店のレジでのお釣りの渡し方

このQ&Aのポイント
  • なぜ小銭を先に、続いてお札を渡してくれないのでしょうか。
  • 受け取るのに時間がかかって大変です。
  • お札を財布に収納するのに時間がかかるので、とりあえずお札を手に挟んで小銭を受け取らないといけません。
回答を見る
  • ベストアンサー

店のレジでのお釣りの渡し方

なぜ小銭を先に、続いてお札を渡してくれないのでしょうか。 受け取るのに時間がかかって大変です。 お札を財布に収納するのに時間がかかるので、とりあえずお札を手に挟んで小銭を受け取らないといけません。

noname#215107
noname#215107

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.13

店をやっているものです。 もとより業界を代表して書いている訳ではないですが、 私はお札から渡すよう指導しており、今のところ変える気はないです。 長くなるので細かい説明は省きますが、 一番の理由は、やはりミスや釣銭詐欺の防止です。 この手の不満を言う方は残念ながら、 「世の中には色々な人がいて、自分と同じ人ばかりではない」 ということに考えが至っていないことが多いです。 だから、自分にとって好ましい方法がスタンダードになるべきだ、となってしまう。 でも、本当にお客さんって色々なんですよ。 あわよくば釣銭詐欺という人ですら、そこまで珍しい訳ではないのです、これまた残念ながら。 なお、少なくとも私についてなら、思考停止はしていません。 現金事故防止は、多少スピードを犠牲にしてでも達成すべき目標だし、 しかもそこまでのスピード低下を招いているという感触もないので。 それでもとにかく急ぐというなら、 やはり電子マネーなどの利用をおすすめします。

noname#215107
質問者

お礼

私のようにお札を先に受け取ることが(速さだけでは無く)合理的かつ安全ではないと感じている人もいます。 2つ折り財布を使用しているなど、お札を財布に入れるのに時間がかかる人は、店員や、待っている次の人を待たせないように財布と手の間にお札を挟んで、小銭を早く受け取ろうとします。 この状態でひったくられたら、しっかり持っていないため簡単にお札を持っていかれてしまいます。 結局お札を財布にしまうのはレジを離れてからになります。このように防犯上のリスクよりも、他の人の待ち時間に気を使ってしまう人がいるのです。 その上で、それが嫌ならカードや電子マネーを使え、というのは、すこし乱暴です。当然使いたくない人もいます。 まさに、 >「世の中には色々な人がいて、自分と同じ人ばかりではない」 >ということに考えが至っていない …ということですね。

noname#215107
質問者

補足

ともかく店側の考え方は理解できました。 本来の質問(なぜ先にお札を渡すのか)への回答としては的確です。ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.15

No.13です。 財布について言うと、複数の小銭入れを併用していて(1円5円用とその他用など)、 しまうのに、むしろ紙幣より時間がかかる人もいますよ。 レジを早く捌くことは店にとっても当然良いことな訳で、 店員は、何も嫌がらせで紙幣から返している訳ではありません。 全てではないにせよ、多くの店がそうしていることは、やはり総合的にみて合理的だからなのです。 ちなみに、皆さん買うものが割合ワンパターンで電子マネー利用者も多く、 本来ならテンポよく捌けるはずの朝に出来る長い列は大抵、 お金を「出す」のが遅いお客さんが原因だとも申し上げておきます。 あるいは、件数の多い代行収納など、そもそも時間のかかるお客さんがいた場合ですね。 いずれにせよ、小銭を先にお返ししても、一人五秒も短縮は出来ないでしょう。

noname#215107
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 やはり全ての人を満足させるのは難しいようですね。 あえて、現状を変えるような試みはされてないのでしょうね。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1255/3431)
回答No.14

他の方もおっしゃっていますが、小銭を先に渡すことでお札を受け取り忘れる方はいらっしゃると思います。 (普通にお札だけを受け取って、帰ろうとされる方もいますので) その危険を減らすことは、企業努力でしょう。 また、これはとても大切なことですが。 「お札を財布に収納するのに時間がかかる」ことを後にすることで、大きなお金を人目にさらすことになります。 そして、横からそれをひったくる人間が現れないとも限りません。 これは、大げさな話をしているわけではありません。 駅の自動改札で一万円を使って切符を買ったところ、お釣りが出てくるタイミングを見計らって、横からお札を奪われたという話もあるくらいです。 また、以前勤めていた店で指導されたことですが。 お札を出しっぱなしにしない、すぐにしまうことという理由の中に、やはり「ちょっとした隙を狙って、ひったくる人間がいるから」というものもありました。 ※実際にされたことは一度もありません。 先に大きなお金をお客様がお財布にしまえるようにするということは、防犯の意味でもとても意味のあることです。 (小銭ならば、手を握れば防げますから) たとえ確率は少なくとも、未然に防ぐためには気をつけねばならないことはあります。 時間がかかる、面倒くさいではなく、ぜひとも防犯の観点からも必要なのことだと考えてください。

noname#215107
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のようにお札を先に受け取ることが(速さだけでは無く)合理的かつ安全ではないと感じている人もいます。 2つ折り財布を使用しているなど、お札を財布に入れるのに時間がかかる人は、店員や、待っている次の人を待たせないように財布と手の間などにお札を挟んで、小銭を早く受け取ろうとします。 この状態でひったくられたら、しっかり持っていないため簡単にお札を持っていかれてしまいます。 結局お札を財布にしまうのはレジを離れてからになります。このように防犯上のリスクよりも、他の人の待ち時間に気を使ってしまう人がいるのです。 その上で、それが嫌ならカードや電子マネーを使え、というのは、すこし乱暴です。当然使いたくない人もいます。 まさに、 >「世の中には色々な人がいて、自分と同じ人ばかりではない」 >ということに考えが至っていない …ということですね。

noname#215107
質問者

補足

すみません。最新回答に返事したつもりが、その間に回答をいただいていたのに気付かず、間違えて投稿してしまいました。失礼しました。お礼欄は間違いです。 前の方への返事にも書きましたが、返って防犯上リスクを増大させてしまっている場合があるのです。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.12

やだごめんなさい。 東日本で「お札が先」の間違いです。 ご回答者さんが小銭が先なのかと驚きすぎて(馬鹿にしてるとかじゃなくて純粋に)間違えちゃいました。 失礼しました。

noname#215107
質問者

お礼

了解です(笑)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.11

小銭は一秒で収納(小銭入れ部分に落下させるだけ)できますがお札は無理ですから「どちらも同じ位かかる」には賛同しかねますね。 財布を使わずクリップだとしても1秒じゃ無理でしょう。 回答ですが、小銭だけもらって帰る人が多発する為だと思います。 邪推すれば、お札をもらって行きかけて「あれ足りないよ」と嘘をつく人も出るかも。 もらい終えたら目の前でしまう必要はないですからね。 地域のお話は、自分東日本ですがどこでも小銭が先です。 寧ろ限定的なのはご回答の方の地域だと思いますが、そのような地域があることに驚きました。 ついでですがレシートをお札と一緒にして小銭を裸で渡すのはやめて欲しいですね。 お札と小銭では圧倒的に小銭が長持ちしますから、汚いのは小銭です。 出先で試食品を押し付けられることもあり、準備もなく素手で食べ物を食べなくてはいけないこともありますからレシートだけ最後とかもやめて欲しいです。 たまり兼ねて一緒に下さいと言うこともありますが、こうした発言をしなくてはいけないこと自体が苦痛です。 ブリトラの影響がなくもないかもしれないですね(笑)自分はあの歌、そこ以外はとても好きですが。

noname#215107
質問者

お礼

逆の視点からの解説ありがとうございます。 小銭だけ持って帰る人が多発ですか。現時点ではほとんどの人がお札から渡されることに慣れているため、ありうるかもしれませんね。 東日本では小銭が先ですか。驚きました。でもそれで成り立っているということは、 西日本も小銭から先の方法を採用しても、最初は苦労するかもしれませんが障害は克服できそうですね。

noname#231796
noname#231796
回答No.10

○千○百○十○円、と発音する順番でお金を出していった方が、お互い確認しやすいというメリットがあるからではないでしょうか。

noname#215107
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最初そうだと思いましたが、それ以外に大きな理由がなく、他にメリットが見いだせなければ、改善の余地があるかもしれないと思いました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.9

#8です。お礼ありがとうございました。 少し書き方が悪かったので 補足します。 そもそも 小銭を先に渡した方が利便性がよい と思いません。 質問者様はお札のいれにくい財布をお使いで 小銭を入れてからお札を入れる方が 入れやすいから 「小銭を先に渡してもらった方が利便性が良い」と お感じなのではないでしょうか。 「とりあえずお札を手に挟んで」という動作がなければ、 つまりお札を入れにくい財布を使っていなければ お札を入れて小銭を入れる作業は 小銭を入れてお札を入れる作業と 時間的には何ら変わりないのではないでしょうか。 「4,321円のおつりです」と言われて 先に321円をもらって 4,000円を後でもらうとなった場合 店員のミスで渡し忘れたり お客の方が急いでいて受け取り忘れたり ということがないともいえません。 先にお札をもらえば 4,3.2,1とその桁の順に確認もできるし 先にお札を渡していることで 仮にミスがあったとしても お札でミスがあるよりは少ない金額になります。 ミスはミスでダメだけど、どっちがマシかっていったら 金額が少ない方ではないでしょうか。 というか お店としても、混み合うのなら 現金ではなく カードを使ってもらえたほうが 双方の利便性としてはいいんじゃないかなとは思います(;^ω^) それと 時間に余裕がない状況を作らないように 自分で気をつけるとか。 利便性という点で お店側が納得のできることであれば クレームを入れることで そのお店のメリットとなるでしょう。 それは手間だと思われるなら 精算のときに「小銭からください」と 申し出たらいいんじゃないでしょうか。 そういう人が増えれば 今のスタンダードも変わると思います。

noname#215107
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 確かにお札を入れにくい財布を使っています。個人的にはカードを使って買い物をすることも多いです。しかし日本は現金社会からなかなか抜け切れていません。 現金を使わざるを得ない以上、正確さを保つには渡す方法等のソフト面とは別に、ハード面からのアプローチも必要だと思います。 お札を入れにくい財布を使っている人の割合は店や客層によって違う可能性があるため、店舗や店の種類ごとに統計データを取ってみてそれに応じた対策の必要があるかもしれませんね。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

お札の方が何かあった時問題は大きいし 客の側も確認がしやすいから 理に適っていると思います。 スピードと正確さ どちらも大事で 両立できればそれに越したことはありませんが より大事なのは正確さではないでしょうか。 間違えなくお釣りをお渡しすることは 信頼関係の基本です。 多数のお店でそのようであるなら むしろ受け取る側のご自身が 何かしらの対策を立てたほうが イライラは減ります。 財布をお札が入れやすいものに変えたり いつも利用するお店で、 割と時間に余裕がない場合が多い のなら 現金ではなくICカードを使うとか。 そういう事ではない、かもしれませんが 「時間がかかって大変」というのを 自分以外の原因だけに探すのではなく 自分自身の原因も併せて考えたほうが 「イライラしない」を実現させるのには 有効だと思います。 「こうすればいいのに」と思う事は重要ですが それが多数の他人が「確かに!」と 感じられるものでなければ 再考の必要があるのではないでしょうか。

noname#215107
質問者

お礼

私のイライラは置いておいても、店側にしてもメリットはあると思うのです。 (お気づきかと思いますが私のイライラはこの質問においてはあまり重要事項ではないのです) 小銭を先に渡すことが正確さの低下につながるとのことですが、これが良くわかりません。下位3桁の金額を正確に渡せば済むだけのことだと思います。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.7

>せっかちな人は私以外にもいると思います。朝のコンビニで7、8人が待っている >状態で感じたことです。もし1人平均5秒短縮できれば、最後尾の人は35~40秒 >早くレジを済ますことができます。発想の転換があってもいいのではと思うのです。 あなたの発想がコンビニやスーパーマーケットで適用されていないという事は 発想の転換は出来ないという事でしょう。 貴方が店の経営者だとして、早くレジを回すことと丁寧にお釣りを渡すことと どちらを選択するでしょうか!? 朝の忙しい時間帯だからこそ丁寧な仕事をしないと いけないのですよ。どんな場合でもお釣りの間違いがあってはいけません。最近の スーパーは自動的にお釣りが出てくるレジを採用していますからお釣りを間違える事は ありませんが、コンビニでは全て手作業でしています。だからこそ丁寧な対応をしなければ いけないのです。それがお客様に対するサービスでもあるのです。

noname#215107
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 発想の転換だけではもちろん不十分ですし、ある程度はコストがかかるとは思います。 業界が思考停止しているのでないことを願います。

  • stax218a
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.6

端数を、先に清算すれば、その”お店レジ担当者様”が、下らぬ”お金の受け取り→お釣り勘違いミスの、防止と、変てこなお客様?。対応のチェック防犯なだけ。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.5

あなたの言われる方式でやるとお客様は小銭の確認を疎かにします。 それとお札とレシートを一緒に渡すとレシートの確認も疎かにします。 お釣りの確認はその時点でしないと後で足らないと言っても大変な事になりますからね。 お釣りを受け取るぐらいで時間が掛かるというのは質問者様はよっぽどのせっかち なんですね。私はゆっくりお札をしまってから小銭のお釣りを貰うようにしています。 そしてレシートになぜ小銭を乗せて渡すかというと、潔癖症の方のように誰が触ったかも 分からないものを直接渡されるのを嫌う方がいます。ですからレシートの上に乗せて 渡すことでその不快感を排除しているのです。

noname#215107
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 潔癖症であれば、レシートに乗っていないお札を渡されるのも嫌だと思います。 従来の渡し方であっても、お客の中には金額やレシートの確認を丁寧にする人としない人が混在していると思われます。 せっかちな人は私以外にもいると思います。朝のコンビニで7、8人が待っている状態で感じたことです。もし1人平均5秒短縮できれば、最後尾の人は35~40秒早くレジを済ますことができます。発想の転換があってもいいのではと思うのです。

関連するQ&A

  • スーパーのレジでお釣りをもらうとき

    よく行くスーパーでの出来事なんですが、お釣りをもらうときに、まずお札をもらって、次にレシートと小銭をくれるのですが、個人的にはお札とレシート、次に小銭、といただければ財布にいれやすいのに、と思うのです。わたしだけかもしれませんが・・・。そこで質問なのですが、この順序には何か理由があってそうなってるのでしょうか?ご存知の方があったら教えてください!

  • レジでのつり銭、お札から?小銭から?

    現在飲食店でパートをしていて、そこで社員の方から 「小銭を先に渡してからお札を渡すのが良い」と言われました。 理由1:小銭の方が財布にしまいやすく、レジも時間が掛からない  理由2:某大手ファストフードのマニュアルにも載っている 学生の時から今までレジをする色々なバイトをしてきたのですが、 そんな話は聞いた事がなく、どうなのかな~と思っています。 そのマニュアルうんぬんも「バイト敬語」をつくりだしたとされるところで、 イマイチ信用できずにいます。 一般的にはお札を先で小銭が後だと思うのですが…違いますか? 「作法、礼儀的にどちらが良い」とか、「お客様の立場だったらどちらが良い」など 色々な回答を参考にしたいと質問しました。 宜しくお願い致します。

  • レジでのお金の払い方

    仕事でレジをやっている者です。 レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。 よく見る不思議な出し方が、 (1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る →中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。 (2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。 →たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。 (3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。 →たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。 何故こういった払い方をするのでしょうか。 理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。 そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。

  • レジでの返金方法

    レジの返金、お札と小銭を分けて渡すようになりましたね、ここ数年各方面で。 私は一緒に返してほしいのですがみなさんはいかがですか。 一緒返しの理由は。 ・二度手間にならない。 ・小銭のみ手に置かれると扱いにくい。手の上は滑りにくいがお札の上なら小銭入れにすべるように入れられる。

  • おつりはお札から?小銭から?

    いつもお世話になります。 例えば1,234円の買い物をして、レジで1万円札を出した場合、おつりは8,766円ですよね。 私の経験では、ほぼ100%「まず大きい方からお先に・・・」と、お札から返して頂きます。 それが私の中では当たり前になっていますので、私もお札入れの方を開いて待っています。 先週関西に遊びに行った時、小銭から返される事が続きました。 私はお札入れを開いて待っていましたのでちょっと焦りましたが(汗)、地域によって違うのかなと思いました。 皆様は、おつりにお札と小銭の両方ある場合、お札から返されますか? それとも小銭が先ですか? また、レジのお仕事をした事がある方、お札から先に返しますか? それとも小銭が先ですか?

  • おつりが足りなかったんです

    今日の夕方、文房具屋でマグネットを買いました。その代金が400円で、消費税入れて420円でした。そして財布には1万円札が一枚と、小銭しかなかったので、1万20円払いました。その後、家に帰って財布の中身を見てみると、5千円札、千円札がそれぞれ一枚ずつしか入っていませんでした。おつりが3千円足りなかったのです。そのお店に急いで電話しましたが、すでに閉まっており、通じませんでした。この場合、残りの3千円は返してもらえるでしょうか?店の人が善い人だったら簡単でしょうが、もしそうでない場合、どのようにすればいいですか?教えてください。ちなみにレシートは渡されませんでした。

  • レジ経験のある方にお訊きしたいです

    スーパーやコンビニ等でのレジスタッフの経験のある方にお訊きしたいのですが、 ◇非常に混雑しているレジ ◇合計金額が1円のケタまで細かい金額だった という場合、 ◆迅速にぱっとお金を出すが、札だけ出してくるお客(おつりが細かい) ◆お財布の中を必死になって引っかき回してる。後ろのお客さんはイライラ。時間がかかって端数までぴったりの小銭で出してくるお客(おつりがない、もしくは硬貨一枚とかのキリのいいおつり) レジとしてはどちらのお客の方がより歓迎なのでしょうか。 自分はできればなるべく小銭までぴったり出したい派なのですが、後ろが混んでいるとそっちが気になってしまってついついお札だけぴらっと出してしまうヘタレです…。

  • 最近、レジのバイトを始めました!それで、 「おわと」というのは・・・

    高校一年生で、初めてのバイトを今続行中です。 いまレジをやっているのですが、よい人達に囲まれて、レジを練習しているところです。まだ一回めでお客さんに沢山迷惑かけてるのですが、そんなことはやくしないように、しっかり覚えたいと思っています。 それで、お札と小銭を返すとき、先にお札を返してから小銭を渡すと思うのですが、○千○千○千円と、○○円のお返しです。とわたしは言ったのですが、「と」というところを「おわと」にしてと言われました。おわとの意味がわからなくて、家のパソコンで調べているのですが、いまいち分かりません。次のバイトまでにはまだ時間が空いているので、よければ知っているかたがいれば教えてもらいたいです。それともしよければレジの覚え方のコツを知っていたら教えてください!!! よろしくお願いします。

  • メンズの収納性がある財布について

    新しく財布を買おうと思っています。 色々、検討してみたのですが財布が欲しいというよりもサイドバッグ(クラッチバッグ)が欲しいという感じです。 仕事で持ち歩く財布とは別に欲しいのですが。 大きさが、手で持ち歩けるサイズ。肩掛けなどのタイプはNG とはいえ、鞄というよりもかなり大きめの財布ぐらいのサイズがベストです。 鞄としては二つの収納場所が欲しいと思っています。 一つは、財布としての機能があり、お札・カードの収納・小銭収納が欲しい。 もう一つは、普段から薬を持ち歩いたりハンドタオル(ハンカチ)を持ち歩くため かなり幅広の収納が欲しいという点です。 値段は現状気にしておりませんが、希望してるものが見当たらなく… 何かいいものはないでしょうか?

  • お釣りの紙幣の順番について

    大抵上から1万円札・5千円札・千円札の順番に渡されます。私は財布には内側から千円札・5千円札・1万円札の順番に入れます。取りやすいし見えやすいからです。よって渡されたお札の順番を入れ替えないとならず、イライラします。 別のサイトでサイフでのお札の並べ方アンケートがあり、それによると私と同じく千円札・5千円札・1万円札の順番の人が多いようでした。 となるとお店の人がそのような順番で渡す理由が疑問です。 ※できればお釣りは「小銭→お札」の順番で渡してほしいと思っていますが、今回の質問では触れません 理由を教えてください。