• ベストアンサー

PiTaPaカードについて。

「PiTaPaカード」と「PiTaPaカードIC定期券」の違いを教えて下さい。 PiTaPaカードを作るだけでは駅の改札では使えないのでしょうか? また、支払いはチャージではなく後払いということですが、どういった形になるのでしょうか? suicaのようなチャージ式を想像していたもので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Pitapaカードはいわばクレジットカードの一種です。カードが届けば、その時から 駅の改札にタッチして乗下車することができます。乗車した金額が後で請求されることに なり、金融機関の口座から引き落とされます。また、利用状況に応じて割引が適用される 場合があります。 但し後払いとなるのは関西圏の私鉄を利用したときのみで、JRを利用するためにはあら かじめチャージをしておく必要があり、運賃は必ずチャージから引き落とされます。 チャージの方法は、券売機などで現金でチャージする方法と、私鉄の改札機で自動でチャ ージし、代金は後払いとなる方法の2通りがあります。 IC定期券は、普通の磁気定期券の情報をICカードに記憶させたもので、使い方は磁気 定期券と変わりありません。定期券で乗り越しした場合はタッチだけで自動的に精算され その運賃は後払いとなります。 なお、IC定期券を採用しているのは一部の私鉄(阪急、阪神、南海等)のみで、採用し ている路線を含む場合でも採用していない私鉄やJRとの連絡定期ではIC定期にするこ とはできません。 また、私鉄系のカードではその会社の利用金額に応じてポイント還元のサービスがあって たまったポイントでお買い物にご利用できるサービスなどもあります。より詳しいことは お近くの駅に案内パンフが備えられていると思いますので、よくお読みになるか、各鉄道 会社がご案内カウンターなどを設けていますのでそちらへお問い合わせください。

関連するQ&A