、どうなんでしょう?  段差をなくすなどした場合、バリアフリーの家として 控除対象になるなど何かありますか?  話がずれていたらすみません。なにぶんわからないので。  また建築費用もかさみますが、5万円払っても段差はなく したほうが将来をみて得策ですか。

  • 段差

    最近子供がおもちゃの車に乗って そこらへん中を走り回っています。 それはいいのですが、例えばリビングとキッチンの境目?には 段差があります。 バリアフリーにはなっていないのでおもちゃの車で何度も そこを通る事により、 段差の所の木がはがれてきてしまい、 ここを歩いて通る時も当然あるので、 剥がれた木で足を怪我してもいけないと思い、 早急に対策を、と考えていますが どの様にしたらいいのか分りません。 段差をなくすのは無理かもしれませんが 何かいい対策はないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • トイレと洗面所の床材(クッションフロア)について

    新築する家のトイレと洗面所の床材についてお尋ねします。 工務店で家の新築を計画中です。 もともと出されたプランでは、洗面所もトイレもフローリングでした。 でも手入れなどを考えると、クッションフロアがいいかなと思って、今日、相談してみました。 すると、 段差ないバリアフリーにこだわっているので、入口などにも敷居をつけず、同じフローリングでと勧めている。もし、クッションフロアにするなら、フローリングとクッションフロアとの厚みの差が生じてしまう。 どうしてもクッションフロアがいいなら、いったんフローリングにして、その上にクッションフロアを敷くという方法の方が、段差が少ないのではないか(クッションフロアは厚さ数mmだから) と言われました。 そんなものなのでしょうか?? それだったら、とりあえずフローリングにしておいて、数年後に汚くなったらリフォームでその上にクッションフロアを敷く方がいいのでしょうか? クッションフロアだと、段差をなくすることはできないのでしょうか? 教えてください

  • 浴室のバリアフリーって必要ですか?

    浴室をユニットバスにリォームする話が出ています。 洗面所と浴室の床がフラットになるそうです。 うちは若い世代だけのせいもありますが、家そのものはバリアフリーとはほど遠く、 和室もトイレも段差だらけです。 なので浴室だけそのようになってもあまり意味はないように思えます。 それと浴室と洗面所の段差が無くなると水が洗面所の方に入ってくるのではと心配です。 実際に洗面所と浴室の床がフラットな家に住んでる人、どうですか? 考えすぎでしょうか。

  • フローリングの隙間を埋める見切り材の段差について

    この度 寝室のフローリングを張り替えたのですが、リビングのフローリングとの隙間を「見切り材」を使って埋めたのですが、3mmの段差が出てしまいました。 ダイケンさんは、3mmは、バリアフリーの許容範囲だと言ってますが、 5年前に、全改装した際、廊下のフローリングとトイレのフローリングとの間にも、「見切り材」が使っていますが、こちらは全く段差がありません。 工事の仕方が、違うのでしょうか? どなたか、詳しい方いましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 玄関外のホールとの段差

    現在建売のフリープランにて家造り中です。 玄関から外にでたところの玄関ホールと、地面との間に50センチほど段差ができるので、そこの対応策として追加で外溝費がかかるといわれました。 この段差ができるのって、間取りによって変わるわけじゃないですよね? どういう間取りで造っても、傾斜のない土地でしたら段差はできますよね? この段差のための外溝費って、施主負担が普通なのでしょうか? たとえば、フェンスをつけたいなら別途費用がかかります、ならわかります。 でもこの段差の修正は「玄関のチャイムをとりつけるとしたら、追加金が必要で」といわれるのと同じくらい、 それは売主負担なんじゃないのか?と思えるのですが・・・。

  • 賃貸マンションの玄関前の大きな段差について

    新築(賃貸)に引っ越しすることになり、 今日はじめて完成したマンションを見たのですが、 入居する予定の部屋の玄関の前に階段などがなく、 玄関と外の床の差が30cmもの段差があり、びっくりしました。 部屋は1階です。マンションは2階建てです。 私は今まで1階の部屋に住んだことがありません。 1階の扉と外の床に、30cmの段差が生じてしまうのは、 軽くネットで見た限り、よくあることのようですが、 その段差を緩和するための階段であるとか、 ステップがないのは、これは、よくあることなのでしょうか? しかも新築賃貸住宅で、、、です。 インターネットで、玄関前の階段/ステップを 買おうと探してみましたが、そのような商品もあまり売っておらず (縁側用はたくさん見つかったのですが、、) あまり需要がなさそうなのも、気になります。 なんだか、騙されたような気がして不安です。 誰かこの「玄関前の段差」について、 詳しい方いらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 最近の「玄関」事情・・・

    「框」について調べてます。というか疑問です。 私の家は22年前に建てられたもので、家の玄関は土足部分と床との段差(框)が高いと思うんです。というか、ふつうかな・・。それは湿気を防ぐために、家自体を高い位置に作るためにできた段差なのですか? しかし、最近はバリアフリーを考えられてか、段差の低い框をよく見るんです。それは、湿気の問題が別の仕組みで解決できてるのですか?なぜ、低くできるの? 上にも疑問をいっぱい並べましたが、私が一番聞きたい事は、この「框」は日本の靴を脱ぐ文化からきた構造なのか、湿気の解決から来たものなのかどちらですか?それとも、どっちでもない・・・。 最近はバリアフリーを考えて低くしたのだから、框が高いというのは、何十年か前の流行・・・? お宅の「框」はどれくらいの高さでしょう? 疑問がいっぱいですいません。

  • 木造2階建ての30年ぐらい築の家を丸ごとリフォームをする時、

    木造2階建ての30年ぐらい築の家を丸ごとリフォームをする時、 外壁と柱しか残ってないスケルトン状態、つまり一階と2階も床がない時 1階のシャーワールームと2階のお風呂はバリアフリーすることは可能ですか? バリアフリーは段差がないことですよね? つまりどうのぐらいの段差がバリアフリーに認められるでしょうか? 教えてください!! ありがとうございます!! あとはバリアフリーの工事をしてもらうのにどうのよな注意をしなければならないですか?! バリアフリーって設備だけじゃないですよね?部屋の温度差もバリアフリーの意味に入っているでしょうか?! バリアフリーの工事をやって貰うとしたら以上の2点で工務店さんの理解はどこまでですか?! それも教えてください!! ありがとうございます!!