• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:pitapa)

pitapaカードとIC定期券の移行方法と特徴について質問

moha91の回答

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.1

利用者ではありませんが、回答は下記になります。 >・pitapaカードは後払い式のクレジットカードみたいなものですよね? その通り、というよりクレジットカードそのものと考えて良いです。 但し通常のクレジットカードに比べショッピング枠の限度額が低く(ベーシックカードは20万円)、また他社IC乗車券との相互使用のためにプリペイド機能も有しています。 >・IC定期券に移行した場合も後払いになるのでしょうか? 定期券もクレジット機能で購入可能です。ただし上記のショッピング限度枠があることは念頭に入れておいてください。 >・磁気定期券は前払いで乗っても乗らなくても定額ですが、IC定期券も同じでしょうか? 同じです。 >・磁気定期券とIC定期券で運賃の違いはあるのでしょうか? 違いはありません。 >・作るカードはベーシックタイプで良いのでしょうか? ベーシックタイプで良いとは思いますが、南海を利用されているのであればminapitaカードを検討されても良いでしょう。ポイントで特急に乗車できる特典もあります。 http://minapita.jp/about/ 以上、参考にしてください。

noname#252226
質問者

お礼

御回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • PiTaPaについて

    定期券をPiTaPaにしようと考えているのですが、 たとえば南海のIC定期券をMinaPiTaPaではなく 大阪市交通局のOsakaPiTaPaで作ることはできるんでしょうか。 またOsakaPiTaPaLiTEはクレジットカードを作らなくていいのですか。 南海は必ずクレジットカードを作らないといけないと思うのですが、 できれば作りたくありません。

  • pitapaとマイスタイル

    pitapaとマイスタイル併用が何度調べても理解できません!! 通勤では 南海高野線「北野田」→「天下茶屋」 地下鉄堺筋「天下茶屋」→「北浜」 というルートで北浜に通勤しております。 通勤以外では 行)南海高野線「北野田」→「天下茶屋」   地下鉄堺筋「天下茶屋」→「長堀橋」 帰)南海高野線「難波」→「北野田」 というルートの利用回数が多い生活を送っています。 定期は、 南海 「北野田←→難波」 堺筋 「天下茶屋←→北浜」 という購入をしています。 各社磁気カードの定期を2枚持っていたのですが この度、南海線の定期をpitapaカードに変更しました。 pitapaカードにマイスタイルを登録し、定期をpitapa1枚にしたいのですが・・ 通勤外利用の 「天下茶屋→長堀橋」においては 磁気定期の場合は定期区間利用なので別途料金は発生しませんが マイスタイルの登録の場合は別途料金がかかるのでしょうか? マイスタイル登録の場合は 「天下茶屋→日本橋」・「北浜→長堀橋」などの区間の場合はどういった料金になるのでしょうか? 色々と調べてみたのですがマイスタイルの概念がイマイチ理解できていません 私のようなライフスタイルの場合、地下鉄の定期は磁気カードで持っていたほうがいいのでしょうか??

  • pitapa定期乗り越しについて

    学生です。pitapa定期(南海本線:羽衣~住吉大社)を持っています。 例えば、このpitapa定期を使って羽衣~なんば駅を利用したとします。 このとき後払い方式で 住吉大社~なんば間の運賃が請求されると思いますが チャージなどを利用して先払いすることは可能ですか? pitapaはクレジット方式ゆえについつい使いすぎてしまうので 何とか乗り越し運賃を先払いしたいです。 もしチャージを利用した先払いができないのなら、 磁気定期を利用して乗り越し精算機で払う以外に 乗り越し運賃を先払いできる方法はありますか? よろしくおねがいします。

  • PiTaPaカードについて。

    「PiTaPaカード」と「PiTaPaカードIC定期券」の違いを教えて下さい。 PiTaPaカードを作るだけでは駅の改札では使えないのでしょうか? また、支払いはチャージではなく後払いということですが、どういった形になるのでしょうか? suicaのようなチャージ式を想像していたもので。

  • 南海IC定期券

    南海電鉄で発行しているIC定期券を駅のピンク色の券売機で購入できると言う事で9月1日に新規購入しようかと思うのですが券売機で購入すると決済はPITPAからされるのでしょうか?PITAPAカードの券面に磁気券みたいに利用区間等が記載されるのでしょうか?

  • PITAPA定期について

    週明けから地下鉄通勤になりました。 割引の面からPITAPA定期にしようと思うのですが、発行まで時間がかかるため、発行されるまで磁気定期券利用を考えていますが、JRのように磁気→ICへ引継ぎはできますか??

  • 神戸市営地下鉄のPiTaPa定期券について

    今は磁気定期券を使用していますが、PiTaPa定期券に切り替えようと考えています. そこでいろいろ調べてみると、PiTaPa決済だのクレジット機能だの、よく分からないことばかり書かれていました。 しかもほとんど使わない機能ばかりです. そこで皆さんに質問させて頂きます. (1)クレジット等の機能なしで、定期券としてのみ使うことができるPiTaPaはどのようにして入手できるか. (2)PiTaPaでも、磁気と同じ金額で使用できるのか. (3)後払いやPiTaPa決済、クレジット決済、口座引き落とし等一切設定せず、定期を申し込むときに一括で支払うことができるか. ご回答、よろしくお願いします.

  • 磁気定期券からIC定期券へ

    現在3社の鉄道会社を跨ぐ通学定期を磁気定期券で3か月分購入し使用しているのですが、この期限が切れる7月にIC定期券に移行することはできますか? 現在使用している鉄道会社は、南海本線、JR大阪環状線、京阪本線です。 京阪はIC定期券が導入されていないので必然的に磁気カードになると思うのですが、他の二社にはpitapa、ICOCAがあるのでできると思うのですがどうなんでしょうか? 友人は磁気とIC定期の二つを利用できているので可能だとは思うのですが・・・。 わかる方がおられましたら回答をお願いします。

  • pitapaの使い方について

    現在、通学でバスと電車を定期券で利用しています。 山陽電鉄バスと神戸市営地下鉄です。 どちらもPITAPAでまとめることができるようなので、先日申し込み届きました。 今の定期券が9月まで使えるので、定期券が切れたらPITAPAを使おうと思っています。 このPITAPAの使い方について、窓口で定期券を購入するときにICカードを指定すれば PITAPAを定期券代わりに使えるようになるみたいですが、 それをしなかった場合は自動的にポストペイ方式で使えるのでしょうか。 お教えください。よろしくお願いします。

  • ICカードについて

    大学生です。 今使っているのは磁気定期券なのですが、今年からICカードに変えようと思っています。 路線は近鉄大阪線なのですが、 そこで、(1)PITAPAと(2)ICOCAどちらを買えばよいのか分かりません。 調べたところ(1)は後払い、事前審査が必要(2)事前にチャージが必要。定期券窓口で購入可能。 など分かりましたが、特にどちらの方が良いとかないですよね? あと、磁気定期券は何か月間で購入など、使える期間が設けられていますが、 ICカードはそういう期間はないのでしょうか? よろしくお願いします。