• ベストアンサー

文房具の新商品提案で1億円

いつもお世話になります。 (もう終了してるかも知れませんが) どこかの文具の会社で 新商品を提案して もしそれが (売れて) 莫大な利益をもたらしたら1億円を貰えるという会社はどこでしたか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

2012年に開催した、株式会社キングジムの商品開発公募の謝礼が最大1億円でした。

GTZ
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商品名がわかりません!(文房具)

    どこで探してもないのですが・・。 昔いた会社でつかっていたのですが、契約等をする際に契約書のしたに敷いていた(下敷きの役割ですかね)印鑑マットのジャンボ版(ランチョンマットみたいに、テーブルの上に置いておく)みたいのがほしいのです。 40cm×30cmくらい(もしくはもう一回り大きかったかも)で、深緑色で、ビニール製で表面は細かいエンボス加工っぽくしてあってちょっとざらざらです。印鑑マットよりは薄いので、使わないときはくるくると巻いておけます。 大手文具店などをさがしてもないのですが、何分商品名もわかんないので、店員さんに問い合わせもできません。 それともそれは本来は文具じゃないのか??? わかるかた、今使っていますよというか、どこで入手するのか教えてください。

  • 100円ショップへの商品提案

    100円ショップに商品提案しています。 雑貨類で、出せば売れる可能性が高いと言われています。 商品内容の全貌はまだそこには伝えていません。 できるだけこちらに有利な契約に持っていきたいのですが、そのへんが全くの無知で、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけたら幸いです。 ちなみにその商品は開発費が0で、すぐにでも販売できるものです。 (現状売られているものをほんのちょっとだけアレンジするだけ。盲点を改善したものです)

  • 文房具は自費の会社

    いつもお世話になります。 佐○急便にパートで雇用されましたが 文具が全て 自費なのです。 これを理由に辞めたいのですが いかがなもの=と思われますか? (こちらでアンケートを拝見しましたが9割の方々が会社負担と答えられていました) お客様が来店されると全員起立し "いらっしゃいませ" お帰りの際には 再び全員起立し ”有難うございました” とお客様は神様ですが 従業員あっての会社=とは考えられてないのがみてとれます。 私は(派遣が多かった為)かなりの数の会社に勤務させて頂きましたが 10割 会社負担でした。 会社の為に(勿論自分の生活の為でもありますが)働くのに 何故?会社でしか使用しない文房具(100%)を自己負担しなければならないのでしょう? 納得できません。 御意見お願い申し上げます

  • 提案書の書き方・・・

    いつもお世話になっています。 食品関係(パン)の営業をしているのですが、スーパーに提出する提案書の書き方で悩んでいます・・・ 周りに相談する相手がいないので・・・ そこで皆さんの知恵をお借りしたいのですが 仮に菓子パンで88円均一の特売を組む場合どういう風な書式で書けば良いのでしょうか? ○○スーパー御中   ○○バイヤー様 今回は88円均一のご提案です。 ○○パン 原価70円 売価88円 ○○パン 原価70円 売価88円 ご検討お願い致します。           ○○○パン            担当○○ のような感じにしたいのですが皆さんの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 商品の使い方を相手に提案する言い方

    商品を販売する際、商品の使い方を相手に提案する言い方で、 一番良いのは以下のうちどれですか? 商品は飾り台で、上に模型などを飾ります。 どのような模型を飾るかは相手次第なのですが、 ラジコンカーなど、使用しない時は飾っておくのはいかがでしょうか? と提案したいです。 その言い方なのですが、以下の中ならどれがいいでしょうか? 別に良い言い方がありましたら、ご回答お願い致します。 あと、「おいておく」は「置いておく」「おいて置く」どちらが良いのでしょうか? ・ラジコンカーなど、使用しないときは飾っておいてはいかがでしょうか? ・ラジコンカーなど、使用しないときは飾って置いておくというのはいかがでしょうか? ・ラジコンカーなど、使用しないときは飾っておくというのはいかがでしょうか?

  • 30円と40円の商品の2%利益で90円の箱・・

    問題 ここに30円と40円の商品がある。2つの商品の2%の利益を   つけて90円の箱に詰めて960円で売りたい。    30円と40円を何個ずつ詰めればよいか?

  • アイデアを商品化。

    アイデアを商品化。 日常生活において、こんなのあったら良いな、と思う商品アイデアを思いつきました。 が、そのアイデアは、権利化できるレベルのものではありません。 ある文具メーカーのサイトに、アイデア募集のページがありました。 そのページには次のような但し書きがありました。 ・商品化が決定の場合、肖像権、著作権、特許、実用新案等の権利(使用料等)については双方の協議の上、決定させていただきます。 ・応募作品の版権及び、著作権は弊社で責任をもって保護し、発案者の許諾なく商品化することはございません。 もし、私の提案した商品企画が企業に採用されたとして ロイヤリティーなどを支払われるのでしょうか? 話し合いの上、何パーセントか企画提案者にも、利益がもたらされるのでしょうか。 また、自分のアイデアを この会社に製品化して欲しい、と思う場合に 権利化されていないものについての提案は、企業のほうが聞く耳を持たない、と 言う話を聴きました。 すると、私は自分で自分のアイデアを、商品化、販売するしかないのですか?

  • 398円と380円の商品

    現在、スーパーなどでナマモノを 製造してその場で販売する仕事しています。 例えばですが あなたがお客の 立場の場合 398円と380円の同じ商品が並んであればもちろん安い方を買うと思います。どちらも外税でレジで消費税がかかります。 380円なら税込で398円くらいで400円超えません。税抜き398円ならレジで400円超えます。スーパーで食べ物を買う場合 これは税抜きだから税金がかかると400円超えるからどうしようとか迷ったりしますか?実はある商品の値段を決め用としてるんですが上司は少しでも安くと380円で売りたいと言ってます。私は380円でも398円でもそんなに売り上げに大きく変わらないと思うし販売しようとしてる商品はもともと利益があまりない商品なので少しでも高く販売したいんです。お客様のことを考えればもちろん安い方が良いに決まってます。お金にきっちりしてる方は買わない方ももちろんいると思います。が、私は大勢の方は四月からの増税前の感覚で購入されてる方が多いと思うので税抜き380円で販売しても398円でも大して売り上げは変わらないと思ってます。現にウチの会社は増税前のは税込価格でしたが増税後は税抜き表示に変えレジで消費税プラスする方法に変更してから お客様が商品をやすくかんじて四月から九月まで前年110%の売り上げで好調なんです。みなさんは同じ商品が税抜き380円と398円なら398円なら買うのやめよとか380円なら買おうって深く考えて買ってるのか教えてください。398円と380円がならんで売ってたら安い方を買うに決まってるので売り場にはどちらかしか出てないとします

  • 社員からの意見(提案)吸い上げ制度について

    いつもお世話になります。 会社で働いていると「もっとこうした方がいいのに」といったような意見(提案)を抱くようになりますが、どこに向けてアウトプットし、 どのようなプロセスを経てその意見(提案)を実現させていけばいいのか分かりません。 そこで、社員から意見(提案)吸い上げ、そして吸い上げた意見をどのようなプロセスを経て実現していくのか他の会社の状況を 参考にしたいのですが、そのような取り組みを紹介しているサイトがありましたら是非ともご教示いただきたいと思いますm(_ _)m よろしくお願い致します。

  • コンビニ各社へ商品提案したいのですが・・・

     皆さんこんにちは。コンビニ利用者の会社員です。 私も良くコンビニを利用しますが、こういう物があったら良いとか、 他社ではこういう物があるが、そちらでは置かないのかとか、ある いはこういう商品のアイデアがあるが提案したいとかを実際に行っ た人はいるでしょうか。提案したから見返りを求めているのではあ りません。  また、コンビニ各社でお客のニーズを知るためのノウハウは企業 秘密だと思いますが、お店の店員の方がお客と接していて、こうこ う物があればと、本部に提案活動や内容によって褒章制度などはあ るのでしょうか。  各メーカーとも顧客情報の中で、お客は何を要求しているのかが 一番知りたいところだと思いますがどうでしょうか。    私もいつくか提案したいと考えている一般の利用者です。尚、私 はにコンビニ業界とはまったく関係ない単なる会社員です。  コンビニ各社のお客様相談センターみたいなところか、社長宛に 手紙を出したいとも考えています。分かりましたら回答下さい。  ちなみに、私の近所にはセブンイレブン、スリーエフ、ファミリ ーマートがあり、歩いて2~3分のところです。駅から会社までの通 勤ルートには、ミニストップ、ファミリーマートがあります。

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生の私は、好きだった2年生の副担任の先生が突然異動してしまいました。異動先が分からず心配ですが、今でも先生のことが好きです。感謝の気持ちを伝えたいけれど、どのような方法が良いのか悩んでいます。連絡を取る方法や他のアプローチについてアドバイスをいただきたいです。
  • 好きだった2年生の副担任の先生が異動してしまいました。先生にはいつも相談に乗ってもらったり、話をしたりしていました。異動先が分からないため、連絡を取る方法に悩んでいます。感謝の気持ちを伝えたいけれど、どのようにするのが良いのか迷っています。皆さんの意見を聞かせてください。
  • 高校3年生の私は好きな先生が異動してしまいました。先生には多くのお世話になりましたし、今でも思い出します。異動先がわからないので、連絡を取る方法に困っています。先生に感謝の気持ちを伝えたいけれど、どのようにすれば良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう